所在地:神奈川県横浜市神奈川区入江二丁目4番6他3筆(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩5分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩12分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.52平米~76.11平米
売主:ビッグヴァン
[スレ作成日時]2012-01-21 15:54:47
クオス横浜大口ってどうですか?
122:
購入検討中
[2012-03-26 11:25:34]
|
123:
購入検討中さん
[2012-03-28 09:58:31]
ここの掲示板は、落ち着いてて、いいですね。
一年近くかけて建つということは、しっかりしたのが建ちそう。 晴れた日、工事現場の近くに行くと、日当たりよくて気持ちいいですよ~。 |
124:
周辺住民さん
[2012-03-28 12:16:58]
昨今の地震対応に敏感な消費者の方には建物の基礎部分の建築も重要なところだと思います。傾斜地・高台と比べ、平地に建設する安心感はありますね。
|
125:
匿名さん
[2012-03-28 23:09:38]
液状化の危険が高い地域なのを除けば悪くないんですが・・・
横浜で平らな所って地盤が緩いところが多いので、 高台の方が価値が高いですよね |
126:
周辺住民さん
[2012-03-29 00:24:09]
神ノ木公園在住だけど、ここなら神の木の見に方がロケはいいな.何に価値観を見出すかでしょうが。
|
127:
匿名
[2012-03-29 07:10:34]
125さんへ
液状化地域、ちゃんと調べましたか? 調べたら、このあたり入ってないですよ。 15号線より向こう側の地域が、地盤が軟らかく液状化地域に入ってます。 |
128:
匿名
[2012-03-29 07:21:22]
15号より海側は危険度がきわめて高い地域で、
クオスは危険度が高い地域でした。 危険度としては上から2番目? http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/ekijouka-map/chokka/war... アリュールとパークハウスは完全に外れているので、 どうかなと気になっています。 |
129:
匿名
[2012-03-29 07:33:58]
クオスの場所も、危険地域外でしたよ。
アリュールは、完売だし、パークハウスは駅から遠いから、検討外かな~。 |
130:
匿名
[2012-03-29 07:42:33]
128さん
クオスの場所を、液状化地域にしたいんですか? 張り付けてあるのも違いますね、繋がらないってか、そんなページないし…。 |
131:
匿名さん
[2012-03-29 12:26:10]
128さんは間違っていませんよ。
それに、スマホからもPCからも貼りつけてあるURLからマップを見る事ができます。 スマホからはPDFなので、見るまでにひと手間ありました。 因みに、クオスのHPにも「住環境評価書」を開けば支持層の欄に液状化の可能性について小さく説明されています。 横浜市消防局の液状化マップによると ・南関東型地震では、危険度がきわめて高い ・東海型地震では、危険度が高い ・横浜市直下型では、危険度が高い 津波に関しては危険地域外でした。 平地も色々考えモノですねぇ。 液状化のリスクを取って駅近を選ぶか、毎日歩いて液状化リスクを下げるか、崖崩れのリスクを取って高台を選ぶか まぁ、地震が来ないのが一番ですけど。 |
|
132:
匿名さん
[2012-03-29 13:07:31]
131です。
地震名の後ろに付けた「型」は要りませんでした。 訂正させて頂きます。 |
133:
128
[2012-03-30 22:20:12]
フォローして下さった方、ありがとうございます。
比較検討の中で得られた公的機関の情報を事実として載せただけなのに 感情的なコメントがよせられて困惑していました。 液状化地域に入っていないと言っている方は、 何処の情報を参照されたのか参考に教えてください。 津波については皆さんご存知と思いますが、 神奈川県が昨年の震災後、津波マップを見直しましたね。 鎌倉に14mの津波がくるということで結構ニュースになりました。 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/397967.pdf 神奈川区は従来の想定では津波が京浜東北線を超えることはありませんでしたが、 見直し後は大口駅まで津波が来ます。 クオスの西側まで完全に浸かりますが、クオスはだいじょうぶです。 平地に見えてもクオス以東は土地が高くなっているのでしょうか。 |
134:
匿名
[2012-03-31 00:26:52]
このマンションに津波が来なくても、生活圏の大口に津波がきたら大変ではないですか?
|
135:
匿名さん
[2012-03-31 02:31:36]
やっぱりどう考えてもアリュールが一番良いけど、完売してるからクオスかな。設備はパークハウスより悪いけど、京浜東北線も使えるのは魅力。
|
136:
128
[2012-03-31 09:45:46]
書き込みついでに最新情報です。
こういった情報が不要だという方もいますのでこれで最後にします。 昨日東京湾北部地震いわゆる首都直下地震の分布図が 国から発表されました。 震度6強の地域が従来より倍増したということです。 神奈川区も従来震度6弱でしたが今回の発表では6強に入っていました。 泉区、栄区、港南区、磯子区あたりまで下らないと6弱になりません。 首都圏に住む以上は直下型地震の被害から逃げられないです。 |
137:
匿名さん
[2012-04-02 11:13:15]
とはいえ地震は必ず来ます。
それを見越して、住宅選びをするのが賢明でしょう。 |
138:
匿名さん
[2012-04-02 13:42:34]
液状化マップの白い所は「危険区域外」ではなく「判定してない」だけでは?
|
139:
匿名さん
[2012-04-02 19:10:43]
液状化マップの白い部分を「判定していない」というのはやや不正確です。
危険度判定の計算をする必要が無い土地だからしていないのです。 注意書きをよくみてください。 埋立、沖積を含む地層、つまり軟弱地盤を対象とした計算と書いてあります。 例えば青いエリアは危険度が低いということですが、 無判定の白いエリアよりも安心という話ではなく 軟弱地盤の中では一番危険度が低いと解釈する必要があるということです。 |
140:
契約済みさん
[2012-04-03 08:38:23]
クオス神ノ木より良いマンションではある
|
141:
匿名さん
[2012-04-03 10:29:00]
白抜き部分はデータがないから危険度判定していないだけだよ。
白抜き部分が全部安全なら横浜市は安全地帯だらけじゃん。 市内全域をボーリング調査するほど予算がないから危険そうなところだけ部分的に調査して、そこの危険度判定をしてるだけ。 |
142:
匿名さん
[2012-04-03 16:30:16]
141さん
要するに139さんが言ってることと同じかな。 ところで大雨ですが、過去の書き込みにあった浸水は平気でしょうか? |
143:
周辺住民さん
[2012-04-04 10:17:34]
私はこの辺りに12~3年住んでいますが、浸水などなかったですよ・・・・それ以前はわかりませんが
|
144:
周辺住民さん
[2012-04-04 23:50:58]
こんなのみつけた
http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/hmap/map/yokohama-shins... クオスとパークハウスはB級浸水警戒区域みたい 平地だから仕方ないよね B級浸水警戒区域:台風・集中豪雨により概ね1時間あたり60mm(10年に1回)以上の降雨があった場合、河川のはん濫または滞水による浸水被害のおそれのある区域 |
145:
匿名さん
[2012-04-05 10:26:48]
町名に「さんずい」が入るところは水と縁が深いところが多いですね。
昔から言われていること。 |
146:
購入検討中さん
[2012-04-05 16:11:50]
地盤が心配の人はここは検討外にした方がいいよ。
|
147:
契約済みさん
[2012-04-05 21:05:09]
慶長型地震が来た時の津波浸水予想図が出てました。
ここのすぐ裏迄、津波が来るようです。 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/427600.pdf |
148:
匿名
[2012-04-05 21:34:25]
133さんが載せていたシミュレーションの確定版ですね
案のときは大口駅までぎりぎり届くかという感じでしたが確定版では大口駅より300mくらい北上することになってます |
149:
購入検討中さん
[2012-04-05 21:46:01]
明応型地震の時の津波の浸水予想図もありました。
慶長型同様にこの物件の裏手まで津波が来そうですね。 やっぱ高台でないと安心できないかな。 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/427669.pdf |
150:
契約済みさん
[2012-04-06 10:51:16]
いよいよ、来週からカラーを決めたり、オプションを決めたりするんですね。
モデルルームで見た色も良かったし、どれがいいかな~。 |
151:
周辺住民さん
[2012-04-08 01:48:34]
水関係に少しでも恐怖を覚えるなら、川近くのマンションは駄目でしょう。
綱島のあたりも駄目ですし。 まったく大丈夫だと思いますけどね。正直なところ。 |
152:
匿名さん
[2012-04-09 01:23:36]
私も大丈夫だと思います。
この辺に長年住んでますし祖父の代からも安心して住んでいます。 |
153:
物件比較中さん
[2012-04-09 08:53:01]
ところで、売れているのですかね?ショールーム前を通るのですが・・・駐車されている車も少ないようで・・・。
|
154:
購入済みさん
[2012-04-09 14:45:30]
売れているみたいですよ。
私達が希望した部屋は、売れていて、希望を何回か変えたので…。 床暖房のオプション迷ってます。 つけられる方いますか? |
155:
匿名さん
[2012-04-10 21:32:56]
以前は床暖房は必須と思っていたのですが光熱費がアップしたり、故障の時の修理費のことを考えたりして今は不要と思っています。
集合住宅なら戸建より暖かいですし、ホットカーペットで十分過ごせそうです。 日当たりや間取りも重要な要素になると思うのでそれはしっかりチェックします。 |
156:
購入済みさん
[2012-04-10 21:43:11]
155さん
確かにマンションは、戸建てより暖かいから、ホットカーペットでもいいかもしれないですね。 床暖房つけたいけど、ちょっと高いな~って悩んでたんです。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。 |
157:
匿名さん
[2012-04-12 01:17:04]
第三者機関による(日本住環境評価センター)「住環境評価」書なんていうものがあったのですね。
チラリと見ましたが、よく調査されているようです。 とはいえ、データと実際に暮らしてみた感じは必ずしも一致はしないのでは。 まずは足を運んで現地を自分の目で見て、空気を感じてみることも大事だと思います。 大口にはどんな楽しい発見があるか、街を見に行くのが楽しみです。 |
158:
購入検討中さん
[2012-04-12 10:24:14]
確かに大口周辺は他の地域よりも格段に環境等が良いとは言えませんが、一部では昔ながら下町情緒があり人にもよりますが
安心感みたいなものはあります。 |
159:
匿名
[2012-04-18 07:38:35]
マンションどうのこうのより、施工してる会社が問題なのでは。
|
160:
購入検討中さん
[2012-05-09 11:02:31]
第二期販売ですが・・・・売れているのですかね?
|
161:
購入済みさん
[2012-05-09 17:54:23]
第一期で購入して、その後どうなっているのか全くわかりません。
GW中、駐車場に時々車が止まっているのは、見えました。 どういう状況かわかると、少し安心するのですが…。 早く完売してほしいな~。 |
162:
匿名さん
[2012-05-12 04:48:55]
ホームページ見ると、15+3=18邸販売中のようですね。
まだ入居が先なので、当面はダラダラと売っていくのでしょう。 |
163:
購入済みさん
[2012-05-12 07:23:28]
残り18戸なら、半分以上売れているんですね。
即完売とはいかないまでも、3ヶ月ほどでそれだけ売れているなら、安心しました。 情報ありがとうございます。 |
164:
検討中の奥さま
[2012-05-12 08:18:02]
まあ即完売というのは人気があるんでしょうが、じっくりと検討される人が多いのかと理解すればいいじゃないでしょうか?
|
165:
匿名
[2012-05-12 08:32:08]
Yahoo!のホームページでは、販売戸数9戸になってました。
ってことは、残り9戸?!なんですか…ね。 もしそうだったら、5月中には、完売しちゃいそうですね。 |
166:
匿名さん
[2012-05-15 20:43:59]
ガラス工場跡のようですが土壌は問題なしでしようか?
|
167:
購入
[2012-05-16 00:17:13]
以前はパチンコ屋ですよ。営業の方に聞きましたが土壌はとてもよい土だそうです。
|
168:
匿名さん
[2012-05-16 07:11:00]
地図だとパチンコ屋の裏の岡本ガラスと南側のクラシカ横浜(自動車屋?)も敷地に見えるのですが
|
169:
購入さん
[2012-05-16 17:45:07]
ガラス工場後地なので、土壌汚染部分を取り除いてから、工事に入ったんじゃないですか。
契約書に書いてあったと思いますが…。 |
170:
匿名さん
[2012-05-17 09:58:32]
真偽は分からないが2ちゃんの大口スレッドにそれらしい書き込みがされているね
|
171:
購入さん
[2012-05-17 16:47:14]
書かれていることを気にしていたら、きっとどこも買えないですね。
書き込みをどこまで信じて気にするか…、その人次第で、気になるなら購入しなければいいし。 知ってる上で、購入しました。 あと、何戸かみたいだし、決めて良かったと思ってます。 |
172:
購入
[2012-05-22 22:49:53]
ご契約された方にお伺いしたいにですが、設計変更会で注文をしたのですがその時に後日契約書をという事でしたが今だに郵送で届かないのですが。通常も一ヶ月以上待たされるのですか
|
173:
購入済みさん
[2012-05-24 20:03:57]
172さんへ
私は、変更の見積もりがつい最近届きました。 契約書はまだ届いてません。 少し遅いかな~って、不安になることもありますが、気長に待つつもりです。 |
174:
入居予定さん
[2012-06-01 06:14:58]
契約後の対応は遅いですね・・・・。まあ~こんなものかと思うしかないですね(泣)でも基礎の骨組みが1階全体に出来上がり、特に道路から奥の棟は2階ぐらいで施工が進んでますね。完成が楽しみです。
|
175:
契約済みさん
[2012-07-14 04:28:58]
最近書き込みがないため書き込みします。7月になりましたが、8戸残ったままですね。早く完売してほしいものです。
|
176:
契約済みさん
[2012-07-17 10:03:01]
そうですね・・・・早く完売して欲しいです!
|
177:
契約済みさん
[2012-07-17 20:22:32]
契約した方の書き込みがあると、ホッとします~。
あと、8戸早く完売してほしいですね。 建設現場前を通りますが、着々と出来てきてますね、出来上がっていくのを見ていると、楽しみでワクワクします。 |
178:
購入検討中さん
[2012-07-21 19:25:30]
まだ残ってるんだね~とんでもない値引き
あったら買おうかな。 |
179:
物件比較中さん
[2012-08-02 00:59:15]
間取りは最高ですが…液状化が最悪なので…。
買いたくても買えない(*_*) http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/ekijouka-map/south-kant... |
180:
匿名さん
[2012-08-03 17:40:32]
液状化…気になるなら、やめておけばいいんじゃないですか…。
絶対安全な場所を選んで購入した方がいいですね…、きっとそれは大口ではないと思いますよ。 |
181:
ご近所さん
[2012-08-05 18:08:39]
液状化なんて、気にしてたら本当にどこも買えないよ。
先の、震災でも何もなかったんだし。 それにしても、神ノ木公園がすぐに完売したのに比較して、こちらは結構 残ってるね。パークハウスも苦戦中みたいだし。 逆に言うとアリュールも含めて同時期に400戸も売り出してよくもここまで 値崩れが起きなかったな、というのが印象。 ここ以外は財閥や野村だったからか。駅前の三井もあるし、あと住友もだせば 駅力もついてきたってことにでもなるのかな。 |
182:
匿名さん
[2012-08-05 20:00:33]
あと8戸でしょう。
1月入居までなら余裕でしょう。 さらに来年、お近くの新子安に500戸の三井が来ます。 しかし需要は大分食いつぶした感があります。 住宅以外に商業施設も充実させないと駅力も付かないし、街も発展しないでしょう。 |
183:
匿名さん
[2012-08-06 15:11:03]
そうですね、出来上がったのを見て、買いたいと思う人もいるだろうし、入居までには完売しそうですね。
これだけマンションが建つんだから、商業施設の充実、そちらをぜひ望みます。 |
184:
購入検討中さん
[2012-08-07 02:21:16]
たしかに住宅が増えてるのに対して、駅や施設の充実感がほしいとこですね!
神の木の時にもめていたようなので、企業イメージが悪いんでしょうか?! |
185:
匿名さん
[2012-08-07 19:14:52]
神ノ木、もめてはないと思いますよ。
書き込みが、色々あっただけだと、私は解釈してますが…。 書き込みを気にする人もいるし、大手じゃないから、みなさん慎重になっているのかな。 同時期にこれだけマンションが出れば、この駅に人を呼び込む何かがなければ、売り切るまでは、時間がかかるのかも…。 |
186:
匿名
[2012-08-07 20:15:27]
>>185
大口、新子安の魅力アップは大賛成です。 でも、神之木の件は、反省材料として、きちんと認める必要があると思います。 都合のいい時の対応はどこのデベロッパーでも大差ありませんが、 都合が悪くなった時の対応は「本性」が出ます。 怒って感情的になっている相手に、論理的に説明を尽くしても意味が無いって事は勉強になったのでは無いでしょうか。 |
187:
住まいに詳しい人
[2012-08-09 00:07:47]
神ノ木住民ですが、内覧のときにじっくりチェックした方がいいと思いますよ。マンションの買い替えのためにいろいろ見てますが、ここと言わずどこもコスト削減でケチっている物件を相当見て、神ノ木でもいいやと思うようになりましたし。震災以降、工程費用が1、3倍位になりどこかでケチらないと儲けがなくなるようになったと聞きます。
|
188:
購入検討中さん
[2012-08-09 13:48:19]
儲けなしで作る所、そんな所あるんでしょうか…。
出来上がりを見る前に、購入していると、イメージや想像が上回って実際と違うところは、多々出てくるような気がします。 大きい買い物なだけに、期待も高いからなんでしょうね…、きっと私も気になる箇所は出てくると考えてます。 でもそれは、大手であれどこも同じではないかと思います。 |
189:
匿名さん
[2012-08-11 21:37:31]
生活圏が便利なのは確かに嬉しいのですが、あえて静かな街を選ぶとしたら今のままでも良いのではと思います。
郵便局とマックと王将、あとはスーパーや八百屋、魚屋、肉屋、パン屋の路面店が各1件でもあれば十分だと思いますが。 駅周辺が開発されてショッピングモールのようになるとホームへ行くまでの時間がかかるようになったりしますよね。 駅はシンプルなのがいいです。 |
190:
匿名さん
[2012-08-11 22:20:52]
残念ながらマックは…うぅ…
|
191:
匿名さん
[2012-08-11 23:12:54]
噂では、マックは大口駅のもとあった場所付近に戻ってくるみたいですよ。
|
192:
匿名さん
[2012-08-12 22:22:03]
|
193:
購入検討中さん
[2012-08-14 21:35:12]
ありゃなんなんだろうな。大口商店街も、大口駅の移設に反対してたら結局新駅構想おじゃんになったらしいし。保守的過ぎは街の衰退を招く。
|
194:
匿名さん
[2012-08-14 22:09:13]
そんな構想があったんですか?
町の開発の足を引っ張るのって、決まってさえない商店街ですよね。 町の発展より、自分の店の目先の利益が優先なんでしょうけど。 |
195:
匿名
[2012-08-15 01:39:04]
どこに、移設予定だったの?もし、今の駅よりマンションから遠くなるなら今の方が良いんじゃない?
|
196:
匿名さん
[2012-08-15 07:12:36]
そうそう、駅前マンションを買ったはずが駅移転で遠くなりましたなんて認められます?みんな自分の目先の利益で精一杯ですよ。商店街を責めるのは可哀想。
|
197:
匿名さん
[2012-08-18 08:28:15]
でもあの商店街をみてしまうと、このままでは将来はなさそうですよ。
損して得取れという考えもあるでしょう。 |
198:
匿名さん
[2012-08-18 13:09:11]
大型の商業施設は便利ですが、それだけでは何だか味気ないと思われます。スーパーと商店街が
あるということで大口を選んだのですが。 |
199:
匿名さん
[2012-08-18 14:48:31]
元住吉の商店街のようになってほしい。
|
200:
匿名さん
[2012-08-18 14:54:29]
もうしこし若者が行きやすい店が増えると良いですね。
|
201:
匿名さん
[2012-08-18 17:16:55]
大々的な再開発がないと厳しいだろうな
|
202:
匿名さん
[2012-08-18 17:26:41]
|
203:
購入検討中さん
[2012-08-19 18:42:23]
もともと羽沢駅構想が出た時に、貨物線の方に新駅構想が出たらしいが、商店街から遠くなるってことで反対してたって聞くな〜たかだか20メーターとかの話。本牧とかも地元商店街の反対でみなとみらい線延長できず衰退している。
|
204:
匿名さん
[2012-08-19 19:06:50]
新川崎駅再開発も、当初は話題になったけど、結局、地元商店街(10店舗もない?)の反対で失敗しちゃったね。
|
205:
匿名
[2012-08-19 21:12:12]
わざわざ、大口商店街に来る為だけに電車に乗って来る人って、いるのかね?
|
206:
購入検討中さん
[2012-08-19 22:10:44]
外に買い物行くやつを少なくするためじゃないかな。
本牧なんかもろそう。 |
207:
匿名さん
[2012-08-19 23:09:02]
多数の店舗が入ったショッピングモールか、大型店舗のどちらかが無いと、地域外からの人は来ないですね。
あと駐車場も。 よっぽど商店街に魅力があるなら別ですけど。 ブランド店も無い、ただの個人商店だけだとキツイですね。 |
208:
購入検討中さん
[2012-08-20 01:03:15]
まあ、悪く言っても仕方ないけど、あれがあるせいでファーストフードとかも入れないよう。子安からに西口までと新子安から東口まで見てどっちもどっちと言われるかもしれないが、遥かに後者のほうがいい。
|
209:
入居予定さん
[2012-08-21 00:04:39]
駅周辺の再開発は土地をみてもきびしそうですよね!でも駅自体をバリアフリー化してとか、きれいにはしてほしいですね!
|
210:
周辺住民さん
[2012-08-21 00:27:21]
一応バリアフリー化は済んでんだよ。橋上駅舎にして欲しいのに、しなかった。近所の住民の夢が新大口駅だったのにな。
|
211:
匿名
[2012-08-21 15:54:03]
あれでか…(T_T)
|
212:
匿名さん
[2012-08-21 20:10:51]
今や大口駅は首都圏でも有数の寂れた駅として雑誌にも掲載されています。
モダン駅舎とか書いてあったかな。 |
213:
購入検討中さん
[2012-08-22 00:22:26]
決して乗客数が少ないわけでもなく、大口駅の適当さは酷いな。でもあれのおかげで西と東が分断されてるし。西口はいつもヤンキーたむろしててかなわん。
|
214:
購入検討中さん
[2012-08-22 00:24:50]
因みにアリュールも即完売だろうと、同じ地域の住民にしかすぎず、場所から言えば、こっちの方がいいんでないの?
|
215:
匿名さん
[2012-08-22 06:29:11]
場所が良い=駅に近い
という価値観ならその通り! アリュールよりクオスに軍配があがりますね。 |
216:
周辺住民さん
[2012-08-22 10:17:41]
アリュールは高台の静かな立地、ここの道路際の喧しい場所とは環境が違いすぎる。
一緒にしないでいただきたい。 |
217:
匿名
[2012-08-22 13:46:32]
アリュールの隣のマンション見るたびに、ここの住人はどこに買物行くのだろう、不便そうと思ってました。高台好きは確かに多いけど利便性は圧倒的にクオスの勝ちでしょ。
|
218:
匿名さん
[2012-08-22 19:12:44]
|
219:
匿名さん
[2012-08-22 20:40:59]
クオスが本当に良い物件なら、売れ残ってはいないでしょう。アリュールは即日完売なので、その差は歴然。
|
220:
匿名さん
[2012-08-22 20:58:21]
クオスの場所を素晴らしいと思えるような人がいるから、世の中のマンションはそれなりに売れるんです。
もしもアリュールクラスでなければ納得しない人達ばかりなら、世の中のマンションは売れなくなってしまいます。 |
221:
匿名さん
[2012-08-22 21:17:35]
クオスとアリュールでは、どう見てもアリュールの勝ちでしょ。
|
222:
匿名さん
[2012-08-22 21:31:00]
すでに買えないところと比較はもういいよ。
プレシスとだったらどう? |
223:
匿名
[2012-08-22 22:25:53]
アリュールってちょっと外れたひっそりしたとこにあるイメージ。クオスのが場所はいいでしょ。
|
224:
匿名さん
[2012-08-22 22:35:23]
クオスとプレシスだったら、どっちもどっち。
どっちも買わないかな。 |
225:
匿名さん
[2012-08-22 23:37:53]
223はしつこいね。
アリュールの抽選に落ちて妬んでいるのかな? クオスとプレシスだったら、確かにどっちもどっちかも。 |
226:
匿名さん
[2012-08-22 23:55:24]
アリュールは良い物件だったけど、既に完売していて買えないから、クオスとの比較はやめよう。
買える物件と比べないとね。 |
227:
購入検討中さん
[2012-08-25 15:21:52]
クオスとアリュールでは、買う人の目的でどちらかに決まるんじゃない❓静かな閑静な感じがいいと思うならクオスはあり得ないだろうし。
全然条件が違う物件を比べあってもしょうがないでしょ。 |
228:
匿名さん
[2012-08-25 15:49:28]
|
229:
匿名さん
[2012-08-25 17:20:17]
戸数がすくないと将来の管理費負担がおおきいと聞きましたが、ここぐらいだとどうなんでしょうか?
|
230:
購入検討中さん
[2012-08-26 17:27:43]
修繕積立金のことだと思うけど、管理組合で否決したらあげられない。むしろ妙に高いマンションのほうがかかるからここらのマンションならば大丈夫なんじゃないかな。
|
231:
ご近所さん
[2012-08-27 14:00:50]
ここのマンション土壌汚染がねぇ
|
232:
購入検討中さん
[2012-08-27 18:59:46]
購入された方へ質問です。
クオス購入検討中ですが、このマンションの購入の決めてはなんでしたか? またメリット、デメリットを教えていただけたらなと思います。 購入をされた方にデメリットを聞いて申し訳ありません。 |
233:
購入済みさん
[2012-08-27 21:18:32]
クオスの掲示板は、色々な書き込みがありますが、全く気にしていませんというか、気にしていたら、どこも購入出来ません。
購入の決め手は、駅近と場所、ゴミが24時間いつでも出せる、バルコニーが広いなど他にもたくさんありますが、自分達家族にとって、メリットがたくさん見つかったので購入しました。特にデメリットは、考えてないし、今のところ見あたりません。 土壌汚染も、取り除いてから工事に入られてるし、出来上がりを楽しみに待つばかりです。 |
234:
匿名さん
[2012-08-27 22:56:56]
確かに匿名掲示板の情報はちゃんと取捨選択しないと、ただ惑わされるだけですからねぇ。最後は自分の判断を信じるしかないですね、私はここの購入者じゃないけど。
|
235:
匿名さん
[2012-08-27 23:10:22]
取り除いているならいいですが、一般論として土壌汚染は気にするでしょ。液状化の可能性もある場所ですし。
|
236:
匿名
[2012-08-27 23:41:44]
今日来たクオスのメールはご覧になりましたか?良い大人がマンションを売るためのものとは、到底思えません。
|
237:
匿名さん
[2012-08-28 06:37:45]
土壌汚染に液状化…、それを書き込みして、どうなるのか…。
気にしている人は、買わないだろうし。 言いたいだけの人が多いんですね…、でもそれだけここが、気になってるってことかな。 全く書き込みないより、逆に気になってる人が多くていいのかも。 |
239:
匿名さん
[2012-08-28 20:06:53]
で、クオスメールの中身とは?
|
240:
匿名さん
[2012-08-28 20:50:25]
何が残念なのか…、さっぱりわかりません。
そんなに、ここが売れてしまうのが惜しいんでしょうか…、それとも今の住まいによほどご不満があるのか…。 |
241:
匿名
[2012-08-29 08:56:32]
238です。土壌汚染、液状化地帯の為に、間取りは良いのに購入出来ないので残念とゆう事です
|
242:
匿名
[2012-08-29 09:52:19]
いいマンションだから購入したいのに…、それは残念ですね。
土壌汚染部分は、取り除かれているのに、まだ気になるんですね。 液状化も気になるなら、そうではない地域を念入りにお調べになって購入されれば、良いと思います。 |
243:
匿名さん
[2012-08-29 12:48:19]
サンプル採ったけど基準値以下なので、大丈夫です。とかでなく、周辺含めて全部入れ替えました!ということでOKですかね? 液状化自体がということより、それによって汚染土が噴砂したりすることはないですよねという意味で。
|
244:
匿名さん
[2012-08-30 22:39:01]
ん?キャンセルでもでたのかな。
残り9戸。 |
245:
不動産業者さん
[2012-09-01 12:50:03]
買う人は買うし、買わない人は買わない・・・って言っちゃたらこのサイトの意味ないでそww
ただ・・・ビックヴァンはネット課で常駐してサイトチェックしているようなので、かならず反論チックなのがスレのすぐ下に来るので、本当にオモシロい。。。 おつかれサマー いつもいつも残戸数が増えたり減ったりする理由ダケ教えて!! ローン審査してから契約するから、そんな短期間で解約でないんだけどねー 教えてちょんまげw |
246:
ご近所さん
[2012-09-01 15:30:41]
私は大口周辺で探しているので、他の所も気になってみていますが、パークハウスさんの物件も、戸数が増えたり減ったりしていますよ。
同業者の方なら、他を悪く書くのは、やめた方がいいんじゃないですか…、もしくはもう少し内容のある書き込みしてほしいと思います。 |
247:
購入検討中さん
[2012-09-01 17:39:17]
ネット課で、チェックされているのが本当なら、色んな意見などを、これからの物件に役立ててもらえるんじゃないかな~。
ってことは、今まで以上にいい物件が出来上がるはず。 期待してます。 |
248:
不動産業者さん
[2012-09-02 11:36:02]
なるほどw そういう前向きな考え方もあるんですね。
ちなみにですが・・・綱島街道沿いで75㎡で4,480万円 大口駅9分 妙蓮寺10分って新築マンションは検討できますかね~? あっ南向きです |
249:
検討中の奥さま
[2012-09-03 13:10:15]
間取りの種類が豊富で迷ってしまいますね。
専用庭があるのは1階ですが、一階だと虫などが結構入ってきてしまうのでしょうか。 リビングの隣の部屋が引き戸になっていますので、広げてリビングに出来そうで良いですね。 子供が大きくなったら、子供部屋にしてあげたり勉強部屋にしたりと活用できそうですね。 |
250:
周辺住民さん
[2012-09-03 22:51:34]
神ノ木住民ですが、こちらの非常階段はモルタル仕上げですか。
あと、うちは部屋の部分だけ、壁がタイルで、廊下は吹き付けですが、まさかこちらは 廊下までタイル張りですか。それだったらうらやましいなあ。 |
251:
購入検討中さん
[2012-09-04 14:40:21]
一階の専用庭、いいですね、子供達と一緒にガーデニングなんて、素敵。
引き戸も、使い勝手が良さそうですよね。 最初ディスポーザー欲しいなって思ってたんだけど、24時間出せるなら、その方がいいですね、ディスポーザーは生ゴミだけだし。 |
252:
匿名さん
[2012-09-04 19:20:02]
この規模だとディスポーザーは管理費の関係から難しいんでしょうね。
|
253:
匿名さん
[2012-09-04 20:37:08]
251の書き込みが、ネット課を装った荒らしに思えるのは、私の心が荒んでいるからですか?
|
254:
ご近所さん
[2012-09-04 22:13:22]
おそらくそうでしょう。カタログに共有部分のことがあまりでていないかったら、一応、
カタログで共有部分の仕上げは確認されたほうがよろしいかと。 |
255:
匿名さん
[2012-09-05 12:34:59]
>243にはレスがつかない件。
|
256:
入居予定さん
[2012-09-20 02:35:04]
販売戸数9戸から減りませんね。後半年で入居となりますが、このまま売れ切れるのか心配です。
|
257:
匿名
[2012-09-24 06:48:37]
昨日見に行ったら、値引いて販売中でした。
|
258:
周辺住民さん
[2012-09-24 16:42:39]
大分売るのに必死になってきまし。たね
|
259:
匿名さん
[2012-09-25 22:48:09]
ここもパークハウスも苦戦してるね。入居までの完売厳しそうだね
|
260:
匿名さん
[2012-09-26 00:33:38]
アリュール横浜新子安の立地、設備を見てしまうと、ここもパークハウスも買う気になれない。そういう点では、この二つのマンションは不運なんだろうな。
|
261:
契約済みさん
[2012-09-28 10:18:26]
裏の細い道路からは、カバーが外され南向きの棟が見えるようになりました。
あと三ヶ月、だんだん実感が増し。テンションが上がってきてます。 ありきたりですが、休みには家具など見に行って想像を膨らまし楽しんでます。 |
262:
契約済みさん
[2012-09-29 10:52:30]
完成するのが楽しみで私も見に行っています。裏側はだいぶできてきてますね。イメージしていたものがすこしずつそこに建ってきているだけでドキドキします。もう早いもので完成まで三ヶ月今から内覧会が楽しみです。
|
263:
契約済みさん
[2012-09-29 11:29:50]
まだ半年もあるのに値引きですか~結構ショックはありますよね。
まぁ~売れないのには理由があるから、しょうがないのでしょうけれどね~それでも感情的にっていう感じですね。 |
264:
いつか買いたいさん
[2012-10-03 00:26:06]
横浜の環境創造局のHP見たら指定解除されてないよwww
これってもしかして資産価値ゼロ?? |
265:
購入検討中さん
[2012-10-03 10:17:28]
264さん
何が指定されているのですか? ホームページを見ましたが、良く分からないので教えてください。 |
266:
買い換え検討中
[2012-10-03 10:49:21]
環境創造局HP→事業者の方へclik→土壌汚染・地盤沈下clik→法に基づく区域の指定台帳clik→下までscroll:『神奈川区入江二丁目4番34の一部』
|
267:
契約済みさん
[2012-10-09 12:53:19]
これは???
|
268:
購入検討中さん
[2012-10-09 19:57:12]
267さん
分からないのは、266の内容の事ですか? それはクオスの土壌が汚染されている事が載っている ホームページの場所です。 なので、私はこちらの物件の購入はスルーです。 |
269:
匿名
[2012-10-10 17:30:44]
|
270:
周辺住民さん
[2012-10-10 19:56:08]
安い物件には、安いだけの理由があります。
|
271:
契約済みさん
[2012-10-10 21:33:22]
土壌が汚染?確かに過去はそうでしたが建設前に土壌改良されており、それらを確認して購入しました。環境創造局に記載されている台帳内容をよく確認しましょう。
|
272:
契約済みさん
[2012-10-23 15:46:39]
12月26日に鍵の受け渡しが決まりましたね。
日にちが決まって現実感が増して毎日わくわくしています。 初めてのことなので、引越し一つとってもこんなに大変なのかと驚いています。 皆さんは、新年を新居で迎えるように年内の引越しを考えているのでしょうか? わたしは26日か27日あたりで考えています。 |
273:
契約済みさん
[2012-11-15 09:05:07]
残り4戸、なかなか売れないです~ まあでも新居に年末に引越しして年を明ける・・・楽しみです。
|
274:
入居予定さん
[2012-11-21 12:47:35]
昨日近くを通りました。12月の完成が待ち遠しいです。作業も夜遅くまで続いているみたいで・・・・・
マンションのパンフレットよりも落ち着いて良い感じに仕上がってますし・・・・部屋の中が楽しみです。 |
275:
周辺住民さん
[2012-11-28 20:59:05]
何で売れ残ってるんですかね。アリュールは即完売らしいけど、近所から言えばロケはこちらのほうがいいような気がしますが。夜は大通りもほとんど車ないし、アリュールの入り口付近は暗くて狭いし。ブランド力の差だけですか。
|
276:
ご近所さん
[2012-11-28 21:31:54]
まあ、大口でクオスといえば1コ前の物件が余りにもアレでしたから、みんな警戒してるのではないでしょうか?
|
277:
匿名さん
[2012-11-30 15:33:55]
275さん
クオスは大通りに面している分、道も広いし明るいが、排気ガスが多く、騒音もある。 アリュールは大通りから一本入った通りだから、クオスよりは道も狭く暗いが、閑静な環境となる。 どちらが良いかは人それぞれなのでは? 一方は売れ残って、一方は即完売というところから、どちらの立地に需要が多いかは想像できますが。 設備もアリュールとクオスとでは、大きく異なっていたはずです。 |
278:
匿名さん
[2012-11-30 20:26:52]
|
279:
周辺住民さん
[2012-12-01 14:40:29]
いや知ってて買うならいいですが、私は結構長く住んでいますからこの辺りよく分かってますけどね。
|
280:
周辺住民さん
[2012-12-01 14:41:41]
地盤は削って立ててないと危ないですよ。
|
281:
物件比較中さん
[2012-12-02 11:56:00]
ホームページ、完売御礼になりましたね。
やっぱりマンションは駅近なのかなぁ。。 |
282:
物件比較中さん
[2012-12-02 14:30:43]
アリュールの販売スピードが異常であって、このマンションもなかなかのスピードで販売が終わったね。
同じ駅で三○地所とかやってるけど、マンションは大手だからいいとかじゃなくて、立地でしょ。 |
283:
匿名さん
[2012-12-02 23:11:06]
クオスが完売したなら、選択肢が無くなるので、○菱地所の物件も売れてくるでしょうね。
|
284:
物件比較中さん
[2012-12-04 14:22:40]
パークハウスはここの3倍以上戸数があるから、単純に比較できないでしょ。
|
285:
周辺住民さん
[2012-12-05 00:50:38]
パークハウスは遠い。それに尽きる。駅近物件にはやっぱりかなわないでしょう。
|
286:
入居予定さん
[2012-12-05 21:33:01]
インテリア相談会に行って浄水器注文したんですが、放射性物質を100%取り除くって言われたんですが本当ですか?
どなたか購入された方いますか? |
287:
入居予定
[2012-12-06 00:59:49]
286さん
インテリア相談会に参加したものです。 私もオール浄水器の注文をしましたが、専門の方は 放射性物質が100%取れるとは言ってませんでしたよ。 |
288:
入居予定さん
[2012-12-06 17:15:07]
私もオール浄水器を注文しました。
友達が使っていて「コレいいよ~」と聞いていたので安心してお願いしました。 |
289:
入居予定さん
[2012-12-06 18:12:09]
現実の世界において「100%」はありません。
コストに対して何パーセントなら許容できるかということです。 |
290:
ご近所さん
[2012-12-08 20:49:43]
今日内覧会かなんかだったの?入り口付近綺麗な感じだったね。
|
291:
入居予定
[2012-12-09 21:55:57]
昨日と今日は内覧会でした。いよいよ入居するだけになりましたね。楽しみです。
|
292:
周辺住民さん
[2012-12-11 19:15:10]
ブランドにこだわらなければ、立地もいいし悪くない。
|
293:
入居予定さん
[2012-12-11 19:50:11]
まあ色々と評判等ありましたが、年末に入居ができるようで楽しみです。
|
294:
入居予定さん
[2012-12-14 15:32:01]
先日の内覧会で風呂場の天井裏を見たのですが、LANケーブルがそこに集合してました。その時はあまりなにも考えなかったんですが、天井裏って湿気とかたまらないんですかね?浴室の真上に電気系の配線がある事が、長い目で見た時に故障の原因にならないかちょっと不安になりました。構造上なので何かあれば補償対象になるとは思いますが、問題ないんですかね?
|
295:
購入経験者さん
[2012-12-15 00:15:14]
何も起こらないが、線は錆びる。それだけ。
|
296:
入居済み住民さん
[2013-01-01 10:18:44]
去年の年末に入居して約1週間。可もなく不可もなくオーソドックスな作りでまあ~良かったのかな~ それにしても最近のマンションは通気性等を重視しているのか、とにかく寒い~。エアコンをガンガンに掛けています。部屋の効率的な暖め方、教えて下さい~。
|
297:
物件比較中さん
[2013-01-01 20:41:34]
24時間換気を切れば外気は入ってきません。
|
298:
入居済み住民さん
[2013-01-02 08:15:35]
No297さんありがとうございます。24時間換気の取説をよく確認してみます。
|
299:
周辺住民さん
[2013-01-02 18:25:01]
玄関綺麗だね~共通施設は充実してますか。
|
300:
物件比較中さん
[2013-01-11 11:12:37]
買取査定してみたら、驚く買取値段になるよ
|
301:
買い換え検討中
[2013-01-11 13:33:15]
300さん
どの位下がるんですか? |
302:
マンション投資家さん
[2013-01-12 10:37:30]
土壌汚染指定が解除されていないから相当下がると予想される
|
303:
買い換え検討中
[2013-01-13 00:44:10]
販売額の半額位まで行っちゃいますか?
まさか1/3~1/4なんてことも? |
304:
入居済み住民さん
[2013-01-27 01:00:55]
24時間換気が全く動かなかった。管理会社を通して対処してもらったけど修理までに3週間くらいかかった。原因は基盤の接触不良だったらしい。
エアコンを設置しようとしたら、ウレタール電線が基準以下の長さのため設置できなかった。 このマンション欠陥だらけかも・・・ |
305:
買い換え検討中
[2013-01-27 17:43:21]
土壌問題よりマシかも
|
306:
入居済み住民さん
[2013-01-30 01:03:54]
土壌問題解決出来ぬままうることはちょっと考えられないな。ところでアリュールの外観とならこっちの方がいいのでは。
|
307:
匿名さん
[2013-01-30 08:55:48]
外観だけはね。
|
308:
匿名さん
[2013-01-30 20:59:10]
中身は天と地ほど違うな。アリュールとクオスとでは。
|
309:
匿名さん
[2013-02-23 01:28:39]
アリュールも施工図がひどいって愚痴になってるけどね.
|
310:
匿名さん
[2013-02-23 12:49:04]
ディスポーザー付けた方はいらっしゃいますか?
訪問販売員が「付けた方います」って言ってたんですけど。 |
311:
入居済み住民さん
[2013-02-27 21:09:06]
オプションでも確か設定が無かったはずです。友人で工事関係者がいますが・・後付は色々とトラブルの可能性大と聞きましたよ~。
|
312:
匿名さん
[2013-02-27 22:38:11]
アリュールと比べるのはもうやめようよ。あっちが愚痴になっていたとしても、もともとのレベルが違い過ぎて惨めになる。
|
313:
匿名さん
[2013-02-27 22:41:22]
ディスポーザー、自粛してくださいとのことです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/dispo/ |
314:
匿名さん
[2013-03-04 12:44:04]
>311様・313様
ご回答ありがとうございます。 説明会等で「付けないでください」と言われていたので断ったのですが、 「付けない理由がわからない、考えがおかしい」なんてメチャクチャ 言われたもので・・・。たちの悪い販売員だったみたいですね。 別件なのですが、洗面の水道を使うとたまに屋根裏からゴトンって 音がするのはウチだけでしょうか?給湯器の音ですかね? |
315:
匿名さん
[2013-03-04 15:56:14]
すみません。
始めてこの板を見たのですが、このマンションは土壌問題がすっかり解決しているわけではないということなのですか? |
316:
匿名さん
[2013-03-04 22:01:14]
|
318:
匿名
[2013-04-15 20:39:34]
前にあったガラス工場の上に建ってるらしいです。埋もれてるので関係ないですが。
|
319:
匿名さん
[2013-04-21 14:06:42]
ここは完売していますね。
|
321:
入居済み住民さん
[2013-12-21 21:26:23]
引っ越ししてから約1年。まあ便利な面・不都合な面等色々ありましたが、住んでみると今の住まいに馴染んできた自分と家族がいます。結果的には良かったのかなと思う、今日この頃です。
|
決め手はベランダが、広くていい~。