イニシア豊洲コンフォートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩14分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分 (西口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.23平米~72.20平米
売主:コスモスイニシア
公式URL:http://www.i-toyosu.com/
[スレ作成日時]2012-01-21 15:51:07
イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?
74:
匿名さん
[2012-03-26 11:41:18]
|
||
75:
匿名さん
[2012-03-26 11:53:36]
近所に住んでます。
この物件から二丁目に向かって橋を渡った角にも新築出来るみたいですね。 今解体中、大和ハウスらしいです。 |
||
76:
匿名さん
[2012-03-26 14:21:33]
これですよね。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=3263 ちなみに3丁目にも計画があり、もう着工されていますよ。 http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/110128_011.html |
||
77:
匿名さん
[2012-03-26 15:20:51]
情報ありがとうございます。
長谷工が絡んでるんですね。ちょっとがっかり。でもいくらくらいで出てくるんだろう。 それまではここは様子見にします。 |
||
78:
匿名さん
[2012-03-27 20:49:33]
やっぱり「WANGAN LIFE」素敵ですよね
|
||
80:
匿名さん
[2012-03-28 09:35:50]
こういうことも一応検討した上で決めてみてもいいと思う。
最終的には自己判断だし。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43616/res/288 No.288 by 匿名さん 2010-10-21 15:50:59 年前に本当にあったことを今か話すぜ… みんなもご存じのとおり、俺は田舎もんだ。妻は東京出身のアホ女。 結婚を機にマンションを購入、枝川のア〇アマークスを買ったんだよ。 その時は嫁の家族に反対されたんだが(理由はわからず?)、3LDKにしては安い価格設定で即買だった訳よ… そこで半年程度で4件の怖い事件に遭遇した。 ①ある朝会社に行こうとするとマンション近くのお好み焼き屋の前に警官がワンサカいる。場所的にはサンクスの裏あたりだ。一人の警官に聞いてみると、夜中に強盗がはいったとのことだ。まじかよ…。 ②夜中にパトカーのサイレンでたたき起こされた。何事かとと思い、ドアを開け、通用口から外を眺めると、電柱に衝突したマーク2それを囲んでいるパトカー。あとで住民に聞くと、どうやら覚醒剤をやっていた連中が車を乗り捨てて、そこで逃げたらしい。最悪… ③更に、しばらくたって夜中パトカーのサイレンで目が覚めた。マンションの敷地内に警官が懐中電灯を光らして、駐車場の裏、車の下などを探っている。そしてマンションの1室、1室を警官が回っている。警官によれば、ノーヘル、無免許の学生がこの周辺に逃げ込んでいるとのことだ。ザ・ショック! ④日曜日のサザエさんを見ていると、ヘリコプターの音、船の音で前の運河が騒がしい。ベランダから見ていると、橋の上から、運動公園の上からサーチライトで運河を照らしている。どうやら、生きていない人が浮かんだらしい…ガクブル… それから、俺は枝川の過去、現在を必死に調べ、ここの土地柄に気づいて、速攻売ったよ…。俺みたいな田舎モンの夫婦が喜んで、購入価格にマン百万か上乗せで買ってくれたよ。 それからお前ら…木場南スカイハイツの島に気をつけろ… |
||
81:
匿名さん
[2012-03-28 09:44:38]
こういうことを理解した上で検討するのがよろしかろうと思います。
その上で決断するのはいいことだと思いますよ。 東京都江東区枝川はどんな所ですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q104457720 江東区枝川の治安について教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212617607 wiki 枝川 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E5%B7%9D_(%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6 |
||
82:
匿名さん
[2012-03-28 14:21:56]
>No.80
さすが田舎者ですね。 それくらい下町では当たり前です。 読んで損しました。 |
||
83:
匿名さん
[2012-03-28 15:03:04]
同じく。
周辺に住んでいますが、何てことありません。昔はともかく。 |
||
84:
匿名さん
[2012-03-28 16:49:41]
|
||
|
||
85:
ビギナーさん
[2012-03-29 10:35:49]
>>82
おいおい!ドザエモンが当たり前だのクラッカーなのか? ヤク中が逃げ込むのが下町なのか? ヤンキーが逃げ込むマンションが普通なのか? 強盗が日常茶飯事なのか? お前らの下町ってなんなんだ しかも、枝川って下町じゃなく倉庫街だし |
||
86:
匿名さん
[2012-03-29 12:02:58]
|
||
87:
匿名
[2012-03-29 13:52:15]
いろいろ意見のあるマンションだけど話題が絶えなくて注目度に惹かれますね。情報が多いのも地域と物件の充実ぶりの証かなって思います。
>62 隅っこのほうの住戸はエレベーターまでちょっと歩きそうですね。といっても長距離ではないですし、まあいいかなという感じで。 今度私用で豊洲センタービルへ、その時現地にも。 ビル内グルメ情報もそれなりに調べました、なかなか評判のようで。 豊洲の人達はこういうスポットがあるから羨ましいです。 ここに決めれば晴れて豊洲住民。 決まらなければしばらく引越しはないかな^^; |
||
89:
ビギナーさん
[2012-03-29 17:38:04]
|
||
90:
ご近所さん
[2012-03-29 18:36:47]
長らく近くに住んでいますが、別に普通ですよ。
治安だって悪いどころか、都内で比べても区内で比べてもむしろいいほうです。 恥ずかしながら、そんな事件があったこと自体知らないです。 首都高の騒音も粉塵もありません。気にし過ぎです。 せっかく近隣に住んでいるのでちょっとした情報を書いておきますね。 ①タクシーで江東区の枝川に行ってと言うと、100回以上言って知らなかったことはありません。 理由は、いわくつき、、、だからではなく 枝川にはタクシーのための給油所があるからです。この物件の南側と3丁目にあります。 だから、運転手さんもよく知っているのです。 ②この場所だと運河に面しているので、大雨が降ったときにたまに臭い日があります。 ③徒歩1分の場所にバス停があって、本数が多いです。 豊洲までちょっと歩く立地なので、雨の日はとても助かりますよ。 ④ここには、前は工場がありました。土壌が汚染がありそうな業態に思えたので、ちゃんと対策しているかどうか きちんと確認されたほうがよいと思います。土の入れ替え作業をやっているようには見えましたが。 ⑤豊洲4丁目と枝川2丁目にはタイムズのカーシェアリングのステーションがあります。 車がなくても十分生活できます。 ⑥枝川3丁目に斎藤歯科医院という歯医者があります。とてもおすすめできる歯医者です。 ⑦枝川2丁目にダイジョースタジオというところがあります。興味のある方は調べてみてください。 ⑧はす向かいにイオン東雲の無料バスが停まります。 というわけで、今はとても住みやすい街です。 最大のデメリットは、やはり歴史は変えられないので、それで引け目を感じることがあるのも事実だということです。 そこを割り切れるのであれば、悪くないと思います。 |
||
91:
ご近所さん
[2012-03-30 12:28:35]
気になるのは夏に朝鮮学校でやってるお祭りの音がうるさいくらいかな
後、うちは一丁目に住んでるけど人には「豊洲に住んでる」って言ってる |
||
92:
購入検討中さん
[2012-03-31 10:45:35]
>90
90さん色々ありがとうございます。豊洲に初めて住もうという我が家にとってはメリットのほうが多いように受け取りました。 ダイジョースタジオは東京芸能のあれですよね。 普段は縁のないスポットかと思いますが、時間ある時に見学に行かせて頂きます。 中にはレストランおよびカフェ等はありますでしょうか。 カーシェアでの地域周回も事前に行っておきたいですね。 |
||
94:
匿名さん
[2012-04-01 13:57:09]
いま韓流ブームだし。いいかもしれない。
|
||
95:
匿名さん
[2012-04-01 16:39:28]
ここを「豊洲に住んでる」って言う強欲さは立派
|
||
96:
匿名さん
[2012-04-01 19:28:29]
>95
どこに住んでるの?って聞かれた場合の8割のケースで 豊洲って答えるほうが自然だけどね。 残りの2割は、江東区のどこって聞かれたような場合ね。 逆にいえば、そんなことを気にするのは江東区の人ってこと。 そっちのほうがよっぽど浅ましいと思うけどね。 しょせんはどっちも江東区ってことさ。 残念ながら、そんなことを気にする人は、枝川にも豊洲にも住まないんだよね。 |
||
99:
ビギナーさん
[2012-04-02 09:00:07]
昔は辰巳も枝川にならぶ有名所だったけど、
辰巳は、今はきちんと自分の値域の名前を名乗るよな… 枝川は、豊洲をかたるよな… 住民の地域性なのかな… |
||
100:
匿名さん
[2012-04-02 10:45:11]
|
||
101:
匿名さん
[2012-04-02 12:58:58]
塩浜、平野、三好、っていっても地元の人以外
分からない人が多いと思う。 |
||
102:
キャナルマン
[2012-04-02 23:24:06]
|
||
103:
匿名さん
[2012-04-03 14:24:58]
地域スレでも物件スレでも
枝川の地名が出ると空気が変わっちゃうんですね ここなら買える価格帯なんだけど激しく迷います |
||
104:
物件比較中さん
[2012-04-03 16:50:52]
先日、テレビで埋め立て地での地震の影響をやってました。
湾岸エリアのマンションはゆるい地盤の下の固い地層に杭を打っているから安心だと思っていましたが、不安な情報がいくつかありとても迷っています。 ゆるい層の土が揺れによって杭にダメージを与えることもある・・・もしかしたらポキッと??? 運河沿いは堤防を突き破って液状化したゆるい土が流れてしまうようなことも・・・とか。 枝川は震災時液状化はなかったと聞きましたが、どうなんでしょうか。 こちらのマンションの北側、運河との境も気になるのですが、補強の堤防など作る予定になっていればいいのですが。 安心を求めたらやっぱりこのエリアは難しいのでしょうか? |
||
105:
匿名さん
[2012-04-03 17:39:59]
枝川では液状化はありませんでした。
詳細はこちらのページをご覧ください。 http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html 地震のリスクをいうのであれば、湾岸はやめておく、ではなく、購入しないほうがよいです。 それが最もリスクヘッジになるので。 私には、あれだけ悲惨な地震を経験して、かつ首都圏では近々大地震が起こると発表されているにもかかわらず 購入する人が理解できません。 |
||
106:
匿名さん
[2012-04-03 17:46:30]
購入する人が理解できないなら何故
マンション購入のための検討スレを見て、書き込みまでなさっているのですか? |
||
107:
匿名さん
[2012-04-03 18:10:54]
私は地震があるからこそ購入を決意しましたが
|
||
108:
匿名さん
[2012-04-03 18:43:45]
>106
まことにごもっともなご質問ですね。 理由はこの周辺に住んでいるいるので、購入される方のためになるような 有益な情報を提供したいと思っていること。 もう1つは、単純に不思議でたまらないのですよ。 地震の液状化リスクがあるからと湾岸を避ける人がいるのに、 購入そのものを避ける人が少ないこと自体。 |
||
109:
匿名さん
[2012-04-04 16:31:06]
湾岸はたしかに液状化・津波の心配がある。
では内陸なら相対的に安全か? いえいえ、そんなことはありません。 中野杉並世田谷豊島板橋あたりの、入り組んだ狭い道に密集した住宅街。 火災が発生したら、避難者が一気に幹線道路へ押し寄せたら、どんな事態になるか。 湾岸はもし津波さえ来なければ、道路は広いし山の手に比べて人口密度も低い。 神戸の時にあったように、海からの救助救援も期待できる。 どこがどの程度揺れるかなんて誰にもわからない。 東日本大震災が「想定外」だったように、 最近次々発表されている震度予想なんて全然あてにならない。 「いつか来る」ことが確実だとしても。 私は上に書いた内陸区に住んでいますが、 湾岸エリアより安全だと思ったことは一度もありません。 環境と防災対策によっては湾岸も検討します。 |
||
110:
匿名さん
[2012-04-04 21:53:28]
|
||
111:
匿名さん
[2012-04-06 08:16:13]
グーグルのストリートビューで見ると、
2009年の画像らしいですが、 「タクシー営業所建設絶対反対」のノボリが林立してますね。 タクシー営業所の代わりにマンションになって、 この方たちは満足なのでしょうか。 それともまた反対してるとか? |
||
112:
匿名さん
[2012-04-06 10:15:20]
以前、タクシー営業所の近くに住んだことがありますが、
24時間営業しているため 夜中でも会話やタクシーを洗車や整備してる音がしてうるさかったですよ。 |
||
113:
物件比較中さん
[2012-04-10 00:08:26]
住友の塩浜もはじまるみたいだから比較検討した方が良いですかね!
住友は大手だから高そうだけど、、、 |
||
115:
匿名さん
[2012-04-10 19:08:06]
>114
どんな利権が絡んでるんだよw 枝川には! 取得時効を盾に駄々をこねる○○に 時価の7分の1以下で譲渡する筋書きが当初からできているとは・・・。 (1) 都知事は、本件都有地の不法占有者である特定の個人及びその個人の所属す る団体と共謀の上、都より、本件都有地の不法占拠者(1名のみ)に本件都有 地の明渡しを求める内容証明郵便を送付する。 (2) 明渡しを求められた不法占有者は、これを不服として、民法第162条に基 づく取得時効などを根拠として訴えを提起する。 (3) これに対して、都は一応応訴するが、本件土地を低額で譲渡することなどを 内容とする和解をなすとのシナリオに基づき訴えを提起されたのが東京地方 裁判所平成11年(ワ)第15664号土地所有権確認請求事件であると推測 される。 (4) 実際本件訴訟は、推測されるシナリオのとおり、平成12年6月30日本 件土地を88万1,895円(1㎡当たり2万150円)の超低額の適正な 価格とは著しく乖離した価格で、譲渡することなどを内容とする和解契約が 成立した。 |
||
116:
匿名さん
[2012-04-11 23:09:30]
>114>115
住民層が濃すぎるだろ、いくらなんでも。 |
||
120:
匿名さん
[2012-04-23 21:54:12]
「イニシア豊洲コンフォートプレイス」から導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000003-jsn-ind 「手軽にカスタマイズ」入居後の変化に新サービス コスモスイニシア 住宅新報 4月23日(月)18時32分配信 コスモスイニシアは、入居者が暮らし方の変化や好みに応じて手軽に住空間をカスタマイズできる「KASUTAMA(かすたま)」を、5月以降、販売開始する新築マンションに順次導入していく。 かざり棚などを取り付けられる二重壁、収納のアレンジができる洗面、表札や新聞受けを手軽に変更できるインターホンパネルなどハード面のカスタマイズに加え、メンテナンスグッズのプレゼントやカスタマイズの実践講座のなどのソフト面のサービスも提供する。 5月販売開始の「イニシア豊洲コンフォートプレイス」から導入する。. 最終更新:4月23日(月)18時32分 |
||
122:
匿名さん
[2012-05-02 02:07:28]
というか、豊洲駅徒歩圏内で坪200以内という時点で、具体的には知らなかったとしても「なんでこんな安いんだろ。」って思うよね。
ちゃんと理由があるから安いわけで、明らかに適正価格だよ。 都心部に住みたいけど予算が・・・って人には最高でしょ。 もちろんマイナス面は諦めなきゃいけないけど、だからこそ手が届くんだよ。 坪200ってそれこそ足立区綾瀬とか西東京の清瀬とかと同等なんだから。 だから例えば同坪単の綾瀬や清瀬に買うか、もしくは直下型きたらほぼアウトであること・朝鮮人街であるということを理解したうえでのここにするか、個人で判断するしかない。 億の金を出せないなら 人に惑わされず自分が納得するための優先順位をしっかり決めないと、失敗しちゃうよね。 |
||
123:
匿名
[2012-05-02 02:58:54]
東雲タワーより1分余計に掛かるだけなんだね。
豊洲駅まで。 |
||
129:
匿名さん
[2012-05-03 00:38:34]
今日、地下鉄に乗ったらここの宣伝を車内のLCDでしていました。「豊洲」を強調する言葉が目立ちましたが、やはり価格相応の立地なんですね。
買う前に、現地の周辺を良く見てみることをお勧めします。 |
||
131:
匿名さん
[2012-05-04 00:59:11]
値段が安いには、すべからく理由がありますね。
不動産には「お得」は存在しない。安かったらプロが目ざとく買って 即効転売するような市場なので。 |
||
132:
匿名さん
[2012-05-04 03:25:37]
K-POPなどで抵抗のなくなった若い世代は気にしなくなるから、長期的に資産は保たれる優良エリアだね。
|
||
133:
匿名
[2012-05-04 05:55:24]
↑
苦笑 長期的・・・まああと百年以上経てば少しはマシになるかもね。 いや300年くらいか。。 |
||
136:
匿名さん
[2012-05-07 15:12:39]
この物件の前面道路より南側一帯がコリアンタウンになっています。
なんでも不動産屋の話によると、戸建が建っている敷地の多くは、公図上は筆がわかれておらず、 東京都の所有となっているらしいです。 そうなると、普通は東京都から土地を借りていると考えるのが普通ですが、 ここは歴史的な経緯から、東京都の土地の上に勝手に建物を建てているのではないかとのことでした。 そういえば、朝鮮学校の敷地なんかは、都と現在も訴訟中ですよね。 |
||
137:
匿名さん
[2012-05-07 22:15:51]
>114-116にもあるけど、
過去の歴史を逆手にとって、少なくとも坪単価50万円の土地を7万円(約7分の1以下)で 払い下げさせようとした人達がいるのは事実。 また、それにおびえて東京都の職員もそれに応じようとした。 日本人による住民監査で分かったこと。 こういうことは氷山の一角かも知れない。それを承知・納得の上で買うならいいと思う。 |
||
138:
匿名さん
[2012-05-07 22:17:53]
これは良いことか悪いことか分からない。
こどもたちも大きくなれば近所で恋に落ちるかもしれない。 大げさな話ではなくてそういうことも覚悟をすべきだと思う。 種類は違うけど「星影のワルツ」という歌の歌詞の背景を知るべき。 |
||
139:
ビギナーさん
[2012-05-08 01:28:47]
全て投稿を拝見しました。
百聞は一見にしかずと言う事でGW中に昼・夜と周辺散策してみました。 散歩程度ではわからないとは思いますが、具体的に示せる様な懸念事項 はありませんでした。 焼肉屋さんが多い程度? |
||
140:
匿名さん
[2012-05-08 09:10:09]
盆踊りとかお祭りがあったら
朝鮮民謡が流れて、チマチョゴリ着た女の子が踊ったりするんですかね? |
||
141:
匿名さん
[2012-05-08 10:46:22]
近所に住んでいます。
盆踊りも深川のお祭り(お神輿に水かける有名な祭りです)も朝鮮が前面に出る事もあちらの音楽が 流れることもありません。江戸時代から続く深川の祭りに名を連ねているのでそれなりに住民として 認められていたということなのでしょうか。枝川一丁目として神輿が出ていますのでお祭りに参加 出来ますよ。 夏に朝鮮学校で夏祭りが開かれていてその時は一日中あちらの音楽が流れています。ご近所の方も どうぞという張り紙マンションにありましたがお邪魔した事はありません。 |
||
142:
匿名
[2012-05-08 23:17:24]
私も近所に住んでいます。
特になにもありません。 駅から遠いですが、枝川に駅が出来る噂があります。 随分先の話しだとは思いますが…。 |
||
143:
購入検討中さん
[2012-05-08 23:49:55]
ご近所にいらっしゃる方からお話を聞けてありがたく存じます。
|
||
144:
匿名さん
[2012-05-09 01:59:40]
枝川の焼肉大喜に営業の方から勧められ、
いったら志村けんの写真がありそれだけで美味しく感じましたが 安くて期待以上でした。 ちょっと気になってましたが、夜の感じも見れてよかったです。 それにしてもかなり色々と書かれてますね 周りのマンションでしょうか 検討しないならいちいち書かなければいいのに 検討しようとしてる方のご意見も聞きたいです。 |
||
145:
匿名
[2012-05-09 02:50:20]
いや、検討して色々調べたりしてるから書いてるんだよ。まあ枝川は有名だから元々知ってる人も多いけど。
そういう人達が情報を出してくれるのは有難いよ。自分だけで全部調べきれないから。 ましてや、この場所このアドレスではリセール厳しいのは間違いないからある程度一生住つもりを考えると尚更でしょ。 |
||
146:
匿名さん
[2012-05-10 02:27:01]
一泊、二泊して分かるような問題じゃないでしょ。
まぁ色々な書籍を読みなさいよ。色々なサイトを見なさいよ。 その上で自己判断するんであればいいんじゃないですか。 ただ、デベは売ればそれきり。 買った本人は一生を過ごすかも。それだけの話。 |
||
147:
周辺住民さん
[2012-05-11 09:35:50]
長らく住んできましたが、これといって問題はなく至って平穏無事に過ごせましたよ。
私の経験から言うと、治安が悪いわけでもなく、実害は特にないけど、 風評はよくないということでしょうかね。 例えていうと、足立ナンバーみたいなものですかね。 別に車の通行上、何ら問題はないんですけど、ステータス感は一切ないみたいな。 見栄をはる方にはおすすめしません。 例えば、クレジットカードはプラチナとかも全然持てるけど、年会費とリターンが見合わないから ノーマルカードにしているような方。そんな方ならよいと思いますね。 |
||
148:
匿名さん
[2012-05-11 15:23:18]
|
||
149:
匿名
[2012-05-12 02:58:29]
147さんのおっしゃることは確かに一理あるかな。
但し、足立ナンバーやカードランクでの「見栄」とは全然違うよ。 ここは歴史的なあくまで事実に基づく背景の話であって 治安とかの問題じゃないんだよ。 治安が悪いなんて話は誰もしてなくて、 ある意味アメリカやフランスではよくある人種と国民感情による人のアイデンティティと考え方の問題だけなんだが、 それがあまりに難しいよぬ。 |
||
150:
匿名
[2012-05-12 03:11:21]
そう、その通りだと思う。
でも、だからこそここは価格に反映されてるじゃん。 周辺との比較で明らかに安いじゃん。ちゃんと価格に反映させているのは好感がもてるよ。 それでもリセールは厳しいと思うけど・・・ |
||
151:
物件比較中さん
[2012-05-13 06:48:44]
価格に反映されていますかねぇ。。
5年前に分譲された豊洲4丁目の物件より高いですよ。 東京フロントコートとか。 |
||
152:
匿名さん
[2012-05-13 11:59:56]
>それがあまりに難しいよぬ。
難しいと思う人は買わなければいいだけです。 世の中、そんなに難しく考える人ばかりではありません。 リセールもそれなりに安くなるので厳しくなるということもないでしょう。 結局、相場は市場が判断するのです。 |
||
153:
匿名さん
[2012-05-13 12:16:04]
リセールを前提ならもう少し予算を上げてでも別な場所に。
だからここはリセールを前提にしなければ。。。ってお金だけの問題ではないか。 |
||
154:
匿名さん
[2012-05-13 20:04:59]
>152
そうですね、間違いなく相場は市場が判断するんです。 本気で検討をしましたが、つまり市場が敬遠してしまう要素があまりに多いのでかなりの苦戦を強いられると考えているわけです。 具体的には、 1.歴史的背景に基づく多数の朝鮮人が住んでいるエリア 2.震災時に不安がある湾岸埋め立てエリア 3.このエリアは今後まだまだマンション計画があり、供給過剰になること 4.駅遠 ただ都心に近いのにマイナス面をしっかり価額反映している安い設定でしょうから、そこが最優先ならば買いかもしれませんね。 リセールに関しては、特に1と3の理由により更に厳しくなるでしょう。 |
||
155:
匿名さん
[2012-05-14 18:54:23]
多数の外国人が住んでいるエリアはたくさんありますが、ここは周りが海で囲まれた島になっていますからねえ。
あまりにも特殊です。 ていうか、このマンションも半分くらいは外国人相手に売ろうとしてるんですかね? |
||
156:
匿名さん
[2012-05-15 23:13:37]
Google MAP の「枝川」って文字の下あたり。
明らかに、変でしょ。 いきなり発生している住宅密集地。しかもこの一角だけ。 周りとは明らかに異彩を放ってる。 なんらかの歴史・意図・思惑がなきゃこうはならない。 …というのを理解した上で3000万の35年ローンを組みましょう |
||
157:
匿名さん
[2012-05-17 17:24:14]
>>144さん
わかります。芸能人が来ているというだけでおいしく感じてしまいますよね(笑) 私も友人が近辺に住んでいて何回か焼肉大喜へ行った事がありますが 志村けんの写真があるないかかわらずおいしいです。 結構混んでいるので、時間を早めにいくか、遅めにいくかどちらかにしないと 待つ事になってしまいます。でも並ぶだけおいしいという事でしょうね。 |
||
158:
匿名さん
[2012-05-26 07:24:18]
ここって平均坪単価220くらいと聞きました。
枝川1丁目としてはこれまでで一番高いでしょうね。 |
||
164:
匿名さん
[2012-05-27 22:28:36]
今のところ販売絶好調
|
||
165:
匿名さん
[2012-05-27 22:42:51]
>坪175万円が妥当値
そうすると、名ばかりタワーの豊洲パークタワーは坪265万円だから 坪90万円の差がありますが、豊洲のほうを買われたらよいと思います。 |
||
166:
匿名さん
[2012-05-27 22:43:30]
と言ってる間にマジ完売かもね。に っこり
|
||
167:
匿名
[2012-05-28 00:16:14]
早期完売は・・・個人的には難しいと思うが、
ここは色んな意味で見もの。坪175まで落とさなくても一定の(豊洲・湾岸)憧れニーズでイケるでしょ。今の価額は需給バランスより ちょっとだけ高いという絶妙な設定。 あとは情報強者になる前の顧客からどれだけ申込みを獲得できるか。 |
||
168:
匿名さん
[2012-05-28 08:51:02]
このマンションの人気があるか無いかはこのスレを見れば分かる感じですね。
同じ様な規模でもバンベールは相当書き込みあるし、 豊洲への近さと15年後の地下鉄の新駅を考えれば良いのかもしれないですが、 やっぱり立地なんですかね? 気にしなければ良いのかもしれませんが。 |
||
169:
匿名さん
[2012-05-28 09:46:11]
物件も周辺も広々していてナイスだと思います。
あまり盛り上がらないのは皆さん淡々と検討していたり日々が忙しいのではと。 来月には販売開始ですから情報は多めに揃えておきたいところですね。 豊洲は同時期にマンション増えてますから、うちはここを中心に考えながらも他の物件情報から豊洲の良さを抜き出してマメに保存させて頂いています。ありがたや。 キュービックガーデン、ステキですねー。 |
||
171:
匿名さん
[2012-05-28 20:01:57]
>枝川でも朝鮮学校前でなければ考えましたが、そうすると価格も変わってたから、縁がない
橋を渡った枝川2丁目に大和ハウス、 3丁目に新日鉄の計画があります。 |
||
173:
匿名さん
[2012-05-28 21:05:30]
内陸民から見れば枝川も豊洲も同じだよ。安心して。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でもあの隣接地域を考えると、高いよ。値下しないと売り切れないと見たがどう?