株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 枝川
  6. 1丁目
  7. イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 14:01:26
 

イニシア豊洲コンフォートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩14分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分 (西口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.23平米~72.20平米
売主:コスモスイニシア

公式URL:http://www.i-toyosu.com/

[スレ作成日時]2012-01-21 15:51:07

現在の物件
イニシア豊洲コンフォートプレイス
イニシア豊洲コンフォートプレイス
 
所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分 (4番出口)
総戸数: 172戸

イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?

201: 購入検討中さん 
[2012-06-03 12:36:12]
枝川ってそんなに駄目なんですか?
資産価値に影響を及ぼすものなんですか?
203: 匿名さん 
[2012-06-03 14:49:54]
ネガの書き込みがあまりにもハズシテてワロタ
204: 匿名 
[2012-06-03 16:09:49]
中古物件の売り出し価格を見て相場、と思ってる人がいるの?
マンションを中古転売したことがないの?相場より価格を高く付けて、買いたいお客と値引き交渉をするのが普通なのに。
206: 匿名さん 
[2012-06-03 23:37:07]
相場より高くて126万だったら実際はどのくらいで成約するのですか?100万とかでは売れるんですか?
まだ一回も買ったことがないのでわかりません。
207: 匿名 
[2012-06-04 02:13:14]
そういうことになっちゃうね。
最高でも坪126未満という・・・
ま、それが実力か。
当たり前の話として現在の資産価値は周辺の中古相場は大きな参考値。
となるとやはりここの適正は、坪160〜170が妥当だね。

将来の話はまた別だけどね。
208: 匿名さん 
[2012-06-04 09:47:06]
100㎡超のマンションと70㎡のマンションを比較してどうしようっての。
マンションの価格は単価ではなく、総額で決まるから
面積が広ければ、単価は低くなるのは当たり前の話。

参考にすべきはこういう物件でしょ。
ルネ・プライディア
http://www.sumai1.com/detail/b/Y0EI30833/
3,680万円、専有面積:67.68m²、3LDK、12階建の4階部分、平成13年5月築
坪単価179万円

新築で160~170が適正だったら、中古より安いわけだから、蒸発確定だな。
209: 匿名さん 
[2012-06-04 12:18:04]
築11年の枝川の物件なのに高いな
210: 匿名さん 
[2012-06-04 12:21:45]
だから、中古物件の広告価格は
売主が自由に付ける価格で、実際の取引相場ではないから。
212: 匿名さん 
[2012-06-04 13:04:00]
って事は>>208の物件は3070万くらい?
610万も値引きしてくれるもんなのか?
そもそも3680万なんて値付けが間違えてる気が・・・
215: 匿名さん 
[2012-06-04 21:58:52]
みんな枝川大好きなんだなぁ
216: 匿名さん 
[2012-06-04 22:34:46]
ルネはここより数段場所が良いでしょ
駅まで9分だし
隣に建ってるマンションが一番相場に合ってるでしょ!
これが事実でしょ
http://www.nomu.com/mansion/1041060/

217: 不動産業界の人 
[2012-06-05 01:51:36]
そう、ルネとここは明らかに場所が違う。
ここは本当に特殊なんだよ。
しかも中古の売却希望価格は素人である所有者のあくまで「希望」なだけたから。
ネガとかポジではなく
この中古相場の情報はデベにとっては痛恨でしょう。
ちょっと調べれば分かることだけど驚くほど情報弱者って多いんですよ、ほんとに。
言い方は悪いですが。
218: 匿名さん 
[2012-06-05 10:38:46]
>ルネはここより数段場所が良いでしょ

そうかなぁ。
枝川1丁目でもいいけど、この場所は絶対買わない人より、
そもそも枝川1丁目は買わない人のほうが断然多いわけだから
数段場所が良いといってもここではそれほど意味はないでしょ。
50歩100歩ってこういうことをいうんだよ。
それに、駅距離をいうなら、レイディアントは隣でもないし、さらに遠いよ。

>この中古相場の情報はデベにとっては痛恨でしょう。

多少は痛いかもしれないけど、言うほどじゃないと思うよ。
だって、それを言ったら、東雲のWコンフォートタワー以後に分譲されたタワマンは
全部Wよりも仕様が低いのに高いわけだし。
勝どきだって、TTT以降のマンションはすべてTTTよりも高いわけでしょ。
業界の人ならそういう例は腐るほどあるってわかるでしょ?

私が言いたいのは、この場所だけに100%の根拠を求めることはできないってこと。
ちなみに、私はポジではなく、中立ね。
219: 匿名さん 
[2012-06-05 10:44:24]
勝どきはTTT以降に比較できるタワーは駅上のビュータワーだけで、割高だから売れ残ってるし。
三菱の晴海タワーはTTTよりも仕様がよいし。
ま、色々ですね。
221: 匿名 
[2012-06-06 00:50:04]
218さんに一票
223: 匿名さん 
[2012-06-09 18:07:03]
確かに枝川一体がピンポイントで非常に人気ないですもんね
売る気がなく一生住み続けるなら安くて良いかも!
ただ売るときは悲惨だけど、、、
224: 匿名 
[2012-06-09 19:13:14]
そうですか?
潮見 辰巳 塩浜とかと変わんないす。

225: 匿名さん 
[2012-06-09 19:53:47]
224さんは何も知らないのですね
ヤフーとかで「枝川」検索したほうが良いと思います。

一緒なら潮見 辰巳 塩浜みんな買うでしょ
226: 匿名さん 
[2012-06-09 20:29:52]
大した違いはないと思うよ。
224さんに同意。
どのエリアにしたってステータス感は同じ
227: 匿名さん 
[2012-06-09 21:32:29]
枝川は特別だと思いますけど。
228: 匿名さん 
[2012-06-09 21:40:02]
枝変はねぇ
230: 匿名さん 
[2012-06-11 01:25:44]
焼肉好きには有利な立地
231: 匿名 
[2012-06-11 08:11:08]
キムチ好きには有利な立地
232: 匿名さん 
[2012-06-11 09:05:07]
>枝川は特別だと思いますけど。

だとすれば、価値観値の違いかもですね。

潮見のように何十年も役所による管理が必要な塵芥類の埋立地だって
十分特別だと思うし、
辰巳のように、島で、なおかつ、あれだけの都営団地群を私はほかに知らないので。
233: 匿名 
[2012-06-11 16:59:26]
私も辰巳はちょっと無理。
234: 匿名さん 
[2012-06-11 19:55:06]
確かに異様。
235: 匿名さん 
[2012-06-11 20:06:22]
辰巳、潮見、枝川で選ぶなら豊洲駅に近い枝川がいいと思う。
夜の辰巳や潮見ってちょっと静か過ぎる。
別に住所ぶら下げて歩くわけじゃないし豊洲に住んでると言っても嘘じゃない訳だし。
236: 購入検討中さん 
[2012-06-11 20:59:10]
利便性は一番良いですね。
238: 匿名さん 
[2012-06-11 21:31:26]
>辰巳、潮見、枝川で選ぶなら豊洲駅に近い枝川がいいと思う。

そう思いますよ。
枝川は歴史的な経緯もあり、悪く言われることが多い立地ですが、生活してみるととても便利です。

実際に生活をしてみればわかりますが、悪く言われるのはネットの世界での話に過ぎません。
また、犯罪マップを見ればわかることですが、治安もとてもよいです。
休日は、ららぽーと、ヨーカドーが徒歩圏ですし、この物件の目の前にはイオンのバスも停まります。

ネットでわーきゃー言ってる人は歴史的な話とか知識だけはすごいんですが
実際に生活してみてどうかといった視点は皆無です。
無視すべきとまでは言いませんが、現実の世界のほうを重視するべきだと思います。
239: 匿名さん 
[2012-06-11 22:46:03]
私も枝川現地見てみたけど、無理でした。
まだ辰巳の方がいいかな。
241: 匿名さん 
[2012-06-12 13:58:06]
現地に行った方はどのように駄目と感じましたか?
まだ現地を見に行ってないので、参考に聞かせてください。
242: 匿名さん 
[2012-06-12 16:20:01]
百聞は一見に如かず
243: 匿名さん 
[2012-06-12 17:59:29]
辰巳のマンション買うならこっちの方が絶対よいですね
住所とかは微妙でも駅力が違いすぎます!
辰巳なんて夜なにも無さ過ぎて歩くの怖いですよ
244: 匿名 
[2012-06-12 18:57:57]
昔の人とか地元の人は色々言いますよね。
私は気になりません。
韓流ブームってなんなんでしょうね。


245: 匿名さん 
[2012-06-12 19:16:36]
この辺に住んでる人とか豊洲駅使ってる人は辰巳、潮見では買えないでしょ!
昔辰巳に住んでたけど何も無さ過ぎてすごく不便だった。
246: 周辺住民さん 
[2012-06-12 20:41:55]
>この辺に住んでる人とか豊洲駅使ってる人は辰巳、潮見では買えないでしょ!

そうなんですよ。
枝川自体は周りに何もないんですけど、平日は豊洲駅から通勤して、
休日に豊洲やヨーカドーに行って買い物するような生活をしていると、
辰巳や潮見は不便すぎてとても住めないと思います。

東雲のイオンは普段の買い物にはよいかもしれませんが、
東雲の街全体で外食できる店がほとんどないので、あまり行かないです。

あと、多少駅から遠くても、ここはバスの本数が多くてすごく便利なんですよ。
辰巳や潮見はバスがないので、雨の強い日でも歩かないといけないですよね。
流しのタクシーも走っていないしね。

枝川の便利さになれてしまうと、湾岸ではほかには豊洲しか住めないです。
東雲も高いわりには不便ですし。
247: 匿名さん 
[2012-06-12 20:56:31]
確かにここは、現地いってなしだなあと思いましたね。
以外と話題にでてきませんが、潮見のクレストスカイウィングってどうなんでしょう。
ゴクレの営業が気にならなければかなりお得だと思います。
確かに豊洲まで、なんとか歩けるってのは魅力ですけれど。
248: 匿名さん 
[2012-06-12 21:01:52]
他の住所を貶すのはやめましょう。
ご近所なんだし。
249: 匿名さん 
[2012-06-12 21:55:18]
駅力って…エリア内に駅がないから豊洲使ってるだけでしょ。
徒歩12分で駅力って言われても。
東雲の一番近いところは豊洲徒歩11分ですよ。
250: 匿名さん 
[2012-06-12 22:33:33]
枝川で一番近い所は5分くらいでは?

あと、住んでいる人の意見を貶めていると決めつけるのは
どうかと思うよ
251: 匿名さん 
[2012-06-13 00:10:48]
東雲の豊洲駅徒歩11分は坪単価250万
ここは200万以下だもの

辰巳でさえ徒歩10分のよくわからん3流デべで同じくらいの価格帯だから
高くはないでしょ

252: 匿名さん 
[2012-06-13 00:18:55]
>以外と話題にでてきませんが、潮見のクレストスカイウィングってどうなんでしょう。

自分も、イニシア豊洲をスーモでみて、いろいろ調べてるうちに、クレストスカイウィングありだなと思った流れがあるので、
この板の方はどう思っているのか気になってます。 

少なくとも 枝川<潮見 だとは思うんで。。
253: 匿名さん 
[2012-06-13 00:22:27]
東雲の豊洲駅11分は坪単価235万とスレに書かれていましたよ。
254: 匿名さん 
[2012-06-13 00:23:14]
住所的には同等だけど潮見は不便すぎでは?
京葉線のみ徒歩圏だと千葉エリアの方がましな気がする

枝川>潮見だと思う希少な方にはゴールドクレストかなり割安だと思うけど
255: 匿名さん 
[2012-06-13 10:30:28]
>少なくとも 枝川<潮見 だとは思うんで。。

どうでしょうか。
潮見の地歴や凄惨な事件のイメージは今でも根強く残っています。

もし、枝川1丁目のこの場所はムリと思われた方でも、
橋を渡った2丁目の大和ハウスはどうでしょうか?

枝川は歴史的なこともあり、町会は、1丁目と2・3丁目でわかれています。
枝川住民の中でも、そういったところで線引きがあるんです。
265: 匿名さん 
[2012-06-15 21:44:35]
http://kinohana.la.coocan.jp/edagawarekisi.html

枝川町の歴史的経緯
 戦前、深川区(現在の江東区の一部)塩崎・浜園にはバラックの朝鮮人**が形成されており、東京市(現在の東京都)は撤去しようと画策していました。1936年のIOC総会で東京オリンピックを1940年に開催することが決定され、その会場の一部として塩崎等が指定されました。これを契機に東京市は埋め立てを終えたばかりの陸の孤島ともいうべき枝川地区に朝鮮人を移そうと計画しました。東京オリンピックは日中戦争の激化により中止になりましたが、移住計画は継続され、1941年7月、ゴミ焼却場と消毒場しかない荒れ地に230戸の簡易住宅を建て、1,000人以上の朝鮮人を強制移住させたのです。
 それは、玄関も台所もトイレもお風呂もない、工事現場用バラックのような粗末な建物でした。枝川は埋め立て地であるのに堤防・排水などの十分な設備がなく、雨が降るたびに土地がぬかるみ、浸水に見舞われ、共同トイレの汚水が道路一面にあふれる始末でした。さらに、ゴミ焼却場や消毒場と隣接しているため、ハエや悪臭に常に悩まされる劣悪な住環境でした。
 管理者である都は、戦後は家賃を集めることもやめ、住宅の修理、下水道、都市ガスの引き込み、衛生環境の向上など、本来なすべき管理業務の一切を放棄しました。そこで、朝鮮人はやむなく自費・自力でこれらのすべての管理をおこない、住環境を改善してきたのです。
 本来、戦後補償の観点から、枝川1丁目地区は都の責任で整備されなければならず、またかつて民族の言葉と教育を奪ったのですから、戦後は政府と都が協力して民族教育の場を保障しなければならなかったはずです。それなのに、今回の裁判は、戦前戦後の枝川地区の歴史を無視し、朝鮮人が身を削って自力で作り守ってきた民族学校をつぶそうとするもので、とうてい許すことはできません。 
 なお、戦前・戦後の枝川の歴史については、『増補新版 東京のコリアンタウン 枝川物語』(江東・在日朝鮮人の歴史を記録する会編 樹花舎刊 2004年10月発行)に詳しい住民の聞き書きや資料が載せられています。

266: 匿名さん 
[2012-06-15 21:46:17]
枝川が朝鮮人ゲットーだったのは事実なのに、ウソだというつもりなのかね?
http://blog.goo.ne.jp/saypeaceproject/e/f6a6ada7d4e29ad551725c8bd7ecae...
267: 匿名さん 
[2012-06-15 22:41:54]
結局文字だけなわけね。
現実は何ひとつ知らない。

ただのコピぺ。
付加価値ゼロ。

もう飽きたよ。
ほかにはないの?
268: 匿名さん 
[2012-06-15 23:20:57]
日韓友好!
269: 匿名 
[2012-06-16 00:26:11]
販売予定数72戸になってるけど、要望書入ってるんですかね。
270: 購入検討中さん 
[2012-06-16 23:40:00]
要望はそこそこらしいですよ。
歴史的にいろいろあるようですが、最寄り駅まで徒歩圏内ですし、便利と言えば便利だと思うのですが。。。
ある程度安い都内マンションを購入する場合、何かしら問題ありますね。
278: 匿名さん 
[2012-06-17 22:12:19]
こちらの物件のセキュリティはどんな感じでしょうか?

最上階の角部屋を考えておりますので、セキュリティが物件選びの基準のひとつになっております。
280: 匿名さん 
[2012-06-18 01:06:17]
最近は、高層階の空き巣、ってのもいますからねえ。
屋上から降りたりして。ここはどうだか知りませんが。
282: 購入検討中さん 
[2012-06-18 20:29:01]
278さん、
1Fと最上階の窓には防犯センサーが取り付けられているそうです。
(2F、3Fもついてたっけ?、すみません忘れました)
285: ビギナーさん 
[2012-06-18 23:59:50]
284
あなたの住所が知りたいね、どーせ目くそ鼻くそのくせに。差別発言だけならいりません。山の手物件のサイトでもどーぞ選んでてくださいよ。
287: 匿名 
[2012-06-19 06:56:53]
都内出身ですけど枝川ってよく知らなかったですよ
この掲示板見て始めて色々ある知りました
288: 匿名 
[2012-06-19 13:23:31]
豊洲に10年住んでますが、枝川についての事全く知らなかったです。度々現地付近を通っていましたが、あれが朝鮮学校だと言うのも最近知りました。枝川在住の友人もいますが、別に何とも思いませんけど。
289: 匿名さん 
[2012-06-19 16:48:51]
>284,286
東京生まれの友人はみんな知ってるから。

ってなんか童話・・で習ったくらいでしょ!
ここ見てるぐらいだと子供一人くらいはいるのかも知れないけど、
浅はかな親の偏見で育てられるのは可愛そう・・・。
290: 匿名さん 
[2012-06-20 14:32:34]
家具のレイアウトシミュレーションとかできるようになってます。で、やってみましたー。
面白かったー、だけではいいわけはないので、実際と一致するわけではないですけど、どの部屋も物を置きやすそうでした。

うちはベッドを買い換えるつもりなので部屋に合わせたサイズで数を決めようと思います。シティホテルをイメージした真ん中にライト、両サイドにシングルというのも6畳あたりの部屋にはちょうど良さそうです。

リビングのソファは悩むなぁ。壁に寄せるか中央でテーブルを囲ませる感じにするか。
291: 匿名さん 
[2012-06-20 16:55:25]
高級住宅地の江東区豊洲ではないの?ここは
292: 匿名さん 
[2012-06-20 21:03:15]
住所は枝川だけど 冠は豊洲

流石に イニシア枝川コンフォートプレイスじゃ売れないと判断したんだろう

一番気にしてるのは売主じゃんね
293: 物件比較中さん 
[2012-06-22 13:06:21]
枝川の地域状況も不安ですが、
購入者にあちらの方が多めでないか不安です。
ご近所付き合いとか組合管理組合とか。
コミュニケーションの問題が出ないのでしょうか…。
(まぁ日本人でもダメな人はダメだけど)

気になりませんか?

収納が多かったりで箱はお気に入りなんですけどね。

294: 購入検討中さん 
[2012-06-22 23:27:46]
箱はいいと思います。
296: 匿名さん 
[2012-06-23 09:27:12]
【売買・開発】潮見運動公園近くで分譲マンションを建設、大和ハウス工業

2012/06/15

大和ハウス工業は2012年7月、江東区枝川2丁目でマンションの建設に着手する。
298: 匿名 
[2012-06-25 18:17:00]
今週末のKASUTAMAのイベントに参加される方はいますか?
299: 購入検討中さん 
[2012-06-25 18:25:24]
298さん
参加予定です。
300: 匿名 
[2012-06-26 10:06:00]
KASUTAMA興味深し。

予定あって行けませぬ。。
ぜひ体験談をお聞かせ下さいませ。

ウォールステッカーは費用も低そうで興味がありますな。
その耐性と、変えたいときの張替えが可能かなどのポイントをチェック致したく。

上手く間取りの各部分の収納や彩を仕上げれば、購入時の金額よりも上の価値を抱くこともできそうな予感。
やはりある程度の自在性を利かせられる物件はこれがあるから魅かれますな。
306: 匿名さん 
[2012-07-01 21:11:49]
まぁ実害はほぼないからね。
購入した人は実を取ったってことじゃないかな
307: 匿名さん 
[2012-07-01 21:26:53]
ここを見るまで枝川の歴史は知りませんでした。

物見見たさで現地まで行ってみましたが、静かな雰囲気以外はそこまで感じませんでしたが、
このスレで色々知ってしまったのでそういう目線で見てしまいました。

豊洲駅から向かい、橋を渡ると別世界に来たような、、、
ドラクエの「橋に気をつけろ!!、橋の先にはもっと強い魔物が現れるだろう」を思い出しちゃいました。

ちなみに、学校は隣接かと思っていたんですが民家と道路、駐車場が間に挟まれてました。
308: 匿名さん 
[2012-07-01 22:17:04]
>>305
買う気が無い割にヤケに販売状況に詳しいな。業者?
309: 匿名さん 
[2012-07-01 22:24:05]
抽選日時 : 2012年7月7日(土) 18:00~
 
って書いてあるよ 
310: 匿名さん 
[2012-07-01 22:54:17]
>308

1期1次の販売戸数113戸ってHPに書いてありますよ。

要望書を受け付けた住戸を販売対象とし、即日完売を謳うのが常道となってますので、
全戸とは言わないまでも、ほぼ近い数ではないでしょうか?

そうしないと、販売して残った住戸は先着順受付対象となってしまうと思われ、
売れ残りという印象を持たれてしまいますので。
311: 匿名さん 
[2012-07-01 23:02:25]
某ブログに詳細が出てますけど。
312: 匿名 
[2012-07-02 00:37:06]
>311
URL貼って欲しいな。
313: 匿名さん 
[2012-07-03 12:49:28]
いくら安いとはいえ本当に購入者がいるとは・・・
314: 契約済みさん 
[2012-07-03 16:09:35]
俺もう契約したよ
周りがコリアンタウンだろうが全く気にならないし

316: 匿名さん 
[2012-07-03 21:38:27]
東雲野村さえ徒歩11分だから
徒歩12分のここが豊洲駅近くの物件と比較しても意味ないと思うが。
317: 匿名さん 
[2012-07-03 21:50:01]
何も無い道を11分より帰宅途中に色々なお店のある12分の方が価値は高いと思います。
橋の手前側が発展する事は無いと思いますけど。
もしかしたら駅ができるかもしれませんし何より安いですしね。
でもここ買うならフロントコート周辺の長谷工物件の中古が良い気がしますけどね。
318: 匿名 
[2012-07-03 23:23:19]
長谷工物件なんか死んでも買わねー
321: 匿名さん 
[2012-07-04 10:13:23]
10年程度の期間じゃ、
新駅を作れないよ。
322: 匿名さん 
[2012-07-04 12:05:32]
新駅が仮に出来るとしても3丁目の予定だから関係ないよ
323: 物件比較中さん 
[2012-07-04 13:49:54]
前のほうの投稿にもあったけど駅間の道中はいいとこ通りますね、自分も大通りを行き来したいですし家族も店舗に立ち寄るのに面倒がないと思います。

それにしても見た感じは12分もかかるようには見えず、一度曲がるだけなので実はもうちょっと早く着くのでは、行っていないので予想ですが、どうでしょう。

気付けば早足で歩くようになって「うちは豊洲駅近だ」と自分は豪語すると思います。
気分的に近ければオッケーですね。
324: 匿名さん 
[2012-07-04 20:30:44]
豊洲の通りには色々あるから苦にならない12分かも。
イトーヨーカ堂も近いです。
326: 匿名さん 
[2012-07-04 21:33:43]
「住所は枝川だけど 豊洲駅12分だ」文句あっか!って感じですかね
327: 購入検討中さん 
[2012-07-07 12:40:48]
KARAとか2PMとかぐん様のおかけで韓国好きになりましたぁ☆
そんなにカッコイイ人がいるとはさすがに思ってないですケド
ここに住めば日本と韓国の架け橋になれるかなって思います♪♪
330: 購入検討中さん 
[2012-07-07 23:22:25]
第1期113戸売れて、抽選外れの2次とかあったんですかね?
331: 匿名さん 
[2012-07-08 00:48:19]
「行政的な住所は枝川だけど 本質的な住所は豊洲だ」文句あっか!って感じですかね
333: 匿名さん 
[2012-07-08 12:18:16]
>332

削除されたのは既出だし、そもそも情報に付加価値がないからじゃないかな。
334: 匿名さん 
[2012-07-09 01:59:41]
マンション購入は10年程度の買い物じゃないですからね。
仮に20年先でも出来るに越したことはないと思います。

老後資産価値が上がってくれた方が安心ですし。

貼り出された価格表はかなり埋まってましたよ。

価格と商品としてはいいと思ってます。
イベント参加すると家具ポイントが最高30万たまります。

これから色んな物件が出てきますから、
もはやキャンペーン状態ですね。
336: 匿名 
[2012-07-10 07:28:52]
ほう、結構好調なのかな?苦戦すると思ってたけど、銀座の近くを千葉価格で買えるんだもんな。東京以外の人なら周辺の背景には目を瞑れるか。
337: 匿名さん 
[2012-07-10 07:43:27]
人が住み始めると10年程度でがらっと変わるからね。
340: 匿名さん 
[2012-07-10 12:26:42]
いずれにせよ 生活するには必ず橋を渡るしかない環境
341: 匿名さん 
[2012-07-10 13:04:34]
勝どき辺りなら確かに銀座から徒歩圏で近いが
ここまで銀座の近くと言うようではねえ。
342: 匿名さん 
[2012-07-10 18:19:44]
豊洲に住まう、ってだけでドキドキ ワクワクだよね
343: 契約済みさん 
[2012-07-10 20:47:34]

純血ニッポン、今ではコンビ二、電車、レストラン、どこもかしこも外人だらけ、10年後には枝川だの大久保だの言ってられないくらい東京はいたるところ外人だらけになりまっせ。アジアだけではない、インド人、アフリカ人も大量流入しますよ。
ってなわけで便利で低価格なココを気に入り、ネガティブな話題は全く気にせずハンコ押しました。
344: 匿名 
[2012-07-11 03:09:39]
うん、まあそれも一つの考え方だね。至るところ外人だらけになる、は言い過ぎだけど。
346: 匿名さん 
[2012-07-12 09:56:15]
338さん
確かにコリアンタウンがあるだけあって焼肉屋さんは多いですね。ただその中でも
おいしいのは数か所ですが。好き好きもあるかもしれませんが、我が家はいつも大喜
というお店へ行きます。なんといってもレバ刺し、ユッケ類がおいしかったのですが、禁止に
なってしまったので残念です。ここは安くておいしいと揃っているのでお勧めです。
348: 銀行関係者さん 
[2012-07-12 22:32:46]
1階の3500万台の3LDK以外は全然割安感がないと思います。
皆様契約されてしまいましたか?

同じ3LDKなら
辰巳・矢作3898万
塩浜・住友3880万
とか他に選択肢ありますし、、、

まあ個人の判断ですので、、、

352: 匿名さん 
[2012-07-12 23:24:40]
>>347
どういう意味?
353: 匿名さん 
[2012-07-13 09:04:11]
どこに住んでるの?と聞かれたら 江東区
江東区のどの辺 豊洲の近所 銀座から5分の豊洲の隣の町(橋をわたるのとは言えない)

ま 世田谷民と同じだね 決して住んでる町名は言わない(言えない)
355: 匿名さん 
[2012-07-13 13:47:55]
あと十年もしないうちに豊洲東とかのアドレスに変更しそうな悪寒

枝川→豊洲東
塩浜→豊洲東
東雲→豊洲南
辰巳→豊洲南もしくは東雲東(笑)
356: 匿名 
[2012-07-13 17:27:35]
すっかり潮見が忘れられてますが(笑)
358: 匿名さん 
[2012-07-13 20:04:01]
潮見は辰巳東か西夢の島だろうな
359: 検討中の奥さま 
[2012-07-14 21:32:02]
349、

江東区まで否定するとなると、あなたこのスレッドくるのは間違っていますよ。
361: 匿名さん 
[2012-07-26 21:43:26]
結局、1期はどれくらい売れたんですか?
364: 匿名さん 
[2012-07-28 12:55:04]
太陽電池だけで、そんなに管理費がウクかなあ。
366: 匿名さん 
[2012-07-28 13:18:51]
最初は安く見せておかないと売れないからね。
ここ程度の検討者層は管理費等も大変気になる点。
売れてしまえば後は知った事ではない。
数年後から急上昇に転じるだけさ。
368: 匿名 
[2012-07-29 19:40:03]
気になりますよね。管理費がすごく安い点。
どうしてここまで安くできるのかわかりますか。
共用設備があまりないからなのかな?
あとで上がっちゃうとイヤだな~
370: 匿名さん 
[2012-07-29 20:59:44]
野村東雲では長期修繕計画と管理費の説明セミナーを開いてくれて、費用項目と収支の状況等、かなり詳しい説明がありました。
野村は最初から結構高くてかなり大変だなという印象でしたが、将来の値上がり状況がなだらかで長期的なイメージを持つ事ができましたよ。
デベロッパさんに直接聞いて見られたら良いと思います。
371: 匿名さん 
[2012-07-30 10:00:56]
毎日続いてた朝鮮バッシングコメントが1期抽選日を過ぎて一切無くなったと思ったら、ここ数日のまとまった管理費批判コメント。購入しない個人がこんな暇な事するかね
372: 匿名さん 
[2012-07-30 10:13:07]
管理費批判とかじゃなくて、心配だから聞いてるのに。
契約するとたぶん、ギリギリローンだから当然車は手放すけど、将来の教育費とか考えると管理費急上昇すると家計をかなり圧迫するんじゃないかと。
諦める事も重要かと。
いざという時、値下がりして大損失でローンだけ残ると悲惨ですから。
374: 匿名さん 
[2012-07-31 21:09:54]
管理費にはちゃんと相場がある様です。国土交通省の調査によると、専有面積
1平方m当たりの平均は162円。マンションの規模、建物が何階建てか、管理内容などに
よっても管理費は違ってきます。規模が小さいと1戸当たりの負担が重くなる
傾向にありますが、かなり大きな規模になるとそれだけ共用施設なども充実してくるので
高くなる様ですね。
376: 匿名さん 
[2012-08-02 02:19:27]
管理費のことですが、戸数が多いから他より安いということですか?
後から値上げというのは嫌です。
暮らし始めたら払えないとは言えないですからね。
そういう面は事前にはっきりしてもらいたいです。
ふいの破損とか故障というのもあるでしょうけど、そういうことも把握されての金額でしょうから。
377: 物件比較中さん 
[2012-08-04 17:13:49]
値引きしているみたいですが人気ないのでしょうか?

第1期の販売済みのお部屋を数部屋紹介されましたが

販売済みと契約済みは違うのでしょうか?

価格は予算内で合格ですが枝川アドレスが悩ましい!
378: 匿名さん 
[2012-08-04 17:50:58]
販売済み、は1期で売りに出した(つまり販売した)が売れ残った部屋。
契約済み、は売れた部屋。
なんでしょう。
380: 申込予定さん 
[2012-08-05 17:29:10]
少しだけどしてくれますよ

うちは何回も行ってますので真剣だと思われてるけど、、

100戸くらい売りには出したけどあまり入らなかったのでしょう

382: 匿名さん 
[2012-08-05 18:13:22]
年末に、別な枝川マンションも販売される予定ですね。
383: 匿名さん 
[2012-08-05 18:54:32]
380さん、何回も行ってて値下げの事実をここで公表すると、営業に380さんの事を特定されちゃうかもね。
384: 匿名 
[2012-08-05 22:52:11]
それにしてももう値引きって早いね。枝川情報が回りきる前に売り切りたいんだろう。
387: 匿名さん 
[2012-08-07 23:14:49]
豊洲サイコー!
390: 匿名さん 
[2012-08-25 17:38:36]
388さん

本当に値引きを受けたいときは、売主に本気を見せる必要があります。
こんなところで聞くのではなく、交渉のテーブルに飛び込んでみてください。
391: 匿名 
[2012-08-26 19:41:03]
現在、朝鮮学校で大音量で大宴会が催されてる?
豊洲の者ですが、太鼓やカラオケが聞こえて来ます。
母国の歌なんでしょうか。
年に何回かやってませんか?

購入検討される方は、こういう日に見学に行くといいと思います。
393: 匿名さん 
[2012-08-27 17:22:44]
昨日は夜の9時過ぎまでやってましたね。
枝川住民ですが、非常識な音量では無く許容範囲でしたよ。
395: 匿名さん 
[2012-08-29 18:29:43]
購入後、何年毎などで管理費や修繕積立金が上がるって話は聞いたことがあります。
ていうか、それって当たり前のことだと思ってました。
デベによって上がり幅は違うと思いますが、上がるといってもそれほど上がるわけでもないでしょうし。
でも将来的に必要になるお金のことなので、管理費や修繕積立金についてはよく説明を受けた方が良いでしょうね。
396: 匿名さん 
[2012-08-31 22:10:29]
もう値引ですか?
やっぱり枝川地区のマンションは厳しいね

地元以外から来たうっかりさんで埋めないとね
397: 賃貸住まいさん 
[2012-08-31 22:53:18]
ここの掲示板って不自然に削除されてるのが多いですが
枝川に何があるのですか?

枝川の真相は営業さんに聞けば教えてくれますか?
398: 匿名さん 
[2012-09-01 06:59:22]
営業が自分に都合の悪いことを言うわけないだろ。
とくに不動産営業なんて都合の悪い事実は全部隠すよ。
ネットで調べたら?
399: 匿名さん 
[2012-09-01 09:27:23]
枝川町の歴史的経緯
 戦前、深川区(現在の江東区の一部)塩崎・浜園にはバラックの朝鮮人**が形成されており、東京市(現在の東京都)は撤去しようと画策していました。1936年のIOC総会で東京オリンピックを1940年に開催することが決定され、その会場の一部として塩崎等が指定されました。これを契機に東京市は埋め立てを終えたばかりの陸の孤島ともいうべき枝川地区に朝鮮人を移そうと計画しました。東京オリンピックは日中戦争の激化により中止になりましたが、移住計画は継続され、1941年7月、ゴミ焼却場と消毒場しかない荒れ地に230戸の簡易住宅を建て、1,000人以上の朝鮮人を強制移住させたのです。
 それは、玄関も台所もトイレもお風呂もない、工事現場用バラックのような粗末な建物でした。枝川は埋め立て地であるのに堤防・排水などの十分な設備がなく、雨が降るたびに土地がぬかるみ、浸水に見舞われ、共同トイレの汚水が道路一面にあふれる始末でした。さらに、ゴミ焼却場や消毒場と隣接しているため、ハエや悪臭に常に悩まされる劣悪な住環境でした。
 管理者である都は、戦後は家賃を集めることもやめ、住宅の修理、下水道、都市ガスの引き込み、衛生環境の向上など、本来なすべき管理業務の一切を放棄しました。そこで、朝鮮人はやむなく自費・自力でこれらのすべての管理をおこない、住環境を改善してきたのです。
 本来、戦後補償の観点から、枝川1丁目地区は都の責任で整備されなければならず、またかつて民族の言葉と教育を奪ったのですから、戦後は政府と都が協力して民族教育の場を保障しなければならなかったはずです。それなのに、今回の裁判は、戦前戦後の枝川地区の歴史を無視し、朝鮮人が身を削って自力で作り守ってきた民族学校をつぶそうとするもので、とうてい許すことはできません。 
 なお、戦前・戦後の枝川の歴史については、『増補新版 東京のコリアンタウン 枝川物語』(江東・在日朝鮮人の歴史を記録する会編 樹花舎刊 2004年10月発行)に詳しい住民の聞き書きや資料が載せられています。

http://kinohana.la.coocan.jp/edagawarekisi.html
400: 匿名さん 
[2012-09-01 09:49:32]
>391
人類みな兄弟
湾岸も内地もみな兄弟
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる