イニシア豊洲コンフォートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩14分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分 (西口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.23平米~72.20平米
売主:コスモスイニシア
公式URL:http://www.i-toyosu.com/
[スレ作成日時]2012-01-21 15:51:07
イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?
2:
匿名さん
[2012-01-22 14:15:34]
枝川かぁ。
|
||
3:
匿名さん
[2012-01-23 11:11:43]
コスモスイニシアさんも随分と思い切った場所に売り出しますね。
ある意味ホットスポット。もっと安くてもよくない? |
||
6:
匿名さん
[2012-01-23 23:27:22]
新駅近いですし、辰巳に買うならこちらの方が便利そうですね。
|
||
7:
匿名
[2012-01-23 23:40:39]
新駅って…先物買いですね。ちょっとセールストークとしては弱いかなぁ。
いや、言質が取られるからセールストークには出来ないのか。あぁ、それで匿名の掲示板で‥ |
||
9:
匿名さん
[2012-01-24 01:51:52]
本当に凄い場所・・・。
でも、ここら辺って小さい建物がちょこちょこ建ってたイメージだったんだけど。 |
||
10:
匿名さん
[2012-01-24 02:07:41]
有楽町線延伸自体が確定してないんだから、
新駅セールストークは言質が取られるって以前の問題。 |
||
11:
周辺住民さん
[2012-01-24 02:07:49]
枝川の悪いイメージは古いですね
今はうまい焼肉やさんもあるしキムチも美味しいですよ 現地みてきましたが 豊洲あたりで低層エリアはここだけ 正面学校 新駅も出来るにこしたことはないですからね 長い買い物ですから |
||
12:
匿名さん
[2012-01-24 12:21:16]
ここの学校は夏になるとお祭りで民族音楽がなりたててるな
さすがにこの場所はちょっと敬遠したい |
||
13:
購入検討中さん
[2012-01-25 15:50:27]
過去にこだわる人は検討は厳しいんだろうね
豊洲がつかえて低層エリアはいいかも |
||
14:
物件比較中さん
[2012-01-26 02:07:00]
>過去にこだわる人は検討は厳しいんだろうね
今や未来にこだわる人にもここの検討は厳しいでしょう 過去の積み重ねが今、そして将来に繋がるのですから・・・。 あの異様な暗さはどうにも覆せないと思うよ。 |
||
|
||
15:
匿名さん
[2012-01-26 12:12:28]
過去じゃなくて現状で目の前がコリアンタウンと朝鮮学校というのが厳しいな。
坪150くらい若しくは枝川という場所を知らない人だったら売れるだろうけど・・・ |
||
16:
周辺住民さん
[2012-01-26 21:32:39]
過去の積み重ねがあるから戸建街になっている事の方が立地条件としてはいいと思うんですが、そもそもこの掲示板は文句や差別的な事をいちいち言う場所ではないのでやめてもらえませんかねそうゆうの。現地に住んでいる方々にも失礼です。
|
||
17:
匿名さん
[2012-01-26 21:37:06]
>16さんが言うことはごもっともかもしれませんが
忌憚ない意見を交わせるのが匿名掲示板のメリットではないですか? 「気にしてます」を「気にするな!!」と怒っても仕方ないでしょう。 差別だとかそういうことが仮にあったとしても、世の中、それが「現実」ではないですか? 世の中に「差別は実在しない」のが現実ですか? それではなぜ、地域によって地価やマンション価格が異なるのでしょうか。 |
||
18:
匿名さん
[2012-01-26 21:39:57]
良いことか悪いことは別として
「人はなぜ差別をするのか」で検索しても色々見れますよ。 日本だけでなく、世界各国で差別が存在している現実です。 「天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズト云ヘリ」という言葉が存在すること自体・・・。 |
||
19:
匿名
[2012-01-27 00:13:45]
坪150?
マジ? |
||
20:
周辺住民さん
[2012-01-27 12:12:39]
残念な立地なのは確かでしょ
あの辺は道路1本、運河1本挟んだだけで値段がすごく変る 豊洲>東雲>辰巳・塩浜>>>...枝川 |
||
21:
匿名さん
[2012-01-27 21:29:03]
なんでデベは住所の「枝川」でなく、「豊洲」をマンション名にするのだろう?
|
||
22:
匿名さん
[2012-01-27 22:54:41]
駅の名前では?ブランドもあるし。
|
||
23:
匿名さん
[2012-01-28 17:16:56]
|
||
24:
匿名さん
[2012-01-31 21:35:06]
そのブログより・・・
「イニシア豊洲コンフォートプレイスを担当してる○○と申します。」 担当している でなくて してる っていう点で、既に何だかなーという感じ。 安さにはそれなりの理由が当然あるが、それを理解して認容できる人にはお買い得だと思う。 |
||
25:
周辺住民さん
[2012-02-01 08:45:33]
おいおい、ここの宣伝おかしいだろ?
運河沿いで全部、南西向きって 運河沿いは北東 南西向きは朝鮮学校向き 元々、ここはタクシーの給油所にするはずだったのが、 枝川住民の反対で頓挫して、空地になっていたんだよな… まー、よくも悪くも枝川ですよ。ここは。 正真正銘の枝川。キムチ売場や焼肉も近くでいいかもね |
||
28:
匿名さん
[2012-02-02 21:24:42]
11さん
私はよく大喜へ行きます。プチコリアンタウンの中で何件か 行きましたがここが一番おいしいです。 一番人気のお店ではないかな。予約でいつもいっぱいです。 芸能人の人もたくさんきているみたいですね。 |
||
30:
匿名
[2012-02-05 16:21:19]
|
||
31:
匿名
[2012-02-05 20:34:35]
見に行きましたが変な街ではなかったですねー。
朝鮮学校も建て替えたばかりのようで綺麗だったし、朝鮮街でもなんでも無かった。 |
||
34:
匿名さん
[2012-02-06 20:41:53]
ポスターの写真が、思い切り豊洲中央公園から晴海大橋方向を写したやつだったなあ。
駅の向こう側だから、明らかに生活圏ではないのだが。 ここは清濁併せ呑んで、「実」に価値を見出せる人向き。 乗せられる人も多く出るのだろうけど。 |
||
35:
匿名さん
[2012-02-06 21:38:57]
バンなんとか辰巳がライバルでしょうか?
朝出る時間は同じなら都心方面へは同じ電車か一本早いのに乗れるわけだしバス停も近いのでこちらの立地が上かな? 銭湯が近いのでお風呂が壊れても安心だし(笑) |
||
36:
匿名さん
[2012-02-08 10:22:33]
江東区枝川:戦前の旧東京市による東京オリンピックと東京万博の開催権の返上を行った翌年(1941年)、「環境整備」を目的として簡素なバラックを建設し、主に旧深川区内に不法住宅を構えて居住していた朝鮮人約1000人の移住によりコリアタウンが形成される。(wiki コリア・タウン から)
|
||
37:
物件比較中さん
[2012-02-08 22:27:12]
比較しましたが 、辰巳のバンベールフォンの方が、圧倒的に良いな!
|
||
38:
匿名さん
[2012-02-19 05:35:14]
ディスポーザーもついてない。
まさか直床? |
||
39:
買い換え検討中
[2012-03-13 09:52:36]
いや、ほんと凄い場所に造ったもんだね。
|
||
40:
匿名
[2012-03-14 21:41:02]
安さを求める人にとっては、素敵な物件でしょう。
|
||
41:
周辺住民さん
[2012-03-14 23:48:21]
ここを選ぶ人は、割高な豊洲を避けて、絶対的な安さを求める人だと思います。
ただ、イメージのわりには価格は高いように思います。 これは売主が一度、倒産というと語弊があるかもしれませんが 正確には私的整理をした会社で、利益を上げなければいけないという背景があるからだと思います。 どうしても価格の安さ+豊洲を求めるのであれば、 豊洲の中古マンションを選びます、私なら。 子どもがいじめられるかもしれないというリスクを取る勇気は私にはありません。。。 |
||
42:
周辺住民さん
[2012-03-15 00:00:35]
念のため、もう1回書いておきます。
脅しでもなんでもなく、本気で子供がいじめられるリスクがあると私は思っています。 そういった、物件概要では見えてこないリスクをとることになるんだということを承知で購入してください。 あなたにとって、リスクとリターンが見合っているかどうか、ちゃんと検討してくださいね。 枝川には1丁目~3丁目まであります。 でも、町会は、1丁目と2・3丁目でわかれています。なぜだと思いますか? 一生ものの買い物です。くれぐれもよく考えて購入してください。 パンフレットや広告には都合のいいことしか書かれていないのですから。 |
||
43:
匿名さん
[2012-03-15 09:42:24]
すいません、初歩的な質問なんですけど住所は東京都江東区枝川1丁目なのになぜ「イニシア豊洲コンフォートプレイス」というように「豊洲」が入ってるんですか?
交通も東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)、ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩14分で豊洲ってイメージでもないし。 確かに「当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。」(不動産の表示に関する公正競争規約19条)には反してないとは思いますが。 http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_kiyak.html |
||
44:
匿名さん
[2012-03-15 11:57:16]
|
||
46:
匿名さん
[2012-03-15 12:21:20]
|
||
47:
匿名さん
[2012-03-15 12:23:23]
>43
当方は地方出身なので、住んでいる場所によっていじめがあったのは事実です。 「あそこに行っちゃダメ」なんて言う親も現実にいましたから。 でもここは大東京。しかも都心の江東区ですよ。そんなことは考え難いです。 |
||
48:
匿名さん
[2012-03-15 12:45:06]
ところで、この物件の耐震性と物件直下及び周辺の地盤は如何でしょうか?震度6強~7がきた後はどのようになっているか想像、想定できる方いらっしゃいますか?
|
||
49:
周辺住民さん
[2012-03-15 15:32:22]
>>でもここは大東京。しかも都心の江東区ですよ。そんなことは考え難いです。
まぁ往々にして、自分が前向きなときほど、ネガティブな情報は知りたくないものです、誰しもね。 また、私が売主側の立場なら、同じようなことを言って、もみ消そうとするでしょう。 しかしながら、どれだけ信じたくなくても、買うということはそのリスクを取るということです。 私なら"考え難い"なんて即座に決めつけずに、客観的な情報をまっさきに集めて、もっとよく調べるでしょう。 調べた結果、そんなリスクは少ないとわかればそれでいいわけですし。 いろんな調べ方がありますが、例えば、パークタワー豊洲の掲示板を一度読んでみてください。 枝川をどう思っているのかよく表れていると思いますよ。 |
||
50:
匿名さん
[2012-03-16 13:11:46]
全般的にコスモスイニシアの物件って安いですよね。
晴海テラスの時もそうでしたけど、リーマン以降、 経営が傾いてからは相場より安い値段で出して さっさと終わらせてしまうようになってるっぽい。 会社としての信用が…の裏返しだと思うのですが、 買い手側がどう評価するかでしょうねー。 |
||
51:
ビギナーさん
[2012-03-16 13:26:48]
>>44
そうはいってもディズニーランドと一塊のマンションを並列に語られてもね… 枝川なのに豊洲と名付けることで、逆にデベの弱気を感じるよね。 この辺のマンションは枝川という地名から逃げるのに、東京とつけているマンション多いよね。 東京ベイアクアマークスとか… そういう逃げ方のがよかったと個人的には思うよね。 しょうがないかな? つーかなぜ、ここにマンションを思ったんだろ? |
||
52:
匿名さん
[2012-03-16 14:52:57]
規約の通りで最寄り駅から名前をとっている感じなんじゃないでしょうか。
わかりやすいですしいいネーミングだと思いますよ^^ この価格帯で購入できるのは魅力ですよね。 しかも豊洲の各スポットにいつでも遊びに行ける場所ですよ。 予算と向き合って無理をしない物件を買おうという姿勢の世帯には検討しやすいんじゃないかなと思います、うちもその一世帯。 |
||
53:
周辺住民さん
[2012-03-16 21:33:36]
>東京ベイアクアマークスとか…
51さん 東京ベイアクアマークスに関して、今でこそ、豊洲は知名度がありますが、このマンションが分譲された当時は 僻地で、そこどこ?というイメージだったんです。 だから、豊洲にある東京フロントコートなんかも、豊洲を冠していないわけです。 なので、豊洲が知名度が上がった今なら、豊洲を冠するのが普通だと思います。 塩浜にある住不物件も豊洲を冠していますよね。 財閥系でもそうだということです。 |
||
55:
匿名さん
[2012-03-17 10:25:35]
そうそう。
Wコンフォートも東雲のイメージが当時なかったから冠つけてないしね。 Wコンの三菱でさえね。 |
||
56:
匿名さん
[2012-03-17 16:27:45]
今日から事前案内会ですか。
あいにくの天気で外に出るのもおっくうですね。 誰か今日行った方いたらお聞かせ願いたいです。 |
||
57:
匿名さん
[2012-03-17 16:30:00]
モデルルーム今日からだよね。
誰か見に行った方教えて下さい!! |
||
58:
匿名さん
[2012-03-18 20:52:53]
季節の変わり目、降ったりやんだり、あしたは晴れるけど会社だし、せっかくの祝日もあんまり天気良くないみたいですね
周りの環境も良さそうですがいかがでしょう |
||
60:
匿名さん
[2012-03-21 10:41:59]
そこそこ近所に住んでいる者です。
住所は枝川だけれど不便も感じていないし、あちらの方々との接点も特に無いし住みやすいとは 思っています。強いて言えば台風とか風の強い日に朝凪橋を渡るのしんどいなー位ですよ。 価格も安いから興味はありますが、実際問題あちらの方々と軒を隣り合わせるのはどうなんだろう? という不安は生じています。子供もいますが特に虐められてはいません。でもそれはまだ小学生だから かな?高校とか行って世界が広がればあるのかな? それとも就職や結婚のときに住所だけでいらない偏見を受けたりするのだろうか? MR行こうかなと思っていたけれど保留中。 |
||
61:
匿名
[2012-03-21 22:55:44]
住所で偏見はさすがにないかと、、、
今後ここみたいなマンションがもっと 増えてくれたら、だんだん雰囲気も 変わってくるんでしょうけどね。 |
||
62:
匿名さん
[2012-03-21 23:48:11]
MR行ってきました。
まだ予定価格と聞きましたが、枝川・・・で?この価格設定?? ちょっと期待はずれかも。 仕様等はなかなか良かったです。 全戸南西向きは魅力ですね。 ただ、エレベーターが1箇所ってどうなんでしょう? 部屋によってはマンションの中で歩く距離がかなりありそうな感じ・・ |
||
63:
匿名さん
[2012-03-22 00:39:31]
東雲にコンフォートタワーがあるのに、こんな近くの豊洲でコンフォートプレイスなんて名称はまずくない。
同じデベならともかく。 |
||
65:
匿名さん
[2012-03-22 07:33:56]
|
||
66:
匿名さん
[2012-03-22 09:44:52]
>>65
物件概要から想像すると、3200~4600万、坪170~210万 高いか安いかの判断は各自で・・・ 各部屋ほぼ同条件というか価格レンジは狭い 画像の限りだと車道側低層が一番安くて対角線上真逆の高層が高くなるのかね? |
||
67:
匿名さん
[2012-03-22 10:41:18]
>東雲にコンフォートタワーがあるのに、こんな近くの豊洲でコンフォートプレイスなんて名称はまずくない。
確かに。 「豊洲」「コンフォート」のブランド単語を繋げてネーミングは如何なものでしょう? 問題無しという意見が大半でしょうが、ちょっとなって思いました。。 |
||
68:
匿名さん
[2012-03-23 13:45:45]
わりと近所に住んでいるので、
パンフレットやホームページに書いていないような、ちょっとしたいい情報も知ってますよ。 リクエストがあれば書きますね。 |
||
69:
匿名さん
[2012-03-23 19:55:51]
>68
学校の運動会などで保身湯(ポシンタン)が振る舞われるとか? |
||
70:
匿名さん
[2012-03-24 21:41:33]
>69
美味しそう。興味あります~。 |
||
71:
匿名さん
[2012-03-24 23:07:59]
66さん
坪200万を切れば十分に安いので買い手が 多そうなのですが最初の1期1次の売り出しが わずか15戸なのがだいぶ気になります。 人気あるのでしょうか。 |
||
72:
匿名さん
[2012-03-25 15:58:01]
1期1次15戸はデベが自信のない証拠です。
客観的にみて、同価格帯で人気があるのはヴァンベール辰巳だと思います。 枝川を買えるなら、ヴァンベール辰巳も買えます。 あちらは、内廊下ですしね。個人的には、湾岸エリアだったらあちらのほうをおすすめします。 なお、当方はわりと近所に住んでいますが、どちらも買いませんので、回し者ではありません。 |
||
73:
匿名さん
[2012-03-25 21:24:35]
そうなんですよ。
普通、最初は半分くらい出しますよね。 予定価格が 61.23m2~72.20m2 3,200~4,600万円台 のようなので、だいぶ安いっちゃ安いんですが。 |
||
74:
匿名さん
[2012-03-26 11:41:18]
豊洲駅が使えてあの価格なら安いんでしょうね。普通は。
でもあの隣接地域を考えると、高いよ。値下しないと売り切れないと見たがどう? |
||
75:
匿名さん
[2012-03-26 11:53:36]
近所に住んでます。
この物件から二丁目に向かって橋を渡った角にも新築出来るみたいですね。 今解体中、大和ハウスらしいです。 |
||
76:
匿名さん
[2012-03-26 14:21:33]
これですよね。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=3263 ちなみに3丁目にも計画があり、もう着工されていますよ。 http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/110128_011.html |
||
77:
匿名さん
[2012-03-26 15:20:51]
情報ありがとうございます。
長谷工が絡んでるんですね。ちょっとがっかり。でもいくらくらいで出てくるんだろう。 それまではここは様子見にします。 |
||
78:
匿名さん
[2012-03-27 20:49:33]
やっぱり「WANGAN LIFE」素敵ですよね
|
||
80:
匿名さん
[2012-03-28 09:35:50]
こういうことも一応検討した上で決めてみてもいいと思う。
最終的には自己判断だし。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43616/res/288 No.288 by 匿名さん 2010-10-21 15:50:59 年前に本当にあったことを今か話すぜ… みんなもご存じのとおり、俺は田舎もんだ。妻は東京出身のアホ女。 結婚を機にマンションを購入、枝川のア〇アマークスを買ったんだよ。 その時は嫁の家族に反対されたんだが(理由はわからず?)、3LDKにしては安い価格設定で即買だった訳よ… そこで半年程度で4件の怖い事件に遭遇した。 ①ある朝会社に行こうとするとマンション近くのお好み焼き屋の前に警官がワンサカいる。場所的にはサンクスの裏あたりだ。一人の警官に聞いてみると、夜中に強盗がはいったとのことだ。まじかよ…。 ②夜中にパトカーのサイレンでたたき起こされた。何事かとと思い、ドアを開け、通用口から外を眺めると、電柱に衝突したマーク2それを囲んでいるパトカー。あとで住民に聞くと、どうやら覚醒剤をやっていた連中が車を乗り捨てて、そこで逃げたらしい。最悪… ③更に、しばらくたって夜中パトカーのサイレンで目が覚めた。マンションの敷地内に警官が懐中電灯を光らして、駐車場の裏、車の下などを探っている。そしてマンションの1室、1室を警官が回っている。警官によれば、ノーヘル、無免許の学生がこの周辺に逃げ込んでいるとのことだ。ザ・ショック! ④日曜日のサザエさんを見ていると、ヘリコプターの音、船の音で前の運河が騒がしい。ベランダから見ていると、橋の上から、運動公園の上からサーチライトで運河を照らしている。どうやら、生きていない人が浮かんだらしい…ガクブル… それから、俺は枝川の過去、現在を必死に調べ、ここの土地柄に気づいて、速攻売ったよ…。俺みたいな田舎モンの夫婦が喜んで、購入価格にマン百万か上乗せで買ってくれたよ。 それからお前ら…木場南スカイハイツの島に気をつけろ… |
||
81:
匿名さん
[2012-03-28 09:44:38]
こういうことを理解した上で検討するのがよろしかろうと思います。
その上で決断するのはいいことだと思いますよ。 東京都江東区枝川はどんな所ですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q104457720 江東区枝川の治安について教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212617607 wiki 枝川 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E5%B7%9D_(%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6 |
||
82:
匿名さん
[2012-03-28 14:21:56]
>No.80
さすが田舎者ですね。 それくらい下町では当たり前です。 読んで損しました。 |
||
83:
匿名さん
[2012-03-28 15:03:04]
同じく。
周辺に住んでいますが、何てことありません。昔はともかく。 |
||
84:
匿名さん
[2012-03-28 16:49:41]
|
||
85:
ビギナーさん
[2012-03-29 10:35:49]
>>82
おいおい!ドザエモンが当たり前だのクラッカーなのか? ヤク中が逃げ込むのが下町なのか? ヤンキーが逃げ込むマンションが普通なのか? 強盗が日常茶飯事なのか? お前らの下町ってなんなんだ しかも、枝川って下町じゃなく倉庫街だし |
||
86:
匿名さん
[2012-03-29 12:02:58]
|
||
87:
匿名
[2012-03-29 13:52:15]
いろいろ意見のあるマンションだけど話題が絶えなくて注目度に惹かれますね。情報が多いのも地域と物件の充実ぶりの証かなって思います。
>62 隅っこのほうの住戸はエレベーターまでちょっと歩きそうですね。といっても長距離ではないですし、まあいいかなという感じで。 今度私用で豊洲センタービルへ、その時現地にも。 ビル内グルメ情報もそれなりに調べました、なかなか評判のようで。 豊洲の人達はこういうスポットがあるから羨ましいです。 ここに決めれば晴れて豊洲住民。 決まらなければしばらく引越しはないかな^^; |
||
89:
ビギナーさん
[2012-03-29 17:38:04]
|
||
90:
ご近所さん
[2012-03-29 18:36:47]
長らく近くに住んでいますが、別に普通ですよ。
治安だって悪いどころか、都内で比べても区内で比べてもむしろいいほうです。 恥ずかしながら、そんな事件があったこと自体知らないです。 首都高の騒音も粉塵もありません。気にし過ぎです。 せっかく近隣に住んでいるのでちょっとした情報を書いておきますね。 ①タクシーで江東区の枝川に行ってと言うと、100回以上言って知らなかったことはありません。 理由は、いわくつき、、、だからではなく 枝川にはタクシーのための給油所があるからです。この物件の南側と3丁目にあります。 だから、運転手さんもよく知っているのです。 ②この場所だと運河に面しているので、大雨が降ったときにたまに臭い日があります。 ③徒歩1分の場所にバス停があって、本数が多いです。 豊洲までちょっと歩く立地なので、雨の日はとても助かりますよ。 ④ここには、前は工場がありました。土壌が汚染がありそうな業態に思えたので、ちゃんと対策しているかどうか きちんと確認されたほうがよいと思います。土の入れ替え作業をやっているようには見えましたが。 ⑤豊洲4丁目と枝川2丁目にはタイムズのカーシェアリングのステーションがあります。 車がなくても十分生活できます。 ⑥枝川3丁目に斎藤歯科医院という歯医者があります。とてもおすすめできる歯医者です。 ⑦枝川2丁目にダイジョースタジオというところがあります。興味のある方は調べてみてください。 ⑧はす向かいにイオン東雲の無料バスが停まります。 というわけで、今はとても住みやすい街です。 最大のデメリットは、やはり歴史は変えられないので、それで引け目を感じることがあるのも事実だということです。 そこを割り切れるのであれば、悪くないと思います。 |
||
91:
ご近所さん
[2012-03-30 12:28:35]
気になるのは夏に朝鮮学校でやってるお祭りの音がうるさいくらいかな
後、うちは一丁目に住んでるけど人には「豊洲に住んでる」って言ってる |
||
92:
購入検討中さん
[2012-03-31 10:45:35]
>90
90さん色々ありがとうございます。豊洲に初めて住もうという我が家にとってはメリットのほうが多いように受け取りました。 ダイジョースタジオは東京芸能のあれですよね。 普段は縁のないスポットかと思いますが、時間ある時に見学に行かせて頂きます。 中にはレストランおよびカフェ等はありますでしょうか。 カーシェアでの地域周回も事前に行っておきたいですね。 |
||
94:
匿名さん
[2012-04-01 13:57:09]
いま韓流ブームだし。いいかもしれない。
|
||
95:
匿名さん
[2012-04-01 16:39:28]
ここを「豊洲に住んでる」って言う強欲さは立派
|
||
96:
匿名さん
[2012-04-01 19:28:29]
>95
どこに住んでるの?って聞かれた場合の8割のケースで 豊洲って答えるほうが自然だけどね。 残りの2割は、江東区のどこって聞かれたような場合ね。 逆にいえば、そんなことを気にするのは江東区の人ってこと。 そっちのほうがよっぽど浅ましいと思うけどね。 しょせんはどっちも江東区ってことさ。 残念ながら、そんなことを気にする人は、枝川にも豊洲にも住まないんだよね。 |
||
99:
ビギナーさん
[2012-04-02 09:00:07]
昔は辰巳も枝川にならぶ有名所だったけど、
辰巳は、今はきちんと自分の値域の名前を名乗るよな… 枝川は、豊洲をかたるよな… 住民の地域性なのかな… |
||
100:
匿名さん
[2012-04-02 10:45:11]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |