株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 枝川
  6. 1丁目
  7. イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 14:01:26
 

イニシア豊洲コンフォートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩14分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分 (西口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.23平米~72.20平米
売主:コスモスイニシア

公式URL:http://www.i-toyosu.com/

[スレ作成日時]2012-01-21 15:51:07

現在の物件
イニシア豊洲コンフォートプレイス
イニシア豊洲コンフォートプレイス
 
所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分 (4番出口)
総戸数: 172戸

イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?

204: 匿名 
[2012-06-03 16:09:49]
中古物件の売り出し価格を見て相場、と思ってる人がいるの?
マンションを中古転売したことがないの?相場より価格を高く付けて、買いたいお客と値引き交渉をするのが普通なのに。
206: 匿名さん 
[2012-06-03 23:37:07]
相場より高くて126万だったら実際はどのくらいで成約するのですか?100万とかでは売れるんですか?
まだ一回も買ったことがないのでわかりません。
207: 匿名 
[2012-06-04 02:13:14]
そういうことになっちゃうね。
最高でも坪126未満という・・・
ま、それが実力か。
当たり前の話として現在の資産価値は周辺の中古相場は大きな参考値。
となるとやはりここの適正は、坪160〜170が妥当だね。

将来の話はまた別だけどね。
208: 匿名さん 
[2012-06-04 09:47:06]
100㎡超のマンションと70㎡のマンションを比較してどうしようっての。
マンションの価格は単価ではなく、総額で決まるから
面積が広ければ、単価は低くなるのは当たり前の話。

参考にすべきはこういう物件でしょ。
ルネ・プライディア
http://www.sumai1.com/detail/b/Y0EI30833/
3,680万円、専有面積:67.68m²、3LDK、12階建の4階部分、平成13年5月築
坪単価179万円

新築で160~170が適正だったら、中古より安いわけだから、蒸発確定だな。
209: 匿名さん 
[2012-06-04 12:18:04]
築11年の枝川の物件なのに高いな
210: 匿名さん 
[2012-06-04 12:21:45]
だから、中古物件の広告価格は
売主が自由に付ける価格で、実際の取引相場ではないから。
212: 匿名さん 
[2012-06-04 13:04:00]
って事は>>208の物件は3070万くらい?
610万も値引きしてくれるもんなのか?
そもそも3680万なんて値付けが間違えてる気が・・・
215: 匿名さん 
[2012-06-04 21:58:52]
みんな枝川大好きなんだなぁ
216: 匿名さん 
[2012-06-04 22:34:46]
ルネはここより数段場所が良いでしょ
駅まで9分だし
隣に建ってるマンションが一番相場に合ってるでしょ!
これが事実でしょ
http://www.nomu.com/mansion/1041060/

217: 不動産業界の人 
[2012-06-05 01:51:36]
そう、ルネとここは明らかに場所が違う。
ここは本当に特殊なんだよ。
しかも中古の売却希望価格は素人である所有者のあくまで「希望」なだけたから。
ネガとかポジではなく
この中古相場の情報はデベにとっては痛恨でしょう。
ちょっと調べれば分かることだけど驚くほど情報弱者って多いんですよ、ほんとに。
言い方は悪いですが。
218: 匿名さん 
[2012-06-05 10:38:46]
>ルネはここより数段場所が良いでしょ

そうかなぁ。
枝川1丁目でもいいけど、この場所は絶対買わない人より、
そもそも枝川1丁目は買わない人のほうが断然多いわけだから
数段場所が良いといってもここではそれほど意味はないでしょ。
50歩100歩ってこういうことをいうんだよ。
それに、駅距離をいうなら、レイディアントは隣でもないし、さらに遠いよ。

>この中古相場の情報はデベにとっては痛恨でしょう。

多少は痛いかもしれないけど、言うほどじゃないと思うよ。
だって、それを言ったら、東雲のWコンフォートタワー以後に分譲されたタワマンは
全部Wよりも仕様が低いのに高いわけだし。
勝どきだって、TTT以降のマンションはすべてTTTよりも高いわけでしょ。
業界の人ならそういう例は腐るほどあるってわかるでしょ?

私が言いたいのは、この場所だけに100%の根拠を求めることはできないってこと。
ちなみに、私はポジではなく、中立ね。
219: 匿名さん 
[2012-06-05 10:44:24]
勝どきはTTT以降に比較できるタワーは駅上のビュータワーだけで、割高だから売れ残ってるし。
三菱の晴海タワーはTTTよりも仕様がよいし。
ま、色々ですね。
221: 匿名 
[2012-06-06 00:50:04]
218さんに一票
223: 匿名さん 
[2012-06-09 18:07:03]
確かに枝川一体がピンポイントで非常に人気ないですもんね
売る気がなく一生住み続けるなら安くて良いかも!
ただ売るときは悲惨だけど、、、
224: 匿名 
[2012-06-09 19:13:14]
そうですか?
潮見 辰巳 塩浜とかと変わんないす。

225: 匿名さん 
[2012-06-09 19:53:47]
224さんは何も知らないのですね
ヤフーとかで「枝川」検索したほうが良いと思います。

一緒なら潮見 辰巳 塩浜みんな買うでしょ
226: 匿名さん 
[2012-06-09 20:29:52]
大した違いはないと思うよ。
224さんに同意。
どのエリアにしたってステータス感は同じ
227: 匿名さん 
[2012-06-09 21:32:29]
枝川は特別だと思いますけど。
228: 匿名さん 
[2012-06-09 21:40:02]
枝変はねぇ
230: 匿名さん 
[2012-06-11 01:25:44]
焼肉好きには有利な立地

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる