蓄暖を使っています。
冬季間は、中途半端に蓄熱量を抑えるよりも、常時蓄熱量MAXにした方が電気代がかからないような気がするのですが、どうでしょうか?
例えば,蓄熱量半分にしておくと冷めるのも早くて放熱量も大きくなりますが、蓄熱量MAXだと冷めるのが遅くて、放熱量も少ないような。。。
[スレ作成日時]2012-01-21 14:10:24
賢い蓄熱式暖房の使い方
64:
匿名
[2012-02-21 00:23:31]
うちは夜間(23:00〜7:00までの蓄熱時間帯)に自然放熱だけだと部屋が寒くなってしまって… ファン運転してもすぐに暖まる訳ではないので、起きる3時間前(3:00〜)からタイマー運転しているんですけど。朝、起きてから出掛けるまでの2時間程度はエアコンに任せた方が良いのでしょうか? ちなみに夕方も同じで帰宅する3時間前(15:00〜)からタイマー運転してます。こんな使い方ってどうなんでしょうか?
|
65:
匿名さん
[2012-02-21 06:01:22]
>こんな使い方ってどうなんでしょうか?
そういう使い方で普通だと思います。 私のの場合は曜日毎のタイマー設定が面倒でそこまで使いこなしていません…。 いいか悪いかわかりませんが、換気システムを止めると多少違うみたいで、留守時や就寝時に止めることがあります。 >起きてから出掛けるまでの2時間程度はエアコンに任せた方が良いのでしょうか? エアコンの能力にもよるでしょうから、実証してみるのがいいと思いますよ。 |
66:
匿名
[2012-02-22 02:57:37]
夜間に換気システムを切るのは試してみましたが、効果がイマイチでした… どちらかと言うと結露してしまって、そっちが気になりました。 うちは今シーズンが初めての冬なんですが、暖まりが悪いので住宅メーカーにクレームを言って、負荷計算をもう一度やり直してもらったら畜暖の容量不足が判明! 改善案を考慮してるんですが、 皆さんの意見を読ませて頂くと畜暖の容量が高めで全館暖房的な使い方をしている方と、エアコンを夜中もしくは必要な時だけ併用している方と二通りいらっしゃる様な気がします。それぞれ間取りや住宅の断熱気密性能、お住まいの地域の寒さが関係してくると思うので何を参考にして良いものか悩んでいます。要するに畜暖の数を増やすかエアコンが無いので設置するかで迷っている訳なんですが… ポイントとしては夏場は涼しく窓を開けていればエアコンはあまり必要ではない事と、うちの間取りは2階に子供部屋が2つと寝室という感じで居る時間が比較的短い事です。 使い方とは違う内容で本当に申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
|
67:
匿名さん
[2012-02-22 07:13:04]
それだけで一般家庭の10倍にもなろうかというエネルギー消費の蓄熱暖房ですから、
電気代が値上がりになるとインパクトも大きいみたいです。 省エネと言う観点でも時代遅れですしね。 >夜間単価の値上げ幅は 8.58円/kWh(今年同期) - 7.35円/kWh(昨年同期) = 1.23円/kWhでしたから、 > 別計量の蓄熱暖房に限ってみると > 3,265kWh使用した1月分は、3,265kWh×1.23円/kWh=前年同月比 約4,020円のアップ > 3,461kWh使用した2月分は、3,461kWh×1.23円/kWh=前年同月比 約4,300円のアップ http://osone.at.webry.info/200902/article_1.html |
68:
匿名さん
[2012-02-22 09:09:52]
>67
全体としてはNo50再読して下さい。 個別として私の例から考えて見ました。 蓄熱暖房では有りません、エアコンによる暖房です。 Ⅱ地域に住んでますので暖房期間が長いです、エアコンメーカの標準使用時間の約2倍の時間を使います。 エアコンの寿命は標準で10年ですので5年で寿命になります、約15万位でしたので年3万円のイニシャルコストです。 寿命が来ても見かけは壊れませんがヒートポンプのコンプレサー部シールが劣化してると推測できます、シールが悪いと効率が悪化して電気代が多くなります。毎年の電力量を調べて交換した方が得です。 5年に1回の交換ですと、経済的に得か疑問になります、エアコンを作るにも多くの電気を使用します。 蓄熱暖房機はシンプルな作りなのでスイッチなど部品を除けば半永久に使用できると推測します。 イニシャルコストとランニングコストを含めるとどちらがエコか微妙になります。 同じような例として電気湯沸かし器とエコキュートが有ります、これはどちらも深夜電力を利用してます。 エコキュートの寿命も10年です、50万円で購入すれば年5万円のイニシャルコストになります、ランニングコストで安い分は帳消しになります、電気湯沸かし器は構造がシンプルのため壊れにくいです、水を扱うため半永久にはなりませんが。どちらがエコか現時点では電気湯沸かし器だと思います。 |
69:
匿名さん
[2012-02-22 13:32:40]
電気温水器がエコなんて、くだらん持論はいいよ。
誰も賛同しない。 |
70:
匿名さん
[2012-02-23 06:05:45]
電気代が値上がりしても、応分な使用料を払うわけで何も問題ないと思うんだが。
電気の使用量が多いから問題といのもどうなのかなぁ・・・ 電力会社と契約して、使用量に応じた料金を支払っていいるだけでして、これも特に何の問題もないんだよね。 電力会社のHPには蓄熱式暖房のメンテナンスやサービスの紹介もしてあるぐらいだし、ましてや、国や電力会社が蓄熱暖房の使用中止を言ったことは一度もない。 なんか反対派は何かの思想に取りつかれた人たちに思えてきたよ。 そこだけに固執する様は、経産省前にテントを張って居座る方々やシーシェパードのような連中とまるで一緒。 ああ言えばこう言うでらちが明かないので、荒らしは完全無視しよう。 |
74:
匿名さん
[2012-02-23 22:27:36]
蓄暖利用者も節電してるんだけどね。
節電に協力することと、蓄暖を排除することは全く次元が違う問題なんだけど、アンチはそれに気がついてないから始末に負えない。 東北電力のホームページには、「無理のない範囲で節電に協力してください」としか書いてない。 しかもそれは、ピークシフフト時の停電に備えた対応であるから、ピークシフトをずらして蓄熱する蓄暖房は節電に大いに貢献してとしないいようがない。それなのに、総電力消費量の節電と勘違いしちゃってる時点で笑える。 アンチはどういう訳かそれを分けて考えられないんだよね。不思議だね。 自分勝手な解釈で節電の意味を拡大解釈するのは結構だけど、それを他人に強要するのは止めてほしいな。 それともアンチの最終目的は電力会社の解体かね。 電力会社は売電をすることで利益をあげているんだが、本当に電気が売れなくなってもいいと思ってるの? こういうときこそ電気を使うべきべきじゃないかな。ただしピークシフトをずらしてね。 震災直後は飲み会の自粛が広まったけど、結局それは経済の活性化には結びつかないことに気がついて、被災地を中心にそういった自粛ムードの払拭に取り組んだことに似ているね。 ともかく、アンチはありもしないことをでっち上げ、あたかも、電気を使えば国家が転覆するんじゃないかといった勢いの錯覚にとらわれて、独りよがりなネガティブキャンペーンをしていますから、懸命な皆さんは決してそんな嘘情報に惑わされず、寒冷期をすこしでも快適に過ごしましょう。 そもそも寒冷期に暖房費がかさむのは当たり前のことです。 ※荒らしは相手にせず、完全スルーでご協力をお願いします。 |
81:
匿名さん
[2012-02-24 22:35:52]
だんだん春の足音が聞こえ始めましたね。
天気の様子を見ながら、蓄熱量を少しずつ減らしていきたいと思います。 |
87:
匿名さん
[2012-02-25 22:15:09]
エアコンと比べて電力消費があまり増えないですむのなら蓄熱暖房を検討したいのですが、どれくらい電力を消費するのでしょうか。
エアコンでどれくらい使っているのかをあまり知らないのですが。 オール電化ではないので普通の電気料金で使うことになるのかと思います。 |
|
88:
匿名
[2012-02-25 22:40:52]
>>87
夜間電力を安くする契約にしないのならば蓄熱暖房器具は辞めた方がいいよ。 |
89:
匿名さん
[2012-02-26 00:30:37]
薪ストーブの方がよさそうですね。
|
90:
匿名
[2012-02-26 01:15:13]
近所から嫌われる薪ストーブだけは無いわ
|
91:
匿名さん
[2012-02-26 01:38:58]
薪ストーブが近くにあると、洗濯物に燻製みたいな匂いが移るので断固反対ですね。
|
96:
匿名さん
[2012-02-28 22:44:38]
>74
蓄暖利用で節電して、どれくらいの消費電力なんですか? |
97:
匿名さん
[2013-03-09 01:34:00]
ピークシフト、ピークカットの協力が叫ばれている日中の場合、最新エアコンであれば、
蓄暖十数台分の消費電力に抑えることも可能なようです。 勿論、1日あたりの消費電力は最新エアコンのほうがお得。 |
98:
匿名さん
[2013-03-09 15:25:56]
アルディミニを安く買って極力使わないのがかろうじて賢い。
|
99:
匿名
[2013-03-09 15:46:16]
暖かさが弱すぎるな
|
100:
入居済み住民さん
[2013-03-09 18:25:40]
Ⅳ地域に住んでします。
まだまだ外は寒いですが、段々春めいてきたので、蓄暖の電源をOFFしました。 秋口から蓄暖の電源をONにして、家全体を徐々に蓄熱させ、とても快適な冬でした。 これからは、家全体の蓄熱を開放して、涼しい家に挑戦したいと思います。 雪国は別なのかもしれませんが、蓄暖を暖をとる暖房機と考えるのではなく、家全体を蓄熱させるための道具と考えた方が、いいように思います。 24時間家全体を蓄熱していくことで、家全体からほんわかとした暖をとれます。 風や音で睡眠を妨げられることもありません。 ピークシフトにも貢献できます。 当然、家の性能がある程度有ることが前提です。 家の性能が低いと、電気を大食いしたリターンが無いように思います。 |
101:
匿名さん
[2013-03-09 22:29:43]
>>エアコンと比べて電力消費があまり増えないですむのなら蓄熱暖房を検討したいのですが、どれくらい電力を消費するのでしょうか。
消費電力はエアコンと比べると数倍でしょうね。 例えば5Kの蓄暖で100%蓄熱すると1ヶ月の料金は 5Kx8時間X30日X9円(深夜料金例)=10,800円 - マイコン割引料 で消費電力は1200KWになります。 マイコン割引料は通年適用されます。 |