プレミスト清澄白河
267:
ご近所さん
[2012-12-26 00:57:33]
|
268:
購入検討中さん
[2012-12-26 18:07:16]
もうMR冬休み…。なかなか余裕ですね。
|
269:
物件比較中さん
[2012-12-26 19:30:46]
再開が1月2日でしたっけ?
昨日出たスーモには27戸売出中になっていましたが、 結構契約が進んでるんですかね? 休み中無駄に気を揉みそうです。 |
270:
匿名さん
[2013-01-03 21:10:44]
ここはほんと間取りがイマイチですよね。苦戦している要因の一つではないでしょうか。
どうにかならんかったのか。長谷工だと多くを望むのは無理なんでしょうか。 |
271:
匿名さん
[2013-01-04 00:21:13]
便乗して、苦戦の要因を列挙すると、
・敷地が西北向き。しかし、日照は上の階か北側の部屋なら余り気にならないかも。(足場が取れてきたので現地確認してみては) ・戸別面積が狭い。他物件より価格を安くする効果もあるが、子育て世代が敬遠してしまう。 ・間取りの印象が良くない。敷地から仕方ない面もあるが、西向きは平凡、南向きは縦長すぎて、いずれも工夫が見られない。せめてアウトフレームにすべきだった。 ・最初のイメージコンセプトのミス。確か、「働く若い女性向け」とか打ち出してた気がするが、駅距離的にも学区的にもファミリー向けなのでは。 ・長谷工施工。もともと長谷工の持ち込み物件だったので仕方ないし、実は長谷工だからこそ悪くない面もあるが、ケチった箇所が専有・共有部分に目立つのは事実。 ・戸数が中途半端。特に上の階と下の階に日照面で大きな格差があるにも関わらず、下の階も同じ間取りで供給数が多すぎる(しかも価格差もそれ程ない)。 後知恵だが、もしも面積と間取りを大きくして50戸位で売れば、例え平均価格が500万以上増えても瞬殺したのではないかと残念に思う。 営業的には厳しいハンデだと思うが、規模や高さ的にはニーズがある物件なので、立地の良さを活かして完売を目指してもらいたい。 |
272:
購入検討中さん
[2013-01-10 11:39:07]
新年明けて10日経つし、そろそろどうかな?と思っています。
MR行った人いたら情報提供お願いします! |
273:
物件比較中さん
[2013-01-10 13:56:09]
南向きと1LDK以外はほぼ完売みたいです。
|
274:
購入検討中さん
[2013-01-10 16:34:50]
>>273
レポートありがとうございます。 そうですか…以外とあっさり決まりましたね。 比較検討中だった人が周辺物件と両天秤の結果、流れ込んだのでしょうか。 (他物件は軒並み高かったですから…) こうなったら、持久戦で南側の値引きを狙ってみるしかないかな。 |
275:
検討中の奥さま
[2013-01-10 23:30:57]
まだ27戸残っているのに。
南向きと1LDK以外はほぼ完売みたいですか? そんなに急にうれますかね? |
276:
物件比較中さん
[2013-01-11 00:34:18]
現地に行きましたが、やたら南北に長細く、南側のマンションの幅が狭過ぎませんか?どうなんでしょうか?土地が狭いのですかね!?こういう形の新築マンションは初めて見ました。
|
|
277:
匿名さん
[2013-01-11 15:18:33]
HPに掲載されてる東側から?のイメージ写真も現地に行っても実際は見ることができないですね。
|
278:
物件比較中さん
[2013-01-11 22:33:44]
南向きだけで18戸あるのだから27戸って別におかしくないのでは。
|
279:
購入検討中さん
[2013-01-11 23:24:32]
>>275
さすがにスーモ掲載時点で丸々27戸取引なしでもなければ 聞いた時点で完売とも書いてないし。 ただ、ここ最近で検討中だったのが随分進んだのかなあ、と驚いてます。 価格競争か増税前駆け込み需要か、とにかく順調に越したことはないですが。 ポテンシャルの高いこの地区でもっと多くのデベが競って物件を提供してもらいたいものです。 |
280:
申込予定さん
[2013-01-12 19:39:52]
|
281:
物件比較中さん
[2013-01-17 20:18:04]
パークハウス現代美術館をやめてこちらに決めた方、いましたら決め手を教えて下さい。何気に下層の価格が変わりませんよね。
|
282:
匿名さん
[2013-01-18 16:42:39]
こちらも大概だけどあちらも中下層は・・・ですよね。
こちらの方がまだ隣地と間隔があるし、北側の部屋なら開放感が持てます。 |
283:
匿名さん
[2013-01-18 18:05:35]
ただしこちらは、駐車場に何か建ったら
日当たり眺望ゼロですけどね。。 |
284:
購入検討中さん
[2013-01-18 19:43:26]
美術館前と比較検討するなら立地の差ですかね。
駅までのルートで比べても、こちらは怖いくらい静かで往来の車も少ない道ですが、あちらはいきなり大通りですからね。 しかも大江戸線と半蔵門線両方使える入口が最寄。 |
285:
物件比較中さん
[2013-01-19 03:26:46]
281です。ご意見ありがとうございます。
車をもたないので、子供が病気の時や年をとったらバスやタクシーにすぐ乗れて大通り沿いもよいかなとか思いましたが、ベランダで朝空気吸うのも微妙なのかと思うとやはり夜の静けさや空気が清廉なほうがいいかなと思えてきました。部屋はハリも少ないし広いし床やドアも向こうの方がよいけど、、難しい選択! |
286:
申込予定さん
[2013-01-19 10:15:07]
間取りは美術館前の方が広いし梁の出っ張りも少ないですね。
設備仕様や共用部(ほとんど簡素)は同レベルかな。 立地はやはり住環境と駅アクセス、学区でこちら優位ですが、あちらも買い物は近いですし、バス停も便利なので、使い方次第でしょうか。 いずれも上の階が高くて下は微妙な値段ですが、 比較はしやすいので、ご自身の優先度で判断されれば答えは出ると思いますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
区でNO.1と言われている明治小とNO.2の深川二中
同じ学区の近隣に住んでいますので、購入検討中です。
よく通りますが意外と明るいですよ。
ツネミとかぶらない北側なら、夏はかなり明るいかと。
大きな通りに面していないので低層階を狙おうかな
でもここ、階数の価格差があまりないですよね。