参考までにお聞かせください。
駅から徒歩10分で工場が建っている隣にある建物(中身はものすごい豪華でした)土地36坪で建坪30。物件価格は4300万円。
駅から徒歩17分の閑静な住宅街。土地40坪で建坪30。価格は4100万
どちらもカースペース2台、学校、スーパーなどは5分以内にあり立地条件はいいのですが…
皆さんならどちらを選びますか??
ちなみに通勤には駅を利用します。
[スレ作成日時]2006-08-27 00:20:00
駅近って大事ですよね!
42:
匿名さん
[2006-09-01 19:16:00]
|
43:
匿名さん
[2006-09-01 23:06:00]
そうだね。それからエアコンは運転手によってあまり効かせないこともあるから、
サウナ状態の日もある。バスの構造上、エアコンの吹き出し口は座席の頭上にあり 座っている人は寒いようなので、吹き出し口を閉じてしまう。 立っている人は暑いのに風がこない。これがサウナ状態に拍車をかける。 |
44:
匿名さん
[2006-09-02 16:52:00]
準工業地帯は勘弁してほしいな。
|
45:
匿名さん
[2006-09-02 19:48:00]
↓このスレによると40坪で105万円だそうだ。33さんの言うとおりだね。
安いところ探せばいくらでもあるんだね。 家の解体どうしましたか? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/21733/ |
46:
匿名さん
[2006-09-22 00:22:00]
徒歩17分はつらいよ。
かと言って工場の隣もなんだかね。 両方却下で他を探すべし。 |
48:
匿名さん
[2007-03-01 08:23:00]
徒歩10分も駅近というほどではないのでは?
|
49:
匿名さん
[2007-03-01 09:44:00]
結局どちらも駅まで自転車というパターンになるかも。
|
50:
匿名さん
[2007-03-01 11:36:00]
両方買っていい方に住めば?
|
51:
匿名さん
[2007-03-02 18:31:00]
自分の稼ぎも考えずに、駅近にこだわった結果は・・・
友人に「それ何県にある駅?」と言われてしまう始末。 でも、乗り換えなしで都内に通勤できるので、自分では満足です。 |
52:
匿名さん
[2007-03-02 19:55:00]
マンションを考えるのか、戸建を考えるのか
地方なのか、首都圏なのかによって答えは変わります。 ココは戸建スレなので、首都圏であれば20分程度の徒歩圏は、当たり前 だと思う。マンションだったら基本5分以内。でも求めるものを何にする かによっても答えは変わるし、正解はないでしょ。 |
|
53:
匿名さん
[2007-03-07 00:15:00]
晴れの日は自転車。
雨降ったら、妻の運転の車。 けんかした日はタクシー タクシー代、月に2万かかったとしても、年24万円、残勤務25年で600万円。 駅10分以内と徒歩30分の値段差よりはるかに安い。 実際のところは、月に数回5000円くらい。 |
54:
匿名さん
[2007-03-07 00:55:00]
>>53
タクシー1回1000円くらいとすると週に1日はけんかなの?(ちょっと多すぎかも・・・) |
55:
匿名さん
[2007-03-10 12:44:00]
|
56:
匿名さん
[2007-03-22 17:13:00]
|
57:
匿名さん
[2007-03-23 11:32:00]
|
58:
匿名さん
[2007-03-26 10:23:00]
|
59:
匿名さん
[2007-03-30 13:37:00]
|
60:
匿名さん
[2007-03-30 21:48:00]
駅徒歩90秒だとコロシアムに正直に書いたところ
マン派多数に「ダンボールハウス」に住んでいると誹謗された。 立地条件で戸建てに負けるとは認めたくないようだ。 いくらでもあるのに。 |
61:
匿名さん
[2007-04-05 10:16:00]
|
来ても満員で乗車不能ってこともあるし、乗ったら乗ったでいつも以上の
押し合いへし合いに加えて他人の傘の水気がズボンにじわあー…っと。