参考までにお聞かせください。
駅から徒歩10分で工場が建っている隣にある建物(中身はものすごい豪華でした)土地36坪で建坪30。物件価格は4300万円。
駅から徒歩17分の閑静な住宅街。土地40坪で建坪30。価格は4100万
どちらもカースペース2台、学校、スーパーなどは5分以内にあり立地条件はいいのですが…
皆さんならどちらを選びますか??
ちなみに通勤には駅を利用します。
[スレ作成日時]2006-08-27 00:20:00
駅近って大事ですよね!
22:
スレ主です
[2006-08-29 08:45:00]
|
23:
匿名さん
[2006-08-29 10:37:00]
>>スレ主さん
その「雰囲気」ってのが意外に重要なんですよね。 それに工場みたいなまとまった土地が後々全部宅地になるなんて希望的観測過ぎると思いますよ。 今ならマンションが建つでしょう。 工場より嫌かも。 |
24:
匿名さん
[2006-08-29 12:44:00]
多少遠くても住宅街をオススメします。
工場の隣なんて静かでも見た目がやだな〜。 住んでいても落ち着かない。その工場はどのくらいの 高さですか?大きいと圧迫感がありますよね。 |
25:
しおん
[2006-08-29 16:57:00]
私も住宅街を選ぶでしょうね。
工場って見た目も嫌だけど 何か事故とかあったらコワイし、 洗濯物が汚れたり臭いがついたら嫌だし そうだったら当然 窓も開けられないし布団も干せない。 跡地に立つとしたら同じような工場か良くてもマンションでしょうから 日照とか空気とか騒音とかが悪化する可能性あるし・・・。 解体時の粉塵や産廃も気になるし 地盤や水質も不安。 跡地から有害物質が検出されたりしたら最悪転居するハメになるかも?! それに大型トラックや重機のエンジンや作動音ってかなり気になりますよ。 (私は結構熟睡するタイプなんですが たまに時々早朝4時ごろに そういう聞こえたりすると目が覚めます)。 目では見えなくても洗濯物が汚れたり臭いがついたら嫌だし・・・。 住宅街で特に一種低層地域だったら住居以外は建たないし 風紀や住民に問題が無ければ許容範囲では?! 駅までは単車や電動自転車使うってのもアリかと・・・ |
26:
匿名さん
[2006-08-29 21:35:00]
通常、さしたる問題が無い物件で徒歩10分なら、
多少高くても直ぐに売れちゃいますよ。 駅から徒歩10分の物件は専任媒介なんでしょうか?一般に公開されているなら、 相場観がある客が何人も検討したであろう物件が未だに残っているということですから 深刻な問題を抱えていると見た方がいいでしょうね。 とにかく現地を見ずに決めることはできません。情報が少なすぎます。 |
27:
匿名さん
[2006-08-29 23:16:00]
>工場が建っている隣にある建物(中身はものすごい豪華でした)
これって、付加価値をつけないと売れない物件ということでしょ。 土地、環境の悪さを家の見てくれをよくして売ろうとしていることが、見え見え。 だまされてはいけません。 |
28:
しおん
[2006-08-30 14:59:00]
26・27さんに同意見。
本当に良い物件は一般公開前に押さえられてしまいます。 役所で地盤とか都市計画とか規制とかを 図書館で過去の土地利用などを確認することと 何度も行って環境等を吟味する必要がありそうです。 |
29:
関係者
[2006-08-30 20:51:00]
>>28
>本当に良い物件は一般公開前に押さえられてしまいます そうともいえないんだよ。最初の売り出しは強気ででるからね。 価格が相場より高いのが普通。それに飛びついてくれる人は お人好しってこと。高値つかみに注意だね。 最初の提示額より2割引が相場の価格。 |
30:
匿名さん
[2006-08-31 00:14:00]
>>29
でもそんなこと言っていたら、人気の地域じゃ永遠に土地が手に入らないかも知れませんよ。 |
31:
関係者
[2006-08-31 08:33:00]
|
|
32:
しおん
[2006-08-31 08:44:00]
私もそれは考えたことありますけど
解体費用とか考えると価格は微妙でした。 それに意外と良い物件って無いんですよね。 中古物件利用で良いのは ほぼ確実に電気と上下水道が引込んであることですね。 引込み費用って**にならないから・・・。 何でもそうですが 自分で(この場合は近隣の相場とか)調べて 納得できればそれでOKという気も・・・。 |
33:
関係者
[2006-08-31 09:47:00]
東京近郊なら解体費用は50〜100万程度ですよ。
外構解体込みで。 |
34:
匿名さん
[2006-08-31 21:12:00]
>狙いは中古物件です。
中古物件で良い出物があればそりゃあ願ったり叶ったりですが、 わたしの希望地域でそれを探すには所有者との直接交渉しか無いでしょうね。 中古の売主から相談を持ちかけられた不動産屋だって、エンドユーザに そのまま売るわけ無いと思いますよ。建替え前提で建設業者に売った方が 利ざやは大きいでしょうから。築25年超なら尚更のこと。 不動産屋と建築業者(建売、建築条件付業者)って本当に迷惑なんですよね。 |
35:
匿名さん
[2006-09-01 00:01:00]
>33さん
解体費用は、中古物件の広さにもよりますが、とても50万では無理です。 だいたい、坪5万くらいです。 安いところで、坪4万くらいかな。 アスベストが屋根材に使ってあったら、高くなります。 解体費用については別スレがあります。 |
36:
33
[2006-09-01 01:01:00]
うちは50万〜で請け負っているよ。
素人さん? |
37:
匿名さん
[2006-09-01 07:53:00]
都内ですが、いくつか調べた解体費用はNO35さんと同じく木造の場合坪5万くらいでした。
外構別でその価格というのが多いです。 |
38:
33
[2006-09-01 08:24:00]
正直な話、30坪でも坪3万ですよ。
ぼられているのでは? |
39:
匿名さん
[2006-09-01 08:53:00]
どこの業者さんか是非教えてください。
|
40:
匿名さん
[2006-09-01 12:52:00]
うちは自動車通勤だから駅かんけいないなあ
|
41:
33
[2006-09-01 13:42:00]
|
音はほとんどありませんでした。たまにホークリフトのピーピーって音がしたくらいで
ほとんど無音でした。
周りが住宅地に変わりつつある町なので、そのうち工場もなくなる!!って希望的観測で買うのも
ちょっとね。。
両親に両方の物件を見てもらっても住宅街の方を気にってくれてます。
援助もなく同居も考えてませんのであまりはっきりとは言いませんが、なんとなく雰囲気で分かり
ました。
やはり住宅街の物件がいいのかなーぁ…