参考までにお聞かせください。
駅から徒歩10分で工場が建っている隣にある建物(中身はものすごい豪華でした)土地36坪で建坪30。物件価格は4300万円。
駅から徒歩17分の閑静な住宅街。土地40坪で建坪30。価格は4100万
どちらもカースペース2台、学校、スーパーなどは5分以内にあり立地条件はいいのですが…
皆さんならどちらを選びますか??
ちなみに通勤には駅を利用します。
[スレ作成日時]2006-08-27 00:20:00
駅近って大事ですよね!
2:
匿名さん
[2006-08-27 00:26:00]
|
3:
匿名さん
[2006-08-27 01:08:00]
隣の工場次第ですね。
一概に工場と言っても騒音や匂い、危険度、それに佇まいで全然変わって来ますから。 ともかく、その工場の状態が判らなければ判断できませんよ。 例えばそれがソニーとかのエレクトロニクス系の工場だったら駅近選ぶし、板金工場なら迷わず徒歩17分の方を選びます。 |
4:
匿名さん
[2006-08-27 08:30:00]
子供を育てる環境を考えれば、閑静な住宅街を選ぶな、俺なら。
徒歩17分なら自転車使えば5分でしょ。 |
5:
匿名さん
[2006-08-27 10:28:00]
通勤に電車を使うなら駅に近いほうがいいと思います。
工場以外に心配事はないのですか? きちんとした人が営む工場なら、変な民家より行儀がいいので プラス思考で検討すればいかがでしょうか? |
6:
匿名さん
[2006-08-27 10:43:00]
徒歩10分と17分。
どちらにしても自転車使うなら、遠くても住宅地の方がいい環境かな。 徒歩10分って思った以上にかかりますよ。毎日歩くと、結構キツイ。 結局、自転車か車で送り迎えになりやすい。 |
7:
匿名さん
[2006-08-27 13:27:00]
たしかに会社経営者の多くは近隣に対して気を遣う方が多いし、地元に対しての奉仕意識が
高いので変な住民よりはるかに安心できる。工場などに対しての自治体の環境規制は厳しく なる一方なので、変なゴミ屋敷や変人屋敷、粗暴な外国人やナンミョー屋敷よりずっと安心 だと思うなぁ。 |
8:
匿名さん
[2006-08-27 18:04:00]
でもどんなに安全に気を使っている工場でも避けられない物もあるよ。
例えば、大型トラックの出入りとか変圧器から出る電磁波とかね。 中でどんな機械や薬剤使ってるかなんて外からじゃ判らないし、もし不慮の事故で薬品漏れや有毒ガスが発生したらそれこそ命取りにもなりかねない。 それに見た目ってのも実は重要だと思う。 キレイな建物ならまだ良いけれど、もしそこが古い工場で、毎朝カーテン開けると視界に錆の浮いたトタンの壁が見えたりしたらちょっとね… 賃貸の仮住まいなら我慢もできるけど、購入する場合下手すりゃ一生そこに住まなきゃならないワケだから工場隣は可能な限り避けた方が無難だと思う。 |
9:
匿名さん
[2006-08-27 18:10:00]
どんな工場か分からないけど、音は出てないの?うるさくない??音はストレスだよ。
あと、煙とか…。臭いも室内に入ってくればかなり嫌だな。 俺は閑静な住宅街を選びます。 家に何を求めるかでしょうけど、僕は家は静かで落ち着ける空間であって欲しいと思います。 |
10:
匿名さん
[2006-08-27 18:41:00]
年を取ってくると、段々若いうちは気にならなかった騒音やにおいなどが
耐えられなくなってきます。 今の感覚だけでなく、2,30年先にも耐えられるか、ということを考えた方が良いですよ。 とはいっても、17分はつらいですけどね。 17分表示ということは、実際20分以上かかるでしょうし。 歩けませんよ。普通。 売ろうとしても、なかなか買い手つきませんしね。 |
11:
スレ主です
[2006-08-27 22:29:00]
工場は窓枠のサッシを組み立ててる工場です。
週末は休みだったので、明日半日仕事を休み工場の音などを確認してきます。 基本は組み立てのみなのですが、たまにサッシを切ったりしてると言ってました。 そこがちと不安… |
|
12:
12
[2006-08-27 22:51:00]
工場があるという事は準工業地域?
ま、なんにしても、今、サッシ工場かもしれないけど、いつまでもそうとは限らない。 来年には他の会社に変わるかもしれないし、外国人うようよの工場になっちゃうかも分からないよ。 >明日半日仕事を休み工場の音などを確認してきます。 一日確認したほうがいいのでは?? >17分表示ということは、実際20分以上かかるでしょうし。 賃貸マンションを経営してますが、普通80m/分で表示すると不動産屋が言ってましたが? |
13:
匿名さん
[2006-08-27 22:52:00]
一回の音量が大した事無くても、それが頻繁だとストレスになって来る事もありますよね。
まぁこればっかりは個人差が大きいから何とも言えませんが… 逆に言えばスレ主さんが大丈夫だったとしても、他の家族の誰かが耐えられないかもしれませんし… できれば家族皆でその音を聞いた方が良いかも知れません。 |
14:
12
[2006-08-27 22:59:00]
>17分表示ということは、実際20分以上かかるでしょうし。
>>賃貸マンションを経営してますが、普通80m/分で表示すると不動産屋が言ってましたが? そうそう、信号待ちとか実情に合わせると20分以上って事かな。 失礼しました。10さんへ |
15:
匿名さん
[2006-08-27 23:07:00]
|
16:
匿名さん
[2006-08-28 09:59:00]
近いほうが徒歩5分くらいなら悩むかもしれないけど
10分と17分ならどっちでもいいじゃん。 10分も歩くんじゃ全然駅近じゃないし。 工場が無くて環境がいい方がマシじゃないの。 |
17:
ひ
[2006-08-28 15:13:00]
私はバス停まで徒歩15分に住んでいますが坂道があります。スレヌシさんの検討中の物件は坂道ありますか?無ければ徒歩17分の静かな環境をお勧めします。駅から徒歩17分が遠いのであれば自転車を使うとか近くにバスが通ってないか探してみるとか何か方法を見つけることもできます。駅から近いという物件も魅力ではありますが、どなたかかがおっしゃるように臭いや騒音は気になりだしたらストレスになると思いますよ。どんな場所でも良し悪しはありますから納得いくまで検討されてはいかがでしょうか?
|
18:
匿名さん
[2006-08-28 16:51:00]
200万円の差額を通勤費と考えて駐車場を借りる、ガソリン代を払うにあてると
何年分になりますか?自転車なら尚安いですね 私は後者を選択 |
19:
匿名さん
[2006-08-28 21:12:00]
騒音なら後付サッシで対応できる。
振動や粉塵があるなら考えものだけど。 あと、用途地域や高度規制や土地形状等検討事項が多すぎて >1の情報だけじゃ決められないよ。 ただ、徒歩10分以下という場合と、徒歩15分以上という条件では、 圧倒的に前者に人気が集中する。 ずっと自分が住むことが確定なら徒歩17分もありかも。 |
20:
匿名さん
[2006-08-29 07:35:00]
自転車で毎日10km/h通勤(20分)している自分としては少し健康になれるし17分の方がいいと思うけど
都会の人はやはり近い方がいいのね |
21:
匿名さん
[2006-08-29 08:41:00]
バス便が便利なら迷わず後者。雨の日の傘代わりにもなります。
積み残されることも多々あると思いますが。。。 |
どれか一つでもひっかかれば迷わず後者。