公式URL: http://www.starts-development.co.jp/ag_yachiyomurakami/
売主: スターツデベロップメント株式会社
施工会社: 奥村・阿部建設共同企業体
管理会社: スターツアメニティー株式会社
[スレ作成日時]2012-01-21 00:01:54
アルファグランデ八千代村上ってどうですか?
22:
匿名さん
[2012-02-22 12:07:22]
|
23:
物件比較中さん
[2012-02-22 12:15:20]
私もその通りだと思います。安心か安心じゃないか、重要ですよね。
「免震」だと本当に安心できます。 |
24:
匿名さん
[2012-02-23 13:04:25]
ここは高台にあるから、陽当たりはめっちゃ良さそうです。
今も陽当たりいいところに住んでるので、そこは譲れません。 ワイドスパンだから、室内も明るそうだしね。 ただ、足が丈夫じゃないので駅や買い物に行くときの坂が ネックです。 |
25:
契約済みさん
[2012-02-23 14:34:29]
裏から行くと坂も少なく楽ですよ。
村上はほとんどが水田だったので、高台なのは地盤がいい証しだと思います。 |
26:
匿名さん
[2012-02-25 08:20:21]
No.25さん、ありがとうございます。
確かに、坂は楽でした。 ただ、人気が少なく昼間でもちょっと。 トンネルだし、夜は歩きたくのないですね。 頑張って、ジョイフルの方を通ります。 ここより陽当たりと眺望のいいマンションは なかなかないですから。 |
27:
申込予定さん
[2012-02-26 00:18:26]
そうですよね。駅近でありながらあの日当たり、眺望はなかなか無いと思います。
私の部屋は明日抽選なので、後は神頼みです。 当たりますよ〜に! |
28:
匿名さん
[2012-02-28 07:13:19]
当たりましたか?
|
29:
申込予定さん
[2012-02-29 15:48:02]
ダメでした。次期に再チャレンジします。
|
30:
匿名さん
[2012-03-02 17:43:08]
抽選?
販売センターの駐車場混んでるの 見たことないけど、、、 |
31:
匿名さん
[2012-03-02 18:37:06]
営業さんの話では、1期で出してた分は完売したらしいよ。抽選も数件したらしい。(本当かは知らんケド)
HPで第1期2次先着順申込受付とか出てるけど行った人いる? |
|
32:
契約済みさん
[2012-03-03 21:30:24]
契約しました~。ひな祭りクッキーすごく美味しかったです(^^)
さすがピーターパンですね。ピーターパン近くなるので良く行くことになりそう(^^)v 早く引っ越した~い!! |
33:
匿名さん
[2012-03-04 17:35:41]
ピーターパンって、水車が重力に逆らって回ってるパン屋ですよね。
細かい所に気を使ってないから、逆回転なのか、お客に水がかからないよう気を使って逆回転なのか、いつも気になります。 |
34:
物件比較中さん
[2012-03-05 02:07:23]
子供だけで渡る国道16号ってどうなんでしょうか。
また、騒音はどうなんでしょうか。 安いけど、決め手に欠けますね。 |
35:
匿名さん
[2012-03-05 10:18:43]
決め手?
陽当たりも眺望もいいし、ワイドスパンで部屋内も明るい。 難点は、小学校が30分くらい歩くこと。 通学には坂の上り下りがあって、不動産表示では20分ですが、 大人でも20分じゃ絶対歩けません。 後は、駅からの帰り道が暗くて寂しいこと。 |
36:
契約済みさん
[2012-03-05 12:01:34]
私も小学校は娘が年長なので気になり一緒に歩きましたよ。確かに少しありますね。でも、幼稚園の娘と歩いても20分ちょっとで着きましから、道が違うのかな?
道は広い歩道があり、途中からはずっと歩行者専用の道路だったので、これなら安心かなと・・・。まだ子供が小さいので距離よりも安全性を優先しました。 |
37:
契約済みさん
[2012-03-05 12:25:52]
決め手?「子供」です。
この一年ぐらいはとにかく沢山モデルームを見に行きました。八箇所ぐらいは行ったと思います。 子供が生まれ、震災があって、家を買おうと決めて、素人ながらですがかなり勉強しました。 決め手は「子供」。日当り、間取り、地震対策、将来性。今後、子育てを考えた時、1番考えられてるマンションだったのが決め手です。 |
38:
契約済みさん
[2012-03-05 14:25:54]
うちの子もまだ幼稚園なので小学生になったら一緒に通学して下さい。同じぐらいの子が多いみたいなので皆で通学できたらいいなー。
|
39:
匿名さん
[2012-03-07 23:36:35]
駅5分、ワイドスパン、免震マンションで、70平米台の3LDKが2000万円台。
いいなって思ってたんだけど、自己日影で1時過ぎまで日陰だった。知り合いに言われるまで気づかなかった。 やっぱり、完成前のマンションは分かんないことが多いです。 |
40:
匿名さん
[2012-03-09 09:59:07]
自己日影かからない部屋も2000万円台でありましたよ。
しかし、安い!安い!安い! 普通に考えたら、駅5分で、免震で、ワイドスパンで、あのグレードで、2000万円台はあり得ないでしょ! おそらく、破格でスターツの地主から土地を仕入れたんだろうね! |
41:
匿名さん
[2012-03-09 15:41:26]
ありました。73平米で2000万円台の部屋。
誰が買うの。16号が目の前で、未明からトラックの騒音振動で寝られないような住戸。排気ガスで洗濯物汚れそうだし。 エントランスから一番奥だし、駅から部屋に入るまで 10分は軽くかかりそう。 角住戸なのに、安いはずですね。 |
42:
匿名さん
[2012-03-09 15:43:46]
リビングからお墓も見えちゃいそうだし、誰が買うのだろう、、、
|
44:
匿名さん
[2012-03-11 08:43:07]
まぁ何より、東葉高速は電車代の高さでパス。
|
45:
匿名
[2012-03-11 09:48:34]
確かにここはパスだわ
|
46:
契約済みさん
[2012-03-11 19:15:59]
今日、決めてきました。いろいろ見ましたが子供のことを考えて免震マンションに決めました。
間取りもカラーも選べたのですが、正直カラーはかなり悩みました。来週のイベントも楽しみです。 |
47:
購入検討中さん
[2012-03-12 21:07:59]
「免震起震車」のお誘いの手紙が着ました。行ってみようとは思うのですがよくわからなくて、免震起震車乗ってことある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
|
48:
購入検討中さん
[2012-03-13 12:16:21]
フルルで乗りましたよ。一般的な耐震構造と免震構造の違いを阪神大震災の揺れで体感しました。
全然違うので、一度乗ってみた方がいいと思います。 |
49:
匿名さん
[2012-03-13 15:20:32]
モデルルームにある、あの椅子だけの機械とは違うの?
|
52:
契約済みさん
[2012-03-14 18:23:36]
日本に3台しかない起震車らしいです。
阪神、新潟、東北、いろんな地震の揺れを免震で体験できるって言ってましたよ。 |
56:
匿名さん
[2012-03-18 22:19:39]
起震車乗ってきました。
阪神大震災と四川省大地震の揺れを体験しました。 凄い衝撃で動けませんでした。 実際の揺れの後に、免震マンションだとこう揺れるというのも体験しましたが 免震装置の威力が感じられ安心しました。 |
57:
匿名
[2012-04-06 12:57:00]
今週末に現地構造説明会がありますが、参加される方いますか?
|
58:
匿名さん
[2012-04-07 13:17:40]
え、そうなの?
|
59:
契約済みさん
[2012-04-22 10:58:25]
現場見学会参加しました。工事中の現場が綺麗だったのでびっくりしました。なんか安心しました。
免震にして本当に良かったです(^^)v |
60:
匿名さん
[2012-04-22 11:12:38]
ただ、ここはインフラが麻痺したら家に帰れないですね。
|
61:
匿名さん
[2012-04-23 09:06:02]
物流の大動脈、16号線沿いですから、
何かあった時はトラックの運転手に手当たり次第声かければ、玄関先まで戻ってこれますよ(^-^)o |
62:
匿名さん
[2012-04-23 15:00:10]
確か道路も麻痺した、震災の時。
ここは自転車で都内から帰ってくるのは不可能だね。 |
63:
匿名さん
[2012-04-23 20:48:04]
2期販売っていつからですかね?
|
64:
匿名さん
[2012-04-24 22:40:49]
別に都心に働く人だけが住むわけでなし、地元勤務であれば特に問題も無いでしょう。やはり震災後はマンションの方が安心感がありますから。
話はそれますが、モデルルームのテレビの位置がすごく変に感じるんですけどあんな置き方しませんよね? モデルルームの配置って見栄え重視で生活に即してない部分がけっこうあるので真剣に見る気が薄れてしまいます・・・・ |
66:
匿名さん
[2012-04-27 10:12:13]
免震で駅5分、価格が安い割に厳しいね。
No.61さんへ 災害の際は、幹線道路は封鎖されます。 デカデカと標識に書いてあるでしょ? なので16号は使えませんよ。 災害時だけは、トラックの騒音、振動、排気ガスから解放されるね。 |
67:
契約済みさん
[2012-04-28 14:09:21]
震災でここのマンションがダメなら、他のマンションは全てダメでしょ!!
免震、井戸、自家発電。震災対策としては他とは比較にならないとおもうよ。 少し高いけどね。 |
68:
匿名さん
[2012-04-28 20:41:41]
地震対策はすごく良さそうですよね。
免震いいなぁと思ったけど、地震の時に良いこと以外で魅力が見つからないんですよね。 高いですか? 免震じゃ考えられないくらい安いと感じてます。でも免震だけだと考えると、このくらいなのかもしれませんね。 |
70:
契約済みさん
[2012-04-29 17:35:08]
でも、大手町まで42分 座っていけるから楽だよ。
都内が良ければ、都内のマンション買えばいいんじゃない。 |
72:
匿名さん
[2012-05-01 13:43:07]
>71さん
それをわざわざここで言う意味は? 高いマンションに住めるお金持ちなのだから、メトロのオーナーにでもなってメトロの経営陣にでも言ってみたらいかがでしょうか? …とわざわざ言ってる自分もバカバカしくなるくらいくだらない話だよね。顔見えないからって、あまりにも低次元なこと書かないでよ。 |
74:
匿名
[2012-05-02 10:44:29]
電車なら都内まで一直線だけど車だと渋滞もあるし、都心からの遠さを実感しますよ。
|
75:
匿名さん
[2012-05-02 23:43:49]
電車なら都内も近いんですがね。車だとやはり遠い。高速までが遠いんですよ。
|
76:
匿名さん
[2012-05-02 23:48:34]
車で頻繁に行かなきゃならない人は大変でしょうね。
まあその頻度の高い人でここ選ぶ人ってものすごーく少なそうですが。 仕事とかで車で都内に頻繁に行くのに村上でマンションを買うって、限りなく選択ミスに近いように思います。タク帰りするような深夜の時間帯は、渋滞とか関係ないしね。 |
77:
匿名さん
[2012-05-02 23:55:45]
デベと施工が微妙。
|
78:
匿名さん
[2012-05-03 02:03:30]
|
79:
匿名さん
[2012-05-04 08:21:13]
免震はちゃんとしたノウハウのある建設会社じゃないとヤバいです。
売主はちゃんとしてるんじゃない? だけど、16号が最大のネックでしょここは。 免震、駅5分、日当たりいいし。 それでも売れてない。 うちは完成して、換気口フィルターの汚れ具合と16号の騒音を確認した上で検討します。 |
80:
契約済みさん
[2012-05-06 10:25:10]
建設会社は免震ではかなり有名です。確か日本で初めて免震ビルを建てた会社らしいです。
もう半分ぐらい売れてたから、完成待ってたらたぶん買えなくなりますよ。 ちなみに排気ガスの調査結果は教えてくれました。 |
81:
匿名さん
[2012-05-07 14:44:21]
排気ガスの調査結果ってどんなものなのでしょう。
よくわからない数値とかが並んで「この数値以下だから、人体に影響ありません」みたいな感じなのでしょうか。 騒音も排気ガスも、データで見せられても自分にとっての「不快度」は計り知れないと思います。 |
83:
匿名
[2012-05-07 22:44:47]
ここの施工会社はちょっとねぇ。協力会社を下請業者としか見ないから感じ悪いよ。
|
86:
匿名さん
[2012-05-08 00:59:47]
村上ってのがな。場所が悪い。
|
87:
匿名さん
[2012-05-08 23:27:16]
やっぱり買うなら津田沼でしょ!免震だし!
|
89:
匿名さん
[2012-05-09 08:01:00]
アルファグランデで免震を採用しているマンションは、
新浦安弐番街(2007)、緑が丘参番街(2009)に次いで村上が3つ目。 全部施工会社は奥村組。 奥村組は東証、大証一部上場の真面目で安心感のある会社。評判も良い。 ただ村上の場合、奥村・阿部建設共同企業体とかいう名称になってるのでそこは引っかかる。 (中身は奥村組と変わらないって言ってたけど・・・) アルファグランデって一言で言っても、施工会社はマンション毎に違うから難しいとこだね。 デベロッパー:スターツデベロップメント株式会社 施工:奥村組 管理会社:スターツアメニティー株式会社 このあたりの会社名で検索してみて悪評が出てこなければ大丈夫だと思うよ。 特に騒音問題は施工会社がキモだからね・・・ |
90:
匿名
[2012-05-09 08:20:14]
ここに興味ありますが、今でどのくらい販売されているの?
まだ、モデルルームには行っていないので。 |
92:
匿名さん
[2012-05-10 10:15:50]
これまでの経緯をみるとここの価格が安いのが納得できる。
3年間、工事をストップしてたなんで異常だよ。一生の買い物、それならここはほんとにやめておいた方がいいと思います。 駅からも遠いし、万が一売らなきゃならない時にかなり苦労するし。免震でこの価格で買えるなんて、立地の悪さを考慮してもあり得ない。何かある。 田舎のマンション価格並みの安さだから。 |
93:
契約済みさん
[2012-05-10 13:10:14]
92さん
緑が丘のマンションと勘違いしてますよ。 |
94:
匿名
[2012-05-10 13:21:35]
それは、緑が丘のノルディクです。アルファグランデと比較すると、レクサスと中古の軽自動車ぐらい違うと思いますよ。
ただアルファグランデは高いと思います。 モデルルームに行った時、駐車場はプジョーとBMWとベンツでした。 お金持ち向けのマンション何でしょうね。 |
95:
匿名
[2012-05-10 13:21:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
96:
匿名さん
[2012-05-10 13:38:30]
あっ、ごめんなさい。間違いでした。村上から西船橋までは電車で15分くらい?
|
97:
匿名さん
[2012-05-10 14:48:51]
村上、便はいいんじゃないかなー。
電車は座れるし、ヨーカドー、フルル、ジョイホンあるし、駅徒歩5分だし。 |
98:
匿名
[2012-05-11 21:09:27]
|
99:
匿名さん
[2012-05-15 23:43:49]
ここの物件も、免震にしては恐ろしく安いと思います。でも、免震以外に大きな売りがないからしょうがないのかな。
ノルディックは安過ぎるだけでしょう、需要もなさそうですしね。 |
101:
匿名
[2012-05-16 23:44:22]
村上に住んでいますが、賃貸なんでこの価格は魅力的ですね。家族の生活環境も変わらないのは。
東京勤務だとここを選ぶメリットは少ないでしょう。 |
103:
匿名さん
[2012-05-18 20:03:06]
102さんは荒らし?村上はイオンないよ。
都内遠いけど、電車座れるから悪くないかな。 |
104:
契約済みさん
[2012-05-19 16:11:03]
大手町通勤ですけど、駅徒歩5分で座って通勤できることと、毎朝新川沿いをジョギングしたくてアルファグランデ八千代村上に決めました。イトーヨーカドー、ジョイフル本田もすぐだし、免震構造と災害時用の井戸は安心です。
村上に住んで2年ですが、非常に快適です。 |
106:
匿名さん
[2012-05-20 08:19:14]
豊洲じゃ、値段が倍するでしょうが。
|
110:
匿名さん
[2012-05-21 23:16:00]
2期申込終わったみたいだね。抽選なったのかね?
|
113:
匿名さん
[2012-05-24 23:13:33]
ここは周辺の人が買う物件だよ。
この辺りで免震マンションなんてほぼ無いんだし、 今後大手が開発して免震付きが増える可能性も低いでしょ。 「免震」に魅力を感じる周辺住民は検討の余地はあるよ。 値段は周辺に比べるとやや高め、免震マンションとしては安めってとこかね。 |
115:
購入検討中さん
[2012-06-18 02:07:52]
こちらの物件、すごく堅実そうな印象を受けるのですが
スレが伸びないのは入居予定の若い方が少ないせいですかね? モデルルームで伺ったら、4割くらいが定年後のご夫婦とのことだったのですが。 ひとり暮らしで検討中の身としては、同じような方や DINKSの方がいらっしゃるかが気になります。 |
120:
匿名さん
[2012-06-19 07:39:52]
〉115さんは、将来的にも1人でいるつもりですか?
将来、結婚や親同居を考えていないのであれば、都心で50㎡ぐらいのマンションの方がいいのでは。 |
揺れて怖い、怖くないの問題なら低層住宅にすればいい。