トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?
881:
契約済みさん
[2015-08-22 06:32:14]
|
||
882:
契約済みさん
[2015-08-22 06:55:37]
新品時、尿石が付きにくいから掃除がいらない言われるのは、急角度な構造によるもの。
ボットン便器を彷彿させられますが、傷つきやすく清掃に対する耐久性が低いので急角度なのは苦肉の策です。 あと、電気で汚水を開閉しているから耐久性低いし。 停電時にバケツの水を便器に流すと溢れるよ。 |
||
883:
匿名さん
[2015-08-22 06:59:57]
サティスは問題外だけど、アラウーノは公共施設での採用はほぼ0だからちょっと選べない
|
||
884:
匿名さん
[2015-08-22 09:07:25]
|
||
885:
匿名さん
[2015-08-22 21:02:35]
有機ガラスの対汚性能はガラスを超えるのか?
陶器の対汚性能はガラスを超えるのか? 答えは両方とも超えないですよね 「有機ガラスだから汚れない」ではなく「界面活性剤の膜を手軽に常時はれるから汚れない」ですよ |
||
886:
匿名
[2015-08-23 10:00:26]
だとするなら論点や本質をすり替え正しい説明をしない営業マンや企業体質が問題ですよね
顧客が素人で専門知識に無知なのをいいことにナメられてるよね |
||
887:
匿名さん
[2015-08-23 18:43:52]
>アラウーノは公共施設での採用はほぼ0だからちょっと選べない
結局これだよ、スーパー等の民間店舗でも見たことが無い。 不特定多数の使うトイレ、耐久性試験を実施しているようなものだけど メーカーが自信あって実績作りたいなら、無理にでも採用させるはず。 |
||
888:
匿名さん
[2015-08-24 22:10:06]
陶器は、釉薬も含めて無機質で出来ていますが、アクリルは、有機ガラスと呼ばれているように、有機質で出来ています。
人間の排泄物も、有機物なので有機質で、有機ガラスとは、分子レベルで親和性が高く、結合しやすいのです。 無機質なら、有機物の排泄物が、表面にこびりつくように汚れが付着するだけですが、有機質同士だと、親和性が高いので分子レベルで結合してしまい、いわばアクリルの中に汚れが染込んでいくような感じで、汚れてしまい、こうなるといくらこすっても汚れは取れません。 今まで陶器や金属で作られていたものでも、色んなものが樹脂で作られるようになりましたが、どこも樹脂で便器を作らなかったのは、この問題があるからで、実際、病院や介護で使われる、樹脂製の尿瓶やポータブルトイレは、ある程度使うと黄ばみや茶色いシミが出来て、いくら洗っても取れなくなります、これらは安いし、工事などもいらないので容易に使い捨てに出来るので、汚れが染み付いて取れないとしても、樹脂だと軽くて扱いやすいので、樹脂で出来ていますが、家の便器だと手軽に交換できるわけではありません。 便器を交換する時は、大抵、床に便器の型が付いてしまっているので、そのままだと見栄えがすごく悪くなるので、クッションフロアの張替えも必要になってくるので、10年かそれ以下で交換しなきゃならないとなると、その費用も考えておく必要があります。 |
||
889:
入居済み住民さん
[2015-08-24 22:20:00]
アラウーノもまだ10年以上の実績が無いので、耐久性、汚れ等については何とも言えないね
俺のところは新築時に取り付けて4年だけど、今のところ女房がマメに掃除するのか、新品同様 |
||
890:
匿名さん
[2015-08-24 22:36:19]
アラウーノ5年、ろくな掃除しないでも綺麗、使い捨てペーパーで便座とふちを拭く程度。
洗剤が切れて放ってあるが無問題。 >888 トイレの汚れは大ではなく、小の尿石。 >尿石(にょうせき)は、尿に溶けているカルシウムイオンが濃縮および炭酸などと反応、カルシウム化合物として便器および配管の内部に付着・沈積したものである。 |
||
|
||
891:
匿名さん
[2015-08-25 01:52:34]
アラウーノは、きっと携帯やポケットに入ってた金属などを落としてしまうと傷がつく。
ブラシで擦るなっていうことは、傷が付きやすいから。 傷が付けば変色がすすみ、そこに便が付着する。 したがって宿泊施設などでは採用されてないはず。 |
||
892:
匿名さん
[2015-08-25 07:47:43]
アラウーノ、洗剤入れないタイプの便器は2、3日で溜まってる水の淵がピンク色になって、しょっちゅうブラシで洗わないといけない。
|
||
893:
匿名さん
[2015-08-25 08:56:23]
>892
http://luana3.hatenablog.com/entry/rodo >浴室に発生する赤いヌメリはロドトルラと呼ばれる酵母菌で、5日から1週間でなんとその数が数十億個にもなってしまうとい う非常に繁殖スピードが高い菌です。赤くヌメリができている時はその数はかなりのものになっているということでした。 >ただ、ロドトルラは黒カビや白カビと違って感染症を引き起こすといった害はないということでした。 >番組では赤いヌメヌメ退治の達人が登場しそのロドトルラ落とし方と再発の予防法を伝授してくれました。 >達人は微生物、菌を研究して30年の獣医生物博士の李憲俊先生。 >このロドトルラを落す方法で黒カビや白カビも取り除くことが可能ということでした。 >ペーパータオルにエタノールをしみ込ませて、これを赤いヌメリに10秒ほど当てます。さらにエタノールをブラシかけてこ擦ります。最後に水、お湯で流して完了です。 >5日たっても赤いヌメリは出てこなかったということでした。 アラウーノはエタノールは不可になってます、奥に有るゴム蛇腹に影響するから? 実行は自己責任でお願いします。 |
||
894:
匿名さん
[2015-08-25 15:46:48]
エタノールは、アクリルの表面を溶かして、変質、変色させてしまうと思いますが。
さらにブラシでこすると、表面に無数の細かい傷がついて、ボロボロになると思いますが。 |
||
895:
匿名さん
[2015-08-25 16:41:18]
>894
アラウーノは有機ガラス系新素材で材質が不明。 有機ガラスも種類が有り、耐アルコール有りと無が有りそう。 パナは漂白剤で落とせと言ってる。 http://sumai.panasonic.jp/sumai_create/care/toilet/02/ 漂白剤も殺菌するから良いのでは? |
||
896:
匿名さん
[2015-08-25 17:01:01]
夢の新素材…発売されて結構たつが、便器以外には使われてない不思議
浴槽やらの人大にはとって変われない素材って事かな |
||
897:
匿名さん
[2015-08-25 17:32:21]
|
||
898:
匿名さん
[2015-08-25 17:33:22]
ハッキリ言っちゃえばプラスチックなんだけどね。
プラスチックも色々とあるから、各メーカーで混合材料を微妙に変えて新素材とか、有機何とかって名前付けたりしてるけど・・ プラ便ってことですよ。 少し硬いプラスチック便所。 火の付いたタバコ落とされたらアウト |
||
899:
匿名さん
[2015-08-25 19:43:22]
|
||
900:
匿名さん
[2015-08-25 19:48:20]
眼鏡レンズは有機ガラスが多いらしい、見た目はガラスレンズと区別が付かない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
プラで違和感無い人は、パナを買えば良い。
コストパフォーマンスでしか物事を考えない人と耐久性や高級感の話をすること自体がナンセンス。
個人的にはプラは嫌なのでサティスを入れた。