父が施設に入っているためいずれ引き取ることもあり車椅子対応でと要望とその趣旨を話し建築をお願いしました
家が完成して父を試しに泊めることにしたら車椅子は押しても壁にぶつかりながら無理をしないと通れないトイレの入り口までしか入れない
自走なんてとても無理です
大工さんに話したところ私たちが言ったほど車椅子はそんなに重要視していなかったとのこと
改築をお願いしましたが費用はわたし達が全額負担することが条件にだされました
建てるときに設計図はみせたはずですといわれ大工さんのほうには落ち度がないとの態度
わたしたちが勉強不足で廊下の幅やトイレの間口まで確認しなかったのがいけなかったのでしょうか?
最初に車椅子対応とお願いした時点で安心、信用していたんです
このような場合どうしたらいいのか
どなたかおしえてくださいm(__)m
[スレ作成日時]2012-01-20 09:27:47
注文住宅を建てましたが
41:
匿名さん
[2012-01-21 11:48:50]
|
42:
匿名
[2012-01-21 16:51:20]
私なら柱をカンナで削って広くするか、いっそのこと庭に住むかでしょうか
|
43:
困ったサン
[2012-01-21 17:07:26]
ほんといろいろな意見感謝します
改築にあたり全面費用はこちらが持つように 大工サンに言われましたがうちとしてはもう少し歩み寄りができたらと思っていました こちらの非を認めたうえで大工サンとの話を持ったのですが 話し合いに来た早々に柱があるからできない 天井のクロスも剥がすようだから高くつく等 なんのプランも持たず やる気のない対応 相談にもならない態度だったので 大工サン自身にがっかり‥というか呆れてしまい この人に決めた自分達にさえ腹がたちました 大工サンのほうにも多少の非はあるのか皆さんの意見も聞きたかったんですm(__)m 誰かの書き込みにありましたが設計図はもらったのですが了承印は押してないんです 大工サンからもそのような判の話はなくお互いの持っている図面は判の部分は真っ白です |
44:
匿名
[2012-01-21 17:18:02]
大工が悪い事になっているけど、どう考えても、悪いのは設計士だよね?
|
45:
困ったサン
[2012-01-21 17:19:39]
大工サンに来月始めに改築のプランと
見積書を提示してもらう約束を話し合いの時にしました もちろん今度は比較もできるよう他のとこでも プランと見積書をとってもらいます |
46:
困ったサン
[2012-01-21 17:22:25]
設計した建設屋はつぶれて設計士は連絡とれないと大工サンに言われました(>_<)
|
47:
e戸建てファンさん
[2012-01-21 18:04:24]
これだから工務店は怖いよね。
ウチは仕事用でこりたから、 自宅はハウスメーカーにしました。 しかし一流と言われるHMでもトラブル結構あるみたいだし、 ホントに家って難しい。 |
48:
匿名さん
[2012-01-21 19:12:58]
>46
それは本当なのでしょうか?せめてご自分で確認されましたか? |
49:
サラリーマンさん
[2012-01-21 20:28:45]
46 47 はハウスメーカーの営業かな?
そうなると、スレも最初から怪しいな |
50:
匿名さん
[2012-01-21 22:21:42]
ほんと笑える話だね。
|
|
51:
匿名
[2012-01-21 22:22:23]
ここまで来たら訴訟起こしたほうが
|
52:
匿名さん
[2012-01-21 22:39:13]
誰を?
|
53:
困ったサン
[2012-01-22 03:44:41]
とにかくまた大工サンとの話し合いをした時点で報告します
ほぼ諦めていますけど‥‥ |
54:
困ったサン
[2012-01-22 03:44:42]
とにかくまた大工サンとの話し合いをした時点で報告します
ほぼ諦めていますけど‥‥ |
55:
匿名さん
[2012-01-22 09:47:37]
スレ主さんは確かに無知だったという時点では不幸なのですが
NO.27さんの様な、単純に公庫のバリアフリー基準なら大丈夫だと思われて しまう方も少なくないので、住宅建築のベースとなるものが バリアフリーと謳っていても、実際には如何に寂しいものであるかは 残念ながら現状少なからず、必要とする施主側が知っておくべき事です。 まず最低有効巾78センチ、これは通常尺スケール3.5寸柱でクリアする寸法であり 決して特別なものではありません。 逆にその既存の住宅寸法に、バリアフリーとして寸法を合わせたと考えていいもの 所詮はそのレベルで謳っている、実生活には則さない寸法とも言えます。 そして開口部の75センチ、これはドアであればドア枠を外すことで対応出来れば 良いとされています。 (近年の家ならドア枠は、手で簡単に外す事が可能なものが少なくありません) つまりは、フラット35S準拠で作って貰えばバリアフリーである。 などと実際には言えない現状がある事を、私達は最低限知るべきです。 もし「バリアフリーでお願いしたのに実際は違う、使えないから訴える」 としたい場合でも、基準となるもの自体が低いのですから その基準を逆手に取って業者側が「必要十分を満たしている」と言いますので 勝ち目がないでしょう。 これらは現状の基準となる数値が寂しい限り、施主側で要求して行かない以上 黙っていても十分なものを満たす事は難しい、そう知る事が慣用です。 何と言っても、その仕様を必要としていない施主が多いのですから 必要とする施主は「これだけ必要である」と言わなければその望みは適わないのです。 |
56:
匿名さん
[2012-01-22 10:30:13]
>55
そうは言っても、建築に詳しい人ならともかく、私も含め一般の人が介護に適した家やバリヤフリーといった事調べるとすると、公庫仕様とか長期優良住宅の内容から把握する事になりますよね。 その仕様にある事が100%解決ではないとしても、最低限の支障が無いように使える程度には出来ますよ、といった位ではないと、その仕様事態に意味が無い事になりませんか? それにスレを読むと、スレ主さんの依頼先はそうした公庫仕様すら満たしていない広さとなっているようです。 一般にも判り易く数値が記載されている公庫や長期優良住宅のレベルにすら造れない工事側の事を置いて、スレ主の勉強不足や公庫や長期優良住宅の仕様の未熟さのみを指摘するのもおかしな話にみえますよ。 |
57:
匿名
[2012-01-22 11:29:58]
無知は罪
情弱は不利な世の中って昔からですよ。 今はネットで何でも調べられるんだから自分で調べない施主に呆れてしまう。 一生に一度の買い物ですから、自分や家族のために私は毎日夜中まで勉強しましたよ。 >>スレ主 確認印も押さず内容も確認していないって、仕事でそんな甘いこと言って通用しますか? 脳天気な考えで生きている結果が今回の事例です。 勉強代と思ってあきらめなよ。 工事は別業者にするべきだよ。また、繰り返したいの? 釣られてしまった。 |
58:
匿名さん
[2012-01-22 11:45:33]
>>57
>無知は罪 同じ事は施工した側にも言えるな。プロなんだから公庫仕様くらいの内容も造れないのは恥。 仮にそれを知っていても造らなかったのであれば、悪徳業者確定。 更にバリフリーについて施工者としての説明責任を果たしていない節もある。それで印を押させたなら、詐欺師同然、というか確信犯だろうな。 |
59:
物件比較中さん
[2012-01-22 18:27:01]
知人に対して、プロとか業者という肩書きは期待しますか?知人だからお願いしよう。知ってる人だから安心だ。という感覚でしょう?プロとか業者とか関係ないです。知人に頼んだ段階で失敗です。
|
60:
匿名さん
[2012-01-22 21:35:11]
|
61:
匿名さん
[2012-01-22 21:36:38]
|
62:
匿名さん
[2012-01-22 21:44:40]
>>23 じゃね?
|
63:
匿名さん
[2012-01-22 23:53:50]
だからね、確かにスレ主の家は違うのかも知れないけど、普通に作った普通の家でも
そのまま公庫のバリアフリー仕様で通せる可能性は低くないのよ。 むしろそのまま適合で普通。 例えばこっちの建売と、あっちのフラット適用の建売。 寸法が違うとすれば、精々ドアの開口巾くらいなもんなのよ。 そんなもんドアを大きくするだけで、どうってことない仕様だし 例えば後からの改造だって、壁じゃないから難しくもない訳ね。 今時の家なら設計で段差なんて造らないだろうし、手摺は柱間で付ければ跡からでも出来る 実際困った事に手摺付けると狭くなるんだけど、有効巾からは除外項目。 浴室なんざ設備メーカーの設定で全部最初から決まってる。 これで万歳バリアフリーって言われちゃうんです。 だから施主が考えなきゃいけないんです。 業界で通ってる「バリアフリー」ってものが、既に充てにはならないんです。 全く持って体を成してない。 バリアフリー=公庫仕様 これがそもそもダメで、スレ主にこれを盾にするよう言っても どうせ業者側は簡単に言い逃れできますよ。 |
64:
匿名さん
[2012-01-23 00:19:45]
>63
>バリアフリー=公庫仕様 これがそもそもダメで、スレ主にこれを盾にするよう言っても どうせ業者側は簡単に言い逃れできますよ。 無理じゃね? だって、公庫仕様にすらとどいてない寸法で造っちゃったんでしょ、この大工。 それでどう言い逃れできるって? |
65:
匿名
[2012-01-23 00:47:02]
裁判したら?
まずは工務店は放置して設計士に損害賠償請求だ。 |
66:
匿名
[2012-01-23 00:51:10]
消費者生活センターなどに相談されたらどうですか?
|
67:
匿名さん
[2012-01-23 00:56:10]
↑だからスレを読み返して、公庫仕様も良く読んでみなよ。
まず適合しない家なんて無いからさ・・・ ドア枠外していいとかも忘れないでね。 |
68:
匿名
[2012-01-23 01:23:50]
車いす重視していたのなら、
図面見ながらの打ち合わせの時に、 何度も確認できる機会があったはず。 |
69:
匿名さん
[2012-01-23 02:12:23]
法律上、図面より打ち合わせの内容の方が優先される。
「車椅子対応住宅なのに車椅子は使えない」は工事業者のミス 「車椅子非対応住宅で車椅子は使えない」は契約違反 まず設計図に廊下の有効幅員が明記してあるかどうか確認しましょう。 |
70:
困ったサン
[2012-01-23 09:39:37]
今の段階で住宅トラブル相談にいきましたがこういったトラブルはなかなか難しいようです
図面どおりに建てたと言われればそこにミスはないようですし‥ 今は大工サンにリフォーム、増築等できるプランの提案と見積もりをお願いしています もちろん他業者にもお願いしています どういうふうにでてくるか大工サンの思惑も知りたいとこです リフォームするにあたってもこれからまたローンがかさむのは正直きついです 弁護士サンに相談も考えています |
71:
匿名さん
[2012-01-23 09:44:55]
|
72:
匿名さん
[2012-01-23 10:42:26]
|
73:
匿名さん
[2012-01-23 17:50:21]
だいたいさ、スレ主の書き方見てるだけで結果が見えてくるだろうよ・・・
「廊下は狭いトコで65㌢です」 特殊な家でもなきゃ、廊下の壁がテーパーで狭くなったり広くなったりしないだろ? 大壁で作ってるなら、柱だけ出っ張ることもまずない。 じゃあ一体この廊下の狭いトコは何なんだよ? おそらく間口でドア部分だろ。 そんな場所なら改築出来るし、そもそも公庫基準でも「壊せりゃOKよ」となってる。 どいつも適当な事言ってスレ主煽るなよ。 裁判やってもまず勝てる見込みなんてない。 「廊下が全部、巾65㌢シカアリマセン!」なんてことなら大騒ぎだけどな。 |
74:
匿名さん
[2012-01-23 21:14:27]
それは洞窟です。
|
75:
匿名
[2012-01-23 22:07:27]
えぇーあのドラクエに出てきた幻の南西の洞窟ですか?こりゃ驚いた。
|
76:
匿名さん
[2012-01-23 23:19:41]
|
77:
匿名さん
[2012-01-24 03:54:37]
廊下に広いトコと狭いトコがあるって、一体どんな廊下でしょう?
凝りに凝った茶室に渡る廊下とかなら、まあ有りそうだけどさぁ・・・ |
78:
匿名さん
[2012-01-24 09:58:00]
仮に自分が家を建てる時「車を買うので1台分の駐車場は欲しいです」と、建築業者へ伝えたとしますよね。
出来上がったら駐車場の幅が1,5mしかなくて「車の事は重視しませんでた・・・」とか「大きさは知りませんから」なんて言われたら怒りませんか? いちいち業者の設計担当に「購入予定はプリウスで幅が1.75cmだから、駐車場は2.5mは・・・」なんて、そこまで説明しなかったのがいけない、とか本当に思いますか? 「1台分の駐車場が必要」と施主からの要望が出たのなら、一戸建ての車1台分の駐車スペース、といった事を調べて自身のプランに落とし込むのが建築業者や設計の仕事です。 そうして駐車場を設定する際、更に詳細が必要であれば施主に具体的な大きさや車種を聞く、といった打ち合わせを密に行えば良い事です。 施主の要望に対して必要な事柄を自身で調べて応えようとする、そうした姿勢もなく「重視しませんでた・・・」と回答をする業者の態度は異常としか見えません。 |
79:
匿名
[2012-01-24 10:16:52]
>いちいち業者の設計担当に「購入予定はプリウスで幅が1.75cmだから、駐車場は2.5mは・・・」なんて、そこまで説明しなかったのがいけない、とか本当に思いますか?
思います。 当然、当たり前、です。 説明しなくても満足のいく駐車場になるかも知れませんが、それは単に運が良かっただけでは? そもそも、最終的には施主が図面で確認するべき項目だと思います。 |
80:
匿名さん
[2012-01-24 10:35:46]
>>いちいち業者の設計担当に「購入予定はプリウスで幅が1.75cmだから、駐車場は2.5mは・・・」なんて、そこまで説明しなかったのがいけない、とか本当に思いますか?
車の場合は特に必要でしょうね。 サイズもピンキリですから・・・ 車椅子の場合もやはり幅何センチの車椅子が移動可能な幅にして欲しいとか具体的に支持し梳けばこういう問題は防げたでしょうね。 いまさらですが、これから建てる人は参考にしましょう。 |
81:
契約済みさん
[2012-01-24 10:41:07]
責任逃れしてるね。
見苦しい。 |
82:
匿名さん
[2012-01-24 12:24:20]
|
83:
匿名さん
[2012-01-24 12:26:09]
僕の愛車はレクサスLSにハイエースSLだよって人なら
駐車場を5メートルで作られたら、車がはみ出ちゃいます。 これってやはり事前に言うべきじゃないの? 車椅子だって巾55~60センチ位が多いとしても、やっぱり巾狭の軽クラスから ワイドボディSクラスまで、色々あるみたいですよ。 http://www.o-kiniya.com/kakusyuannnai/frame.htm そもそも現実に則して考えた方がいいよ。 もしその家が「公庫のバリアフリー基準を満たした立派な家です」 そう業者が胸を張って作った結果が、施主は現実には狭くて使えません・・・ となった場合、責任があるのはどっちだと思う? そもそもそうなって困るのは、暮す人の方なんだから 最初から他人任せでOKって事は、決して無いと思うんだけどね・・・ |
84:
匿名さん
[2012-01-24 12:46:12]
>83
きちんとした仕事をする建築業者なら、お客さんから出た要望ついて事例を調べて、そうした事と比較をしてちゃんと寸法や機能も考えてくれます。 仮に駐車場であれば「この立地ですと幅2m50cmで長さは5mとれますけど・・・」といったように、自分が考えているプランの広さを教えてくれますし、それで足りるものかの確認もしてくれます。 このスレ主さんは、具体的に「車椅子」と挙げているわけですから、そうした要望について、きちんと事例と照らし合わせて、自分がつくる家は車椅子が通れる広さとなっているのか?そういった事を調べて造ってあげるのが本来の建築業者の仕事ではないでしょうか。 スレのタイトル文にある「車椅子は重要視していなかった・・・」などと、お客さんの要望を無視していたかのような発言をする事自体、まともな建築業者のする事ではないです。 |
85:
匿名さん
[2012-01-24 13:12:41]
お客さんっていうか、所詮知り合いでしょ。勿論、業者はどうかしてる。でも、施主も何かおかしい。例えとして、家の電気が切れたら、電気屋さんに行きますよね。その時、使ってた電球持ってくか、型番控えていくでしょ?何千円かのものなのに。店員さんも型番分からないと売れないでしょ?
先の車の例に当てはめれば、施主側も建築業者も変なのはわかるでしょ。それでも片方だけ責めるのって変じゃない?親が使ってる車椅子のサイズすら調べてなさそうなのに、何が車椅子仕様の住宅が欲しいのか。 |
86:
匿名
[2012-01-24 13:20:15]
スレ文から判る事をあげてみたんだけど、
スレ主さんが出した要望 >車椅子対応でと要望とその趣旨を話し・・・ 造った側の言い分 >私たちが言ったほど車椅子はそんなに重要視していなかったとのこと 出された要望を造る側が勝手に軽視しちゃっうなんて、やっぱりそれはダメでしょう。 >69が言うには、図面より打ち合わせが優先される、そうだし、要望をちゃんと受け止めてあげなかった大工に問題ありでしょうね。 |
87:
匿名さん
[2012-01-24 13:53:50]
ここでスレ主さんを一方的に擁護する人達は「詳細を詰めず契約後、建築費が跳ね上がった、ここが違う」などとぼやく人達でしょうね。
高い買い物なのにご愁傷様です m(_ _)m |
88:
申込予定さん
[2012-01-24 14:32:56]
>86
>>69が言うには、図面より打ち合わせが優先される、そうだし、要望をちゃんと受け止めてあげなかった大工に問題ありでしょうね。 スレ主はこう言ってますよ。 >最初に車椅子対応とお願いした時点で安心、信用していたんです 最初に言っただけかな?打ち合わせの内容が大事だったら、打ち合わせ段階でも何度も相手に要求しているでしょう。相手に伝わってないから、車椅子を重要視しなかったのでは?打ち合わせの段階では、ほとんど車椅子の話はなかったのでは無いのでしょうか。 スレ主が、事細かに打ち合わせ内容を公開しないのでわかりませんけどね。 家を建てる時、間取り等、施主の要望は一杯出てくるはずです。すべての要求を組み込んで、優先順位の低い要望を排除しつつ、間取りを作り家を作ると思います。 そのときの優先順位って、施主がどれだけこだわかったか?じゃないですか? 大工が車椅子を重要視しなかった時点で、施主の家づくりに対する姿勢がわかりませんか? 同じ消費者側としては、スレ主を守りたい気持ちはわかりますけど。 割と丁寧な言葉遣いで、スレ主にいい印象を私は感じましたけど。 だけど、スレを読み返せば読み返す程、スレ主はダメだなぁとしか感じません。 |
89:
匿名
[2012-01-24 16:04:19]
つーか。もう一度死んだ気になって家を解体して立て直したほうがすっきりしていいんじゃないの?最近はニ重ローンも割りと多いって聞くしさ。そのぶん働いて少し睡眠削って食費もギリギリにおさえれば何とかなるって。次も同じ大工に頼んでさ
|
90:
匿名
[2012-01-24 16:53:34]
そんでさ解体も前の大工に頼んで壊してもらったら依頼主も案外すっきりするんじゃないの。壊したばっかの廃材の上でパンツ下ろしてブリッとやればもっと気持いいだろうしね。は~るよこい♪は~やくこい♪なんて唄でも口ずさみながらブリッとやればもう気持よすぎるだろな
|
一応、参考になりそうな事例のブログがありました。
http://adsd.sblo.jp/article/51813054.html
よく聞くサイトにあったブログなのですが、こちらでは「説明を十分にしなかった住宅会社も悪いが、納得するまで確認をしなかった、理解しようとしなかった消費者にも応分の責任があるといっているのです。」
となっています。
両成敗な意見で終わるのですが、やはりスレ主さんも、必要としていた家についての勉強不足はあったと思います。
しかし、バリヤフリーについての知らなかった大工は更に悪いのですけどね。やはり自分の仕事に関わる大事な基準や規約を知らないというのはマズいでしょう。