単独世帯向けの住宅の建設を考えています。
場所は23区内の、住宅密集地。
敷地約18坪(縦6m*横10m)
建蔽率60% 容積率240%
隣家はぎりぎりまで建っている。
6m部分の一辺で接道。道路幅は狭く、軽自動車のみ出入可能。
建築予算は2500万円。
あなたなら、どんな工法で、どんな高さ・広さの建物を建てますか?
木造ツーバイ三階建て延床30坪ルーフバルコニー付き、
みたいな感じでご意見お願いします。
[スレ作成日時]2007-04-06 14:30:00
土地の使い方、ご意見ください!
2:
匿名さん
[2007-04-06 17:07:00]
|
3:
匿名さん
[2007-04-06 17:51:00]
>02さん
2世帯ではない程度の意味で書きました。 子供はいませんが2人くらいまで考えています 夫婦とも年齢は30代半ばです。共働きです。子供はかなりの時間保育所などに世話になるつもりです。 終の棲家ではなく、リタイア後はもう少し広い土地の家かマンションに移りたいと思っています。 (もっとも損失のない価格で売却できたらの話ですが。) |
4:
匿名さん
[2007-04-08 05:53:00]
道路幅不明。都内なら高度斜線の恐れあり。正確な方位も必要。
道路・高度・北側斜線で3階部分削られる可能性あり。 敷地間口より2.5間の建物。ビルトインに1.5間は必要。玄関は1間。 1階のビルトイン・玄関部に耐力壁が作れない恐れがある。構造的に難あり。 木質ラーメンが良いかも。 |
5:
匿名さん
[2007-04-08 15:16:00]
用途地域もお願いします。
|
6:
1
[2007-04-09 01:22:00]
|
7:
匿名さん
[2007-04-10 00:52:00]
準工で道路斜は若干楽だが4m道路はキツイ。3種高度も確か5m立ち上がり。
3階建てはちょっと厳しいかも。 周りの家で同じ様な敷地に建っている建物と同じぐらいのヴォリュームになるのでは? |
8:
匿名さん
[2007-04-11 00:51:00]
ダイライト工法。3F建。
1F6畳洋室、風呂・トイレ・洗面・駐車場。2F15畳弱LDK・6畳和室・バルコニー。3F洋室8畳×2、トイレ・バルコニー。屋上ルーフバルコニー。斜線制限のため両側半間づつ内側へ入っているため、16畳程度の広さ。 北道路で隣敷地境界から50cm離して目いっぱい建ててこのくらいでした。 |
それともお子様もいらっしゃるのか、あるいはそのご予定は?
働き盛りの一時的な住まいなのか、一生住む予定なのか?
ライフスタイルによってプランも替わってくると思います。