新川崎駅より約10分くらいの場所に初プラウドが出来ます。
購入検討されるみなさん一緒に情報交換しましょう。
物件名 プラウド新川崎
販売時期 平成24年10月下旬 (予定)
所在地 神奈川県川崎市幸区鹿島田3-17-3(住居表示)
(旧表示: 神奈川県川崎市幸区鹿島田字川向115-1、 川崎市幸区鹿島田字田尻985-1)
交通情報 横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩8分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩10分
南武線 「平間」駅 徒歩8分
種別 マンション
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階
入居時期 平成25年8月下旬 (予定)
総戸数 30戸
販売戸数 未定
間取り 3LDK ~3LDK
管理形態 野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 木内建設株式会社
公式URL http://www.proud-web.jp/mansion/shinkawasaki/index.html
【物件概要を追記しました。2012.8.21 管理担当】
[スレ作成日時]2012-01-20 00:10:51
プラウド新川崎
167:
匿名さん
[2012-09-24 21:59:37]
プラウドのぼったくり価格を勘違いして鹿島田の値段だって自慢気に語ってるのが超イタイんですけど
|
168:
匿名
[2012-09-24 22:07:57]
この地域の坪価格知らないのかね(笑)
|
169:
匿名
[2012-09-24 22:12:09]
食洗機がオプションなの?
床暖や魔法瓶浴槽もオプションじゃないよね。 |
170:
匿名さん
[2012-09-24 22:15:46]
直床
食洗機・ディスポーザなし 徒歩8分 4500万!!! |
171:
購入やめました
[2012-09-24 22:16:14]
欲しいけど高いからやめた。価格は需要と供給で決まるから周りの坪単価は関係ないんじゃない?欲しくてお金のある人は買って下さい。羨ましいわ。
|
172:
匿名さん
[2012-09-24 22:20:19]
こんな低仕様マンションが名前だけでどれだけ売れるか見ものですね。
|
173:
匿名
[2012-09-24 23:36:38]
プラウド&この価格で食洗機なしはありえない。
それで即完売ってどれだけ… |
174:
匿名
[2012-09-25 00:17:42]
食洗機ナシって嘘でしょ?
オーブンか食洗機かどちらかを選べるとかだよね? |
175:
匿名
[2012-09-25 05:46:09]
賃貸仕様の分譲プラウドか
|
176:
匿名さん
[2012-09-25 06:09:06]
|
|
177:
購入検討中さん
[2012-09-25 06:45:28]
矢向のラグゼは駅徒歩5分だけどこっちに方がよいのかな?
|
178:
匿名さん
[2012-09-25 09:12:54]
プラウド批判すごいな!笑
私は予算が届くので、検討してます。 武蔵小杉も、元住吉も高くて買えないですけど、妻と私の通勤を考えるとかなり希望どおり。 駅には10分以内は必須ですが、 他におすすめありますか?見にいきたいです。 食洗機は必須じゃないです笑 |
179:
匿名さん
[2012-09-25 09:14:07]
先日、説明を聞きつつ元住吉のモデルルームも見せてもらったけど、
柱やら物入れやらで壁がぼこぼこしてた。 新川崎もだいたい同じと言われて、ちょっとがっかり。 発表会は見合せます。 |
180:
匿名さん
[2012-09-25 16:44:42]
パークホームズ新川崎東キャンセル住戸すぐ売れたよね。幹線道路沿いなのに、なぜか人気?
|
181:
匿名
[2012-09-25 17:20:03]
新川崎はコスギ買えない組羨望の立地でござるな。
コスギよりこっちのほうが週末に家族で楽しめる施設とか作りやすそうなのにまったく栄えないね。 |
182:
匿名
[2012-09-25 17:34:21]
>178新築なみ中古とかお得ですよ。小杉新駅から10分以内でナイスウイングやクレストフォルム、プラウドあたりが4000万台で出てませんか?
トイレ交換&全壁紙クロス張替、フローリング研き加工分ぐらいは簡単に値引けますよ。 |
183:
匿名
[2012-09-25 17:36:43]
ついでに5000万出せるならリエトコートが手に入ります。タワーだけど積立金も上がらないのでお得ですよ。
|
184:
匿名
[2012-09-25 17:57:08]
徒歩10分、大規模なら部屋まで10分てのは野村マジック=プラウドが最も得意とする住環境に適した距離ってやつですね。
それにしてもお見事ですねぇ。 |
185:
匿名さん
[2012-09-25 18:05:00]
上がらないわけないでしょうに。
積立不足になるのがオチ。 |
186:
匿名
[2012-09-25 18:25:53]
|
187:
匿名
[2012-09-27 04:19:58]
>185さん、ここは比較的コンパクトなので安心ですが大規模は修繕積立金が上がると素性の知れない中古買いの滞納者が増えるんですよ。誰も見たことがない法人賃貸オーナーとか。
30年なんてあっという間、多少怪しくても百年コンクリがいいですよ。 |
188:
匿名
[2012-09-27 05:35:03]
百年コンクリ?
|
189:
匿名さん
[2012-09-27 06:23:35]
駐車場が機械式なのが気になります。わずか30戸で修繕費をずっと負担するわけですから。
また駐輪場が34台分しかないので足りなくなりそうです。駅近ではないのでもっと用意して欲しかった。 |
190:
匿名
[2012-09-27 19:10:15]
>188劣化等級3等級だったと思うけど100年崩れないコンクリートだよ。
ここは小規模だから建て替えの決議もスムーズだろうけど大規模や高層タワーはそうはいかないから多少の心配はあるものの百年コンクリがよいです。 |
191:
匿名
[2012-09-27 23:18:00]
このマンションのコンクリートは100年も劣化しないんですか?
すごいですね。 |
192:
匿名さん
[2012-09-27 23:21:07]
95年くらいで劣化したら、メーカー保障があるんですか?
100年コンクリートを使ったといわれた場合に聞いてみたいのが・・・。 ちなみに、機械式の駐車場が壊れると億単位の支払いが必要と聞いたことがありますが・・。 |
193:
匿名
[2012-09-27 23:21:08]
ここは…違う、30戸だから古くなったら仲良く話し合って建て替えてもらいましょう、子孫に。
|
194:
匿名
[2012-09-27 23:29:21]
機械式は壊れなくても目の玉が飛び出るほど毎月の維持費が高いです。
タワータイプが最悪で次がパズルみたいなパレットタイプ、単純な上下動二段三段ピットはまあまあ安くて平置き自走タイプが一番安いです。 |
195:
匿名
[2012-09-27 23:34:16]
僕が前に住んでたマンションの駐車場は施工の鹿島が何を勘違いしたか小型サイズの大型パレットばかり3台も建てたため苦情が殺到し、たった3年で1台解体しました。
|
196:
匿名さん
[2012-09-28 23:48:56]
確か、横浜のタワーズウェストの機械式の駐車場が壊れていて
修繕にかかる費用が億単位というのは聞いたことがある。 |
197:
匿名
[2012-09-29 09:33:04]
|
198:
匿名
[2012-09-29 09:39:38]
野村さんは年が明けたらコスギのタワーが始まるし、ここは年内即決価格でしょうね!
|
199:
匿名さん
[2012-09-29 17:39:42]
歩道橋渡り切ったところにモデルルーム建設中ですね。
プレシスのモデルルームの真横ですが価格差から客層は被らないそう。 |
200:
匿名
[2012-09-29 21:32:48]
>199たまに始めてのマンション購入で予算組みを間違えてやたら安いとこ申し込んじゃう人がいる。
考え直すにはよい機会だよね。 |
201:
匿名さん
[2012-09-30 10:11:40]
>197さん
イーストは地盤が良くて壊れないけどウェストは地盤悪かったらしい。基礎工事不足? >こちらの機械式はそこまでではないと思いますよ。 まぁ、壊れリスクはどこも一緒じゃないの? それとも中の人? |
202:
匿名さん
[2012-10-01 10:59:38]
専用駐車場あるのいいですね。
機械式だと駐車するのに時間かかったりしますが、これなら時間も短縮できていいですね。 |
203:
匿名
[2012-10-01 11:25:58]
>201機械式も色々ですが構造が単純なほうが壊れにくいし、壊れても交換部品代や工賃も安上がりでしょう。
|
204:
匿名
[2012-10-01 11:36:15]
>201機械なので壊れますよ。規格外のデカい車を入れると故障の原因になるとは言われてます。
イーストではなくウェストのタワーパーキングが壊れたのに理由を求めてるのならば、憶測で地盤が弱い?とか書かないほうがよいですよ、基本一緒のはずです。 ウェストの関係者に失礼かと。 |
205:
物件比較中さん
[2012-10-06 19:37:49]
そう言えば、プラウド元住吉で新川崎のインフォメーションセンターがあるそうですが、誰か行かれた方情報ください。
もう価格も出ていますか?いくらなのか気になります。 検討していますが、駅までの道路が狭くて車で行かれない事と、日吉小学校まで子供を通わせる事にかなり抵抗があります。通学路としては最悪です。 |
206:
匿名
[2012-10-06 19:53:19]
子供の学区考えると無理でしょう
|
207:
匿名さん
[2012-10-06 21:36:32]
子供の学区って平間周辺なんてそんな変わらないでしょ?
|
208:
匿名
[2012-10-07 07:59:08]
学区は新川崎の橋を渡る向こうだから子供の足だと30分以上かかるのでは?
|
209:
匿名さん
[2012-10-07 10:20:50]
日吉小学校までは大人の足で現地から13分、子供の足で25分。通学路は安全が確保されている。新川崎駅近辺では大通りを渡らず、ローソンの前の階段を上がって駅の前を通り、歩道橋を渡り終えた所で一か所大通りを渡る。大通りはこの一か所のみ。帰りは入学してしばらくは集団下校で先生が新川崎駅まで送ってくれる。来年は屋根付き歩道橋も完成するし、その歩道橋は自転車禁止の遊歩道なのでもっとよくなるはず。ちなみに現地付近にある小道は通学路としては禁止されていて少し回り道をしますが通学路が限定されていることでほとんどの子供たちが同じ通学路を通るのでわりと人目もあります。
|
210:
匿名
[2012-10-07 13:26:01]
日吉少の9割方は駅向こうの為友達が少なくなると思いますよ
|
211:
匿名さん
[2012-10-07 13:53:11]
ほとんどがシンカ、イニシアということ??
|
212:
匿名さん
[2012-10-07 16:36:42]
>>205
自分で行けばいいじゃないですか。 こんなところ他の不動産やさんからのマイナス情報や根拠不明なばかり。 私は行ってみて結構気に入りました。 まあ気になるところもないわけじゃありませんが、ここで鬱々としているより良かったですよ。 |
213:
物件比較中さん
[2012-10-08 15:31:08]
住戸表もらってきた。全プラン3LDK70平米以上。
基準階の2F中住戸70平米4,400万円台、2F角住戸は74平米4,900万円台と75平米5,000万円台。 うむぅ・・・・。 |
214:
匿名さん
[2012-10-08 18:56:54]
やっぱ直床ですか?
|
215:
匿名
[2012-10-08 19:23:38]
|
216:
213
[2012-10-09 01:25:31]
|