話がそれて来ているみたいですが・・・
たばこ喫煙の話、散々理事会の打ち合わせでも話し合いが行われ
たことかと思います。(ポイ捨被害も含めてです。)
私はそんなことはしていませんが、総会資料を見て今後はどうどう
と敷地内でたばこが吸えると考えています。
総会の議題に取り上げられないのであれば、OKですよね!
これって、ベランダや廊下、マンション敷地内の喫煙を公的に容認
された事と解釈しても良いでしょ。
私は、愛煙家なのでとっても幸せ、嬉しい限りです。
他の愛煙家の住民の方達もドンドン吸って、スパスパしましょう。
愛煙家クラブでも作り、キッチンでたばこを堂々と楽しみましょう。
このまま行けば、総会でたばこ話は黙認されそうですしね。
喫煙して良いマンションという事になりますかね!?^^
がんばりましょう!愛煙家住民の皆さん。
[スレ作成日時]2012-01-19 10:42:36
ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート10
261:
マンション住民さん
[2012-05-08 18:47:28]
|
||
262:
住民さんD
[2012-05-08 21:16:37]
なるほど。気づかなかったです。
こんな時こそ意見箱ですよ! |
||
263:
マンション住民さん
[2012-05-08 21:21:55]
夏祭り実行費
70万/800=875円/世帯 875/12≒73円/月 うーんたったこんだけで、あれだけの夏祭りができるなんて、 やはり大規模マンションならではだね! 73円/月を惜しむ人が、こんなマンション買っちゃだめだってば! ^o^ |
||
264:
マンション住民さん
[2012-05-08 21:27:57]
そうそう!
亜細亜大の演奏も素敵だったし、ビールも美味しかった! ちょっと盛り沢山過ぎたけど、飽きなかったですよね。 また抽選会やるのかな? |
||
265:
マンション住民さん
[2012-05-08 21:52:19]
そっか〜、じゃあ参加しない人や反対している人は、夏祭りに1000円近く寄付してるようなことになるんだね。
|
||
266:
マンション住民さん
[2012-05-08 22:28:59]
その寄付で、マンション全体の活性化と大学、地域住民との交流が実現できています。
どうもありがとう! |
||
267:
マンション住民さん
[2012-05-08 22:49:56]
戸建に住んだって町内会費は取られるだろうし、
せっかくだから楽しんだら? |
||
268:
マンション住民さん
[2012-05-09 10:46:17]
|
||
269:
マンション住民さん
[2012-05-09 12:06:32]
去年の夏祭りでは、屋台の料理が売り切れで食べられなかったので、
今年も屋台が出るといいな♪ |
||
270:
マンション住民さん
[2012-05-10 00:29:51]
意見は何度もしているのですが、何を勘違いしているのか、意図的にそうされているのか、中庭のライトアップだけが復活になっていて、バス停付近や各エントランスは貧相なまま…(中庭は夜中は消えるわけですし、通路の明かりの補助としてという理由づけも今いまひとつですしね。各エントランスはマンションの顔だというのに…どうしたものか。)
時間帯や時期を選ぶとか、週末限定とかでも、復活してほしいものです。 |
||
|
||
272:
マンション住民さん
[2012-05-10 12:42:02]
〉270
理事会も忙しいんでしょうね。 やらない理由の回答を求めたらいかが? まあ、今夏の節電状況と電気代値上げの影響をみてからの復活の方がいいかも知れませんが… |
||
273:
マンション住民さん
[2012-05-11 08:28:42]
うーん
マンション住民か分からない意見を誰が聞くの?口コミを気にしてるとしたら逆に怖いよ ここをソーシャルだと思ってる事にビックリ。 客観的に見るとこんな感じですかね。 |
||
274:
マンション住民さん
[2012-05-11 09:50:09]
ソーシャルって何?
|
||
275:
マンション住民さん
[2012-05-11 12:35:49]
mixiとごっちゃになってるんじゃないの?
|
||
276:
マンション住民さん
[2012-05-11 13:12:07]
今日のタモリ倶楽部、田無タワーですね。
|
||
277:
マンション住民さん
[2012-05-11 14:07:08]
SNSならまだしも、ソーシャルは略しすぎでしょう。
|
||
278:
住民さんC
[2012-05-11 22:29:35]
ビックカメラに吸収されたコジマ、そのうち目の前の店舗もなくなっちゃうのでしょうか…
|
||
279:
匿名
[2012-05-11 22:50:49]
さて、明かりは最小限でよろしいかと。都内の高級マンションを真似ずともいいのでは。犯罪が起きてはもとも子もないですがね。
|
||
280:
マンション住民さん
[2012-05-12 00:03:46]
ソーシャルではなく、オフィシャルって言いたかったんですかね?
照明の件、もともとデザインの一部としてあったものがなくなってしまったということが悲しいのです。 バス停及び各エントランス、いつまでも光々とつけろとは言ってません。帰宅時間帯や週末など、限定でもおこなってほしいと主張したまでです。理事会に意見を求めましたが、この夏の電気代値上げってことで、対応は不可となりそうですし(今まで放置されてたのはなんだったのかとも思いますが…)入居後たった数ヶ月使われただけで、結局はこの先もずっと使われずじまい、貧相なままなんでしょうね… |
||
281:
住民さんB
[2012-05-12 00:30:12]
やっぱり、あなたが理事会に入って実行するしかないんじゃない?
でも、きっと自分でやるのは嫌なんだよね〜。 |
||
282:
マンション住民さん
[2012-05-12 00:55:03]
|
||
283:
住民さんA
[2012-05-13 23:44:16]
節電要請がないのに消すのは、契約違反のような物になりそうな気がします。
これは何になるのでしょう? 夜間に帰宅をするので夜間の照明も含めて買ってるという思いはあります。 それに、建築申請の時に街灯の数の指導をうけるか、申請はしてそうですけど??? |
||
284:
マンション住民さん
[2012-05-14 22:03:30]
ロジックのカケラもない。
|
||
285:
住民さんA
[2012-05-14 22:46:04]
> 284
ロジックには、帰納法、演繹法、弁証法があって、って知ってます? 演繹法は厳密にやると冗長になるので、途中経過や結論を省力されることが多い、とか? 好き嫌いで話しているかたより、理屈はあると思いますけど。 |
||
286:
住民さんB
[2012-05-14 23:56:07]
何を言っても、あんたのはただの愚痴でしょ?
まさか、本当にここに書き込めば解決すると思ってるの⁉ |
||
287:
マンション住民さん
[2012-05-15 01:03:12]
ライトアップ再開した場合の費用が知りたいね。
安いんなら再開したらいいだろうし、 高いんなら有志から募金でも募るとかもいいんじゃないかな。 |
||
288:
住民さんA
[2012-05-15 09:58:34]
駐車場、あまり値段差のある車を並べないで欲しい。
外車に囲まれている国産車とか、こすった時弁償できないのでは? |
||
289:
住民さんC
[2012-05-15 11:15:48]
しっかり保険に入りましょう
|
||
290:
住民さんA
[2012-05-15 11:46:27]
高い車側に非がある場合は保険が出るけど、
安い車側に非がある場合は、弁護士と安い車のオーナーの交渉になるのでは? |
||
291:
住民さんC
[2012-05-15 12:14:21]
だったら、外で借りたら?
|
||
292:
マンション住民さん
[2012-05-15 13:10:00]
>>290
大人だったら信じられないような発言ですね。。。 |
||
293:
住民さんA
[2012-05-15 20:10:49]
外車、国産車はどうでもいいけど中央にちゃんと停めてほしい!
|
||
294:
マンション住民さん
[2012-05-15 22:06:14]
|
||
295:
住民さんB
[2012-05-15 22:24:38]
最近挨拶しない人が増えてるね。
そういう人がエレベータに乗り合わせると、ほぼ15階以下で降りて、 右方向に曲がっていく傾向を発見。 Bサルーンのエレベータ乗っている人ならわかるよね。。 やっぱ比例するんだね。 |
||
296:
住民さんC
[2012-05-15 23:25:03]
なるほど。
15階以上のエレベーター降りて左側に行くのは、 こういう事を書いちゃう、品性下劣な人が住んでいるんですね。 わかります。 |
||
297:
マンション住民さん
[2012-05-15 23:27:11]
そういうこと書いちゃうのは、あなたのモラル的には平気なんですね。
|
||
298:
マンション住民さん
[2012-05-15 23:27:59]
あらかぶった。
まあ、そう思いますよね。 |
||
299:
住民さんC
[2012-05-15 23:34:08]
同意頂いて良かったです。
まあ、購入価格なんてそれぞれのライフスタイルですものね。 高い部屋を買って、その後の生活が苦しい方もいれば、安い部屋を買って、余裕を持って生活する方もいるでしょうし。 まあ、それでも挨拶をする余裕は欲しいですよね。 もちろん、挨拶されなかった事をスルーする余裕も。 |
||
300:
住民さんB
[2012-05-16 00:03:44]
失礼!
でも事実だし、面白いぐらいに強い傾向だったんで、つい書いてしまったよ。 さてモラル、品性の無い人は消えますかね。ハッハッハ。 |
||
301:
マンション住民さん
[2012-05-16 00:25:12]
>299
いいこといいますね… ところで、エントランスとバス停付近の限定的なライトアップ復活希望の件、前年のマンション全体の空調・照明等電気代(各月額)、今年度の代金、その差額を理事会経由で再度確認し、今夏に電気代が10%値上げした場合、どの程度出費が増えるのか予測し、それが、そもそもの管理費の範囲内であり、余剰もあるのであれば、時期を選んで復活を検討してほしいと再意見しようと思います。もしくは、せめて中止にしている期限をいつまでにするのか、復活の予定はいつなのかを再検討いただくようにしたいと思っております。 確かに3.11の後、マンション全体でも節電に協力しよう!というムードでそのようになったのは進んで賛成しますし、納得できますが、秋以降は復活できたはずにもかかわらず意見しても中庭のみの復活で、それ以外はそのまま。そして今後も復活の目途もない様子。 なんだか、進んで賛成したことすら、後悔とまではいきませんが、あの3.11後の慌ただしい中で、期限を設けることを提案しなかったことが悔やまれる状況です。 本当に…グレードダウンするのはたやすく、復活は厳しい… |
||
302:
住民さんA
[2012-05-16 00:44:43]
うーん。
あなたの言う事もごもっともなんだけど、恒久的なコストダウンを行う事で、今後の修繕費のコストアップが少しでも抑えられるのではとも思ってしまいます。 それに下手にライトアップする事で、ライトにイタズラされるのではないかとも思ってしまいます。 以前、エレベーターに貼ってありましたよね。 それに、昨年はフル稼働していた期間も短いから、一概に比較ができない気もしてます。 とは言う物の、せっかくライトアップの設備があるんだから、段階的に解決できたらいいですね。 あと、余計なお世話かもしれませんが、理事会に意見するという事は、記名されるんですよね? ここにあまり具体的に提案内容を書くと、理事会の人に特定されちゃいますよ。 |
||
305:
住民さんE
[2012-05-16 11:19:42]
大人でもマンション内で住民差別しているのだから
子どもたちは学校でもっと差別を受けることになるんだよ。 マンション購入時に分かり切っていたことだけどね。 |
||
306:
住民さんA
[2012-05-16 11:54:26]
子供達の中にも棟ごとで差別があったりするの?
年頃の子供がいないので知らない。 |
||
307:
住民さんA
[2012-05-16 12:27:33]
という妄想でしょ
|
||
308:
住民さんA
[2012-05-16 13:16:03]
妄想かぁ~。
よかった。よかった。 |
||
309:
住民さんV
[2012-05-16 15:37:13]
コジマはどうなんの
|
||
310:
マンション住民さん
[2012-05-17 13:25:01]
あそこで儲かってるのか、気になりますね。
閉店なら、改装して細かい店舗がいくつかできたりしても面白いのですけど。 100均とかカフェとかお医者さんとか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
の件ですが、中庭などではなく、正面エントランス及び各エントランス、バス停付近の復活、です。
バス停を降りた時の暗さ、かつてに比べエントランスの貧相さ…です。
仕方ないのですかね…