話がそれて来ているみたいですが・・・
たばこ喫煙の話、散々理事会の打ち合わせでも話し合いが行われ
たことかと思います。(ポイ捨被害も含めてです。)
私はそんなことはしていませんが、総会資料を見て今後はどうどう
と敷地内でたばこが吸えると考えています。
総会の議題に取り上げられないのであれば、OKですよね!
これって、ベランダや廊下、マンション敷地内の喫煙を公的に容認
された事と解釈しても良いでしょ。
私は、愛煙家なのでとっても幸せ、嬉しい限りです。
他の愛煙家の住民の方達もドンドン吸って、スパスパしましょう。
愛煙家クラブでも作り、キッチンでたばこを堂々と楽しみましょう。
このまま行けば、総会でたばこ話は黙認されそうですしね。
喫煙して良いマンションという事になりますかね!?^^
がんばりましょう!愛煙家住民の皆さん。
[スレ作成日時]2012-01-19 10:42:36
ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート10
261:
マンション住民さん
[2012-05-08 18:47:28]
|
||
262:
住民さんD
[2012-05-08 21:16:37]
なるほど。気づかなかったです。
こんな時こそ意見箱ですよ! |
||
263:
マンション住民さん
[2012-05-08 21:21:55]
夏祭り実行費
70万/800=875円/世帯 875/12≒73円/月 うーんたったこんだけで、あれだけの夏祭りができるなんて、 やはり大規模マンションならではだね! 73円/月を惜しむ人が、こんなマンション買っちゃだめだってば! ^o^ |
||
264:
マンション住民さん
[2012-05-08 21:27:57]
そうそう!
亜細亜大の演奏も素敵だったし、ビールも美味しかった! ちょっと盛り沢山過ぎたけど、飽きなかったですよね。 また抽選会やるのかな? |
||
265:
マンション住民さん
[2012-05-08 21:52:19]
そっか〜、じゃあ参加しない人や反対している人は、夏祭りに1000円近く寄付してるようなことになるんだね。
|
||
266:
マンション住民さん
[2012-05-08 22:28:59]
その寄付で、マンション全体の活性化と大学、地域住民との交流が実現できています。
どうもありがとう! |
||
267:
マンション住民さん
[2012-05-08 22:49:56]
戸建に住んだって町内会費は取られるだろうし、
せっかくだから楽しんだら? |
||
268:
マンション住民さん
[2012-05-09 10:46:17]
|
||
269:
マンション住民さん
[2012-05-09 12:06:32]
去年の夏祭りでは、屋台の料理が売り切れで食べられなかったので、
今年も屋台が出るといいな♪ |
||
270:
マンション住民さん
[2012-05-10 00:29:51]
意見は何度もしているのですが、何を勘違いしているのか、意図的にそうされているのか、中庭のライトアップだけが復活になっていて、バス停付近や各エントランスは貧相なまま…(中庭は夜中は消えるわけですし、通路の明かりの補助としてという理由づけも今いまひとつですしね。各エントランスはマンションの顔だというのに…どうしたものか。)
時間帯や時期を選ぶとか、週末限定とかでも、復活してほしいものです。 |
||
|
||
272:
マンション住民さん
[2012-05-10 12:42:02]
〉270
理事会も忙しいんでしょうね。 やらない理由の回答を求めたらいかが? まあ、今夏の節電状況と電気代値上げの影響をみてからの復活の方がいいかも知れませんが… |
||
273:
マンション住民さん
[2012-05-11 08:28:42]
うーん
マンション住民か分からない意見を誰が聞くの?口コミを気にしてるとしたら逆に怖いよ ここをソーシャルだと思ってる事にビックリ。 客観的に見るとこんな感じですかね。 |
||
274:
マンション住民さん
[2012-05-11 09:50:09]
ソーシャルって何?
|
||
275:
マンション住民さん
[2012-05-11 12:35:49]
mixiとごっちゃになってるんじゃないの?
|
||
276:
マンション住民さん
[2012-05-11 13:12:07]
今日のタモリ倶楽部、田無タワーですね。
|
||
277:
マンション住民さん
[2012-05-11 14:07:08]
SNSならまだしも、ソーシャルは略しすぎでしょう。
|
||
278:
住民さんC
[2012-05-11 22:29:35]
ビックカメラに吸収されたコジマ、そのうち目の前の店舗もなくなっちゃうのでしょうか…
|
||
279:
匿名
[2012-05-11 22:50:49]
さて、明かりは最小限でよろしいかと。都内の高級マンションを真似ずともいいのでは。犯罪が起きてはもとも子もないですがね。
|
||
280:
マンション住民さん
[2012-05-12 00:03:46]
ソーシャルではなく、オフィシャルって言いたかったんですかね?
照明の件、もともとデザインの一部としてあったものがなくなってしまったということが悲しいのです。 バス停及び各エントランス、いつまでも光々とつけろとは言ってません。帰宅時間帯や週末など、限定でもおこなってほしいと主張したまでです。理事会に意見を求めましたが、この夏の電気代値上げってことで、対応は不可となりそうですし(今まで放置されてたのはなんだったのかとも思いますが…)入居後たった数ヶ月使われただけで、結局はこの先もずっと使われずじまい、貧相なままなんでしょうね… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
の件ですが、中庭などではなく、正面エントランス及び各エントランス、バス停付近の復活、です。
バス停を降りた時の暗さ、かつてに比べエントランスの貧相さ…です。
仕方ないのですかね…