ここのホームページを見て素敵だなぁと思いました。建てられた方 住み心地はどうですか?断熱材はどんなタイプの物を使えるのかなど、色々教えていただければありがたいです
[スレ作成日時]2012-01-19 00:28:52
\専門家に相談できる/
鹿児島から福岡に進出された株式会社シンケンについて
21:
匿名さん
[2013-02-09 17:25:27]
シンケンが日本一とか日本の建築終わったね…やっすい材料で外壁はすぐ銀色。うちの近所の家も公園のベンチのように色落ちして、坪80万には到底みえませんよ。
|
22:
サラリーマンさん
[2013-04-03 17:02:24]
鹿児島県霧島市からです。
何がいいのか全く判りません。私のイメージ的に田舎の築ウン十年の木造家屋、メンテ費用が無駄にかかる家です。 変わった家=個性的、な人が買うんでしょう。 どこのメーカーで建てるかは勝手なんでしょうけど、兎に角シンケンて会社的には余り好感持てません。 理由は以下の通り・・・ 隣のシンケンの家 ・樹木の枝葉が私の敷地内に入るように植樹。(アホです。) ・私の家のブロック塀(しんけんの家との間。塀中心が境界ではありません。)をそのまま利用し敷地内に土を盛り植樹し て、私の家側の塀より地中の水が滲みてくる。(ちなみに反対側の隣家の塀に利用し土盛りまくってます。)(バカです。) ・工事期間中、他人の家の出入口塞ぎまくります。(常識はずれです。) ・他人の敷地などに材料置きます。(土手等には勝手に車置いてました。土手に轍、少々崩れましたが当然そのままです。) (パーです。) ・夜中0時まで作業。 総括しますと隣にシンケンの家が建つ時にはご注意ください。また立てられる方も隣家に迷惑かからないよう最低限の気を使う(マナーを守る。)様、シンケンの現場責任者にお伝えください。 |
23:
トーマス
[2013-04-18 19:08:42]
建築資材販売の者です。
直接の取引はありませんが、工務店さんが一目置く工務店さんです。 たしかに、坪単価ではハウスメーカー並みに高いという声を よく聞きますが、1棟1棟が個性的でお施主様の意向を 色濃く反映された魅力的な家が多いと思います。 こだわりの家を建てられたい方にはおススメです。 |
25:
匿名
[2013-05-19 16:07:26]
実際住むまでに時間はかかるしお金もかかるけど、信頼のおける会社であるのは間違いないのでは?どういうコンセプトなのかわかりやすいのがいい。買い手にウソをつかないのがいいです。。
【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
27:
住まいに詳しい人
[2013-06-06 01:31:23]
私は建築科の学生ですが、シンケンさんはとても素敵な家を建てられるなと思いました。
暖かみがあり、住んでいる年数を重ねるたびに少しずつ表情が変わる家・・・。 私もこんな会社に入社したいです! |
33:
二級建築士
[2013-06-14 20:43:49]
近所にシンケンの家があります。確かにいい家だ思います…ですがマナーの悪さはある気がします…誰が悪いのかわかりませんが資材を歩道や道路に置いたり、片付けをしていなかったり、家の中でタバコを吸っていたりを見たことがあります…こだわりすぎて間取りの変更がきかない、グレードを落としたくても拒否されたりする。坪単価も高いですが入っていない外溝費もこだわっているのでかなりの金額になります!メンテナンス費用も普通の家よりかかります。家は無理な返済をして買うものではありません。私は富裕層の人しか買う権利はない気がします。
|
34:
匿名さん
[2013-06-14 22:51:42]
NO32さん。
同感です。最近、スレッド違いが多い。スルーしましょう。 本当に、得たい情報が得られないですよね? 荒らしは辞めて欲しいですね。 |
40:
匿名さん
[2013-08-10 09:18:39]
色んな好みがあるように、ひとそれぞれですよね。
私は開放的な窓、かっこいい外見、古くなっても他のメーカー みたいに古くなるだけではなく、味わいが出るシンケンが好き。 これだけ話題になるのも、きっと注目されてるからかな。 シンケンユーザー達が大満足しているのが全てを語っていると思います。 完全見学会であれだけ集客しているのも鹿児島ではシンケンだけの ような気がします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報