ここのホームページを見て素敵だなぁと思いました。建てられた方 住み心地はどうですか?断熱材はどんなタイプの物を使えるのかなど、色々教えていただければありがたいです
[スレ作成日時]2012-01-19 00:28:52
\専門家に相談できる/
鹿児島から福岡に進出された株式会社シンケンについて
102:
入居済み住民さん
[2014-12-13 13:14:52]
|
103:
入居済み住民さん
[2014-12-13 13:48:06]
シンケンスタイル肯定派です。
久々このスレ見たので、シンケンで「家を建てたい」「気になる」方のためにカキコみます。 今年鹿児島の郊外にシンケンの家が建ちました。 見学会には1日で約100組400人が来られました。本当に良い家ですよ。今は冬なので撒きストーブに火を入れて楽しんでいます。 もっとシンケンについて知りたい方は、シンケンスタイルのhpにある「シンケンコミュニティ」を閲覧してください |
104:
入居済み住民さん
[2014-12-13 13:48:10]
シンケンスタイル肯定派です。
久々このスレ見たので、シンケンで「家を建てたい」「気になる」方のためにカキコみます。 今年鹿児島の郊外にシンケンの家が建ちました。 見学会には1日で約100組400人が来られました。本当に良い家ですよ。今は冬なので撒きストーブに火を入れて楽しんでいます。 もっとシンケンについて知りたい方は、シンケンスタイルのhpにある「シンケンコミュニティ」を閲覧してください |
105:
入居済み住民さん
[2014-12-13 13:50:13]
シンケンスタイル肯定派です。久々このスレ見たので、シンケンで「家を建てたい」「気になる」方のためにカキコみます。今年鹿児島の郊外にシンケンの家が建ちました。見学会には1日で約100組400人が来られました。本当に良い家ですよ。今は冬なので撒きストーブに火を入れて楽しんでいます。
もっとシンケンについて知りたい方は、シンケンスタイルのhpにある「シンケンコミュニティ」を閲覧してください |
106:
入居済み住民さん
[2014-12-13 13:50:14]
シンケンスタイル肯定派です。久々このスレ見たので、シンケンで「家を建てたい」「気になる」方のためにカキコみます。今年鹿児島の郊外にシンケンの家が建ちました。見学会には1日で約100組400人が来られました。本当に良い家ですよ。今は冬なので撒きストーブに火を入れて楽しんでいます。
もっとシンケンについて知りたい方は、シンケンスタイルのhpにある「シンケンコミュニティ」を閲覧してください |
107:
名無し
[2014-12-14 01:06:49]
業界では注目の会社です。
私は地元だし、関東在住の業界人です。 関東の設計事務所業界でも一目置かれてます。 私も地元にいた時は、勉強になるので見て回ってました。 担当者により差がありますが、よかったです。 当時の写真は今でも見直す位のクォリティーです。 本社も風化しましたが、やっぱりおしゃれですよね。 周りから浮いてると言いますが、周りもテンテンバラバラな街並みだから馴染む馴染まない関係ないし、目立つ位のハイクォリティーの外観です。 シンケンが頭角を出し始めた当時は、お金持ちの大きな家ばかりでした。 当然大きな敷地全部を完璧に作り込まれた家しかありませんでした。 そういうところが評価されてる理由です。 家を建てるのに目一杯お金を使い、外回りに使うお金がない施主には建てられない家です。 外回りまでしっかりお金が払えない一般庶民には憧れるしか出来ない会社ですね。 |
108:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-03-01 22:43:55]
鹿児島のシンケンの家に住んでいます。他のシンケンハウスに住まれている方 エアコンつけないって本当ですか?うちは一番上の階は夏は50度になります。一昨年は家の中でエアコンガンガンつけても熱中症のような頭痛と吐き気に襲われました…。
お風呂も温度設定関係なく 真夏はソーラーの熱がすごくて熱湯のようなお湯がシャワーから出てくるし、真冬は47度にしてちょっと熱いかなくらいです。 木のお風呂はいいですが、今時 ピピッっとなったら自分でお湯を止めにわざわざお風呂場まで行くのが面倒くさくてたまりません。 お風呂の木段々黒く腐ってきますが皆さんどうされてますか?他にもシロアリ対策で毎月家の中に入られることも長年住んでると・・・に思うことです。 うちの設計がまずいのかなぁ…。 |
109:
検討くん
[2016-01-03 21:41:37]
|
110:
匿名さん
[2016-01-05 23:18:12]
かなりのモチベーションがいりますよ!
取得にも維持するにも。 生半可な気持ちではメンテナンスのたびに 萎えちゃいます。 経済的にかなり余裕ないともてませんよ! |
111:
名無しさん
[2017-07-29 10:24:05]
>>110 匿名さん
まったくそのとおりです。 新築するときは、とても丁寧な応対、そして高額な建物なので、メンテナンスもしっかりしてくれるものと思ってしまいました。 ところが、メンテナンスの度に信じられないような見積もり…しかもどう考えても設計に瑕疵があるものも認めず、費用は全額お客様負担。 とても残念な思いをさせられています。特にユーザーズサポートの応対はヒドイです。サポートとは名ばかりです。 家は建てておしまいではないので、メンテナンスにも十分な支払いの準備ができる方でなければおすすめできません。 |
|
112:
匿名さん
[2017-07-31 22:34:53]
お金にいとめつけない顧客なんで
メンテがいくらぐらいかかるかなんて 考えないでしょう。 お金持ちが趣味で持つ家ということだね。 購入金額も敢えて高めで背伸びして 買う物件でないよ。 予算ないならよそで。 |
114:
匿名さん
[2018-03-12 15:58:18]
最近マンションリノべのチラシが入る。
これならメンテコストが気にならないかも? でも30年落ちとかのマンションに何千万 もかけるかな。 |
115:
田舎の住民
[2018-05-05 13:59:32]
7年前にマンション住まいから 高齢の両親との同居を考え、福岡市郊外の地でマイホームを建築しました。
その施工会社がシンケンさんでした。元の家は築100年を経て今の理想と正反対で、夏は暑く、冬は極寒の生活をしておりました。建てた現在、夏は風が通り抜け、涼しく、 冬場は「そよ風」の為か 快適に暮らしております。 小生、農作業など全くした事はなかったのですが、野菜は自分で作っております。農作業も非常にハードですけれど、自分の愛情たっぷりの野菜を食すると又、壽命が伸びたようです。 シンケンの家、私は 最高 と 思っております。 |
116:
評判気になるさん
[2018-07-12 11:19:42]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
久々このスレ見たので、シンケンで「家を建てたい」「気になる」方のためにカキコみます。
今年鹿児島の郊外にシンケンの家が建ちました。
見学会には1日で約100組400人が来られました。
本当に良い家ですよ。今は冬なので撒きストーブに火を入れて楽しんでいます。
もっとシンケンについて知りたい方は、シンケンスタイルのhpにある「シンケンコミュニティ」を閲覧してください