株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 下丸子
  6. 1丁目
  7. 【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-09-27 18:52:22
 削除依頼 投稿する

アールブラン下丸子レジデンスの契約者専用版です。
入居までまだ先ですがマンション周辺の情報やオプションなど
仲良く情報交換しましょう!

検討スレ:part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185484/all
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shimomaruko/index.html

<全体物件概要>
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地名地番)
交通:東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩4分
   東急多摩川線「下丸子」駅 徒歩9分
   東急池上線「千鳥町」駅 徒歩11分
総戸数:62戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:42.51m2~84.85m2
引渡予定日:平成24年10月下旬

売主:株式会社モリモト
設計・監理:株式会社スペーステック一級建築士事務所
デザイン監修:株式会社プラネットワークス一級建築士事務所、株式会社エイムデザイン研究所
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-01-18 21:56:17

現在の物件
アールブラン下丸子レジデンス
アールブラン下丸子レジデンス
 
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地番)
交通:東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩4分
総戸数: 62戸

【契約者専用】 アールブラン下丸子レジデンス 【その1】

314: マンション住民さん 
[2013-01-05 00:03:59]
たばこの件だけではなく、ゴミ置き場の使い方などマナーの悪い方がいらっしゃいますね。
先日目についたのは、マンションに入るまで食べていたもののゴミをビニールにも入れず
そのままゴミ置き場に捨てて行った。だろうと想像できるような状態を目にしました。
たばこも、ご自宅の玄関前の共有廊下で吸っている方を目にしました。
やはり目にしてしまうといい気分ではないですね。
315: 匿名さん 
[2013-01-05 11:46:24]
共用廊下でタバコ吸っている方ってマトモな方なのかな?
タバコ吸いながらエレベーターに乗ってきたら、流石に怒鳴りそうです。
家族も放ったらかしはいかんです。
316: 入居済みさん 
[2013-01-05 20:56:12]
洗面所のボックスは入居前に壊れていました。
指摘したらしっかりなおりました。
たばこの件は、理事長にしっかり間に入ってもらい、
指摘してもらうのが一番ではないかな。
317: 入居済みさん 
[2013-01-07 06:45:31]
3か月点検ですが
まず以前どなたかも指摘していた、洗面所のドレーンの中央の錆???
トイレの方も錆びてきているので、錆びないものに交換を要求します。
次にうちは柱にミスと思われる傷があったので、そこを修理します。
最後に透明なゴム止めみたいなのが、色んなところについていますが
何か所か取れてきています。
よって取りつけを頼むか、予備のゴムをもらおうかと思っています。
あとはそれほど気になるところはありませんが
見れば色々見つかると思います。
これはうちだけ?かもしれませんが、
和室の仕切りふすまの下のレールが、掃除をするたびにポロポロかけて行きます。
これは何とかならないかな?
言ってみようと思いますが・・・。
318: マンション住民さん 
[2013-01-07 08:43:30]
透明なゴム止めとは開き戸の壁についているクッション材のことですか?
319: 入居済みさん 
[2013-01-07 18:11:36]
開き戸の壁についているクッション材のことです。
もらえませんかねー?
取れてしまった場所があります。
一応言ってみますが…
320: 入居済みさん 
[2013-01-26 06:15:43]
相変わらず焼き肉臭さが取れません。
その辺のお店から流れてくるのかな・・・?
321: マンション住民さん 
[2013-02-06 09:30:18]
初年度の住宅ローン控除等で税務署に行かれた方いらっしゃいますか?
なんせ、初めてな者で何もわからないですが、もう申告できる時期ですか?
322: 匿名さん 
[2013-02-06 18:52:11]
2月16日から3月15日が確定申告時期と思いますが。
ネットでeーTAX検索して、それで申告書をプリントしておくと楽ですよ。
住宅ローン控除や地震保険控除、医療費控除、生命保険控除などしっかり取り戻さないとね。
この時期、簡単に申告書をつくる本が一杯ありますから参考にしては?
323: マンション住民さん 
[2013-02-06 22:58:15]
色々ありがとうございます。
参考にさせて頂いて、頑張ってみます!
324: 入居済みさん 
[2013-02-07 01:05:58]
ローンや医療費控除など税金の還付だけなら、もう受付してますよ(贈与も)
うちは先週に済ませましたが窓口は空いてました
2月16日からは納税の受付が始まるので激混みらしいですよ
325: マンション住民さん 
[2013-02-07 08:01:35]
激混みですか。。ローン控除のみなので、混まないうちに行ってみます!E-TAXも活用してみます!
ありがとうございます!
326: 324 
[2013-02-07 09:06:22]
空いてれば相談係が付き添ってくれますし、書類が無くても税務署のPCでその場で入力して提出もできますよ♪

少し面倒ですが、頑張ってください〜
327: 入居済みさん 
[2013-02-08 19:44:23]
東京都から固定資産税・都市計画税に関する案内(口座振替の申込書)が届きました。
振替方法を「各期ごと」と「1年分まとめて」から選択できるのですが、
「1年分まとめて」払うことに、メリットってあるのでしょうか?
売却した場合には、タイミングによっては損をしますよね??
初めての手続きのためどちらが良いのか悩んでいます…。
328: 入居済みさん 
[2013-02-15 22:32:45]
昔は、自治体によっては、1年分まとめて払うと割引があったみたいですね、固定資産税。
今はそういうメリットはないようなので、各期ごとに払う方法で申込みました。

ところで、本日蒲田の税務署へ行き、確定申告(ローン控除の申請)をしてきました。
今の時期だと2階が申告書作成会場となっていて、
受付→申告書作成→パソコンで入力・印刷→提出という流れで、
それぞれ担当の方が丁寧に説明してくれて、とてもスムースに手続きできました。

私の場合は、自分と妻の分も手続きしてきたのですが、
朝の9時半に行って10時半頃には手続きを終えることができました。
還付されるのは3週間後とのことでしたがとりあえず無事に済み一安心です。
329: 入居済みさん 
[2013-02-16 00:28:37]
確定申告の持物は何でしょうか?
330: 入居済みさん 
[2013-02-16 23:06:53]
> No.329
私の場合は、住民票の写し、借入金の年末残高等証明書、マンションの売買契約書の写し、登記事項証明書、給与所得の源泉徴収票を税務署に持参しました。そして、税務署で住宅借入金等特別控除額の計算明細書を受け取り記入し、必要事項をパソコンに入力・印刷し、提出という流れでした。
万が一間違いがあるといけないので、ご不安な場合は税務署にお問い合わせ頂ければと思います。
331: 入居済みさん 
[2013-02-25 06:35:52]
3カ月点検・・・
意外と希望通りやってくれましたね。
開き戸のゴム止めも、たくさんいただけました。
予定していなかったところも、簡単ですが修正してくれましたよ。
皆さんはどうでしたか?

332: 入居済みさん 
[2013-02-25 19:40:44]
うちは気になるところが特に無かったので、点検は受けませんでした。
皆さんどういうところを直されましたか?
333: 入居済みさん 
[2013-02-26 21:23:34]
330様

ローン控除の件、お陰様で無事完了しました。アドバイス有難うございました。
時間が経つにつれて混んで来たので早い時間に行った方が良い様に感じました。
私は朝一で行って一時間程度でした。
334: 入居済みさん 
[2013-02-26 21:24:37]
点検は思ったより丁寧に対応して呉れました。クロスのスキマも全部屋細かく対応して呉れました。また、キッチンやシャワーの水圧調整して貰いました。シャワー強くなったので良かったです。ヘッドにストッパーがあるので水圧を抑えるバルブが根元についており、これを外して貰いました。ストッパーを使用しないのであれば支障はありません。後はアミドの滑りを良くして貰いました。こんな感じです。
335: マンション住民さん 
[2013-02-28 19:34:39]
先日の点検の時に確認し忘れてしまったのでこちらでお伺いしたいのですが玄関横の靴入れの扉をあけたら小物入れがついていますよね。うちの場合両開きの扉を両方開けないと小物入れをスライドすることができないのですが・・・
片方の扉を開けてスライドすると、閉まっているもう片方の扉にぶつかりスライドできません。
みなさんのお宅はどうですか?
336: マンション住民さん 
[2013-03-02 09:30:10]
ウチも、小物入れは両方開けないと(正確に言えば、片方を全開もう一方を半開き)ぶつかりますよ!
337: マンション住民さん 
[2013-03-03 14:44:01]
No.336さま

ありがとうございます。やはり同じなんですね。
ちょっとしたことなんでしょうが、両方の扉を開けるというだけでとても使いにくい気がします。一応アフターサービスに連絡して来週みてもらうことになりました。
直してもらえるなら片方の扉を開けるだけでスライドできる位置にずらしていただけるようお願いしてみるつもりです。
338: 契約済みさん 
[2013-03-14 00:21:52]
うちは片方だけでスライドできますよ。
部屋によって違うのでしょう。
両方開けるのは不便ですよね。
339: マンション住民さん 
[2013-03-14 20:57:25]
No.338さま
先日東海興業の方に確認したところ、お部屋のタイプでシューズボックスの大きさが違う為扉の大きさも違うとのことでした。一応こちらの不便さを伝えたら、「そういう意見もあるんですね。今後の参考にさせていただきます。」と言ってました(汗)
建築前に気づいてほしかったです。
結果、小物入れの位置は今となってはどうすることもできないみたいです。
340: 入居済みさん 
[2013-04-03 23:30:43]
相変わらずこの時間(23時過ぎ)になると焼肉風の臭いが通気口経由で部屋に入ってきますね。
なんか今日は風味が違いますけど。タレを変えたのかな(笑)
341: 匿名さん 
[2013-04-06 22:16:18]
施工主の東海興業が何だかヤバイ事になってますね。
今後我々に影響無ければ良いのですが。
342: 匿名さん 
[2013-04-13 20:55:27]
創立総会おつかれさまでした。
非常に有意義な活発な意見交換がみられ、ここの住民の意識の高さを垣間見たような気がします。

EVの場所の標記に関しては、私は第三の意見(放っておく)が一番現実的な気がします。
食事のデリバリーの場合はバイトがコロコロ変わるので場所に戸惑うかもしれませんが、宅急便、郵便物は管轄内は同じ宅急便の営業所から来るのですぐ業者の方もEVの場所を覚えてくれるでしょう。
というより、すでに覚えてくれてるようにも思えますが。
ただ、今後意見として標記があったほうがいいと言う意見が多数になればもちろん従います。

ただモリモトの方が言ってた紙はちょっと。
高級感が有る方がいいですね。

あと、最後のほうで話されていた問題(あえて伏せますが)ですが、実際どこをみれば素人の我々も確認できるのか、どのようになっていれば問題ないのか写真、図を提示して欲しいですね。

管理組合にモリモトから修正場所を提出されているとしても、なんだか怖いですね。
施工会社の仕事を最後に確認するのはモリモトの義務であり、我々住民に対する約束ですからね。
343: 入居済みさん 
[2013-04-13 23:36:41]
今日の総会は所用のため出席できませんでした。出席率は高かったのでしょうか。
上記の伏せられている問題も含め、どんな議論があったのが非常に気になります。
議事録が配布されるのを待ちたいと思います。(配布されますよね?)

EVの件は、紙を貼る案がモリモトから出たのですか?それは見た目が嫌ですね…。
どのような議論があったか分かりませんが、私は現状維持が良いと思っています。
標記があった方が良いという意見もよく分かりますが、仮に標記を設けた場合に、
万が一不審者が侵入した時に情報を与えかねないことが懸念されるからです。
セキュリティの面を考えると、標記は無い方が良いと思っています。
344: 匿名さん 
[2013-04-14 12:54:22]
他のマンションがどれくらい総会に参加しているのかは存知ていませんが、40名ぐらいで委任を提出している方が20弱だったと思います。
分譲マンションは居住者全員の財産なんだと改めて思いました。
345: マンション住民さん 
[2013-05-06 09:19:15]
最近何度も訪問業者が見えていますが、
どなたかお受けした方いますか?
玄関に通して、話を詳しく聞いたほうが良いのですかね?
346: 入居済みさん 
[2013-05-07 20:53:22]
No.345さんが言われている訪問業者と同じか分かりませんが、
うちに来たのは給湯器のメンテナンスサービスのセールスのようでした。
玄関先で話だけ聞いて帰って貰いました。
この件に関しては貼り紙がしてありましたね。
347: マンション住民さん 
[2013-05-09 06:43:43]
ありがとうございました。
貼り紙見てみますね。
348: マンション住民さん 
[2013-05-12 17:57:53]
今さらですが、このマンションのホームページを見ていたら「あれ?」っと思うことがあったのでこちらで質問させていただきます。設備・仕様の説明で、「主寝室のクローゼットの扉の裏には、便利な姿見とネクタイ掛けが付いています。」と書いてあるのですが、特にうちのクローゼットにはついていないんですが・・・
間取りによって違うのか、オプションだったのか??
ほんと今さらなんですが、気になってしまいました(汗)

↓こちらがそのページです。
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shimomaruko/setsubi/
349: 入居済みさん 
[2013-05-14 20:47:41]
No.348さん
うちの場合、主寝室のクローゼットの内1つには姿見とネクタイ掛けが付いています。オプションではありませんでした。
間取りによって違うとすれば、うちはウォークインクローゼットではなく、通常のクローゼットです。
ちなみに「玄関小物入れ」や「下足入スリッパ掛」はありません。これは、うちは下足入ではなくシューズインクローゼットだからかもしれません。
350: マンション住民さん 
[2013-05-20 22:09:23]
タバコの臭いが気になります。
夜になると、換気口から煙が入ってきています。
上からくるのか、下からくるのか分かりませんがやめてほしいです。
咳がとまりません。
以前、真ん中位の階と下の階でタバコの火が見えました。
351: マンション住民さん 
[2013-05-22 20:02:13]
主人はキッチンの換気扇の下でたばこを吸いますが、ベランダで洗濯物を干していた時そのたばこの臭いがベランダにきました。24時間換気という空気が流れる構造上一概にベランダで吸っているたばこの煙だけが原因ではないような気がします。
352: 契約済みさん 
[2013-05-22 21:31:23]
外から見たとき煙草の火が見えたのでベランダで吸われてるのだと思います
353: 匿名さん 
[2013-05-22 23:20:34]
換気扇の側で吸うのではなく、空気清浄機の前ですって欲しいですね。
ベランダは論外。禁止では?
354: 匿名 
[2013-05-23 21:46:52]
何千万もだして購入した家の部屋の中で、たばこを吸う場所で気を遣わなくてはいけないとは・・・

高い買い物をしただけに、この先不安です。

もちろん禁止されている場所での喫煙はルール違反だと思いますが。


355: 契約済みさん 
[2013-06-03 12:27:58]
それはみんな同じでしょ。何千万も出して買った家のベランダが他人のタバコくさかったら嫌ですよ。
356: 入居済みさん 
[2013-06-16 20:53:22]
ここ最近電波悪くないでしょうか?
357: マンション住民さん 
[2013-06-17 07:37:10]
自分はド〇モの携帯電話を使用しています。
部屋の一部では、かなり電波が悪い場所があります。
つながらない時もあります。
あまりひどかったら、ド〇モに行こうかと・・思っております。

あともう一つ!
皆さんにお聞きしたい!
トイレマットどうしています?
うちは水道の収納ボックスがあり、かなり小さなマットでないとダメなような気がしています。
皆さんの部屋はどうなのでしょうか?
今さらながらどうしようか悩んでいます^^:
トイレが狭いです。
358: マンション住民さん 
[2013-06-19 22:45:23]
auも繋がりにくいですよ!特に北側!
359: 契約済みさん 
[2013-06-21 17:07:03]
引っ越し当初は繋がりやすかったと思うのですが、、、
最近やたらと北側が繋がらない。
360: 入居済みさん 
[2013-08-08 20:43:57]
キッチンの換気扇とエアコンを同時に使っていると、エアコンからポコポコと異音が聞こえてきます。皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
機密性が高いマンションの居室ではよくあることだそうで、換気扇を停止させればポコポコ音も止みます。恒久的な対策として、エアカットバルブなる部品をエアコンのホースの一部に装着する方法があるそうです。
うちは、工事業者に言われるがままリビングのエアコンにはそれを装着して貰っていたのですが、寝室のエアコンは別の業者で特に言われずそれをつけて貰わなかったので、先日から寝室だけポコポコ音に悩まされています。
最初から付けて貰えば良かったなーと思いながら、自分で装着する方法を調べています…(業者にお願いした方が安心かな…)
361: 匿名さん 
[2013-08-10 19:56:14]
エアカットバルブ・・・
理解できないままエアコン業者に追加料金で付けられました
寝室だから嫌ですね
エアコンを付けていない部屋があれば購入ついでにとりつけてくれそうですが、
それともエアコン業者の知り合いがいれば完璧でしょうけど
362: マンション住民さん 
[2013-08-15 20:37:07]
先ほど、多摩川の花火がベランダから見えて、びっくりしました。地元民でないので、嬉しいサプライズでした♪
363: 匿名さん 
[2013-08-17 15:36:25]
今日は二子玉川の花火ですね。
さすがに多摩川まで出ないと見えませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる