原発オール電化おじさんが離れられないようなので、継続します。
冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。
オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。
と言われていますが、本当でしょうか?
[スレ作成日時]2012-01-18 19:29:58
原発依存で原発推進に加担するオール電化 その2
841:
匿名さん
[2012-03-04 11:02:14]
|
||
842:
入居済み住民さん
[2012-03-04 11:14:19]
オール電化ですが、太陽光発電は付けてません。
私は耐震性に配慮するつもりで、屋根は軽くしたかったんです。 自分でメンテナンス出来るスキルもまだ無いので見送りました。 家のほとんどのメンテは自分でできるのでしてるんですが、太陽光発電は自作できるレベルまでいけたら導入するかもです。 残念ながら敷地に余裕も無いので地上設置はできません。 微風でも発電する、風力発電導入検討中です。こっちの方が簡単そうだし。 |
||
843:
匿名さん
[2012-03-04 11:45:03]
風力は騒音、振動問題がありますからね。
クリアできる敷地があるなら、太陽光発電の地上設置もできそうだし。 技術革新で導入できるレベルのものができればいいですが。 |
||
844:
購入検討中さん
[2012-03-04 11:46:17]
|
||
845:
815
[2012-03-04 11:52:42]
あぁ、なるほど。ピークシフト効果がないことは納得。
でも、それでも夜間にピークに遥かに及ばないレベルで電気需要か゛少し増えるだけでしょ。 原発つくなくても火力とかだけでも十分対応できるのでわ? もともとの原発が必要ってのが嘘で、それにひきづられているのでは? |
||
846:
匿名さん
[2012-03-04 12:31:43]
たしか政府資料の中で、エコキュートで230kWくらいの深夜電力が見込まれていたはず。
ピークに比べれば小さいと言えるかもしれないけど、それでも原発2基分。 エコキュートを使う世帯が増えればそれだけ原発推進につながる。 出力を調整できる火力なら原価割れ水準で深夜電力を供給する必要はないのだから、やはり原発あってこそのオール電化でしょ。 |
||
847:
匿名さん
[2012-03-04 12:39:00]
>844
2013年度からの原発再稼働と言うなら、原発がピーク対策とわめいていた人は、2012年の夏をどう考えるんだろう? やはり停電にはならないんじゃないか? 単にコストが原因で原発が必要と言う風に枝野が言ったようにしか思えないんだけど。 2012年の夏を原発なしで乗り切る方向なのに、うまく説明できる人はいるのかな? やっぱり原発はボトム・オール電化でしょ。 |
||
848:
匿名さん
[2012-03-04 12:50:04]
震災後の正式な資料として
ボトムアップでオール電化が 原発を推進してるってのはないの? そこ頼むよ。でないと、どうしても 個人的な意見にしか見えない。 |
||
849:
815
[2012-03-04 12:55:58]
846
それだと火力を夜間に運転させちゃいけない理由には、ならないね 結局、オール電化の深夜割引が妬ましいだけ? |
||
850:
匿名さん
[2012-03-04 15:54:08]
設備は何でもメンテが必要。一晩止めたぐらいでは、大規模メンテできないし。
原発は世界の流れ。代替電力が確保できなければ必要。 もし、ホルムズ海峡封鎖になった場合どうすんの? 原発分だけでも発電するか、我慢するか。 |
||
|
||
851:
匿名さん
[2012-03-04 17:45:07]
>850
だからオール電化で原発推進なんですね! |
||
852:
匿名さん
[2012-03-04 17:56:48]
ピークアップのガスが原発推進って結論になったんですけど。
|
||
853:
匿名
[2012-03-04 17:59:16]
>847
枝野発言は 「今の電力の需給状況だと再稼働させる必要がある」と原発稼働の理由をハッキリ明確に発言しているよ。 前にもそれに関して、料金が理由だとか 燃料消費が理由だとか曲解してた人が居たけど、公の場での大臣の正式な言葉としては【電力需給状況】が原因だと明言しているよ。 簡単に言えば、経済産業省を統べる大臣はピーク需要の為に原発稼働させると 明言したということ。 |
||
854:
匿名さん
[2012-03-04 18:06:48]
>853
それで2012年の夏はどうやって乗り切るんでしょうね? 2012年の夏を乗り切れたら2013年の夏は乗り切れないんですかね? 枝野はピークという言い方はしていませんでしたけど。 教えてください。 |
||
855:
匿名さん
[2012-03-04 18:06:48]
原発推進でいいじゃないですか?
自分の事棚に上げて ここにいるアホも電気でキーボード打っている訳だし |
||
856:
匿名さん
[2012-03-04 18:08:43]
>852
ガスはピークカットには貢献できますけど、ピークアップしませんよ。 それは君の妄想でしょ? オール電化のIHがピークアップと言うなら賛成です。 オール電化がボトムアップで原発推進と言うのも納得です。 |
||
857:
匿名さん
[2012-03-04 18:10:18]
|
||
858:
匿名さん
[2012-03-04 19:01:43]
だからオール電化が、発電所からの電気を喰うのは、まだわかるんだけど。
なぜそれが原子力以外の火力や風力でまかなえないのかがわからん。 現状、原発無しでなんとかなってるじゃない。なんでイコール原発推進になるの? なら、もう少し原発以外を整備すればなんとかなるんじゃないの? 結局、国全体で使うエネルギーの総量としては変わらんわけでしょ。 ガスってのは、結局化石燃料そのものだし、家庭で発電しようと、発電所で発電しようと差はないでしょ。 なら、まだ風力だの太陽光だの再生可能エネルギーがわずかでもある分、電力の方がましじゃない? |
||
859:
匿名さん
[2012-03-04 19:28:04]
>なぜそれが原子力以外の火力や風力でまかなえないのかがわからん。
広く普及しているガスがあるのに、なんで電気で賄わなければならないのかわからん、、、 というのと同じレベルなんじゃない? |
||
860:
匿名さん
[2012-03-04 19:48:54]
|
||
861:
匿名さん
[2012-03-04 19:55:43]
>860
2012年が停電なしで乗り切れるなら、需給と言うのが対ピークではなくて、 燃料ベース(発電用の燃料の供給と電力需要)という風に解釈すれば、簡単だけど? 枝野はそもそもピークなんて言葉を使ってませんし、ピークに問題なら停電を問題にするでしょうが、停電よりも電気代が10%、15%で上がるということばかり強調されています。状況的にも理にかなってますね。 違う解釈があるなら、2013年に再稼働を目指すという状況を踏まえて、あなたの考えを聞かせてください。 それとも同じ解釈と言うことでOK? |
||
862:
匿名さん
[2012-03-04 20:04:37]
結局ピークアップに貢献するガスも
原発推進ってことなのね。 |
||
863:
匿名さん
[2012-03-04 20:08:01]
>862
>結局ピークアップに貢献するガスも >原発推進ってことなのね。 ガスはピークアップじゃなくてピークカットですよ。 何度もデマを流して懲りない人ですね。 ちなみに「も」って言ってますけど、オール電化が原発推進なのは同じ認識みたいですね。 862さんは半分正しくて半分間違ってますけど、正しくは「オール電化が原発推進」、「ガスはピークカットに有効活用できる」ですよ。 |
||
864:
匿名さん
[2012-03-04 20:41:16]
>>859
そりゃ電気のインフラ”も”広く普及しているからじゃない? 十分な供給体制が整備されているなら、わざわざ2系統のエネルギーを引き込む必要は無いでしょ。 火事のリスクも下がるし(これは本当のことかどうかわからんけど) 個人レベルでは、光熱費が割安になって、 国家レベルでは、二酸化炭素の消費量も大して変わらず、別に原発の増設の必要もなければ 十分選択肢にはいると思うけど? 二酸化炭素だエコだってのは、胡散臭いけど、まぁ大差ないなら、個人レベルでは良い選択肢になるでしょう。 ただ、本当にそれが理由で、表面上のいい訳に使われるんじゃなくて、原発が必要っていうなら、 イヤだなぁと、正直思うんだけどね。 |
||
865:
匿名さん
[2012-03-04 21:06:52]
|
||
866:
匿名さん
[2012-03-04 21:15:41]
|
||
867:
匿名さん
[2012-03-04 21:18:00]
>ガスがピークアップで原発推進なのは同じ認識みたいですね。
ピークアップって、従来のレベルと比較してことでしょ? 従来からあるものが電気とガスの併用なのに なにと比べてピークアップとか言えるのかがわからないんだけど? オール電化はその従来の形と比べたら 単にボトムアップしているに過ぎないというのはよくわかるんだけどさ。 |
||
868:
匿名さん
[2012-03-04 21:20:55]
>ガスはピークカットで脱原発
ガスはピークアップで原発推進の間違いですよ。 何度言っても理解できない人ですね。 あと、ガスもけっきょく燃料費高騰で原発にシフトせざる得ないので 原発推進派になってしまうんですね。 |
||
869:
匿名さん
[2012-03-04 21:26:13]
>868
>あと、ガスもけっきょく燃料費高騰で原発にシフトせざる得ないので >原発推進派になってしまうんですね。 ガスが原発にシフトするって、ガスって給湯かコンロか暖房ですけど。 これを変えたらオール電化ですよ。 ガスがオール電化にシフトすることが、原発へのシフトで原発推進なんですね。 その点はわかりました。 |
||
870:
匿名さん
[2012-03-04 21:34:37]
ですね。
ガスの原発推進は変えられないんですよ。 |
||
871:
匿名さん
[2012-03-04 22:12:27]
870のオール電化業者はすべて論破されてヤケになってる感じだね。
何の根拠も提示できずに、ひたすらガスが原発とか繰り返してるだけ。 オール電化の原発推進・原発依存を、間接的に認めちゃった感じだね。 |
||
872:
匿名さん
[2012-03-04 22:29:07]
ひたすらオール電化が原発推進だと言ってるのと同じだよ
このスレではガス業者もオール電化業者もヤケになってる感じだね。 |
||
873:
867
[2012-03-04 22:36:06]
マジレスした俺が一番○○だったみたい・・・
|
||
874:
匿名さん
[2012-03-04 22:43:01]
|
||
875:
サラリーマンさん
[2012-03-04 22:53:14]
業者て…
正直仕事量が増えるだけでギャラは大して変わんないんだから、むしろ買ってくれるなって感じじゃ? |
||
876:
匿名さん
[2012-03-04 23:25:06]
原発事故後にオール電化業者は解雇されてるくらいだから必死なんですよ。
もはやきちんとしたソースも、需給に関する認識もすべてオール電化業者は論破されてしまいましたからね。 オール電化はボトムアップで原発推進ですね。 導入する人はそのことを頭に入れておくべきでしょう。 |
||
877:
匿名さん
[2012-03-04 23:42:49]
>861
わざわざ曲解する必要もないんですよ 電力の需給とハッキリ言ってるんですから 需給の意味そのままで言うならば 今の電力の需給状況(需要と供給のバランス)では原発を稼働させる必要がある と発言しているのですよ。 需給状況で問題になるのは 需要が供給に差し迫る事(逼迫)ですから 一連の発言でも出た 需要逼迫が理由なんです 需要が差し迫って逼迫した状態ではいつ停電になってもおかしくはない状態です そもそも電力供給というのは停電させないように安全マージンを必ずとっているものです ですが、逼迫した需給状況ではそのマージンが無い状況です そのいわばギリギリの状態を良しとする訳にはいかないので 安全が確認され地域の許可が得られた場合は稼働させるということでしょう それから、料金問題を強調しているのは大臣発言を取り上げている媒体ですよ 稼働させない場合の料金の上げ幅を発言しただけのことです。 BS朝日での一連の発言を見れば分かることですが 後追い報道の新聞等では 発言の取り上げ方に若干そのような補正ともいうべきものがありますね。 |
||
878:
匿名さん
[2012-03-05 00:21:14]
>861
追記 それと、原発を稼働させない場合は燃料の問題を解決する為に電気料金の値上げをせざるを得ないということです、その場合の上げ幅の発言ですよ。 経産省大臣の発言は 独自の解釈の必要もないくらいハッキリと 「今の電力の需給状況では稼働させていただく必要がある」という旨の発言でした。 それが紛れも無い事実です。 稼働理由に関して、燃料云々には一言も言及されていませんでした。 大臣発言に対する、私の解釈がどうこう、貴方の解釈がどうこうではなく ボトムアップで原発推進という、過去の経産省の資料をソースとしている発言に対して ピーク需要が原発稼働の原因であるということ そのソースとして現在の経産大臣の公式な発言を曲解することなく用いているのですよ。{今のままの電力の需給状況では}という言葉をそのままの意味で受け取れば自ずと答えは出ますね。 |
||
879:
匿名さん
[2012-03-05 00:41:03]
>878
で、2012年(今年)の夏は乗り切れないの? >需給逼迫(ひっぱく)を理由に安全性が未確認の原発を再稼働させることはないとした ってのもあるけどね。 需給逼迫は理由じゃなくて、需給状況で原発再稼働って言ってるけど? つい2/17の時点でも、原発なしで乗り切れるって言ってましたけど? http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120217/cpd1202171416004-n1.htm 発言と状況を考えると、停電の危機じゃなくて、燃料費が焦点だと思いますけど? 2012年の夏というところをよーく再考して答えてください。 |
||
880:
購入検討中さん
[2012-03-05 01:11:29]
地元の理解が得られないと原発は稼動できない
地元が原発利権で潤ってる特殊な場所でないと無理だから、結構無理なんじゃないかなとは思う |
||
881:
匿名さん
[2012-03-05 01:11:57]
>879
何故つながっている発言を切り分けて曲解しようとするのですか? 需給逼迫を理由に安全性が未確認の原発を再稼働させることはない とした上で 安全が確認ができ、地元の理解が得られたら、今の電力の需給状況では稼働させていただく必要がある と明言してるじゃないですか。 稼働させない場合の燃料費については料金値上げで対応するとも発言の前半で明言してますし 引用している部分は その後の稼働させるにあたっての発言ですよ。 稼働させない場合の燃料費やそれに伴う料金値上げとは別の 稼働させる場合の話なのに 稼働させない場合の話しで一応の解決策を出した料金問題での再稼働という解釈は 発言内容からも一連の流れからも矛盾していますよ。 ・稼働しない場合は燃料費問題は値上げで解決 ・電力の需給状況を原因として稼働する場合は安全確認と地域の理解が必須 と、稼働させる場合とさせない場合の二通りの話をしているのですよ この大臣発言は17日より後の24日のものです。 |
||
882:
購入検討中さん
[2012-03-05 04:28:31]
東電家庭向け電気料金10%値上げ
オール電化には厳しい時代の到来です |
||
883:
匿名さん
[2012-03-05 06:48:09]
>881
2012年の夏は乗り切れるの? これに答えてませんね。 これに答えたら、すべて矛盾していることが露呈してしまうからですか? 東電は2013年度の原発再稼働を目指すらしいですよ。 関電はわずか1週間前に再稼働無しで乗り切れると言っていたんですよ。 東電はもっと前に原発なしでも2011年夏よりも電力は供給できると言っています。 |
||
884:
匿名さん
[2012-03-05 06:56:19]
>>883
あなたに質問なのですが 東電は原発の再稼働を目指していますが その理由としてウェイトが大きいのはどちらでしょうか。 ・オール電化のため ・経済のため 答えられますか? (しかし、このスレ使ってるのって極々少数ですよね。5人レスしてるかどうか・・・) |
||
885:
匿名さん
[2012-03-05 07:18:42]
>884
東電の経営のためでしょ。 それが? あたかもピーク供給力だけを原発再稼働の理由にしようと嘘を書いているのは正してもらう必要はありますね。 でないのであれば、2012年の夏は停電するんでしょ? そのほうが問題なのに、実際はそんな記述はない。つまりピーク供給力は余裕はなくても問題ないと言うこと。 電力会社が半ば意図的に停電させる可能性は否定しませんけど。 |
||
886:
匿名
[2012-03-05 07:24:48]
情報なんてのはどこを向いて書いたかによって内容は異なります。大臣の発言も東電も経産省も、目指す目的は一致してるかは誰にも分かりません。一つの情報だけで自分の意見を決めるのは危険ですね。
|
||
887:
匿名さん
[2012-03-05 07:28:12]
さんざんピーク供給力が原発再稼働の理由とかデマを振りまいて、最後はわかりません?
再稼働?無理じゃね? 全廃希望。 http://polls.reuters.com/jp/1301377486545 政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。 計画通り、原発を増設 (25347 票, 5%) 計画を見直し、原発を減らす (36587 票, 7%) 原発を全廃 (495256 票, 89%) |
||
888:
匿名さん
[2012-03-05 07:32:03]
|
||
889:
匿名さん
[2012-03-05 08:22:23]
さんざん長々と書きこんでも、短い質問ひとつ答えられないなんて。
あっさり論破? 原発事故が起きたのにオール電化業者でいるくらいだから残念な感じですね。 |
||
890:
匿名さん
[2012-03-05 08:23:08]
>883
夏を乗り切れるかどうかについては 私自身は分かりません。 私が言っているのは 私自身の電力の見通しではなく 経産大臣の発言です 大臣が2月24日にテレビで発言した内容を書いているのですよ あくまで 過去の経産省の資料を持ち出してボトムアップが原発推進だ との意見に対する反論のソースとして 現在の経産省を統括する大臣の最近の公式発言である【電力の需給状況が原発稼働の理由である】旨の発表を用いています それを覆すのであれば同じように政府や大臣クラスの最新の公式発言を用いてくれなければ、公式発言に対する私的見解での拙い反論に過ぎませんよ。 経産大臣の公式発言では、原発稼働の理由は 貴方の言うような 燃料消費や ボトム需要ではなく 電力ね需給状況によるもの 即ち、ピーク需要に対しての供給不足を懸念しての原発稼働です。 これは私自身の見解を言っているのではなく 経産大臣の公式発言ですから 私自身に夏を乗り切れるのかを問われても、一般人である私に経産大臣以上の情報収集力があるわけもなく、夏に停電するか否かは分かりませんよ。 |
||
891:
匿名さん
[2012-03-05 08:29:15]
停電しないのだから、需給状況に余裕はなくても大きな問題もないと言うこと。 停電になるならそれを問題として発言するはずですからね。 大臣発言でも問題視されているのは、電気代についてですよ。 ソースはあなたと同じです。 |
||
892:
匿名さん
[2012-03-05 08:43:57]
経済産業省を束ねる経済産業大臣は
“今の電力の需給状況では原発を稼働させる必要がある” と言ってるんですよ 電力の需給状況とは 燃料消費量ではなく ボトム需要でもなく 需要に供給が追いつかなくなるような状況【需要逼迫】の事以外に該当する状況はありません 仮に燃料消費量が理由だとしたら 【原発を稼働させない場合の電気料金の値上げ】による解決策を発表している事との矛盾が生じます 大臣は 稼働させない場合の解決策 と 稼働させる場合の理由と必須事項 の二通りの発言をしているので 原発稼働の理由が燃料消費量でない事は明白です。 原発稼働の理由を 燃料消費量× ボトム需要× ピーク需要○ とする根拠として 先の大臣発言を用いています。 私的推測や憶測ではなく 公式発言を根拠していますので 反論し覆す場合は 同等の根拠をもってして下さいね。 公式発言に対して 推測や憶測、公式発言以前の古い情報ではお話しになりませんので。 |
||
893:
匿名さん
[2012-03-05 08:52:46]
>891
大臣は停電しないので問題ないとは言ってませんよ。 需要逼迫の状況ですから、停電に備えた安全マージンをとる余裕がないということでしょう。 逼迫とは差し迫りギリギリの状況と言う意味ですので そういう事になりますね。 大臣は電気料金を問題などしていませんよ 稼働させない場合は料金値上げだと キッパリ解決策を言っていますからね。 値上げは困るので原発稼働させるという主旨の発言はしていませんよ。 |
||
894:
匿名
[2012-03-05 08:58:18]
藤村修官房長官は20日午後の会見で、原発の稼働が停止し、2010年並みの電力ピーク需要があった場合 有効な対策を講じなければ、今夏の電力需給ギャップは1割程度になるとの見通しを示した。 |
||
895:
匿名
[2012-03-05 10:56:14]
時系列で並べると
17日、停電しない 20日、停電する 24日、電力需給により原発稼働 どうやらピークの時の供給が足りなくなる恐れからの原発稼働が正解みたいだな ボトムも燃料も全然関係ないじゃないかよ |
||
896:
匿名さん
[2012-03-05 13:01:57]
そもそも17日の枝野発言も、
>枝野幸男経済産業相は17日の閣議後の記者会見で、来週すべての原発が止まる予定の関西電力に関し、再稼働できなくても今夏は関電管内で「(電力使用制限令を)出さずに乗り切れる可能性は十分にある」と強調した。 だから、どちらかというと電力使用制限令を出さなければ停電するという前提の上で、停電しない可能性もあるという発現でしょ。 |
||
897:
匿名さん
[2012-03-05 13:12:04]
官房長官は猛暑なら足りなくなるとストレートに言ってますよ。
|
||
898:
匿名
[2012-03-05 13:33:45]
電力が足りるにしろ足らないにしろ枝野の発言は信用できない。
|
||
899:
匿名
[2012-03-05 16:44:40]
経産省を統括する大臣の公式発言が信用ならないならば
その経産省の素案だとか資料なんて尚更信用できないよね… 信用出来ない指揮監督の下で推進しようとしてるコジェネとか 信用出来ない指揮監督の下での素案にオール電化の記述が無いから とかね |
||
900:
匿名さん
[2012-03-05 18:11:42]
電力使用制限令を出さずに乗り切れる、と書いてあるのにね。
停電危機を煽って原発再稼働が必要だって思わせたい人がいるみたい。 |
||
901:
匿名さん
[2012-03-05 18:21:44]
>電力使用制限令を出さずに乗り切れる、と書いてあるのにね。
書いていませんよ? 「可能性は十分にある」ですから、基本的には乗り切れないが可能性は十分にあるです。 |
||
902:
匿名
[2012-03-05 18:41:17]
乗り切れる
と 可能性は十分にある じゃあ 意味合いがだいぶ変わってくるね ものすごく意図的な何かを感じる表現の替え方だと思うよ |
||
903:
匿名さん
[2012-03-05 18:52:24]
>900
そう思わせたい人がいると感じるとすれば。 それは、件の素案やボトムアップで原発推進と言っていた経産省を統括する経産大臣でしょう。 件の素案や経産省の資料を拠り所にして オール電化は原発推進だと曰っていた人も居ましたが。 都合の良い時だけ経産省の文言をそのままを妄信して。 都合が悪くなると発言主旨をそのままでは受け入れずに無理な曲解に終始するのは、我田引水がすぎますよ。 |
||
904:
匿名さん
[2012-03-05 20:11:22]
オリンピックでメダルを取れる可能性が十分あると言われて
実際メダルを取った確率ってどれくいかな? |
||
905:
匿名さん
[2012-03-05 21:30:50]
電力使用制限令すら出さずにクリアできる可能性があるってことでしょ。
去年ほどじゃなくても節電すれば乗り切れる可能性はもっと高いんじゃないの? そんなにジャブジャブ電気使わないと生活できないってことはないでしょ。 オール電化だと原発ないと無理? |
||
906:
匿名
[2012-03-05 22:03:00]
よく分からないので教えて下さい。IHクッキングヒーターとガスコンロを比較して、消費電力が大きい(原発の必要性が高まる)のはどちらでしょうか?
|
||
907:
匿名
[2012-03-05 22:05:10]
夏季のピーク需要をいうのなら、電化でもガス併用でも大差ないように思えるけど。
|
||
908:
匿名
[2012-03-05 22:09:54]
>>906
その質問の仕方にしてほんとうによく分かってないとしたら、並みの人間ではないなw |
||
909:
匿名さん
[2012-03-05 22:14:47]
|
||
910:
匿名さん
[2012-03-05 22:56:54]
17日の発言で、関電管内で今冬制限令は出さずに前年同月比10%以上減らす自主的な節電を求めたが目標に届いてないらしいよ 経産相曰く「さらに努力と精査しなければいけないと思う」だってさ 夏季ピークで制限令出さずに自主節電に留めるにしても 目標に届けば乗り切れる可能性はあるだろうけど 今冬みたいな目標に届かないような状態なら無理なんじゃない? だから24日の「今の電力の需給状況では原発を稼働させる必要がある」って発言になってるんじゃないかな。 いずれにしても問題はピーク時なことに変わりないんだけどね。 |
||
911:
匿名さん
[2012-03-05 22:59:16]
今年もエアコンガンガン掛けます
|
||
912:
匿名さん
[2012-03-05 23:02:02]
ガンガンかけたら冷えすぎで寒くないですか?
|
||
913:
匿名
[2012-03-05 23:05:20]
>909
よく分からないのですが、熱源を直に使うなら、冬の電力ピーク時(宵の口)においては冷房よりも消費電力の大きい暖房に費やす電力を節約できますね。これで解決でよろしいですか? |
||
914:
匿名さん
[2012-03-05 23:05:37]
>909
CO2による温暖化効果は排出場所が家庭か発電所かを問いません。 冷房はIHでも鍋や食材からの放熱があります。ガスよりは少ないと思いますけど。 ただし調理による冷房効率の低下によるピーク時の需要を問題にするなら、 冷房効率低下よりもIHでダイレクトに電力消費するほうが影響は大きいですよ。 エアコンよりもIHの方が消費電力が高いですからね。 ガス家庭がエアコンの増える電力消費を1とするなら、オール電化のエアコンによる増える電力は0.3、IHで使う電力が5くらいでしょ。 圧倒的にオール電化の方がピーク時の電力消費は多いですね。 |
||
915:
匿名さん
[2012-03-05 23:20:33]
|
||
916:
匿名さん
[2012-03-05 23:23:02]
電力需要最大のピークは真夏の13~15時辺りです
その時間に調理をしている家庭がそれほど多いとは考えにくいのですが 皆さんはその時間にガスやIHのコンロ使ってますか? |
||
917:
匿名さん
[2012-03-05 23:24:50]
オール電化でピークもボトムもアップです。
オール電化で電力依存度を上げて、原発再開、原発推進ですね。 |
||
918:
匿名
[2012-03-05 23:25:02]
|
||
919:
匿名さん
[2012-03-05 23:26:09]
ガス併用でピークアップです。
ガスで原発再開、原発推進ですね。 |
||
920:
匿名さん
[2012-03-05 23:33:42]
|
||
921:
匿名さん
[2012-03-05 23:34:21]
|
||
922:
匿名
[2012-03-06 02:01:02]
論破された人が論破されたと思ってないんじゃ論破したことにならないじゃん。
|
||
923:
匿名さん
[2012-03-06 07:02:38]
ガスは確実に温暖化を推進してます。
電気はクリーンエネルギーで発電可能です。 自宅でも発電可能です。 クリーンエネルギーによる発電だけで自給自足してる自治体もあります。 ガスは逆立ちしても電気に勝ち目がない。 夏に1℃上がると、どれだけ電力使用量が上がるか判りますか? |
||
924:
購入検討中さん
[2012-03-06 07:05:21]
そもそも温暖化の原因が人間の社会活動の結果ってのが眉唾モノだからなー
太陽さんの影響の方がでかいと思うんだけどなー |
||
925:
匿名さん
[2012-03-06 07:17:46]
ということは、太陽が活発に活動すると、ピークアップで原発推進???
|
||
926:
匿名
[2012-03-06 08:09:48]
何でタダ燃料で自宅でも発電出来る電気があるのに
態々外国から枯渇問題がある高い温暖化推進する燃料使わなきゃならないの? |
||
927:
匿名さん
[2012-03-06 08:13:53]
>923
そんな主張するならクリーンエネルギーだけで生きればいいじゃん。 火力発電所に頼らないでね。 クリーンエネルギーで作れるのが電気だけでも、現実にはクリーンエネルギーの割合は圧倒的に足りないからなあ。 原発が作ってるのも電気だけなんだよね。圧倒的にクリーンエネルギーよりも原発の方が発電量多いしね。 クリーンエネルギーで自給自足してる自治体なんて、地熱か水力のあるところだけ。 日本全国で簡単にできるわけじゃないね。 オール電化で原発依存、原発推進な人はそんなこともわからないからオール電化なんだろうね。 |
||
928:
匿名さん
[2012-03-06 08:43:35]
|
||
929:
匿名さん
[2012-03-06 08:46:44]
>927
クリーンエネルギー発電は、どんどん増やすというのが国策です。 メガソーラーや搭載可能な全ての屋根にという太陽光や 風力も国が支援するそうです。 ガスに環境税を掛けるという素案があります。 日本各地に熱い温泉が出るので地熱発電なんて適してると思います。 外国ではマグマ発電してるところもあります。 5年後に世界の原発の電力を風力が抜くと言う報道が一寸前にありました。 クリーンエネルギー発電は世界的な取り組みです。 |
||
930:
匿名
[2012-03-06 08:50:36]
>928電気は使わずにガスだけで生活してました。
|
||
931:
匿名
[2012-03-06 08:50:50]
>928
電気は使わずにガスだけで生活してました。 |
||
932:
匿名さん
[2012-03-06 09:26:53]
|
||
933:
匿名さん
[2012-03-06 10:01:05]
>931
電気を使わずに原発を推進するとは凄いです。 |
||
934:
匿名
[2012-03-06 10:24:17]
クリーンエネルギーは着々と進んでるね
全量買取に合わせてメガソーラーもドンドン増えるみたいだよ。 ソフトバンクがどこだかでやるって発表したし 誘致してる自治体も結構あるようだし そうなってくるとやっぱりオール電化でしょ クリーンエネルギー推進でガスにNOを突きつける人々が増え続けてますね |
||
935:
匿名
[2012-03-06 10:54:09]
オール電化はそうなってからでいいですね。今はちょっとね。
|
||
936:
匿名
[2012-03-06 11:17:28]
100年経っても現状エリアに留まり
笛吹けど踊らずの都市ガスエリア拡大よりは 既に着手しているメガソーラー等の方がだいぶ早いだろうから 待ちの姿勢で地球温暖化促進のガスを使うよりは ガスにNOを突きつけているクリーンエネルギー推進の電力が良いでしょう。 ガスと違って 電力はその状況に合わせて最適な発電方法が選択できるので 家庭でのエネルギー源は臨機応変で汎用性の高い電力が最適ですね クリーンエネルギー推進の電化で地球温暖化推進のガスにNOが 新しい時代のエネルギー需給の在り方ですね。 |
||
937:
匿名さん
[2012-03-06 18:16:08]
クリーンエネルギーが増えてから考えよう。
それまでは今の原発推進なオール電化はやめておこう。 |
||
938:
匿名さん
[2012-03-06 18:30:47]
お好きに どうぞ。
|
||
939:
匿名さん
[2012-03-06 19:29:23]
メガソーラーは、都市ガスエリア拡大より、かなりスピーディーですよ。
何しろアスファルト掘ったりガス管設置したり埋めたりしないですからね。 誘致してる自治体との合意さえすれば、パネル台とパネル設置くらいしか手間がないですからね。 増えるまで、地球温暖化推進のガスを使っていると僅かな期間ながら、その分地球温暖化してしまいますよ? |
||
940:
匿名さん
[2012-03-06 19:48:21]
オール電化も裏側ではガスなり石炭使ってるでしょ?
それとも原発ですか? スピーディって、どれくらいの時間でどれくらいの割合を占めるのか全く理論的じゃないですね。 やっぱオール電化には原発だよ。 再生可能エネルギーが普及するころには、原発事故で縁起悪いから、違う名前と仕組みになってるって。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
知ってて書いてるんでしょうけど、オール電化ならでは、ってエコキュートでしょ。
IHよりもエコキュートの方が全然電力使うでしょ。
太陽光発電があってもエコキュートには普通、使いませんね。
だから太陽光発電があっても冷房とかその他で使うなら、オール電化かガス併用かは関係ないです。
エコキュートに関しては、蓄熱と言っても本来昼間に電気で給湯していたわけではないですから、ピークシフトの効果はありません。
本来はガスなどで行っていたものを電気に変えることで、ボトムアップになるだけです。
ボトムアップは原発の拡大余地を高めるために必要なため、原発事故前の経産省の資料でも、エコキュートによる原発推進が明記されていました。