新しくパート7をたてました。
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~91.88平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
[スレ作成日時]2012-01-18 15:37:52
クロスエアタワーってどうですか?Part.7
321:
匿名さん
[2012-02-09 12:04:10]
|
||
322:
匿名さん
[2012-02-09 14:13:56]
316さんの前のバスは満員みたいですよ
一時間ごとに運転なので、偶々だと思います |
||
323:
匿名さん
[2012-02-09 16:17:26]
プレミアム階以外の億ション一番いい部屋
南角部屋90Caタイプは残り一つしかない 意外に売れていますね |
||
324:
匿名さん
[2012-02-09 16:50:55]
そんなもん、住むより、売るか貸すに決まってる!まー、今なら、売りだな!
|
||
325:
匿名さん
[2012-02-09 18:39:14]
でもカリ住まいの人達はクロスできたら間違いなく戻ると思うよ
元の住民は地元に戻るのが当たりマイだと思うのが俺だけかな |
||
326:
匿名
[2012-02-09 19:49:10]
90caの1億320万円は高すぎです。タワーの真夏の西日の暑さは半端じゃないですよ。
|
||
327:
匿名
[2012-02-09 19:53:56]
土地の半分近くは東急バスの旧車庫です。よっていま非分譲扱いの半分近くは東急バスが持っています。バス会社がマンション賃貸業やるとは思えませんので、東急リバブルに転売、東急リバブルが竣工後に分譲というのが普通です。まだまだお部屋は出てきますよ。
|
||
328:
匿名さん
[2012-02-09 20:34:40]
だから、リバブルが分譲してもワンルームばっかりだっつうの。
ワンルーム欲しいの? |
||
329:
匿名さん
[2012-02-09 20:48:35]
3407から3907の6世帯、3406から3906の6世帯のラインはまる残りですね。
2309から3309の11世帯、2305から3305の11世帯のラインも1戸も売れてません。 |
||
331:
匿名さん
[2012-02-09 21:17:51]
確かに2月5日にもらった価格表では、328のとおり未販売ですね。今回、要望書を出す人すらいなかったので、販売すらできない状態です。
|
||
|
||
333:
匿名さん
[2012-02-09 22:27:23]
特に東京タワーが見えてビューが良いはずの北東側に売れ残りが目立ちますね。住友不動のペンシルタワー賃貸マンションが目ざわりだからか?価格が割高だからか?
|
||
334:
匿名さん
[2012-02-09 22:53:19]
他人を誹謗なさった方が退場させられて、静かになりましたね。みなさん、客観的な事実、感想を言い合えるスレにいたしましょう!
|
||
335:
匿名
[2012-02-09 23:46:14]
レスが飛んでますね。消されちゃってる。
329さんが記載している縦ラインは、12月時点の価格表でも予定価格すら記載していません。 未販売の理由はモデルルームで聞けば教えてくれますよ。 住友が目障りなのは間違いないですけど、購入後に建つよりはマシですね。 |
||
336:
匿名さん
[2012-02-10 09:33:30]
326さん
90Caはベランダの右側に大きな出張りの壁であるので 西日防げますよ、知りませんか、だから90Caは値段高い割には人気があります 納得します |
||
337:
匿名さん
[2012-02-10 10:15:07]
実際に北東側は眺望が一番魅力的で
売れてないのがびっくり まあ、いずれ認識されるでしょうね |
||
338:
匿名さん
[2012-02-10 12:24:31]
クロスタワーの価格は大橋の兄弟物件より全然適切だと思います
兄弟物件は90平米台で15000万円なので ここは90平米台10000万円前後なので、高くないと思います |
||
339:
匿名さん
[2012-02-10 15:45:01]
じゃー、かいなよ。そう思わない人が多いから、残ってるんだからさ。
|
||
340:
匿名さん
[2012-02-10 16:23:55]
当初の販売設定値段もそんなに強気で出した感じがしないが
蓋を開けたら後一割安くすれば完売に近いと推測 今の値段決して高いとは思わないが、景気の悪さと自然災害の恐怖で買い手控え人って沢山いる訳で 時間立てば、来年中完売できると思う 都心で人気ある物件でも受け渡し後でも必ず数十戸売れ残り、仕方ないと思うけど ワテラスは唯一違う |
||
341:
匿名さん
[2012-02-10 16:38:53]
339さん
とくに契約終わりましたよ 笑 受け渡しまで後一年も待てません まだ残っているのを見てびっくり 景気と地震でこんなに影響あるんですね |
||
342:
匿名さん
[2012-02-10 19:35:56]
兄弟物件は、15000万で業者が買って、だれも住まないまま先日7000万円台で売りに出てましたよ。クロスの90平米の1億は高すぎますね。
|
||
343:
匿名さん
[2012-02-10 20:04:18]
兄弟物件はリーマンショック前のミニバブル時の売りだしなので、異常に高い値段でした。100平米未満の物件で、15000万円なんて今の参考にはまったくなりません。
|
||
344:
匿名さん
[2012-02-10 21:04:34]
現金で買うならともかく、ローンを組んでまで高額物件を買わない方がいいと思います。この物件は、来年竣工なので、2000万円までしかローン控除できませんよ。
|
||
345:
匿名さん
[2012-02-10 21:10:38]
ローンの支払い、共益費、修繕積立金、固定資産税を考えると、毎月の支払は大変です。兄弟物件は、3年前の15000万円が今7000万円台だそうです。50年後の日本の人口は、現在の1億2000万人が、8000万人を割り込むと先日の日経は言っておりました。 家を必要とする人が減るのにマンション価格が上がるわけはありません。ローン組んで値上がり期待をしているとしたら、間違うでしょう。2年前の米国のサブプライムローン問題を良く思い出してください。銀行は、借り入れた人が支払えなくなるのを望んでいるのです。
|
||
346:
匿名さん
[2012-02-10 21:17:33]
ちまちまと低い金利を払ってもらっても銀行はうれしくありません。ローンを支払えなくなってくれれば、物件を担保に取ってあるので、安く買い取り残金を払わせ、転売し、儲ける。これが銀行にとって一番おいしい。
融資が通りましたと、さも貴方が素晴らしいからだとお世辞を言われその気になってるとしたら、銀行のハメパターンにのっていると思った方がよいでしょう。何かのきっかけで収入がなくなったら、マンションを取られ、借金だけが残ります。 |
||
347:
匿名さん
[2012-02-10 22:42:37]
いまどき30年ローンなんて組む人いないでしょ。
|
||
348:
匿名さん
[2012-02-10 22:44:55]
>346
実際、そんな簡単に残債処理させられれば銀行としても楽なんですけどね。 |
||
349:
匿名さん
[2012-02-10 22:48:34]
無理にローン組んで払えなくなり、投げ売りし、価格を下げる人には購入してもらいたくないものです。
|
||
350:
匿名さん
[2012-02-11 04:56:44]
では一生賃貸に住むことを勧めますか?
|
||
351:
匿名さん
[2012-02-11 07:13:21]
購入するにしても、自分の収入、資産にあわせた物件を買った方がいいです。無理なローン組んだり、淡い値上がり期待で日本の不動産を買うと結局、自分が不幸になる確率が高いということです。見栄や自慢のために高額物件を買い、投げ売りせざるをえなくなった友人を何人も見ていますから。。
|
||
352:
匿名さん
[2012-02-11 09:45:03]
賃貸住んでお金貯めて
退職間近に買うことをお勧めする |
||
353:
匿名さん
[2012-02-11 19:28:40]
今日の3次販売で20戸売れました。特に34階から39階の高層階が人気で11戸販売されました。このフロアは94戸中57戸が売れ、販売率60%以上です。先着順の3703号室は90平米で8550万と坪単価314万円と超割安だと思いますが、時間の問題でしょう。
|
||
354:
匿名さん
[2012-02-11 19:39:54]
渋谷から1駅、図書館、スーパー、ビューラウンジ、居住者専用のエグゼクティブスィート、和室スィート、コミュニティラウンジにはカフェテリア、無線LANもあり、フィットネスルーム、キッズルーム、パーティルーム、ミーティングルームあり、7000平米の公園と隣接。それで坪単価350万円以下は超割安だと思います。これからマスコミも取り上げるでしょうから、人気が出るのは必須だと思います。
ヒカリエの開業に加え、2018年までに渋谷東急の大改造も発表され、渋谷は東京一のスポットタウンになっていくでしょう。 |
||
355:
匿名
[2012-02-12 01:13:34]
|
||
356:
匿名さん
[2012-02-12 04:50:15]
351さん、なんと、アホな友人で。。。
|
||
357:
匿名さん
[2012-02-12 09:31:35]
株も不動産も上がってるときには、もっと上がるだろうと思って買いつきますが、それではもうからない。今の不動産市況のように、供給過剰、不況、震災への恐れで売れない時に、買えるかどうかが金持ちになれるか貧乏なまま人生を終わるかの分岐点です。みんなが悲観的な時は、ネガティブな話はすべて価格に織り込まれています。そういうときに凡人はビビって買えないんですよね。
|
||
359:
匿名さん
[2012-02-12 16:22:27]
バスは停留所がタワーの正面に移動し、快適。朝はバス専用レーンがあるので、渋谷まですきすきの7分。超快適です。
|
||
360:
匿名さん
[2012-02-12 16:24:33]
もともと混んでる電車なので、クロスの住人がふえただけではインパクトないですよ。7時30分過ぎに電車乗るから、混んでるんよ。30分早く出るとか、バスに乗れば快適です!
|
||
361:
匿名さん
[2012-02-12 16:28:48]
モデルルームは、来場客が増えてきてますね。株が上がると金持ちは動いてきますね。日経平均が1万円復活したときに買おうと思っても、この優良物件は売り切れかもしれませんね。下の方の30平米も、購入して賃貸に回せば、月10万円は取れるでしょう。年家賃10万×12か月=120万÷2700万=4.4%ではまわりそうですね。投資用にも魅力的な。
|
||
362:
匿名さん
[2012-02-12 17:13:45]
相続が近いのなら別ですが固都税、管理費、修繕積立引いたらREITにでも投資しているほうがいいですね。
|
||
363:
匿名さん
[2012-02-12 18:27:36]
REITは日銀の買いが終了したら、下落すると思いますね。銘柄によっては、破たんすることもありますしね。ここの物件はゼロにはなりませんから、REITと比較するのは違和感がありますが。。。
|
||
364:
匿名さん
[2012-02-12 18:48:48]
販売状況です。全部で689戸のうち、488戸が販売もしくは地権者の未販売分で終了しております。70.8%。残りは203戸しかありませんが、時間の問題ですね。
|
||
365:
匿名さん
[2012-02-12 19:13:01]
REITは国策で税金突っ込んでますからねえ。
日本が沈没すれば別ですが・・・ 三井不動産が社運をかけているREITよりも利回りが低いのはどうでしょう・・・ プロの投資家は新築案件には見向きもしませんけどね。 |
||
366:
匿名さん
[2012-02-12 19:44:03]
今の価格水準でREITを買うのはよいのかもしれませんが、去年は指数1000ポイント以上で買って、5%の高利回りだと言ってましたから、水準次第なんでしょうね。7%のいまのREIT利回りでも、790ポイント割れれば利回り全部ふっとびますよ。
国がマーケットを操作できるという考え方をオカミが持っていること自体、日本国は平和ボケボケです。 |
||
367:
匿名さん
[2012-02-12 19:48:30]
主婦的には2階のスーパーはOKストアがよいですね。近所にありますが、安いし鮮度も抜群です。246渡ったとこにあるMAMAずマートも行ってみましたが、高くないですから、競ってもらい物価が安定してほしいです。雑貨はドンキホーテ本店が近くにあるし、都会なのに買い物は関係は充実しているとおもいます。
|
||
368:
匿名
[2012-02-12 21:15:07]
プレミアム階って何階からのことを言うのでしょうか? ちなみにうちは34階なのですが。。。
|
||
369:
匿名さん
[2012-02-12 21:37:10]
OKストア賛成です。
鯛をまるまる買って半身をお刺身、半身を塩焼き、あらを煮付け。 これで1000円位です。しかも新鮮だから言う事無し。 でも、高級スーパーが入りそうですよね。 |
||
370:
匿名さん
[2012-02-12 21:38:57]
OKストアーは入りません。
高級スーパーも入りませんよー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今分譲中の部屋よりかなり劣ると考えます
恐らく地権者は賃貸出すか、自分住みかと思います
売却は考えづらい