野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート part9
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-03 12:16:12
 

前スレが1000件を越えました!
早くもpart9になりました。
よろしくお願いします。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205431/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-01-18 09:07:10

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート part9

582: 匿名さん 
[2012-01-28 18:09:30]
違うよ。。耐震にも強度の差がある。免震も構法にさがある。知っててやってるのか?
言い切るなら勉強しなさい。
583: 匿名さん 
[2012-01-28 18:10:27]
>578さん

制震構造から制震バンパーを取り除くと耐震になるだろ?
免震構造から免震ゴムを取り除くと耐震になるだろ?

逆に、今は後付できるらしいから、
耐震構造に制震バンパーを後付すると、制震構造になるだろ。

584: 匿名さん 
[2012-01-28 18:12:34]
耐震はエントリーモデル。

1.耐震
ポイント:
ひたすら、建物を頑丈な造りにすることにより、地震によって壊れないようにする
(地震の揺れを防ぐような付属の装置は使わない)
 具体的には、耐震は、建物の骨組みなどを強化し、建物の矩体を筋交いや補強金物等を用い強化し地震の揺れに対してひたすら耐えるという構造なのです。

2.制震
ポイント:
建物のさまざまな箇所にオイルダンパ装置等の特殊な装置を備えることで揺れを吸収する
(建物の要所要所に揺れを吸収する装置を設置する。)
 上記の装置により、制震は、地震時に発生する建物の変形を制震装置が吸収し、地震エネルギーが建物に伝わりにくく揺れを少なくします。
 制震の装置には,大きな振子のような動力を使わないパッシブ(受動的)制御と,油圧、電気などで動力を提供するアクティブ(能動的)制御に分かれます。

3.免震
ポイント:
建物を地面と切り離して、揺れを伝えないようにする
(建物と地盤の間にゴムなどの装置を設置し、地震の揺れを伝わりにくくする)

 上記により,免震は、地震の振動と構造物とが共に揺れないようにして,地震のエネルギーを建物に伝わりにくくします。
 最大震度7を記録した新潟中越地震でも、免震の建物はほとんど被害を受けなかったと言われています。一方で、免震には、初期コストやメンテナンスコストが莫大になるという欠点があります。
586: 匿名さん 
[2012-01-28 18:25:52]
皆知ってるよ、そのくらい。何を今更。。
エントリーモデルとはあんたが言ってるだけだ。。
ネガティブな事も書いてない。如何なる説明においても。
そしてマンションにより構法は同じでも差がある。っていうのが常識。
587: 匿名さん 
[2012-01-28 18:27:49]
>586さんのおっしゃりたいのは、
プラウドタワー東雲キャナルコートは、通常の耐震とは異なる[すごい耐震]ってことですかね。
どうすごいんですか。
588: 匿名さん 
[2012-01-28 18:32:59]
朝日新聞に震災で免震装置の3割が破損して交換が必要になってるみたいね(笑)
効果費用ハンパないみたいだよ。
590: 購入検討中さん 
[2012-01-28 18:41:33]
抽選日決まりましたか?
早く要望書入れないとっすね。Ciの角部屋高層階、売り出してますか?申し込みすると二期に出てくるんですか?できるだけ抽選を回避する方法ってありますかね?
質問ばかりですいません。
591: 匿名さん 
[2012-01-28 18:55:46]
免震装置3割破損なら耐震構造のほとんどが損傷受けてる
617: 匿名さん 
[2012-01-28 23:21:25]
職場から近い耐震性に優れた家に済む。というのが前回の教訓だ。だから賃貸やめたくてこのマンションを検討してます。このマンションは地震対策に定評があるから。他の大規模物件も大規模と思うよ。
618: 匿名さん 
[2012-01-28 23:35:05]
地震も怖いが、経済情勢も怖い。金利も税金も確実に上がる中、今から固定ローン組まないとと思う。あと、地震来ればより都市部に住もうとする人も増えると予想するよ、すると尚更都市部は買えなくなりそう。
このスペックのマンションがこの価格で買えるのはここか、レックスか三井の二つ(まだ価格出てないが)位と思う、後は中古で良いのがあれば。
もし、地震で住めなくなれば(その時は関東はバラバラだろうけど)、少し早いが親と家立て直して同居するからいーよ。
619: 匿名さん 
[2012-01-28 23:42:00]
内陸の高台では台地層が地表に出ていて、その上に建物が乗っかり杭を打つ。
数十年前まで海だったここは、掘って掘って70m下にその台地層がある。それだけ杭は長くなる。

高強度コンクリは、より「硬い」というより、より「強い」ということだ。
硬いからクラックが入りやすいとか、それこそ素人の考え。粘りもあるし振動にも強いし経年劣化にも強い。
627: 匿名さん 
[2012-01-29 00:06:18]
高層階の価格も安いので、坪単価の安めな低層に限らずまんべんなく人気ですね。
確かに人気の間取りは第1期で完売してしまった部屋もありますからね~。
でも北西、南西、南東向きのそれぞれ見える眺望や日照も違い好みが分かれるから、そんなにかぶらずいいですね。
629: 申込予定さん 
[2012-01-29 00:14:01]
今日はMRでクオリティセミナーというのに参加してきました。
管理・修繕積立・耐震構造・スケルトンインフィルの説明でした。
このマンションは耐震、免震、制震のすべてを検討した結果、耐震になったのだそうです。
免震は縦横比が1:5の本物件には不向きで、もっとも危険性が高いため見送り。
制震は数%しか効果がないにもかかわらず、間取りプランへの影響が甚大だったため見送り。
結果、バンドルチューブの耐震構造が採用されました。
新聞で出ていたという免震装置3割損傷とは縦横比をムリした物件だったのかなと思いました。
そもそも、免震は横向きの建物に最適という話は、私のような素人にも納得のいく説明でした。

さて、第二期ですがおおよその日程(予)です。

2月4日、5日:登録説明会(ここで正式日程発表)申し込み予定の人は参加必須のようです。
おそらく、5日が第二期販売予定になっていない部屋を、要望書出して第二期販売広告に掲出してもらう期限です。

2月11日~18日:申し込み期間 18日は第一期と同じなら16時が締め切りとなりそうです。

2月18日 18時ころ:抽選

2月19日:重要事項説明

2月20日:手付金振込

2月25日:契約

2013年1月下旬:内覧会

2013年2月頃:登記・借入契約

2013年4月:自己資金残代金および諸費用の振込

2013年4月12日:引渡日
630: 匿名さん 
[2012-01-29 00:17:41]
正確には北北東と東南東と南南西と西北西だと思います。一階毎の差が殆ど無いので、申込者がバッティングした時にはずらし安いですね。私は抽選回避の為にズラしました。東南東は運河側で前の辰巳団地が建て替え後も15階位との事からそれ以上の階なら永久眺望ですが、午後は日は当たりません、ただ遮るものは無いので明るいですが、日当たりをとるなら南南西ですが、三井の東雲タワーと区(都でしたっけ)の高層階ビルが建ちますね。あと、晴海通りの西側は将来高層建築が建つ可能性があるかもです。北側はとりあえずは三井の豊洲位でしょうか、都心の夜景が綺麗だと思いますよ。
631: 匿名さん 
[2012-01-29 00:24:06]
野村はクオリティとかマーケットとか資金計画に関するセミナーを開いてくれているのが好感が持てました(他のデベもやっているのかもしれませんが)。東京の地価変動や地域特性、この土地を仕入れた背景等の話を聞いて、自分は納得出来ましたよ。皆さんも参加される事をオススメします。
632: 匿名さん 
[2012-01-29 00:25:12]
>>629
プラウドタワー千代田富士見は
制震であることが宣伝でのウリの一つだったのに…

ちなみにここより高さがある武蔵小杉の三井タワーでは
制震で30%の減衰効果があると宣伝していました。
633: 匿名さん 
[2012-01-29 00:42:29]
632さん、629さんが紹介してくれた話、私は、ちゃんと専門家が計算したうえで耐震を選択したのだ。と受け取りましたよ。制振や免震や耐震の効果はビルの構造により違うと言われると、確かにそうかと思います、勿論私は素人ですが。
今はこのスレみたいに、デベがどんな説明をしてるのかは世に出回ります。専門家や監督官庁も知り得ますし。クオリティブックや重説他の資料も入手され得ります。私は、嘘では無いと思いますよ。
634: 匿名さん 
[2012-01-29 00:50:13]
さすがにセミナーで嘘はつかんだろ、誰が参加してるか分からんし、後で出回る可能性あるし、リスク高過ぎてやらないよ。
それぞれの建物の固有の要素を踏まえて計算した結果ここは数%で武蔵小杉は30%ってことなんじゃないの?専門家じゃないからよく分からんけどさ。
635: 匿名さん 
[2012-01-29 01:38:13]
このマンションに限らずタワーマンションの地震被害は構造には及ばない。
ただしエレベーターは地震で使えなくなる。
階段での移動は30階くらいが限界じゃないかな。
高層難民で現実は住めなくなる。
641: 匿名さん 
[2012-01-29 02:20:34]
湾岸は隠蔽や削除ばかりで、もはや天災でなく人災。
642: 匿名さん 
[2012-01-29 02:32:31]
やはりこのマンションで一番の心配は基礎部分なんだよな、
免震や制震なしで構造計算してるだけだから、上部構造は問題ない。
特にここは埋め立て地だから、基礎構造の方が重要。
拡底杭の技術って阪神大震災の頃に比べて進化は不明。
643: 匿名さん 
[2012-01-29 02:36:50]
天災も人災もまだ何も起きて無いが。では、どこに住めば良いのか?それを示したネガはいまい。
首都直下型地震がくれば、湾岸も超都心も内陸も埼玉も被害はまぬがれまい。3.11の震源地と被災地まで何キロあったと思ってるのだ?
東海にも信越にも立川にも来得るんだぞ?仕事やめて海外にでも行けというのか?
644: 匿名さん 
[2012-01-29 02:40:22]
>640、638だよ。俺は素人なんだってー、あんたとおんなじよ。あなたはどうするの?買わないんだろうが、どこなか住む気?まさか内陸とか言わないでよね、狭い東京、地震がきたら皆震源。
645: 匿名さん 
[2012-01-29 02:42:52]
埋立地を避け、京浜東北線より西、立川まで行かず23区内。簡単なこと。
23区、これからは山の手。海抜1桁は駄目。
646: 匿名さん 
[2012-01-29 02:44:42]
もう分かった。地震を考えて湾岸を買わない人はこれ以上書き込みするな。ここは検討者だけで話をすれば良い。検討から外した人は見る必要ないでしょ。
647: 匿名さん 
[2012-01-29 02:47:02]
首都直下だぞ。震源地からせいぜい数十キロ。液状化うんぬんのレベルの話じゃないのよ?皆被害は似たり寄ったりだって。
648: 匿名さん 
[2012-01-29 02:48:10]
山の手ってすぐそこじゃん。同じだよ。聞いて損した。
649: 匿名さん 
[2012-01-29 02:51:04]
>狭い東京、地震がきたら皆震源。
それは違う。
神戸の震災では、局所的に被害が出ている。http://www.pref.tottori.lg.jp/29142.htm
650: 匿名さん 
[2012-01-29 02:52:36]
建物構造の話になるとすぐ免震だ、制震だ、チューブだの話になり、基礎構造の話にならないよね。
地盤の話になるとすぐ液状化の話。
ボーリングの調査の柱図や地質の説明。杭の説明などほぼ皆無。
おそらくデベも地震起きてみないとわからないというのが本音なんだろう。
651: 匿名さん 
[2012-01-29 02:55:33]
湾岸はネガ要素尽きないからスレも賑やかだね。
イジラレマンション。
652: 匿名さん 
[2012-01-29 02:56:06]
同じだって。
震源がどこか、数キロ/数十キロ単位でなんか分からないんだから。震源が十キロ内陸にそれたら山の手はモロじゃん。
653: 匿名さん 
[2012-01-29 02:58:08]
湾岸は華やかなのは間違いないからね。良かれ悪かれ注目はされるだろうな。
654: 匿名さん 
[2012-01-29 03:01:52]
650さん。しかし、阪神大震災や東日本大震災のデータはあると思うよ。
あと、合同庁舎や災害対策施設を始め国や都の施設もあるからね。
万が一湾岸がやられたら、国中増税で助けてあげましょう。
655: 匿名さん 
[2012-01-29 03:05:57]
簡単なこと。
って本当か?直下型が来るなら23区は少なくとも似たり寄ったりだと思う。
素人ながら、地震って何百キロ単位で論じる話じゃない?埼玉の外れならまだしも23区って端から端まで何キロだよ。。
656: 匿名さん 
[2012-01-29 03:10:42]
首都直下型が起きたら本当にどうなるか国も予測出来ないんだよ。
建物密集地帯の火災、湾岸も側方流動で建物が傾くかも。霞ヶ関だってテロがあるかもしれない。
657: 匿名さん 
[2012-01-29 03:17:58]
原発対応で国が災害に対しての想定が大甘なのはわかった事。
湾岸が壊滅しようが東京が火の海になろうが不思議はないよ。
政府に備えはない。
658: 匿名さん 
[2012-01-29 03:20:13]
しかし、首都直下型地震ってのは何なんだ?東京の真下に本当に断層があるのかな。立川以外なかは聞いたこと無いけどね。あとさ、東大の研究者は南関東って言ってたよね、首都直下とは違うよな。
ネガでもポジでもないからイジメないでね。
659: 匿名さん 
[2012-01-29 03:21:24]
660: 匿名さん 
[2012-01-29 03:24:44]
わからんが東京が震災に弱い町である事は間違いないだろう。
停電が1日続いたら東京の機能は壊滅だ。
661: 匿名 
[2012-01-29 03:36:42]
地震とか原発の話あきたしお前らの見解は知らない

どっか行け

Bh-80いいな〜。
662: 匿名さん 
[2012-01-29 03:37:21]
659さんありがとう。震度については湾岸だからヤバイってことないんだね。。23区と変わらないじゃん。意外だったよ。火災と倒壊については予想通り。
663: 匿名さん 
[2012-01-29 03:42:28]
湾岸だから揺れが大きいなんてないよ。
住宅密集地帯の火災は間違いないだろう。
湾岸建物の杭が折れるかはわからないが、地盤が弱いからリスクはある。
664: 匿名さん 
[2012-01-29 04:26:56]
大地震が起きて建物が壊れなければ、あるいは地震が起きなければ買った人の勝ち。
建物が壊れれば買った人の負け。
それだけのことじゃない。

どうなるかなんて、デペも専門家と称する輩もわかるわけないんだよ。適当なことを言ってるというのは言いすぎかもしれないが、あくまで科学的な推論に過ぎない。
逆に1つだけ確実なのは、被害があっても想定外の事態だったとか言って、誰も責任は取らないってことだよ。

なので、推論以下のど素人の地震ネタ合戦不要論に1票。
665: 匿名さん 
[2012-01-29 04:38:13]
同じく要らないに1票
666: 匿名さん 
[2012-01-29 04:39:24]
震災が意識されてる世の中で、地震ネタ不要と言っても無理でしょ。
まして、ネガの多い湾岸マンション。地震ネタはならいくらでもネガれる。地盤が弱いのは事実だからね。
667: 匿名さん 
[2012-01-29 04:57:13]
ハッキリ言って最重要課題は業火ベルト地域対策と帰宅難民対策なんだよな。
でも、影響を受ける人があまりに多く、死傷者の予想も最悪ケースを考えるとあまりに多い。
また、人口分布が一気に変わるわけもなく、対策の取りようも無い。
だから、シミュレーションを過小にして、踏み込んだ分析も行わない。
原発のケースとまったく同じですよ。

一方、湾岸は単に揺れが大きい、液状化等で、工事手法でいくらでも対策が取れる。
また、死傷者につながるような大きな問題でもない。
だから気楽に話題にしやすい。
668: 匿名さん 
[2012-01-29 06:49:12]
ここも晴海も注目物件は大変だね。
晴海は昨夜TBSネタで炎上したようだけど、ごっそり削除だね。
ここも晴海も物件自体はとても良いと思うよ。
信頼できるデベ・ゼネコンだしね。
想定外のことが起きたらそれまででしょう。
この書き込みも削除か(笑)
669: 匿名さん 
[2012-01-29 07:17:33]
今度は想定外か、
もう何でもありやな。
670: 匿名さん 
[2012-01-29 08:03:13]
一部の人々が埋立地を簡単に選んでしまう思考の流れがわかりました。
671: 契約済みさん 
[2012-01-29 08:16:00]
>661さん

Bhいいと思います。
私も南東と迷いましたが、収納の多さで決めました。
北西向きってこともあって坪単価もこっちの方が安いですしね。

とは言え、全部売れちゃうとMRの間取り変更されるのかな。
672: 匿名さん 
[2012-01-29 08:17:45]
673: 匿名さん 
[2012-01-29 08:28:22]
>>672
その通りで、地震の場合火災が一番怖いです。

環状6号線、7号線をはじめ木造密集市街地が広域的に連担している地域などを中心に、火災が同時多発し、大規模な延焼に至ることも想定されることから、 65万棟の家屋が焼失。またそうした地域では、消火活動が著しく支障を受け、被害が拡大することも想定され、火災による死者は6200人に上る。
つまり、木造家屋が密集する市街地では消火活動が思うにまかせず火の海となり、65万棟が焼失、逃げ遅れる人が多数発生すると予測しているのだ。それにしては、建物全壊の数字と合わせ、犠牲者数が少ないように思える。
675: 匿名さん 
[2012-01-29 08:47:59]
マンションコミュで木造の話題に話を振っても
677: 匿名さん 
[2012-01-29 08:52:55]
業火ベルト地帯より外側には帰れなくなるってことだよ。内側に住みなさいってこと。
681: 匿名さん 
[2012-01-29 09:10:02]
みなさん帰宅難民回避に必死ですからね。
あれだけTVで放映されると焦りますよ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる