野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート part9
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-03 12:16:12
 

前スレが1000件を越えました!
早くもpart9になりました。
よろしくお願いします。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205431/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-01-18 09:07:10

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート part9

379: 匿名さん 
[2012-01-26 21:29:30]
どちらが先に完売するか楽しみ。東雲プラウドに余裕を感じられない。
楽しませてもらいましょう。
380: 匿名さん 
[2012-01-26 21:32:28]
プラウド神楽坂って今日、日経の広告出してたけど結構安いんだね。
まぁ、辺鄙なところにあるんだろうけどね
381: 匿名さん 
[2012-01-26 21:33:21]
>379
遼くんタワーの検討者さん?
382: 匿名さん 
[2012-01-26 21:35:26]
辰巳の購入者でしょう
383: 匿名さん 
[2012-01-26 21:41:29]
まとめると、埋め立てに耐震は危険ってことだね。

危険とは、倒壊による命の危険というわけではなく、
軟弱地盤に加え大きく揺れる耐震構造で、ダブルで大きく揺れますから
壁のヒビなどの建物の損傷や、住戸内の家具倒れなどの被害、および
周辺の液状化などのこと。
384: 匿名さん 
[2012-01-26 21:43:48]
>382
これやっぱり「高辺(「底辺」の逆)の争い」?
385: 匿名さん 
[2012-01-26 21:45:44]
>378さん
とするとここの杭が深いのは単純に地盤が悪いからだけなのですか?
一般的に免震より耐震の方が柱や梁が太いのではないのですか?
よって建物が重くなれば建物の重さが軽い免震よりもより深くまで杭を打ち込み、建物が沈まないようにしてると考えたのですが。一戸建ての場合も、木造より鉄骨や鉄筋の方が深く杭打ちするので。
単純に地盤が悪いから70mの深さに杭打ちしたのなら、ネガさんのいう通り周辺液状化してもおかしくない気がしてきました。
386: 匿名さん 
[2012-01-26 21:48:29]
>385
いまどき液状化を気にしてマンション選びする人いるの?

部屋の中が液状化するわけじゃないし、特に実害ないでしょ?
387: 匿名さん 
[2012-01-26 21:57:01]
ここ数日のスレを見てると、総じてポジが多く且つ科学的だな。競争力ある価格とプラウドの名前、専門的が高評価を与えてる耐震性。このスレ見てとりあえず申し込み書出す気になった。ご近所になるであろう皆さん、宜しくね!
388: 匿名さん 
[2012-01-26 21:57:41]
>386さん
もちろん地盤だけを気にしてる訳ではありません。
ただ70mの杭打ちはネガが言うようにちょっと深すぎるので、何か理由があるのではと思って聞いています。
建物の重量が重い分、通常より強固な地盤に深くまで杭打ったというなら納得できるのですが。このスレにはたまに詳しい人がきてくれるので教えてもらえたらなと。
389: 匿名さん 
[2012-01-26 21:58:50]
>387
よろしくね!
ここはキャナリーゼが住まう街!
一緒に湾岸LIFE、快適なアーバンリゾートLIFEを楽しみましょう!
390: 申込予定さん 
[2012-01-26 22:00:47]
埋め立て地や地盤や構造の話も何周もして飽きてきました。
埋め立て地や耐震が無いなと思う人はここ検討しないし買わないしですよね。
無駄レスじゃなく本当に買いたいと思ってる人の意見が読みたいです。

私は二期でここ買うつもりですが、抽選倍率下げのネガティブ投稿とかする必要あるんですかね?
自分が選んだ部屋は要望書一番だったし、難もいくつかあるんできっと一倍…
ちなみに南西高層階です。
他に要望書出した人いますか?
392: 匿名さん 
[2012-01-26 22:06:46]
埋立地&耐震!
最強コンビ!
逝くときは皆一緒、運命共同体!
393: 匿名さん 
[2012-01-26 22:07:54]
支持地盤が地下20mだろうと60mだろうと、①何も対策していない、②海砂などを使っている、地歴の浅い埋立地なら表層地盤は液状化しやすい。ここは、②ではないし、対策しているので①でもない。
液状化が心配なのは、あなただけではなくて、建築側も懸念しているから対策しているのね。
だから逆説的には、対策しているので液状化被害は少なくなるということ。

対策されていない周辺道路の歩道部分とかは、液状化の可能性は相応にあると思いますよ。
それでも次に液状化するのは首都直下型の場合。地表面は房総沖とか東海3連動では、3.11ほど長時間激しく揺れないのでしょう。
直下型では、東京では3.11と異なり生命の危険に直結する。地盤の強固な火災の危険がない地域なら、ここよりも地勢的な意味で安全だけど、地盤は強固だが建物密集地域と、地盤は軟弱だが建物敷地は対策されていて火災の危険が低い地域では、生命の危険という点では後者がはるかに安全だろうね。

いろいろ総合して考えるといいんじゃない。
394: 匿名さん 
[2012-01-26 22:09:30]
>390さん
杭の深さの理由について聞いたら、なぜ検討してないと決めつけるのですか?
建物構造や杭は耐震マンションの要ですよね?
このスレ初めから見てればループなのかもしれませんが、初めから見てる人は第一期で契約したか他の物件にした人多いと思います。さすがに過去スレ全てを見て探せというのは、最近検討しはじめた人には厳しいですよ。

395: 匿名さん 
[2012-01-26 22:10:02]
制震マンションの高層階に住んでいます。もし住んでいるマンションが倒壊したら死んでもしょうがないと割り切って住んでいます。耐震、免振、液状化、津波、あまり細かいこと考える必要ないと思います。ネガに踊らされないように。自己責任、自分の考え、価値観で選びましょう。万一、最新の高層マンションが倒壊するような地震があれば、東京壊滅でしょ。諦めましょう。
396: 匿名さん 
[2012-01-26 22:10:28]
野村不動産、「プラウド新宿御苑エンパイア」即日完売
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0909&f=business_...

野村不動産、「プラウドタワー東雲キャナルコート第1期250戸」即日完売
http://suumo.jp/journal/?p=10879

プラウド快進撃!!
397: 匿名さん 
[2012-01-26 22:19:20]
>393さん
有り難うございます。液状化については死に直結する訳ではないですものね。住宅密集地は火災リスクが多いから湾岸に目を向けています。もちろん値段の魅力もありますが。ただ杭の深さが他の湾岸マンションに比べても深いポジ的理由が欲しいのです。
さすが野村と大林。杭についても考えてるんだなというような。単純に地震に強いマンションを作ったので、それに見合う杭を通常より深くまで打ち込んだと思ってるのですが。
398: 匿名さん 
[2012-01-26 22:25:07]
良心的な価格でマンションを売るのは野村だけだと思う。
他社と比較したら激安。
399: 匿名さん 
[2012-01-26 22:27:30]
>396
ここも「プラウド新宿御苑エンパイア」も「プラウド」ブランドです!
400: 匿名さん 
[2012-01-26 22:28:53]
70mに深い意味なんてなくて、支持地盤が地下67mだから、それで支えられる長さに打っているだけ。70mぐらいなら、現在の土木技術で合理的なコストで十分対応できるからこの場所に建てているということですね。もし支持地盤が地下500mだったら、技術的に不可能ではなくても、コスト倒れになるでしょう。
支持地盤まで達していれば、上の重さはそんなに関係ない。というか、支えられる強度がある地盤を支持地盤と定義しているので。逆にある程度軽くても、支持地盤まで達していないなら、それは危険ですね。

410: 匿名さん 
[2012-01-26 23:13:22]
ここ検討してる人は他にどこを検討してますか?
私は、目黒区と杉並区と練馬区を見てます。JRは駅前が発展してるけどそれゆえにゴチャゴチャしてるし、価格も無駄に高いので外し、JR以外の駅で探してます。 大手がやってるマンションや駅近のマンションで良いのがあるけど、やはり隣の建物との距離が近いのが気になり、結局ここや湾岸マンションに使用かと。あと小規模物件は世帯数も少なく近所づきあいが面倒臭そうだし。
420: 申込予定さん 
[2012-01-26 23:42:34]
>394さんスイマセン。杭の長さ聞かれているので、394さんは検討されていないとは思っていません。
403さんや406さんは内容から見ても検討されていないと思うので、読んでもしょうがないなと思うだけです。

配られているセイフティブックでは、基礎・杭ともに液状化想定の層より下方で、杭は地中67mの支持層に到達していると書いてあります。単純に支持層が深いというだけですね。地盤は悪いです。だから3.11でも液状化しています。セイフティブックにも駐車場北側の歩道と、通りへ出る境あたりの3か所で液状化したと書いてあります。軽微な噴砂でライフラインに影響は無かったとのことです。運河沿いの歩道が地割れしたりもしてますね。今は補修済みですが。
ということで、震災後敷地のあちこちに対策がされています。
421: 匿名さん 
[2012-01-26 23:45:40]
385さん
378です。前述の通り耐震工法だから自重が単純に重くなるというのではありません。
耐震は強度をあげていくという考え方であり、物性、応力度、バランスから自重を重くせずに
強度を上げていく計算をしつくして設計されています。
戸建でいう、木造・S造・RC造の違いによる躯体荷重の違いとここでは比較になりません。
杭深度については連続壁式基礎工法を用いたWコンと変わりません。
液状化については建物自重と杭深さの関係というより、地盤地中水位に左右されます。
ここの対策は地震時における地中の変形を阻止する先端のコラム工法が採用され
しっかりライフラインをガードします。

422: 匿名さん 
[2012-01-26 23:48:39]
液状化対策とは具体的にどのようなものでしょうか。
423: 匿名さん 
[2012-01-26 23:49:09]
液状化っていっても軽微なものらしいね。液状化したのは建設工事が始まる前のこと?
それより地震くると電車止まるから歩ける距離はいいね。
424: 匿名さん 
[2012-01-26 23:49:57]
以前の書き込みでかなりの太さの杭でお金がかかってるって言ってたよ。
こういう部分でもコスト削減した他の安普請マンションとかなり差が出るらしいよ。
杭が長いという懸念材料にはプラス材料ですね。
426: 匿名さん 
[2012-01-26 23:56:56]
免震にしたらもっとコストがかかるのでは?
そういった意味でコストを削減しているのではないでしょうか。
427: 匿名さん 
[2012-01-27 00:01:03]
だから何?安全性を犠牲にして安価を実現とでも言いたいの?それで何か起きれば野村も大林も信頼は失墜し、終わり。そんなとこでリスク取るわけないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる