ネット回線は?
82:
匿名さん
[2006-11-02 22:51:00]
|
83:
匿名さん
[2006-11-03 16:54:00]
>>81
とりあえずCAT6のLANケーブル敷いとけば安心ですね |
84:
58
[2006-11-07 17:15:00]
>60さん
スレ違いなので最後にしますが、 >壁内配線の場合だと、今でも工事担当者デジタル1〜3種があることを知ってますか? >技術的には、素人でも出来るような工事でもちゃんと資格はあるのです。 ですから、昔の工事担任者「アナログ・デジタル総合種」(今はAI・DD総合種)を私は持ってるんですよ(笑)。ちなみに電気通信主任技術者(1種伝送交換)も。 その私が、LAN工事を行うのには資格がいらないって言ってるんです。(笑) 壁の中だろうが、外だろうが配線して下さい。そんなものに資格は必要ありません。 LANコンセント 素人さんがご自分で接続してください。資格は必要ありません。 第一種通信事業者と接続する際に資格が必要な工事が発生するのです。 (今はなし崩しですが、昔は電話機を接続するのにも資格が必要だったのです。) まあ、上記の状態に懸念を抱いた(財)情報設備協会が工事担任者の資格の価値を 高めるように動いているようですが・・・ >83さん CAT6は必要ありませんよ。CAT5e(今は普通のLANケーブル)で充分です。 CAT6だと、コネクタの接続なんかも素人さんですと、きちんとした性能だせるように 施工できませんよ。それに、1000BASE-Tまで、CAT5eで充分なので。 10G はほとんど光での規格になってますし。>>まあ、原理を理解できない人にあまり説明しても無駄だろうけど。。。 建築業界でシステム監理者してますが、まだまだ勉強不足ですみません。 |
85:
匿名さん
[2006-11-08 01:16:00]
>壁内配線の場合だと、今でも工事担当者デジタル1〜3種があることを知ってますか?
いつの時代の資格でしょうか... 今は資格名は残っていますが、そんな名前の資格は受験できません(厳密には移行期間ですが)。 技術とともに資格は進歩します。知ったかぶりで書かないように。 |
86:
匿名さん
[2006-11-08 19:57:00]
|
87:
58
[2006-11-08 20:07:00]
いまだに・・・ とか書かれていますが
CAT6が世の中標準ではないですよ。 企業でも10G以上は光、 1Gは1000BASE-Tで充分なのでCAT5eのメタルというのが 一般的です。(一時、1000BASE-Tの規格が出たばかりの頃はCAT6もはやりましたけど・・・) CAT6の場合は プラグ(オス側)が現場施工は認めていないので、工場出荷品の コード(両端プラグ)でしたら、CAT6でも良いですが、壁内を配線するなら両端コンセント(メス) にしないと、規格を満たせないので。 CAT6の部材はまだまだ高いですし。意味がないものにコストをかけてもね。 CAT6で施工されるならフルークなどのテスターで測定しないと意味ないですよ。 |
88:
匿名さん
[2006-11-08 20:14:00]
>>87
そんな当たり前のこと言われても、本当に現場で施行している人なの? |
89:
58
[2006-11-08 21:18:00]
>88
むむ。 私は86さんに答えただけですが・・・ 「当たり前のこと」を答えているのに何がお気に召さないのかな? ちなみに職人ではないので「現場で施行している人なの?」 との返答は Noです。お気に召しましたか? しかし、ここの掲示板もちょっと真面目に詳細なレスしたり、レス番をハッキリさせて 書き込むと 嫌味な事書き込む方がいますね。 そういう方に引き継ぐとして 失礼します。 |
90:
通りすがり
[2006-11-08 23:25:00]
|
91:
匿名さん
[2006-11-08 23:32:00]
>90
いえいえ 85さんは間違っていませんよ。 |
|
92:
匿名さん
[2006-11-09 00:09:00]
|
93:
匿名さん
[2006-11-14 10:17:00]
これからPLCに変わりつつあるのでしょうか?
昨夜ニュースでやっていたのですが、見逃しました。 ご存知の方がいれば、教えて下さい。 |
94:
匿名さん
[2006-11-14 10:44:00]
|
95:
匿名さん
[2006-11-14 12:48:00]
横レスすいません。
ADSLの回線がすぐ切れてしまうのですが、何か原因があるのでしょうか? 現在メタルプラスで、有線LAN 2台PC 使用してます。 |
96:
匿名さん
[2006-11-15 00:30:00]
>みなさんネット回線はどうされてますか?
>各部屋にLAN対応できるようにされましたか? 私も今 仮住まい中です。 全部屋から1F床下へストレートにPF管を空配管してもらっています。 床下から階段下収納スペースへ自分でLAN配管するつもりです。 他には外壁から光ケーブル用のPF空配管が床下に伸びています。 |
97:
匿名さん
[2006-11-20 11:18:00]
今度戸建を新築する予定で、HMからマルチメディア先行配線のプランを提示されています。
ウォークインクロゼットの中に各種配線を外から引き込んで、そこからL、D、K、と居室4箇所にLANケーブルを敷設する予定です。 Bフレッツ+ひかり電話で、以下のような配線をすれば、複数台PCのインターネット同時接続と、PC間のファイル共有、ネットワークプリンターの利用などが可能になると思っていますが、間違ってないでしょうか。 光ケーブル(戸外から)→ONU→ひかり電話対応機器(ルーター機能つき)→WIC内のマルチメディアコンセント→ハブ(マルチメディアボックス)→各部屋のマルチメディアコンセントへ なお、ひかり電話対応機器にはLANポートが4つ付いているのですが、そのうちの1箇所からWIC内のLANコンセントにつなげば複数台での使用ができるのでしょうか。それと、(ルーターというものの機能がいまいち理解できていないのですが)、このルーターを通してインターネットを同時接続できるのは4台までという意味なんでしょうか。 (ひかり電話対応機器は、以下のページのものです) http://www.ntt-east.co.jp/t/subscription/router.html |
98:
匿名さん
[2006-11-20 22:58:00]
>>97
間違っていませんよ。 ルータとはLANをインターネットに接続する(だけではありませんが)機械と考えて結構です。 従って、1台のPCでインターネット接続するだけなら ・光ケーブル→ONU→ルータ→PC と接続すれば可能ですが、複数のPCからインターネットに同時接続するためには ・光ケーブル→ONU→ルータ→HUB→複数台のPC とHUBを使ってLANを構成すればOKです。 ただ、最近のブロードバンドルータの多くは4ポートのHUB付なので(使う予定のルータも そうですね)、PCとプリンタの総数が4台までであればHUBの購入は不要です。 それらの機器をどこかに置いて、LANケーブルを各部屋まで延ばしておけば良いのですが、 ネットワークに詳しくない一般家庭でも分かり易くコネクタをコンセント風にして、 ケーブルを壁内に通して見栄えよくするためにマルチメディアボックスやコンセントを 使用します。 やっていることは全く同じなので、知っている人から見れば価格が高いし、ケーブルの断線など トラブルの際の対応が大変そうだなと思います。CD管だけ配管して、自分でLANケーブルを通して 費用を抑えるのもひとつの方法です。(結果的に苦労するかも知れませんので薦めませんが) また、Bフレッツでは最大5台までのPCが接続可能とされていますが、これは光回線を近所の人と 共有するために決められた数で、実際はHUBをつなげて数10台から同時接続することも可能です。 ただ、回線をあまり占有してしまうと近所の人に迷惑をかけることになります。 |
99:
匿名さん
[2006-11-21 00:26:00]
横レス失礼します。
98さん コンセントタイプを使わないで各部屋へ配線する方法はどの様な 方法があるのですか、興味があるので教えてください。 |
100:
匿名さん
[2006-11-21 01:36:00]
>>99
98じゃないけど普通に無線LANでいいんじゃないの?(ADSLより早いし) |
101:
匿名さん
[2006-11-21 10:11:00]
N0.98さん。大変わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。
LANは2階のクロゼットから各部屋に壁内配線してもらう予定ですが、将来的な規格変更に対応できるように、壁内の配線変更が難しい部分(特に1階)はCD管を使用して敷設してもらうことにしました。 また、何かありましたら相談させていただきます。よろしくお願いします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
わざわざ訂正することもないですね(笑)。