ブランズ甲子園ってどうですか?
523:
ご近所さん
[2012-06-26 20:46:14]
|
||
525:
匿名さん
[2012-06-26 21:05:55]
東側の戸建ては綺麗なお宅ばかりだし、何度も歩いて見に行きましたが、高さも違うし、気になりませんでしたよ☆大通りに面していたらメリットもあるけれど、ここは一本はいっているからお布団や、洗濯物も干しやすいかなーとおもいます。
キッチンは料理好きな人にはかなりの憧れブランドですよねー!あのキッチンを自分で入れようと思うとすごい金額なので、嬉しいです。 西向きは 日差しが強いけど長く明るいのが好きな人にはいいですよね。私は個人的には好きです。 |
||
526:
匿名さん
[2012-06-26 21:07:20]
ちなみにウエリスの場合ですと、
ディスポーザーなし&床暖が標準装備じゃないですよ。 ウエリスやエルグレースもキレイですよね。 |
||
527:
匿名さん
[2012-06-26 21:11:39]
周りの環境も大事だから、周りもエルグレースやウェリスはじめ、綺麗な住宅街で気に入ってます
|
||
529:
匿名さん
[2012-06-26 21:42:25]
528さんの擁護の仕方あやしいな。
|
||
533:
ご近所さん
[2012-06-26 22:19:01]
>>532さん
私は専門家でもデベでもありませんので、難しい説明はできません(申し訳ありません)が、 西宮市の規制が年々厳しくなっている筈です。 市に確認されれば詳しいことは分かると思いますが、市のマンション建設規制の一環で建蔽率、容積率との 関係なのかな?とも思いますが土地の広さの割りに建物をぎりぎりまで建てるときにバルコニー面積に 制限が出るように認識しています。 あくまでも私の認識で話をしましたので、間違っているかもしれません。 詳しい方・専門家の方がいれば修正・追加・補足コメントをお願いします。 |
||
535:
匿名
[2012-06-26 22:37:27]
なんか若草町一丁目に少し大きめの廃墟社宅があって何か建設始まりそうなんですが新築マンション建設ですか?
どなたか情報求む! |
||
536:
匿名さん
[2012-06-26 22:42:24]
528さん
そこまでいうなら、検討する気ないですよね。 なら、もういいでしょ。 ウエリスも完売までは苦労してましたよ。 個人的には、ウエリスも好きですし、こちらもいいと思います。 それぞれの良さがあります。 どっちがどうとか比較してもしかたありません。 |
||
538:
匿名さん
[2012-06-26 22:47:49]
そんなにここはバルコニー狭いですか?
ちなみに、ここよりうちは広めかもしれませんが、 こんなに広くなくても別にいいかなとも思ってます。 ベランダの広さってそんなに重要なんでしょうか? |
||
539:
匿名さん
[2012-06-26 22:49:36]
人それぞれですね~
うちはディスポーザーはすごい助かってます。 ゴミの量が違うし、夏場は特に臭いが出るし・・・ |
||
|
||
540:
ご近所さん
[2012-06-26 22:50:30]
>>534さん
有難うございました。 勉強までに質問です。 5~6年前から、マンションの近隣住居に対する市の景観規制か 何かで、角住戸のバルコニーが広くとれないマンションが多く なったと思いますが、これも、広くとれる/とれないは、敷地面 積との関係ということですか。 |
||
541:
マンション投資家さん
[2012-06-26 23:08:02]
533さん
建蔽率の規定に、外壁より1m以上出た分につき算入すると言うのがあります。私は現地を見ていませんが、ベランダの出幅が短いのであれば、建蔽率を稼ぐためと言う可能性が大きいと思います。尚、当地は本来ならば6階ぐらいは建つのですが、・・・名称は「甲子園浜田地区計画」だったと思いますが。とにかく,地区計画の網が掛けられているため、高さ制限の関係で4階以上はムリな筈です。ですから、部屋数を増やすためには建蔽率を目一杯使いたいのでしょう。・・・私はマンションの相場は詳しいですが、建築家ではありませんので参考程度にして頂きますように。 |
||
542:
匿名さん
[2012-06-26 23:40:04]
528さんみたいなこといってたら、一生家かえないですよー。もちろん家やマンション、設備も新しいものはどんどんでてきますが、気に入ったとこや、予算、必要に応じて買うものですし、
ウェリスはとてもいいマンションですが、このブランズまだたちはじめてもないのに、作りがとかは比較出来ないでしょう。 今のマンションはバルコニーほんとに凄く広いけど、マンションのバルコニーでバーベキューするわけでなし、出来るわけでもなく、結局広いしバルコニーに憧れて最上階の角部屋の広いとこ購入しましたが、バルコニーってマンションでは共用通路みたいにカウントされるし、バルコニー使用料が発生して、毎月毎月結構な金額だし、無駄だったかなと思います。歩けない、洗濯ほせないとかなら困るんだけど、モデルルームで確認して、十分かと思いますよ。 ディスポーザーは嫌なら外せるんじゃないでしょうか? 一軒家では出来ない仕組みも有難いかなとおもいます。 |
||
543:
ご近所さん
[2012-06-26 23:46:56]
>>541さん
有難うございました。 宿命かもしれませんが、人気地区は色々な規制がかかり 、本来のグランドプランが描けない間取りも増えている わけですね。 そういう意味では、規制前に建った程度の良い中古物件は 買いでしょうね。(雑談すいません。) -------------------------------------------- さて、キッチンだとか設備が素敵なのはいいですよね。 所詮人寄せだし交換できるとおっしゃる方はいますが(それはもっと もですが、それでも)20年くらいは使うものですし。 水廻りの輸入製品は、メンテナンスが高いとかいう人も いますが、その程度の価格差を許容できないと、満足 も得れないと思います。 構造は、いまやとんでもない業者以外は、大差ないと思いますよ。 西向きの部屋が(東向きより環境が良くて)南向きより格段安く て空きがあるのであれば、 (個人的には西日は苦手ですが、)人気物件であれば、将来 お得に売却できる可能性があると思います。 |
||
544:
匿名さん
[2012-06-27 00:22:47]
541さん。
当地は本来ならば6階ぐらいは建つのですが、・・・名称は「甲子園浜田地区計画」 というのは、中津浜線より西の浜田町にたったマンションのことで、ブランズとは関係ないかとおもいます。 番町はもう少し高く建てれるはずなんですが、昔から三保町は三階まで、砂田は四階までと決められているので。そして中津浜線をはさむと六階くらいまで大丈夫なはずですよ☆ 中津浜線沿いの浜田にも綺麗なマンションがたってますよ☆ ブランズは四階までですね。ベランダの出幅はそんなに狭いとは思わないです。 |
||
545:
匿名さん
[2012-06-27 01:35:59]
浜田地区計画には、砂田町も入ってますよ。
浜田、砂田、六石が対象エリアです。 しかし、、くだらない言い争いする人たち、いなくなってくれないかな、ほんとに。 阪神沿線はダメとか、砂田町は庶民だとか、西北の地歴がどうとか。もういらん。 批判するなら、ちゃんと理由を書いてほしいです。 明確な理由がある批判は、購入検討者にとって、かなり有意義な情報だと思います。 |
||
546:
匿名
[2012-06-27 01:39:19]
|
||
547:
マンション投資家さん
[2012-06-27 06:24:51]
>>544
当地というのは当該物件の敷地の事を言っています。仰るように中津浜線沿い数十メートルについては例外規定になっています。・・・まさしく浜田のブランズは幹線沿いのメリット?ということでしょうね。 因みに、浜田のブランズは 船場の名門 田村駒の社長?のお宅だったと思います。昔はもっと大きな超豪邸で砂田町の大部分がお宅だったと聞いていますし?、私の幼馴染が昔砂田町に住んでいて 「うちは昔馬小屋やったんや」と言っていたのは妙に記憶しています。 |
||
548:
マンション投資家さん
[2012-06-27 07:45:05]
間違った情報は申し訳ないと思い、改めてネット等で調べたのですが、田村駒さんの旧宅は今の砂田町の1-5番までで、「一楽荘」と呼ばれていたそうです。又、一時期プロ野球球団を持たれていたそうです。
多くの方は 「どうでもエエやないか」と思われるでしょうが、おたく とはこんなもんです。 |
||
549:
匿名さん
[2012-06-27 07:49:08]
そういや一楽荘って付いたマンション近くにあったよね。
|
||
551:
匿名さん
[2012-06-27 09:06:07]
田村さんにしろ白鹿の社長さまにしろ近くに大豪邸がありますねー、凄い大豪邸でした!
一楽荘も素敵なマンションですものね。 ありがとうございます。 使用料の件は、ルーフバルコニーのことをおっしゃってるのだとおもいますよ。 ソファをあの位置におくと考えてる私にとっては片方の窓がフルの大きさでなくても、大丈夫かなとおもいましたよ。特には気にならないです。 全体的に素敵なマンションだとおもいます |
||
552:
匿名さん
[2012-06-27 09:14:18]
検討中のものですが、
勉強がてらお聞きします。 ベランダの採光には関してですが、奥行とは左右されませんよね。 奥行がある方が部屋に入ってくるわけではなく、 むしろ奥行がある方が太陽の角度があがれば、入りにくいということはないのでしょうか? もちろん 解放感には直結すると思いますが。 採光に関しては、ベランダの奥行というよりは、横幅や、 ハイサッシュといわれる、高さのとれてる大きな窓であるかということの方が左右されるんでしょうか? 広いベランダは、ハイサッシュじゃないと逆に採光しにくいとかあるんでしょうか? ブランズに関しては、ハイサッシュではない作りなので、 窓に関しては、そんなに大きくないけど、ベランダが狭いので、採光できるということなんでしょうか? |
||
553:
匿名さん
[2012-06-27 10:20:08]
採光は問題ないでしょう☆周りにも高い建物は立つ心配はありませんし、広すぎるバルコニーで奥まっているとやはり明るさに関しては暗くなるし、ブランズの広さだと、ちようどよい明るさではないでしょうか。
屋根がなかったら屋根がないで、明るすぎたり暑すぎたりありますが、このマンションは ちょうどいい採光かとおもいます |
||
556:
匿名さん
[2012-06-27 11:31:15]
何がいいたいのでしょうか?コストダウンとかは、自己判断ですよね。実際7000万を超えての部屋もありますが、この金額のマンションって普通のサラリーマンにはきついですよ。年収1000マンで計算して月々30万程のローンでしたから、7000万超えの部屋は無理でしたが、他の部屋に決めましたが。
ここは、田舎であるまいし、限られた土地で、供給しようとしてるだけで、 広い部屋を希望するひとばかりではないんですからいろんな間取りやいろんなバルコニーの広さがあって当然だと思いますよ。 |
||
557:
匿名さん
[2012-06-27 11:33:01]
555さん直接お聞きになられたらいかがでしょうか。ここは素人しかいないので。想像でしか答えられないですよ
|
||
558:
匿名
[2012-06-27 11:46:32]
まあ窓の大きさは子どもがいるなら大事だよ
北側もかなり小さいしね 間取り図だけじゃなかなか想像できないけど、 建ってみたらあら真っ暗とかたまに聞く話だから気になる人はやめるべき |
||
559:
匿名さん
[2012-06-27 11:54:44]
文京地区だし閑静でいいね。
|
||
560:
匿名さん
[2012-06-27 12:41:29]
北側の窓って、よくある分譲マンションの北側の窓と比較しても
特にブランズ小さいですか? ハイサッシュになんでしなかったんだろうと私も思いましたが、 大きな窓だと、ベランダが広くないと、外側から室内が見えやすいとか、 コストがさらに上がってしまうからかなとか。 想像ですが。 図面だけだと、想像なんで難しいですね。 |
||
562:
匿名さん
[2012-06-27 13:45:58]
買える人はいちいち細かいこと言わないよ。
|
||
563:
購入検討中さん
[2012-06-27 14:14:43]
弱い犬ほどよく吠える とはよく言ったものだと思います。
買う人は黙って買ってるのでしょうね 不動産は案外衝動買いが多いそうですが、お金のない人は衝動買いはできませんからね。 私はあまりお金がないので迷いまくっています。 |
||
564:
匿名さん
[2012-06-27 14:40:55]
先日見積もりもだしていただきましたが、管理費そんなやすくなかったですよ。…
でも高すぎても嫌だし、ある程度の値段で、いつも綺麗で安全に管理して貰えると思えば納得です。 |
||
565:
匿名さん
[2012-06-27 15:01:02]
キッチンの大理石って、色選べるんでしたっけ?それとも、大理石下の仕様だけ変更できるんでしたか?
キッチンにテンションあがりまくりです(笑)早くすみたいです〜 |
||
566:
匿名さん
[2012-06-27 15:11:12]
561は、70戸ある内の一番安い部屋を検討?していたみたいだな。恐らく買いたいけど、買えない口だな。
まあ、売れ残り買い希望者だろうよ。・・ 哀れを誘うな。 |
||
567:
匿名さん
[2012-06-27 15:18:14]
買える人は、細かいこと言わないとか(それも違うと思うけど・・・)
普通に細部まで知りたいので、 566さんも、 いちいちけなしたりしないで、 マンション買おうとするほどの大人なんですから、子供じみてます。 情報交換だけお願いします。 |
||
568:
匿名さん
[2012-06-27 15:27:57]
まあでも、どこのマンションのスレにも、買い物が不便とか、安いつくりだとかファミリーマンションだとか書き込むひといますよ。で、マンションに隣接されたり一階にスーパーとかがはいったりするとそれまた、嫌だとか、
結局どんなマンションでも、文句やあらを探していい始めたらきりがないわけで、だけど 買う人はそういう悪いことや、いちいち安いとか、悪いこと書き込みませんから、お金をかけてないとかも、これからたつまんしょんで、しかもブランズのいいところは、自分でアップグレードしたり今から色々できる訳ですから、 買わない方には何も言われる筋合いないですよねー。 しかも、何もご存知ないみたいだから検討もされてないんじゃないですか。 真面目に純粋に頑張って買いたい人に、悪口ばかり書き込むって人としておかしいですよ。 今後は純粋にブランズ甲子園のことだけ語りましょう |
||
569:
匿名さん
[2012-06-27 15:39:11]
568さんの仰る通りですね。気持ちよく会話がしたいですね。
大理石にかんしてはどうだったかしら、高さなどはまだ変更ききますよ!大理石の色は白ベースじゃなかったかしら、おそらく。。。 |
||
570:
匿名さん
[2012-06-27 16:12:17]
キッチンのカラーをセレクトしたら大理石の色もセットで変わってきます。
オプションやセレクトは、もう四階しかできません。三階まで、終了しました。四階の変更締め切り迫ってます。 |
||
572:
ご近所さん
[2012-06-27 16:38:26]
正直申し上げて、エルグレース、ブランズとも、元超一流会社の社宅跡で、古いけど、空間が充分あり、緑があった所に
目一杯のマンシヨンが建つことに残念な思いがあるのは事実ですが、全てはルールどうりなのですから理解してます。 地元民の情報として、 甲子園駅の混雑ですが、現在駅の大改装工事が進行中で、又、駅より東、武庫川までの高架工事中 です。相当時間が掛かる様ですが、終われば相当な改善になると思います 又、タイガースが不振で観客動員は相当落ちていますので(長期低迷は必至)そんなに酷くないと思います。 |
||
574:
匿名さん
[2012-06-27 16:51:30]
立地にしろ仕様にしろ悪いように誇張して書いてる人がいますが
色々と書かれている事はあまり気にする必要のない事柄ばかりですね。 ま、それぞれの見解でしょうけど。 どこの掲示板にもある事ですね。 カラーセレクトは、そろそろ締め切り間近では…? |
||
575:
匿名さん
[2012-06-27 17:08:18]
はい。悪いことなど書いてるの見ても、トンチンカンなことばかり。
間取りだって、色んなパターンがあるのに、何を見て悪く言えるのか不思議。 戸数が多いって言うけど、少ないと、マイナス面もあるのにね。 |
||
577:
物件比較中さん
[2012-06-27 17:31:22]
>>576
私もそれを言おうか迷っていました… ここは検討板であって契約者さんが物件を擁護するための場ではありませんよね 自分が気になっている問題点をトンチンカンとか言われて、キッチンの色迷う~☆とか書き込まれてもはぁ?というか… 参考になる情報ならぜひ頂きたいですがネガティブな意見に対抗したいだけならお引き取りください 阪神叩きだとかあからさまな中傷は真面目な検討者はそもそも信じたりしませんから大丈夫ですよ |
||
579:
匿名さん
[2012-06-27 19:12:02]
578さんはなにが仰りたいのでしょうね。だれも高級だとか、ファミリーマンションだからとか何度も同じ事書き込んでいらっしゃいますが、
皆さんどなたもそういう話しはしていないですよ。確かに一万円台ではなかったですし、御自身の見られてるひとつだけで、他の全てを評価するのはおやめくださいませ。 |
||
581:
匿名さん
[2012-06-27 19:32:21]
>>580
トンチンカン?なカキコミを見てニヤニヤしているシニカルな貴方を尊敬します。 |
||
582:
匿名さん
[2012-06-27 19:58:24]
高級路線か普通のサラリーマン家庭かとか、
何回も何回も この話題は、もうお腹いっぱいです。 もうどっちでもよくない? 妬みなのかなんなのかはわからないけど、 あきらかに一言余計な方がいるのも事実。 口が悪い。 |
||
583:
匿名さん
[2012-06-27 20:01:03]
この辺だと、
どうしても、この間取りが大多数じゃないの? |
||
585:
土地勘無しさん
[2012-06-27 21:04:10]
あー言えば,こー言う、を繰り返していてもキリがないですよ。 悪意あるカキコミは擁護派?の反論の揚げ足とりをして580の様に楽しんでいるのですから。悪態をついてる方が「人の意見も聞くもんだ」に至っては話にならないでしょう。
悪意あるカキコミは無視が一番、相手にされなければ寂しく去って行きますよ。 |
||
587:
匿名
[2012-06-27 21:21:20]
中津浜線の騒音排ガスの影響はどう思いますか?
中津浜線からは130メートルくらいあるみたいです。 |
||
588:
匿名さん
[2012-06-27 21:35:34]
排気ガスはわかりませんが、個人的には騒音は気になりません。
|
||
589:
匿名さん
[2012-06-27 21:36:10]
ここの掲示板、良い部分より悪い部分ばかりが圧倒的に目立ってますよね…
(何故か一言多い人がいたり…) 悪い部分の意見も購入者の気分を害するような言い方でなければ冷静に情報交換できる筈ですよね。 本気で検討中の者にはこの掲示板は無意味な気がしてきてなりません…。 もう少しまともな情報交換をお願いしたいのですが…悪循環のようで らちがあかないので…ウンザリです(苦笑) |
||
591:
匿名
[2012-06-27 21:45:44]
>>590さんありがとうございます
|
||
593:
匿名さん
[2012-06-27 23:07:41]
ネガポジありますが、兵庫エリアで一番盛り上がってる板ですね。
盛り上がってる理由として、競合が多いエリアだからってのもあるでしょうね。 が、甲子園界隈では沿線は違えど一番いい物件だと思います。 他の物件だと、 サンクタスさんは賑やかすぎる ジオさんは半地下 ワコーレさんは戸数が少なすぎる、幹線道路沿い 上記を踏まえてもブランズが甲子園界隈でも一番バランスがとれていると思います。 |
||
594:
匿名
[2012-06-27 23:14:55]
ブランズ住環境だけはかなり良い
普通に住んでみたいと思いますが、値段が高いだけ 無理して住もうとしたらなにも良いことはない。 身の丈にあった生活は大事です。 |
||
595:
匿名さん
[2012-06-27 23:17:55]
そんなの当たり前でしょ。
無理しない人が住むだけだから問題ないですよ〜 |
||
596:
匿名さん
[2012-06-27 23:43:35]
鳴尾-御影線と中津浜線が近いから直ぐ幹線道路に出れて便利ですね。
芦屋や夙川界隈だとBenzやらBMWなんやろうけど この辺りだと VW,VOLVOで気軽に乗り回せそう。国産は興味ないけどね。 |
||
597:
匿名さん
[2012-06-28 00:04:55]
1番バランスがとれてる物件とのことですが、バランスの悪い物件の方が成約率は高いようですね。
|
||
598:
匿名さん
[2012-06-28 00:10:50]
例えば、どこの物件ですか?
|
||
599:
匿名
[2012-06-28 00:21:23]
値段で勝負
|
||
600:
匿名さん
[2012-06-28 00:30:41]
半地下のジオさんとか。
|
||
601:
匿名さん
[2012-06-28 00:37:51]
この周辺豪邸や、高級賃貸マンションも多いからベンツ、BMW多いよ〜。リンカーンとかとまってるうちもある。文京地区で子供もおおいからファミリーカーも多いよ。
まあ本当にこの場所はどこにでるにも便利だね。かつ静かで閑静だから人気なのかな。排気ガスなどの心配もないしね。バランス取れた場所で、なかなか出ない地域だから貴重だね。 |
||
604:
匿名さん
[2012-06-28 00:58:16]
実際駅から歩き浦風から三保町、砂田、と歩いてみましたが、ベンツBMWアウディ多かったです。まあ、車はなんでもいいんじゃないでしょうか。 単身赴任をおえたタイミングで、憧れの地域にブランズがたつというので、見に行ってきました。駅は特急停車で、買い物もイカリはじめ、ららぽーとやダイエー、ドラッグストアもちかいし、ジャパンも近い、 とても静かで、閑静なふんいきに落ち着きました。 病院もたくさんあり、住み心地よさそうだとおもい、出遅れてはいるものの、今週末にモデルルームに行く予定です。 |
||
605:
匿名さん
[2012-06-28 01:01:58]
このあたり賃貸たかいね!2LDK17万からだね。上は50万越えだ( ;´Д`)
そういう意味ではもし、貸す時がきた場合安心かもね。頑張って買いたいな |
||
607:
匿名さん
[2012-06-28 01:17:27]
甲子園、甲子園口はやはり人気ですからね。賃貸に出す場合分譲賃貸になるし、17万くらいはしますね。
最近甲子園口も、甲子園もいいマンションが出来ますねー。この周辺は、今残ってる社宅が、売りに出ない限りこの規模のマンションはもう出来ないしょうね。 |
||
608:
匿名さん
[2012-06-28 01:19:46]
606さん国産車が多いとだめなの?そんな事いちいちいう必要あるの?
全くよくわからない |
||
609:
匿名さん
[2012-06-28 01:21:56]
買い物は十分困らないでしょ!
イカリが好きなのでイカリが駅前にあるのが嬉しい!お花屋さんやパンやさんも近くにあるし、 |
||
610:
匿名さん
[2012-06-28 01:23:04]
近鉄ともつながってるし、梅だにも難波にも一本だし、便利だ
|
||
612:
匿名さん
[2012-06-28 01:38:18]
しょぼいとこでしょ。そんなとこの話してません
|
||
613:
匿名さん
[2012-06-28 01:43:11]
ココのカキコミを見ると、購入者の方が不快になるのも無理はないと思いましたよ。
批判や指摘する方々の言葉が過ぎる。 |
||
614:
匿名さん
[2012-06-28 01:50:19]
ウェリスやエルグレースの雰囲気は好きなので、ブランズが立つのが楽しみです。
甲子園駅も綺麗になると、あの辺りは今後ますます良くなるだろうね。 |
||
615:
匿名さん
[2012-06-28 01:52:10]
611さん、この周辺は実際60万な家賃のマンションありますよ。高すぎて借りれなかったけど。
あとうちがみに行ったときもだいたい15万は超えてました。下をみたらきりないですよ?うえも、だけど。 たまたま上を見に行ったひとのことを嘘だなんて、、、調べてもでてきますよ。 しかも買うつもりもないのに、褒めてる書込みに対して、否定コメントしにくる意味がわかりませんしおやめになった方が宜しいですよ。 せっかくまともな話が出来そうな書込みになっていたのですから、そっとしておいてください。 |
||
616:
匿名さん
[2012-06-28 01:55:13]
今駅も工事はじまってますね。エレベーターもつくみたい☆空港バスも止まるし便利ですね。
ウェリス、エルグレースと周りも綺麗なマンションだし、街並みが綺麗で楽しみですね。 |
||
618:
匿名さん
[2012-06-28 02:58:24]
例をだしたはる方は、ブランズを賃貸に出す場合の話をしてはるから、多分マンションは新し目で、条件や設備?や部屋がブランズとかに似た感じの賃貸のことじゃない?それだと17万くらいするよ。
古かったりすると10万くらいもあると思うけど。まあそれはどこでもある話。 その話はおいといて、車はセレナやエルグランドとかだと、駐車場乗るのかな?以前重量オーバーで無理だったつらい経験があって。 |
||
620:
ご近所さん
[2012-06-28 08:17:20]
608さん
当スレに悪意のあるカキコミが多いのは私も感じていますが・・・貴方の場合は明らかに過剰反応と思います。 もし、購入予定者であるなら、後々、マンション内、町内でトラベルメーカーになるのではと心配しますよ。 冷静になってくださいね。・・・私は人様に住所を聞かれたら、相手の認知度によって、「西宮です」か「甲子園です」か「砂田町です」と胸を張って言ってますよ。人は人で良いじゃないですか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近隣競合デベ当者?が色々操作したくて書いている可能性も
ありますね。
純粋に検討外にした人のコメントもあるでしょうが、そういう人は
購入者の気分を害さないように書き方に気をつけるものだと
思います。逆だと嫌な思いをしますからね。
いずれにしても盛り上がるのは人気のある証拠だと思いますね。
昨今西宮市は規制が強く、街中で個数を増やそうとするとバルコニー
を小さくしなければ建築許可申請がおりない傾向にあります。
これから建つマンションは全体的にその傾向になると思います。