ブランズ甲子園ってどうですか?
1136:
匿名さん
[2012-07-31 17:10:02]
|
||
1138:
匿名さん
[2012-07-31 17:44:51]
徒歩10分ならいいんじゃない?フラットだしさ。
勝ち組とか***とかそういう表現おやめになったら?下品です。誰もそんな風に思わないですよ… 皆それぞれに生活スタイルや便利に感じることや、場所も違うんですから。 むかしから甲子園は西宮七園ですし、この周辺は治安もいいですから、安心な物件だと思いますよ。 |
||
1139:
匿名
[2012-07-31 19:28:01]
転勤族で賃貸でこのあたりに住んでいます。
甲子園という唯一無二のものがあるので、西北、甲子園口は選択肢入らないという人もいれば、それを避ける人もいるかもしれませんね。 県外から転居する際に西宮をいろいろ調べました。 車で西北や甲子園口や甲子園もぐるぐるしました。春風小学校のまえの雰囲気は直感でいいと思いました。(鳴尾御影線?) あと西北のほうは、小学校がプレハブというのと幼稚園がすくないというのを聞いて、番町かこちらかでいろんな条件でこちらにしました。 住んでいる人は、地元の方や、転勤族の方、お金持ち、庶民とすべての方が受け入れられる環境だと思います。もともと住んでいる方も品がよく親切なかたが多いように感じます。中津浜線はさほど気にならないかと思います。 電車も乗りやすいし。 住みやすいのは間違いないです。 私立の子がたくさん阪神電車に乗っているのを駅で見るのですが、小学生も乗っていました。あれはどちらの学校なんでしょうか?関西学院? |
||
1141:
匿名さん
[2012-07-31 20:13:50]
このあたりにすむ知り合いの女の子は小林聖心とか神戸女学院にかよっているお子さん結構見かけますね。関西学院もいるかな。あとは近くだと甲子園学院はお勉強結構ハードだけど、とてもいい学校なので通っている子供さんおおいですね。
|
||
1142:
匿名さん
[2012-07-31 20:34:23]
大丸ピーコックってどんなところが独特ですか??いかりと大丸ピーコックとダイエーで普段は買い物しますが、もちろん高いのと置いているものも違うんですが、大丸ピーコックってわが家は全然特殊なもの作らなくても困ったことないんですが、どうちがうのでしょうか??
|
||
1143:
匿名さん
[2012-07-31 20:36:25]
この辺も甲子園口エリアなんですか。
|
||
1145:
匿名さん
[2012-07-31 21:00:44]
徒歩10分以内だから甲子園エリアだね。上甲子園はお隣ですが、とてもいいところですよ
|
||
1146:
匿名さん
[2012-07-31 21:03:21]
児童館とか子育て支援センターなどは、この周辺だとどちらがお薦めでしょうか??
|
||
1150:
匿名さん
[2012-07-31 21:22:34]
そういうことですか!!!有難うございます。
ピーコックは客層もよくて、落ち着いていて個人的にとっても気に行ってます。 この周辺はスーパーも薬局もららぽーともジャパンもあるので、買い物には困らないし有難いです。 |
||
1151:
匿名さん
[2012-07-31 21:49:31]
五番町のミニコープが建て替えるみたいですね。もとは正規のコープだったので
期待したいけど平屋の様で期待薄? 甲子園口隣接のコープも縮小版でガッカリ。 しかし、ジャパンは使えるよ、ピンポイントで安い。 |
||
|
||
1152:
匿名さん
[2012-08-01 07:53:54]
セブンイレブンができるようなのでもっと便利になりそうですね。
|
||
1153:
匿名さん
[2012-08-01 11:45:54]
西宮の住基カード使えるのがセブンイレブンでしたっけ?
郵便局系のことは近くのローソンつかえるし、クロネコヤマトで荷物送ったりはセブンイレブンつかえるし、ちょうどいい距離に便利になりますね。 |
||
1154:
匿名
[2012-08-01 12:41:01]
話はかなり戻りますが、なんでブランズ甲子園西向き70平米台が一期で即完売したのですか?
不思議です。 これって社宅や賃貸になったりするんですか? |
||
1155:
周辺住民さん
[2012-08-01 14:17:53]
西側即完が事実かどうかは知りませんが。もしそうなら、考えられる事は
〔1〕西側が安い価格設定なのでは? 〔2〕西側の戸数自体が少ない。 からではないでしょうかね。 何気に当地周辺で西向きに歩いていますと、偶にビックリするぐらい六甲山系の美しい日 があります。 西向き4階なら確実に拝めるし、3階見えるかもも分りませんね。 |
||
1156:
匿名
[2012-08-01 14:46:07]
私も1155さんの(1)(2)のご意見とおりと思います。値段安いし8部屋だけやったはず
|
||
1158:
匿名さん
[2012-08-01 21:04:12]
西側個人的には凄く好きです。西向き、結構景色よく見えますよ。静かだし心おだやか〜な気持ちに慣れます。
|
||
1159:
匿名さん
[2012-08-01 21:08:00]
安いというより、広さ的には安くはないけど、70平米だとこのマンションの中では狭い方なので、その分はやはり値段も安いですが二人暮らしだったりお子様が一人だったり、その広さくらいを探してる方は、場所も明るさもマンションもいいし、すぐ売れるんだと思います
もう完売ですね。 |
||
1160:
匿名さん
[2012-08-01 21:13:28]
>1157
それってあなたが何度もここのスレか公式HP見ている証拠なんだよ!! 知らなかった? ネットというのは怖いもので、過去の閲覧履歴から興味のある広告が 表示されるように仕組まれているんだよ。 興味あるのに買えなくて、何度もここを覗いて、悔しさから悪口買いて、 それをご自分で知らぬうちに告白。(涙) |
||
1161:
匿名さん
[2012-08-01 22:24:15]
|
||
1162:
匿名さん
[2012-08-01 23:50:26]
見飽きるなら調べなきゃいいのに(笑)
|
||
1164:
匿名
[2012-08-02 11:17:18]
エルグレースの西向きも5倍くらいの抽選の部屋もあったからな
要するに西日キツくても良いから、値段安めでこの環境場所に住みたいということやね |
||
1165:
匿名さん
[2012-08-02 12:18:45]
|
||
1166:
マンション投資家さん
[2012-08-02 16:02:26]
久し振りに来てみたら相変わらずここは荒れてますな~。
荒らしの**になってる。 阪神だと尼崎の物件も大荒れですよ。大変じゃ。 完売して早く落ち着くといいっすね。 |
||
1168:
匿名さん
[2012-08-02 19:51:20]
甲子園もセレブ多いからね。買いたくても買えない人も多いし仕方ないんじゃない。
|
||
1170:
匿名さん
[2012-08-02 22:41:05]
興味津々の1169さん
ほんと、いつまでも粘着質だね。 高額物件でも荒れまくりだよ。 岡本のスレとか読んでみたら。 |
||
1171:
匿名さん
[2012-08-03 00:03:44]
どのスレいっても、いらっしゃいますね。とりあえず何かしら悪口書いてケチつけたいんでしょう…
あと半年ほどで完成ですね。とても楽しみにしています |
||
1173:
匿名さん
[2012-08-05 02:31:01]
阪神甲子園周辺は、庶民的な雰囲気で住みやすいですよ。
砂田町は駅から少し離れるけど、そのぶん価格も安いですしね。 |
||
1174:
匿名さん
[2012-08-05 11:05:55]
甲子園駅近のマンション群は高かったんでしょうか。
|
||
1175:
匿名
[2012-08-05 13:49:10]
甲子園口のサンクタスとブランズ甲子園で迷ってます サンクタスは値引きしてもブランズの方がまだ安いくらいです。 |
||
1177:
匿名さん
[2012-08-05 20:38:10]
1176さん、資産価値の低い住戸の向きってどこですか…?
|
||
1178:
匿名さん
[2012-08-06 00:53:55]
甲子園口の商店街は若返りつつあるし意外に面白いよね
|
||
1179:
匿名
[2012-08-06 01:04:35]
サンクタスはJRの鉄橋近いし騒音が心配
上甲子園小学校中学校までが遠いでしょう。 |
||
1180:
匿名さん
[2012-08-06 13:12:40]
サンクタスは甲子園口1丁目のブランドだからね。ブランズは阪神甲子園の砂田町。
土地の価格、風格で言ったらサンクタスのほうが上になるね。 甲子園口に手が届かない人には、ブランズが安くてお得じゃないかな。 そもそも、JR甲子園口と阪神甲子園では住民層が違うと思うけどね。 JR甲子園口はお屋敷街で高級志向(悪く言えばお高くとまってる感じ!?) 阪神甲子園辺りは庶民的で住みやすいと思いますよ。 |
||
1181:
匿名さん
[2012-08-06 13:32:32]
|
||
1182:
匿名さん
[2012-08-06 14:47:17]
ブランズが安いとかよく言うよなぁ〜
|
||
1183:
匿名さん
[2012-08-06 14:56:33]
好みは人それぞれでしょうが仕様も外観もなかなか素敵ですね。
重厚感のある雰囲気も。 まぁ完成をみて見ないと分かりませんが…。楽しみです。 この辺りの雰囲気も更に良くなるでしょうね。 |
||
1184:
匿名さん
[2012-08-06 15:10:30]
「この辺りの雰囲気も更に良くなる」って。・・・
容積率、建蔽率、高さ、制限一杯に建てたマンションの関係者が言うセリフじゃないでしょ。 戸建が近すぎるとか,勝手な事を言ってるが、マンションが限界線まで隣接して建ててるだけでしょ。 所詮は集合住宅なのだから、もう少しは、謙虚な物の言いようをすればどうでしょうか?。 |
||
1185:
匿名
[2012-08-06 16:51:12]
資産価値低い向きは特に無いでしょう。
あと西向き4階は六甲山の眺望無いと思いますよ(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
阪神沿線でも芦屋や甲子園、香櫨園は高いですからね。治安もいいし。