シティタワーさいたま新都心Part.4
61:
匿名さん
[2012-01-29 19:05:47]
地震の他にも放射能汚染資材の問題もあるし住まい選びも難しいね。
|
||
62:
匿名さん
[2012-01-30 17:18:23]
建物の揺れを抑える、家具は倒れやすい → 制震
建物ゆっくり揺れる、家具は倒れにくい → 免震 一般的には、家具などの倒壊による2次災害が防げることから、 免震の方がハイグレードと考えられているようですね。 前述されているように維持コストの問題があるので、 どちらを好むかはその人次第ですね! |
||
63:
匿名さん
[2012-01-30 19:41:22]
タワーが免震、レジデンスが耐震。
将来免震装置の修理に何千万もかかるとなったら管理組合揉めるんでしょうねえ… (その頃にはデベは知らん顔) |
||
64:
匿名さん
[2012-01-30 19:46:57]
個人的にはやっぱり免震構造の方がいいですね!
|
||
65:
匿名さん
[2012-01-30 19:49:54]
これから建つマンションは免震構造が増えるんじゃないでしょうか。
命はお金には変えられないからね… |
||
66:
匿名さん
[2012-01-30 20:10:07]
免震って地震による揺れを長周期化する減衰理論。
本来、短周期地震に弱い低層建物にこそ導入すべきなんだけどね。 タワーマンションは短周期の地震に強く、長周期地震に弱い。 免震タワーは最悪長周期地震で共振する恐れがある。 |
||
67:
匿名さん
[2012-01-30 20:38:24]
4年以内に地震が来たとして、
1回使用したから同じパフォーマンスが出せません。 だから取り替えなければなりませんって話にはならないよな? 洒落にならないよ。 |
||
68:
匿名さん
[2012-01-31 00:09:59]
まぁ『たられば』の話しだしたらきりがないよね。
免震に限らずどんな構造でも一緒。 大地震に耐えうるように設計してるけど、 実際に耐えられるかはその時になってみないとわからない。 ただ、現在の構造の中では免震が もっとも安心・安全な可能性が高いことは事実。 長周期振動に対する不安などもあるにはあるが、 それ以上にメリットの方が大きい。 少なくとも鹿島を含め大手建設会社はそう考えてるから、 コストをかけてまでいろんな所で免震を採用してる。 デメリットしかないならそんな無意味なことはしないでしょ。 |
||
69:
匿名さん
[2012-01-31 00:48:43]
|
||
70:
匿名さん
[2012-01-31 08:31:01]
やっぱり新しい技術だからまだいろいろと課題もあるんですね!
ビルの主要部に損傷がなかったってことはやはり効果はあるんですね。 今後さらに改良が進むといいですね☆ |
||
|
||
71:
匿名さん
[2012-01-31 10:39:47]
結局、入る側からすると安全に住むにはどっちがいいんでしょうね。
>免震タワーは最悪長周期地震で共振する恐れがある。 って事を考えると、共振するとすごく揺れるって事かな? |
||
72:
匿名さん
[2012-01-31 10:46:20]
3月の地震の時に私は耐震のマンションに
住んでいました。すごい揺れだったのですが、 近くに免震マンションに住む友達がいて、 階数的には同じだったので、地震の時の状況を聞くと、 船に乗ってゆらゆら揺れている鈍い動きだったと。 免震マンションでは、食器棚が倒れる被害はなかった 様ですが、私が住んでいたマンションでは上の階の人達は結構食器棚が倒れてしまったりする被害があった様です。 |
||
73:
匿名さん
[2012-01-31 12:32:31]
たらればの話と言う人がいるけど
そもそも免震は、そのたらればの為に備えてるものだから。 気になるところだね。 長周期は東海地震あたりで想定されてるんだっけ? |
||
74:
匿名さん
[2012-01-31 12:36:18]
|
||
75:
匿名さん
[2012-01-31 12:39:28]
勤務先のビルが免震です。
今回の地震でもゆっくりした大きな揺れはあったものの激しい揺れはありませんでした。 阪神大震災の時、耐震のマンションに住んでた経験から言うと、 地震のあの激しい揺れが怖い人は免震の方が安心できると思います。 |
||
76:
匿名さん
[2012-01-31 12:41:06]
適している建物形状
免震構造 ・重くて硬い建物です。(S造ラーメン構造は不向きです) ・塔状比(建物高さ/幅)が、4以下の建物が理想的です。 制震構造 ・軽くてやわらかい建物です。(耐震壁付構造は不向きです) ・塔状建物ものです。(風揺れ対策等) このように建物によっては向き不向きがあります。 耐震性能 免震構造 ・耐震構造の30~50%(半分以下)に地震応答を低減します。 ・家具、什器等の転倒破壊を防ぎます。 (ゆっくり揺れる) ・耐震等級3(外力1.5倍)以上です。 制震構造 ・耐震構造の70~80%に地震応答を低減します。 ・家具、什器等の転倒破壊の恐れがあります。(激しく揺れる) ・耐震等級2~3です。 |
||
77:
匿名さん
[2012-01-31 21:37:47]
>74さん
だから、大地震が来た後のメンテナンスが気になるのよ。 生命を守る意味では現状では最善だと思うけど 直下型が来たあとの処理や長周期に対する耐性は? と疑問に思ったので聞いたまでです。 建築学の知識がないもので。 |
||
78:
匿名さん
[2012-01-31 22:54:13]
免震自体は長短両方の面があるので最終的には好みの問題
しかし、免震住戸と非免震住戸がひとつのマンションに混在しているのは、デメリットでしかない わざわざ揉め事を増やすような計画をするマンション業者の資質を疑う 売りやすさのことしか考えてないのだろう |
||
79:
匿名さん
[2012-01-31 23:38:13]
長周期に関しては、
『共振する可能性も否定できないので注意して観察していきましょう』 という程度の問題。 今すぐ改善命令などが出る可能性はゼロです。 そして万が一共振が起こったとしても建物に決定的な被害が出るという話ではなくて、 有名なのは新潟で起きた地震で新宿のビルの窓が割れた話。 確定ではないが原因のひとつとして長周期振動の共振が疑われていて、 非常に微弱な揺れでも共振を起こすことによって、 窓ガラスが割れるくらいの被害が出る可能性があるということ。 大きな揺れでは共振が起こることはなく、 逆に免震のメリットが最大限に活かされる。 メンテナンスに関しては、 周知の通り免震はコストがかかる。 安心を買うかコストをとるかは個人の判断でしょう。 |
||
80:
匿名さん
[2012-01-31 23:54:26]
ヒルズくらいお金があれば問題ないだろうが。
普通のマンションで被害を受けたら、すぐに修繕積立金枯渇する。 http://www.security-joho.com/topics/2005/tyousyuukijisindou.htm |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報