とあるハウスメーカーで
1階、2階ヒートポンプエアコンというプランと
1階全面床暖房+ヒートポンプエアコン、
2階ヒートポンプエアコンというプランがありました。
蓄熱暖房機は当方の主流ではないので、勧めていませんということでした。
暖かさでいえば、床暖房を入れた方が暖かいのは分かりますが、
ヒートポンプエアコンだけだとどのくらい暖かいのでしょうか?
また、蓄熱暖房機と比べた場合はどうでしょうか?
ちなみに私は東北に住んでおり、寒い地域です。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2012-01-16 16:05:23
蓄熱暖房機とヒートポンプエアコンと床暖房
No.1 |
by 匿名 2012-01-16 20:37:15
投稿する
削除依頼
暖かければ良いだけならエアコンでいいんじゃない。
喉が痛いとかいうなら、 蓄熱暖房機だと空気を傷めず、 じんわりです。 床暖は好みじゃないかな。 無駄多い気がするけど。 |
|
---|---|---|
No.2 |
エアコンはわざわざヒートポンプエアコンとは言わない。
ヒートポンプ床暖房じゃないの? |
|
No.3 |
うちは北関東です。
最初エアコンだけでしたが、犬を飼っていて昼間外出時もエアコン掛けっぱなしでは電気代がもったいないのと、エアコンの音でテレビが聞こえなくて嫌だった事から、蓄熱暖房機にかえました。 まだ購入して1週間ですが、暖かいです。 設置は要領大きめの方がよいような気がします。 床暖房は電気代がかなり掛かると聞きます。電気代が苦でなければ床暖は快適だと思います。 効率で言うと床暖や蓄熱暖房機は電気を喰うし、エアコンの方がヒートポンプなので効率が良いそうです。 蓄熱暖房は、設定を低めにして、エアコンと併用した方が温度調節と電気代の面でよいのではないでしょうか。 うちの蓄熱暖房はファンをまわして温風を出すタイプなので、暖めなくてよい時は室温設定を低くし、暖めたい時はあげる。(出かける前に設定を下げて、帰ったら上げる。とか)という方法で調整してます。今のところエアコン無しで快適。 蓄暖は施行になれた業者でないと、うまく行かない時があるみたいです。 後付けでもできますから、なれた業者に頼んで設置する のも、選択肢のひとつではないでしょうか。 |
|
No.4 |
蓄暖は将来的に禁止されるとか、コスト的なメリットが無くなる政策が
取られる可能性が高いので候補から外したほうが良いでしょうね。 1Fは灯油温水式全面床暖房(弱めに運転)+補助暖房エアコン、2Fはエアコンのみ というのが将来性とコストのバランスが良いと思います。 |
|
No.5 |
新築時にLDKに蓄熱暖房機とエアコンを設置しました。
蓄熱暖房機に関しては初年度で初心者なので試行錯誤しながら使っています。 前コメでも言われるようにエアコン併用というのが合理的かもしれません。 ファンが付いているタイプだとファンの運転時間が長いと熱切れを起こす可能性が有ります。 また床暖房はヒートポンプ式床暖房を引越し前のマンションでは使っていましたが温まるまで少し時間がかかるのと電気代もそこそこかかるかなという感想です。 また電熱式床暖房なら電気代は跳ね上がるようです。 |
|
No.6 |
>>灯油温水式全面床暖房
東北、北海道などは多いかもしれないが都心部の住宅で灯油式床暖房はありえんなあ。 大地震が発生した場合、火災の火種になるかもしれないし・・・ |
|
No.7 |
>東北、北海道などは多いかもしれないが都心部の住宅で灯油式床暖房はありえんなあ。
>大地震が発生した場合、火災の火種になるかもしれないし・・・ そんなこと言い出すと、LPガスボンベや自動車のガソリンタンクのほうが 引火性の高い燃料が入っているので危険ですよ。 |
|
No.8 |
ヒートポンプ床暖房はメンテナンス性に欠ける。もし壊れたら大変なことになるしお勧めしない
よって、蓄熱の方が良い |
|
No.9 |
>8
お前嘘つきだな~ |
|
No.10 |
>>ヒートポンプ床暖房はメンテナンス性に欠ける。
ヒートポンプ式に関わらず床暖房のメンテナンス性には問題があります。 「劇的ベフォーアフター」で建築中に温水パイプに穴が開き修理をするシーンがあったが、床が張られていたら床を全部はがす必要があると設計士や現場の職人さんたちは冷や汗をかいていましたよ。 |
|
No.11 |
>>そんなこと言い出すと、LPガスボンベや自動車のガソリンタンクのほうが引火性の高い燃料が入っているので危険ですよ。
はい、それらも含めて東京では直下型地震で火災が発生する危険マップが作成されています。 車が火災の火種になる想定も既にされています。 環七などの幹線道路沿いは火災危険地域になっています。 燐家に灯油タンクやLPガスがあればかなり危険です。 |
|
No.12 |
>隣家に灯油タンクやLPガスがあればかなり危険です。
ライフラインがストップすると灯油タンクの灯油やボンベ内のLPガスも貴重な燃料になります。 非常時の使用については注意点がありますが、いざというときはなりふり構わず使っちゃうものです。 本当に危険な場合は家を捨てて逃げるしかないので、有事のことを考えるなら家(土地・住宅設備・家財)にお金をかけず、その分通帳に貯めておいた方がいい。 |
|
No.13 |
核シェルターも作っておけば完璧
荒廃後の世界で生き残るために、トゲトゲの肩パッドや釘だらけのバットも必須です |
|
No.14 |
トゲトゲの肩パッドって有効なの?
|
|
No.15 |
頭モヒカンにしてヒャッハーしたいなら有効
|
|
No.16 |
ならバリカンも必須だね
|
|
No.17 |
灯油タンクと灯油ラインもメンテナンスフリーではない事をお忘れなく。
|
|
No.18 |
家庭内の危険をなくそうとするならば、屋外有るタンクやボンベよりも
お風呂や階段を無くすべきでしょうね。この2つを原因とする事故は 驚くほど多いです。 |
|
No.19 |
江戸時代のように内風呂禁止令を出すのですね
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
本当の高性能住宅であれば 北海道であっても床暖房システムはなくても暖かくなります。
床暖房のメリットは暖房器具が室内に出てこないって所にあると思いますよ。 床面の温度のあげすぎには注意が必要ですが・・・ 暖房器具の選定にも様々選択肢はありますが、まずは住宅性能を高める事が快適な住宅を造るための近道となると思います。 エアコン使った場合確かに音がします。 ただ住宅性能が高ければ 設定温度に達して止まってる時間が長くなりますよ。 予算とバランスを取って考えてみてはいかがでしょうか? |
|
No.22 |
蓄熱暖房機を入れて10日が過ぎました。
40坪の家全体が6kwの蓄熱暖房機で寒くもなく熱くもなく自然な感じと物足りない感じもあります。 家の中は、18℃から21度位に保たれています。 今の時期だと丁度いいですが、これが真冬にどれだけ耐えられるかが心配です。 |
|
No.23 |
>22さん
他スレでも全く同じカキコミをされており質問をいたしましたがそれに対するお答をいただけませんが・・・ 再度お聞きしますが蓄熱暖房機1台で家一軒が暖房できるって ①延べ床面積 ②断熱性能(Q値) ③気密性能(C値) ④建築工法 ⑤その他(特殊条件があれば) を教えていただけますか? よろしくお願いいたします。 |
|
No.24 |
>23
>22の条件で平均外気温度を仮に8℃、8hの蓄熱時間として24h放熱として計算します。 6Kwx8h/(40坪x3.3m2x(18℃-8℃)x24h/1000)=約1.5 Q値1.5w/m2の高断熱の住宅になります、C値も0.5位と推測します。 北海道の次世代では不足の断熱ですが、Ⅱ地域では暖房機を増やせばよいQ値と思います。 No22さんはすでに室温が寒いくらいですから冬になりさらに寒くなる場合は凍死する恐れが有ります。 推測したN022さんの家はかなり性能がよいので蓄暖から離れなければ助かるかもしれません? 地域により平均外気温が異なりますが内外温度差が20℃差でしたら2台でよろしいことになります、しかし既に18℃と低い室温ですから6kw3台は欲しい計算になります。 40坪を蓄暖の少ない数でカバ-するのは相当の技術がいると推測します。 家を仕切りが少ないオ-プンにするとかの工夫が必要と推測します。 隣は平屋30坪でたしか7kw、5kw,5kwの3台と思いましたが電気代は3万円を越してると聞きました。 室内外平均温度は25℃程度の地域です、去年エアコンを2台追加してます、電気代節約のためか、暖房不足か、冷房のためかは分りません。 |
|
No.25 |
>24さん
教えていただき有難うございます。 「Q値1.5w/m2、C値も0.5」の住宅って随分高性能ですネ。 大手HMの住宅では難しいかな? Q値1.5は何とかなるかもしれないですが、C値の0.5はハードルが高いですネ・・・ |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
Q値<1.5、C値<0.5の高スペック住宅になると特定の特殊なハウスメーカーになってしまいますね。
|
|
No.28 |
気温も上がってきたので本日、蓄熱暖房機のブレーカーを落としました。
昨秋に入居して初めての冬でしたがご苦労様でした m(_ _)m 使用感はまずまずで電気料金も想定範囲内といったところでしょうか。 |
|
No.29 |
うち、近々蓄暖入っちゃうんですけど
|
|
No.30 |
もうすぐですね。あの暖かさ待ち遠しいです。
|
|
No.31 |
東北なら蓄熱暖房器が一番多いんじゃないでしょうか?
内覧会にはチョクチョク行きますが、4件に3件は蓄熱暖房器を採用してると思います。 個人的には、家の大きさに対して容量オーバーなくらい設置しているものが多いですね。 40坪程度で27kwとか設置してるところもありました。(7kw×3 2.1kw×3) 大手HMの内覧会は行かないので分かりませんが、床下暖房とか勧めていましたね。 鉄骨は特に床が冷たくて座っていれないようですからね。 |
|
No.32 |
開放式石油ファンヒーターが一番暖かいと思いますよ。
|
|
No.33 |
①エアコン2台(1階、2階に各1台)で済むC値Q値が北東北仕様の家と②エアコン3台(1階1台フル暖?と2階2台各部屋)+蓄暖or床暖のときにどちらを選択しますか?
ちなみに②で床暖を入れたとしても、①の北東北仕様の方が100~200万位 高いのですが… 住み始めてからの光熱費+メンテが判断基準かとは思うのですが、それぞれの細かい種類は分かりません |
|
No.34 |
>33
①を選択すべき、②はなし、暖房器で誤魔化すHMは選択する価値はなし、特に蓄暖を薦めるH.Mは避けた方が良い。 光熱費はともかく快適性は①が良い、C値が低いと蓄暖でも足元の寒さ(隙間風)は解消できません。 坪数を減らしてでも①ですね。 |
|
No.35 |
既に基礎パッキンで、床断熱なんだけど、基礎断熱して床下にエアコン突っ込んで基礎蓄熱できるかな? |
|
No.36 |
金がかかる割には効果が薄いからやめたほうが良いよ
|
|
No.37 |
マジでぇ〜
|
|
No.38 |
>35
基礎パッキンてことは床下に外気を通しているから、そこを全部塞いで気密性をあげないとダメだけど、できるかな。 床の断熱はすべてはがさないとだめだし、基礎断熱も内断熱しかできないから蓄熱には不利になるよね。 |
|
No.39 |
基礎パッキンでなく気密パッキンでないと無理。
|
|
No.40 |
ヒートポンプだけは絶対に駄目です。低周波騒音で苦しんでいる人の身にもなってください!
|
|
No.41 |
>ヒートポンプだけは絶対に駄目です。
冷蔵庫もそうですよ、騒音レベルの問題ですよ。 |
|
No.42 |
>>38
基礎断熱も外断熱にできますが??? |
|
No.43 |
現状の外壁との取り合い次第だけど、後から基礎外断熱を追加したらかなり不恰好になるのでは?
|
|
No.44 |
だっふんだ
|
|
No.45 |
不格好とか関係ないよ
できるかできないかの問題を指摘しただけ |