一戸建て何でも質問掲示板「収納が少ない家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 収納が少ない家ってどうですか?
 

広告を掲載

KYO [更新日時] 2007-05-01 21:13:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの収納面積| 全画像 関連スレ RSS

現在、埼玉県で駅から徒歩5分の家を買うかどうしようか迷っています。間取りは1階には15畳のLDKと4.5畳の和室、2階は洋室が6畳2部屋と6.5畳1部屋になっています。土地面積が少し狭くLDK上部が吹き抜けになっているためか、収納が少く和室には1畳弱の押し入れ、各洋室には幅75cmほどのクローゼットしかありません。(一応6畳ほどのロフトも着いています。)
不動産屋さんの担当者は収納は工夫次第で増やすことができるといいますが、どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-04-27 09:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

収納が少ない家ってどうですか?

11: 埼玉っ子 
[2007-04-28 19:34:00]
駅にもよる。
大宮駅から徒歩5分と
行田駅から5分じゃ同じ埼玉でも大違い。
12: 匿名さん 
[2007-04-28 21:38:00]
屋根裏収納・床下収納・階段下収納など 後から増やせるデットスペースは意外と多いです。
お子様がまだ小さいなら、お子様の部屋の収納をしばらく貸してもらって臨機応変に対応して行くのも一案です。
ちなみに我が家も駅側の土地を購入して、容積率いっぱいまで20坪ほど余裕があります。
将来的には増築する予定でいます。
そちらも建蔽率・容積率に余裕があるのではないですか?
13: 匿名さん 
[2007-04-28 21:51:00]
接道4m道路の30坪の土地で、建蔽率200%や300%あったとしても、
接道の道路幅によって建蔽率が下がってしまうので、
この場合建蔽率は160% 30坪×160%=48坪
建売であれば、容積率ぎりぎりまで建ててるだろうし、
容積があまっていたとしても、
道路斜線制限などが引っかかってしまって、それ以上建てられない状態なのではないかと思う。
容積に関係しないロフトや吹き抜けを作っているけど、
容積に関係する収納は作れない状態なのではと推測できます。
14: 匿名さん 
[2007-04-29 00:54:00]
1階の明るさで妥協できるなら
吹抜けをつぶして納戸等にしてしまうのもありかも
15: 匿名さん 
[2007-04-29 01:23:00]
和室を納戸代わりにすれば?
親と同居でもしない限り、和室ってほとんど使わないと思います。
16: 匿名さん 
[2007-04-29 05:53:00]
とにかくものは増やさない
部屋が広くなればなるほど余計なものが増え、捨てられなくなる。
今までマンションで布団だったのを全員ベッドにしたので、
押入れの布団が少し減った。
あとベッドの下にも結構収納できますよ
17: 匿名さん 
[2007-04-29 20:55:00]
>建蔽率は160%
容積率の間違いでしょうか?
建蔽率は100以上有り得ません。

>建売であれば、容積率ぎりぎりまで
一般論としては逆です
注文は施主の予算に応じてギリギリまで建てられますが
建売りはターゲット客の平均所得を考慮して述床面積を決定するものです。
住みごこちや満足度は蚊帳の外です。
18: 匿名さん 
[2007-04-29 20:59:00]
>道路斜線制限
駅側の土地士は用途地域が商業・近隣商業ではないでしょうか?
高度地域の関係もありますが、我が家は近商・第6種高度地域で
建蔽率80%・容積率200%、北側斜線も道路斜線制限もございません。

スレ主様の情報提供を期待しています。
19: 匿名さん 
[2007-04-29 21:32:00]
>>18
建蔽率ではなく容積率です。間違いました。

以前も書きましたが、
ロフトや吹き抜けが作られている家なので、その費用は結構かかていますので、
容積率が余っているなら、その費用をかけずに、
収納や部屋を広くとり居住空間を大きくすると思ったので、
容積率に余裕がないと感じたんですよ。
あくまでもお互い推測ですが。
20: 匿名さん 
[2007-04-30 02:18:00]
検査の時には隠していたけれど、屋根裏収納が一番かな。
階段を降ろせば出入り自由で、ああ造って正解だったと思う唯一の構造。
21: 匿名さん 
[2007-04-30 15:13:00]
収納があればあるほどいいというのは実は生活空間を狭めているだけという気がします。
収納があればあるだけモノを溜めてこんでいつかはモノがあふれるので結局は同じです。
収納が多いとなにがどこにあるかもわからない状態になるのでは?
逆に収納が少なければ少ないほど生活空間を大きくとれるのではないでしょうか。
極端に少ない収納は別ですが・・・・・
22: 匿名さん 
[2007-04-30 15:38:00]
どうして検査で隠す必要があるのですか?
23: 匿名さん 
[2007-04-30 19:01:00]
容積率オーバーだからでしょう。
違法建築は2次工事で行い、登記上と実寸が違うのです。
24: 匿名さん 
[2007-04-30 19:31:00]
>ロフトや吹き抜けが作られている家
ビルダーが売りやすくする為によく使う手です。
高い?とんでもないですよ!
屋根裏収納は、10万もかかりませんしロフトは数万です。
うちの場合分離発注で建たので単価は有る程度分かります。
屋根裏6畳で4万アップでしたから。
屋根裏床の補強する合板代と梯子代(松下1.5万)で、実費のみです。
大工の工賃は一棟受け(一軒いくらで請負う。建売りは150万前後が相場)なので増額なしです。
標準装備にない場合は、オプション仕様で皆さんぼられていますが、現実はその程度です。
クロークの建具代と大して変わりません。

>その費用をかけずに収納や部屋を広くとり居住空間を大きくすると
大工との契約が一棟請負なので、増坪は避けたいのが本音です。
平均して4LDK30坪前後が多いでしょう?
ただ、30坪だと収納が明らかに少ないので(各居室に1間分の収納がない)
見栄え良くする為に、屋根裏やロフトを設置して誤魔化しているのです。
夏は異常に暑くて、屋根裏には入れませし
ロフトも子供が大きくなると嬉しくもなくただの物置スペースです(しかも使い勝手が悪く、ほこりもたまる)
子供がまだ小さな平均的所得の家族構成の世帯にはロフトは歓迎されますが
注文では希望する人は少なく、屋根裏収納は大手はまず勧めません。
ロフトのデメリットに付いてもハウスメーカーははっきり言いますが
建売業者は良いことしか言いません。
どちらも建売りの苦楽の策なんですよ。
25: 匿名さん 
[2007-04-30 19:34:00]
苦肉の間違いでした。
26: 匿名さん 
[2007-04-30 20:40:00]
屋根裏って容積率に入らないと聞きましたが?どっちが正しいのかな?
27: 匿名さん 
[2007-04-30 21:33:00]
高さ140cm以下なら入りません。
うちのロフトも140cm弱です。
28: 匿名さん 
[2007-04-30 22:06:00]
有難うございます、安心しました。
29: 匿名さん 
[2007-05-01 19:54:00]
違法建築は将来不測の事態が起こったとき、売る時大変。違法建築物件と既存不適格物件とは訳が違う。
リスクヘッジのためやめるがベスト。
小屋裏は高さ140cm以下で直下階(2F)の床面積の1/2未満であれば床面積に入らないことが
平成12年の通達で記載されている。
固定階段は不可だが自治体によっては可能。
30: 匿名さん 
[2007-05-01 21:13:00]
スレ主の購入検討している家はロフトはもともと設定されている。
だから追加する必要もないし、それ以上追加できない可能性が高い。
ロフトや吹き抜けは容積率に入らないから、
できるだけ容積率いっぱいに設計しても、
収納が少なく空間の狭い建売住宅には採用されやすい。
よって、購入検討している家は、容積率が余っていない可能性が高い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる