前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/
[スレ作成日時]2012-01-16 09:07:14
フラット金利はどうなる?【11】
672:
匿名さん
[2012-02-04 08:36:33]
まあ2.1から2.2前後にはおさまるのでは?
|
||
673:
匿名さん
[2012-02-04 09:49:52]
昨日の米国債の下がり方見ると、上がる要因が出尽くしたところで思いっきり下げ要因が来た感じ。
3月実行さんも1%を挟む展開になりそう・・・ |
||
674:
匿名さん
[2012-02-04 09:53:52]
個人的には「お得基準金利」を2.15%に設定しています。
最近のスプレッドだったら0.43から0.44で推移してますので 長期金利が1.00なら基準の範囲内と考えます。 |
||
675:
匿名さん
[2012-02-04 15:03:20]
1.00なら2.17くらいですかね。
まあ十分お得ですよね。 2.15以下なら超ラッキーですよ。過去の金利と比べたら。 |
||
676:
匿名さん
[2012-02-04 15:15:25]
2.3とか2.4はさなさそうですかね?
|
||
677:
匿名
[2012-02-04 15:48:32]
>676
なさそうということはないでしょうね。 |
||
678:
匿名さん
[2012-02-04 16:22:47]
えっ?充分ありえるってこと?
|
||
679:
匿名さん
[2012-02-04 17:01:49]
可能性を言い出したらきりがないって意味なんじゃないですか?
確かに、2.4くらいなら十分可能性としてはあり得るし、逆に2.1割ることだってありえます。 さすがに3日前くらいになればだいたいの数値は予想できますが、まだまだ先は長い・・・ |
||
680:
匿名
[2012-02-04 23:15:06]
データでいうと一昨年の11月から12月は0.25%くらい上がったと思います。
今年は2月が2.18なので2.43はあっても全然おかしくないと思います。 |
||
681:
匿名
[2012-02-05 00:15:11]
その逆も有りかな
|
||
|
||
682:
匿名
[2012-02-05 14:53:28]
心配はありません。3月もまだ大丈夫です。
|
||
683:
匿名さん
[2012-02-05 15:38:46]
そんなきがします。
|
||
684:
匿名
[2012-02-05 23:04:57]
米雇用統計の影響で週明けは上げるでしょうけど、ギリシャがかなり先行き不透明でどうなるか、ですね~
|
||
685:
匿名さん
[2012-02-06 08:20:21]
[東京 6日 ロイター] 今週の円債市場は、長期金利の指標10年国債利回りが
0.9%台半ばで推移する見通し。2日の10年物の国債入札が順調だった余韻で、 買い安心感が広がりやすい。もっとも、安定的な国債消化を支えてきた経常収支は、 週内に発表される12月分でその黒字幅が減少しかねない情勢だ。低金利の長期化で 相場変動率が著しく低下し、それが逆に金利リスクのかじ取りを難しくさせている面 もあり、急ピッチな金利低下には懐疑的な声がくすぶる。米国の雇用指標が予想以上 だったことが、低下基調に歯止めをかける可能性もある。 10年物国債利回りの予想レンジ:0.980%─0.930% http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK0DBTGVD20120205 |
||
686:
ビギナーさん
[2012-02-06 09:25:49]
↑どういうこと??
どなたか簡単に訳して~ |
||
687:
匿名
[2012-02-06 09:51:51]
まあ今月もかわらんということ。
|
||
688:
ビギナーさん
[2012-02-06 10:30:58]
687さん
なるほど!ありがとう! |
||
689:
匿名さん
[2012-02-06 10:54:07]
どう読んでも3月は上がるって事だろ。最初に発表してたアナリストはなんだったんだ?0.8台どうこうほざいてたのに
|
||
690:
匿名さん
[2012-02-06 10:58:14]
日本の国債暴落の可能性に言及した報道や議論がこのところかまびすしい。日本の借金総額は約1000兆円。このうち政府短期証券や財投債を含む国債は約900兆円超(2011年9月末時点、日本銀行調べ)をまかなっていて、急務とされる財政再建と成長戦略がうまくいかなければ、いつ長期金利が上昇(国債価格は下落)してもおかしくない状況になりつつある。
日本総合研究所の試算によると、今後金利が上昇して2019年度まで年3.0%で推移すると、利払い費だけで24兆3000億円に達する見通し。財政再建などが進まないと、さらに膨らみ、日本の「国家破産」が現実味をおびてきた。 ■国債の保有期間が短くなっている 朝日新聞は2012年2月2日朝刊で、「三菱東京UFJ銀行が日本国債の価格急落に備えた危機管理計画を初めて作ったことがわかった」と報じた。 日本国債は9割超が国内で買われ、そのうち4割を銀行が保有。なかでも、三菱東京UFJ銀行は約42兆円を保有しており、国債を売買する債券市場への影響力も大きい。 三菱東京UFJは、「(資金運用の)シミュレーションは常に行っていますし、特別なことをしたわけではありません」という。 とはいえ、日本国債が「安全」とされるのは、同行など国内の金融機関が大量に保有しているからだ。ところが、最近は海外投資家の保有が増えている。 日銀によると、11年9月末の国債残高のうち、海外投資家の保有分は前年比30.7%増の75兆6769億円で過去最高を記録した。欧州の債務危機が背景に、海外投資家は「欧米諸国よりは安心」という理由で、積極的に日本国債を買っている。 それによって、これまで6%程度だった国債残高に占める海外保有比率は、8.2%という高い水準になった。 ただ、海外投資家が買っているのは期間1年以内の政府短期証券が中心。保有期間が短いほうが売りやすく、また他の金融商品に乗り換えやすいためだ。 さらに、日本総合研究所は「国債残高の累増をみると、調達期限の短期化傾向が著しい」と指摘する。日本国債は1980年度に、5割弱を長期国債(期間10年超)が占めたが、2011年度は15%以下に低下する見通しだ。 三菱東京UFJを含めた大手銀行は国債の保有残高を増やしてきたが、一方で長期から短期に借り換えている。平均残存年数が短くなり、日銀の調べでは99年度の5.4年が08年度に3.5年、11年度(11月末)は2.6年になるという。 これは大手銀行が、日本国債が暴落する可能性がそう遠くないタイミングであると考えていることを示す。償還までの期間が短いほど、金利が変動しても元本価格の変動を抑えられるからだ。逆に、2.6年なら保有リスクは減るだろうとみているともいえる。 ■「財務省の脅し」という憶測も 国債暴落のきっかけになる出来事はいろいろと考えられる。社会保障と税の一体改革が頓挫して消費税が増税できなかった場合、世界が「日本が財政再建に失敗した」とみれば、いまのポルトガル国債やイタリア国債のように金利が急上昇する可能性がある。 あるいは国債暴落の一つの「指標」とされる経常収支が2016年に赤字に陥るとの予測もあり、それが国債暴落の引き金を弾くのかもしれない。 いずれにしても、日本国債が暴落して一番慌てるのが、国債を多く保有している銀行などの金融機関であることは間違いない。朝日新聞のトップ記事は、事態が切迫していたら、「パニック売り」のきっかけになりかねないので、銀行にとっては自らのクビを閉めることになるし、もし三菱東京UFJが本気で国債の残高を減らしたいのであれば、わざわざ注目されるようなことはしないだろう。 そんなことから、「消費税増税のため(財政が破たんして国債が暴落する)、いつもの財務省の脅しだろ」、「ヘッジファンドの(日本国債)売りをけん制したのでは?」といった憶測も呼んでいる。 |
||
691:
匿名さん
[2012-02-06 11:18:15]
長期金利上昇0.965%、一本調子の上昇には懐疑的
長期金利が前週末比2ベーシスポイント高い0.965%に上昇しているが、 市場で一本調子の金利上昇見通しが広がっているわけではない。その背景にあるのが、 雇用指標の持続性と欧州危機の再燃だ。 ドイツ証券の山下周チーフ金利ストラテジストは「市場は、株高、債券安で反応し、 ダウはリーマン・ショック後の高値を抜けてきたが、欧州やアジア景気悪化の影響が 先行きの景気をどの程度下押しするかが読みづらいなか、株高の持続性には疑問が残る」 と指摘。「円金利だけが上昇するには、円資産回避や海外勢の先物売りなどが必要だが、 足元ではそうした動きも見えない」と話した。 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK072415620120206 フラット金利換算で2.13前後のレンジで長期金利推移中。 米雇用統計が強い数字で出たのに円債の反応が限定的だったのは意外。 |
||
692:
匿名さん
[2012-02-06 13:02:51]
690
ここ最近に、新聞でも読まれ始めたのでしょうか? 日本国債暴落説は10年前から、活発です。 |
||
693:
匿名
[2012-02-06 17:45:25]
近くダウも日経もガッツリ下げてくる。
|
||
694:
匿名さん
[2012-02-06 18:20:22]
と申しますと何か下げる情報があるのですかね?
|
||
695:
購入経験者さん
[2012-02-07 10:08:42]
何やら世の中が上がる雰囲気になってきましたね。
|
||
696:
匿名さん
[2012-02-07 10:43:26]
と申しますと何か上げる情報があるのですかね?
|
||
697:
匿名さん
[2012-02-07 13:11:28]
あがりそう。
|
||
698:
購入経験者さん
[2012-02-07 13:44:56]
朝日新聞は2012年2月2日朝刊で、
「三菱東京UFJ銀行が日本国債の価格急落に備えた危機管理計画を初めて作ったことがわかった」と報じた。 ポイントははじめて作ったということ。 三菱東京UFJは、「(資金運用の)シミュレーションは常に行っていますし、 特別なことをしたわけではありません」という。 じゃあ、なぜはじめて世の中に公表できるカタチで作ったのか? これはつまり金利が上がったときにUFJ側が逃げ道をつくったことになる。 「こんな試算を出してたんだから予想できてたことですよ、いまの金利で投資したあんたが悪い」と。 上がる上がると言われてきた国債金利ですが、 具体的なデータをいままで国内有数の企業が公にだしたことなんてありません。 つまり可能性ではなくて銀行側は上がるということをすでに組んでいるわけです。 しかし、官僚天下りの企業ですから、国家の抑止力が効いている。 税収UPの法案が通り、財政健全化の道筋がついた所で一気に上がるでしょうね。 |
||
699:
匿名さん
[2012-02-07 13:51:02]
|
||
700:
匿名さん
[2012-02-07 14:00:11]
素人以下だなぁ。
本人はエコノミスト気取ったんだろうけど、恥ずかしいなぁ。 |
||
701:
匿名さん
[2012-02-07 14:27:24]
上がらないと思ってるほうがどうかしてる
|
||
702:
匿名さん
[2012-02-07 15:17:04]
3月はどれくらいになるのかドキドキする。
|
||
703:
匿名さん
[2012-02-07 16:01:41]
ほとんど一緒になるんじゃないかなあ
0.05ぐらいを爆上げ爆下げとかいうなら知らない |
||
704:
匿名さん
[2012-02-07 16:23:26]
利益確定売りが大量に起これば大変な事になりませんか?
|
||
705:
匿名さん
[2012-02-07 16:53:24]
10年最長期国債利回り(日本相互証券出来値) 0.970%(+0.005)
安値─高値 0.975─0.965% 国債先物は前営業日比較で横ばい。ギリシャ債務減免協議の不透明感から質への逃避が みられた6日の米債市場の流れを引き継いで、小反発して始まった。前場の早い段階で 一部の投資家が調整的な売りを出し、先物相場で海外ファンドのストップを誘発。 後場中盤からは、テクニカルな取引による短期筋の買い戻しが入り、急速に下落幅を 縮小させた。現物債では、超長期ゾーンで銀行勢などからの益出しがみられた。 長期金利の指標10年債利回りは1月26日以来、8営業日ぶりの高水準を付ける場面 があったが、相対価値で見ると、割安なゾーンと判断する投資家も多く、終盤にかけて 押し目買いが入った。イールドカーブはスティープ化の形状。 財務省が実施した流動性供給(111回)入札は、しっかりした結果となった。 http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPTK072586820120207 |
||
706:
匿名さん
[2012-02-07 16:55:37]
701
上がる上がらないじゃなくて、698の書いてる内容が稚拙過ぎる。 エコノミスト気取りは恥ずかしい。 |
||
707:
購入経験者さん
[2012-02-07 18:52:06]
698ですがエコノミストを気取っているつもりはなくて、
掲示板だから自分の思ったことを書いただけですよ。 掲示板って本来そういうものじゃないですっけ? 僕は素人なので稚拙でも何でも構いませんが 人の意見にのっかって反論ばかり述べる人こそ ジャーナリスト気取りじゃないですか。 しかもその反論内容が薄い。 699、700 なっとくいく内容で否定してください。 あなたの稚拙じゃない言葉と考え方で。 よろしく。掲示板を盛り上げましょうよ! |
||
708:
匿名さん
[2012-02-07 18:53:45]
おいおいお前ら
反論合戦を繰り広げるのか~。 |
||
709:
匿名さん
[2012-02-07 19:00:13]
あげあげ軌道にのりました。
イランの金融封鎖で一段とあげあげ。 3月実行はこの水準で逃げ切れそうだが、 4月実行以降は分からんよ。 日本に関しては特に公的機関や企業の年度が変わるし、 お金の流れもちょっと変わるかもね。 変動金利に流れたほうがよくねぇ。 最低でもあと5年くらいは低金利だぞ。 |
||
710:
匿名さん
[2012-02-07 22:31:57]
群馬銀行(斎藤一雄頭取)は、3月末までに国債を買い増しし、国債運用残高を11年
9月末に比べ、約2割増加させる。欧州債務危機を受け、日本国債の安全性に注目が 集まっているが企業向けの貸し出しが鈍い中、国債が安定的な収益源になると判断した。 具体的には中長期の国債を買い増しし、11年9月末に8112億円だった国債の 運用残高を、12年3月末までに19%増の9633億円に増加させる。 http://mainichi.jp/area/gunma/news/20120207ddlk10020111000c.html 影響はどの程度かわかりませんけど直近の実行予定者には追い風なのは確実ですね。 |
||
711:
匿名さん
[2012-02-07 23:38:24]
>>710
これで明日、群馬銀行の株価が大幅に下がったら 日本国債はやばいと投資家が判断していることになる・・・。 とおもいきや、同日に第3四半期決算短信も出しているから 投資家が何で判断しているかわからないですね。 |
||
712:
匿名
[2012-02-07 23:54:18]
>698さん
699,700でもないですがコメントします。 だいたいいいと思うのですが下記が気になります。 >税収UPの法案が通り、財政健全化の道筋がついた所で一気に上がるでしょうね。 財政健全化の道筋が付いた場合は長期金利は下がる傾向だと思うのですが どういう理由で上がるのでしょうか? >これはつまり金利が上がったときにUFJ側が逃げ道をつくったことになる。 >「こんな試算を出してたんだから予想できてたことですよ、いまの金利で投資したあんたが悪い」と。 UFJは別に主として国債を顧客に販売しているわけではありません。 投資先がないので国債を自分で買って自分で保有しているわけですから あくまで自分のリスク回避のために危機管理計画を作成しているにすぎません。 (具体的には長期債から短期債に借り替えて将来の金利増加に備えています。) なので「今の金利で投資したあんたが悪い」というのはちょっと的外れかと思います。 |
||
713:
入居済み住民さん
[2012-02-08 00:24:50]
712さん
私も698ではないですが一言コメントを。 財政健全化の道筋がついたとすると、金利上昇分の利息を払えることになり、 政府と日銀は安心して金利を上昇させられるという理屈ではないでしょうか? いままで日本が経験してきたのは人口増の中での経済成長だったのですが、 これからは一昔前の欧州のように移民政策でもとらなければ 人口縮小による経済衰退・社会保障費の負担増で明らかに衰退路線。 国内のマネーは外国に出ていくのは目に見えていますからね。 いままでの流れはもう通用しませんよ。 日本という国自体の仕組みが全く変わってしまったのですから。 UFJの件は私もよくわかりません。 |
||
714:
ビギナーさん
[2012-02-08 00:29:05]
群馬銀行
投資もできない国内の3流銀行が儲かるとふんで投資するなんて、 まるでパチンコ屋にいくおっさんとおなじやないか! 人間なら借金が膨れてサラ金へ直行ですな。 長期金利が本当にやばいかも。そんな気がするぜ。 |
||
715:
匿名
[2012-02-08 00:46:41]
>713さん
698さんは一気に上がると言っているのでどちらかというと 国債暴落の話をされているように見えます。 そもそも財政健全化の道筋がたつくらい税収を上げたければ消費税は20~30%になるのではないですか? 今の国会で議論されている5%くらいの話では無理なので話が合わないと思います。 >財政健全化の道筋がついたとすると、金利上昇分の利息を払えることになり、 >政府と日銀は安心して金利を上昇させられるという理屈ではないでしょうか? 景気が回復してインフレ懸念が起きた場合にということですね。 それはいい金利上昇ですが、そういう点を言及されているわけではないと思います。 >いままでの流れはもう通用しませんよ。 >日本という国自体の仕組みが全く変わってしまったのですから 今までの流れというか。。 感情で話しても仕方ないので 今までの流れが通用しない理屈とこれからの理屈を言ってもらえないと 議論になりづらいですよね。 |
||
716:
匿名さん
[2012-02-08 09:20:23]
715さん
景気が回復しての金利上昇ではありません。 財政健全化のためには国債残高を減らす必要があるので、 景気が悪くとも増税していくということです。 そして今までの流れと変わった部分は 前の文章に書いてあるとおりです。 いままの日本は、人口増の中での経済成長。 これからは、人口縮小による経済衰退・社会保障費の負担増。 明らかに国として衰退路線を歩んでいきます。 若者が減って年寄りが増える、人口が減って日本全体のマーケットが縮小する。 715さんこそ、よく文章を読んでください。 議論になりづらいですからね。 |
||
717:
匿名さん
[2012-02-08 10:30:06]
今日は一時0.99まで上がったんだな
|
||
718:
匿名
[2012-02-08 11:31:59]
欧州の情勢見てたらそのぐらい予想つくでしょ。
|
||
719:
匿名さん
[2012-02-08 12:05:41]
国債先物は下落で午前終える、長期金利0.980%に上昇
国債先物は下落で午前の取引を終えた。前日の米債安の流れを引き継ぎ、短期筋からの 売りが優勢となった。12月経常黒字が市場予測をやや下回ったが、国債消化には今の ところ影響が出ないとの判断から、直接の売り材料にはならなかった。 中盤からは買い戻される場面があった。現物債は国債先物主導で、長期ゾーンの金利に 上昇圧力がかかった。また、超長期ゾーンの金利も上昇し、イールドカーブは ほぼパラレルに上方シフトした。銀行勢を中心にした益出し売りと、あすの40年債入札 を控えた業者の調整がみられた。 http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK072623420120208 楽観論と悲観論が行ったり来たり。入札前の調整売りも。 |
||
720:
匿名さん
[2012-02-08 15:21:59]
自分上昇上等ッス!実行金利2.4くらいまでは動じないッス!
|
||
721:
匿名さん
[2012-02-08 16:32:49]
|
||
722:
匿名さん
[2012-02-09 00:34:01]
716さん
景気があがっての金利上昇ではないとすると国の信用がなくなる故の金利上昇だと思うのですが それは増税して国の借金を減らしていった場合はおきにくいのではないですか? 人口減で税収が落ちてもはや増税しても借金が減らなくて国の信用がなくなって金利があがるのであればわかりますが増税して金利が上がるの意味が理解できません。教えていただけませんか? |
||
723:
匿名さん
[2012-02-09 09:15:40]
2月8日(ブルームバーグ):バークレイズ・キャピタル証券の徳勝礼子シニア債券
ストラテジストは、長期金利が昨年末から今年初めにかけて3番底を形成し、支持線 となっている0.94%付近を下抜けると、一昨年10月以来の低水準を試す可能性がある と予想している。 新発10年国債利回りの指標となる長期金利は、昨年11月17、18日に0.94%、 今年1月16日に0.935%、2月3日には0.94%までそれぞれ低下。目先は3つの底を 結んだ支持線を試す展開が見込まれている。徳勝氏は、「0.94%近辺で3回 跳ね返されたが、もう一度0.94%割れを試す可能性がある」と述べた。その上で、長 期金利の低下めどとしては、2010年10月以来の0.90%程度になるとの見方を示した。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZ1UEX0UQVI901.html 本日続落スタートだがアナリストは再度0.94割れを試すとの分析も |
||
724:
匿名さん
[2012-02-09 09:26:52]
たしかに2月金利確定前に底を打ったのは10日前ぐらい前だった
今回は、まだ3月金利確定日の20日も前の2月3日の底だから このまま上がる事はないよね |
||
725:
匿名さん
[2012-02-09 10:26:37]
アナリストの予想なんてどうせ当たらないんだから気にしない気にしない。
あと、下がったら上がって、上がったら下がってっていう単純な繰り返しが今後も続くかっていうと、微妙なかんじですかね。 そのうちどちらか一方に大きく動き始めるでしょう。 それが今月か来月か半年後かは分からないけど。 もしずっと今のレンジで上げて下げての繰り返しするなら1%付近で債券買って、.095%付近で売るっていうトレードを繰り返せば延々と設け続けることができるけど、そんな相場は人類の歴史上存在しないから。。。 とりあえず今は下記のような状況でほぼ1%という節目の水準ですね。 まあ、そんな急にアゲアゲになることはなさそうな雰囲気ですが、ギリシャが政党間での緊縮策合意がほぼ決まったみたいな ニュースが流れてるから、しばらくは1%の攻防が続くのでは? ===================================== 長期ゾーンの金利に上昇圧力がかかっている。10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比1bp上昇の0.995%での推移。市場では「前日同様に先物主導の動き。銀行勢からの益出し売りが優勢」(国内証券)との声が聞かれる。もっとも、市場では、節目の1%接近で、「ここからは積み切れていない投資家の押し目買いが入る水準ではないか」(同国内証券)との指摘が出ていた。 内閣府が9日に発表した12月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比7.1%減の7332億円となった。2カ月ぶりの減少。ロイターの事前予測調査では5.0%減と予想されていたが、下回った。市場では「振れの大きな統計のため、ほぼ市場予想通りと判断してよさそうだ。相場への影響は限られる」(別の国内証券)との指摘が出ていた。 |
||
726:
匿名さん
[2012-02-09 11:26:34]
国債先物は小反発で午前終える、長期金利0.985%で横ばい
国債先物は小反発で午前の取引を終えた。寄り付きは売りが先行したが、 株安を手掛かりに、徐々に短期筋からの買い戻しが優勢となった。欧州中央銀行理事会 など重要イベントを控える局面で、投資家は動き難い面もみられた。ほぼ前営業日比較 で横ばい圏での取引。現物債も先物主導の展開。長期金利は前半、節目の1%に接近 したが、そこから銀行勢の押し目買いが入った。中期ゾーンは強含む一方で、超長期 ゾーンは40年債入札を意識した調整がみられた。イールドカーブはスティープ化。 http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK072731620120209 金利が上昇してくると押し目買いで揉み合いの展開が続く |
||
727:
匿名さん
[2012-02-09 11:40:40]
さあついに来ましたね
3月を2.37~2.42と断言したのでここでバカにされましたが… やはりそういう流れです。 |
||
728:
匿名さん
[2012-02-09 11:58:17]
え?
|
||
729:
匿名さん
[2012-02-09 12:53:18]
は?
|
||
730:
匿名さん
[2012-02-09 13:10:58]
ら?
|
||
731:
匿名
[2012-02-09 13:33:53]
3月はまだ大丈夫です。
皆さんの考える爆上げという基準がわかりませんが少なくとも2.2台にはのせません。 充分な勝組金利で終わりますので安心してよいと思いますよ。 |
||
732:
匿名さん
[2012-02-09 13:41:36]
730さん、そうきましたか(笑)
|
||
733:
匿名さん
[2012-02-09 16:12:19]
2.37~2.42?
いやいや、さすがにそれは確率的に低いでしょ。ありえないわけではないでしょうが。 むしろ根拠と今後数週間の相場の流れまで説明お願いします。 数字だけテキトーに言うなら誰でもできますから。 |
||
734:
匿名さん
[2012-02-09 16:38:49]
10年最長期国債利回り(日本相互証券出来値) 0.985%(変わらず)
安値─高値 0.995─0.985% 国債先物中心限月3月限は前日比6銭高の142円30銭と反発して引けた。朝安後は 株安を受けて買い戻しが入った。40年利付国債入札を無難にこなしたことや日銀追加緩 和観測を手掛かりに現物中期ゾーンがしっかりと推移したことも安心感を誘った。ただ、 欧州情勢に対する楽観論と悲観論が交錯する中、ユーロ圏財務相会合や欧州中央銀行(E CB)理事会などを控えて上値も限定的だった。現物市場は長期・超長期ゾーンが軟調。 40年債入札に絡んだ調整売りが出た。10年最長期国債利回り(長期金利)は一時同1 bp高い0.995%と1%に迫り2週間ぶりの水準に上昇したが、その後0.985% に水準を戻した。 http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPTK072804820120209 押したり引いたりで昨日と変わらず。 |
||
735:
匿名さん
[2012-02-09 16:45:18]
>>733
仰る通りですね。 別に上げ予測でも下げ予測でも色々あって面白いけど、 見ている人が楽しめるのはその金利になるシナリオ予測。 数字だけの予測ならズバリで金利指定した方が面白いのではないかな。 1月からわざわざ2月に実行月変更して「上げ」で終わった人もいるから 3月を色んな思いで見てる人が多いのかなとは思うけど。 |
||
736:
匿名さん
[2012-02-09 19:16:54]
ギリシャはどっちを向いているのでしょうか・・・
ロンドン外為:ユーロ上昇、ユーロ圏財務相がギリシャ救済承認と期待 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZ4C2S0UQVI901.html ギリシャデフォルトはブリュッセルの議題でない-アテネ協議は頓挫 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZ466C6K50XY01.html 来週13日を挟んでエキサイトな場面が出てくるかもですね。 |
||
737:
匿名
[2012-02-10 03:10:19]
まだ詳細はどうなるかわからないようですが、とりあえずのギリシャの合意はどう影響しますかね?とりあえずは上げるかもしれませんが、まだ時間はあるしある程度は市場もいつものように折り込み済みなんでしょうか。
|
||
738:
匿名さん
[2012-02-10 08:39:19]
予想レンジ:長期国債利回り0.985-1.005%
10日の円債市場は、ギリシャ債務問題収束への期待感から、米債が下落(米株は リーマン・ショック後の高値を連日で更新)するなど、過度なリスク回避の動きが後退し、 ジリ安(金利は上昇)で推移しそうだ。 http://www.morningstar.co.jp/msnews/news;jsessionid=72D8BC83452AF28326... |
||
739:
匿名
[2012-02-10 09:59:07]
どたさまかまた金利推移一覧などお載せいただけないでしょうか。
|
||
740:
匿名さん
[2012-02-10 10:03:41]
<09:44> 国債先物に買い戻し、超長期/長期ゾーンは押し目買い
国債先物に短期筋からの買い戻し。直接の材料は「日経平均株価の反発地合いを想定 していたものの、足元は軟調に推移していることが手掛かりとなっている。 円債市場の基調は予想以上に強い」(国内証券)との声が出ていた。長期ゾーンや 超長期ゾーンにも銀行勢からと思われる押し目買いが入っている。 http://jp.reuters.com/article/jptokyomarket/idJPTK072836220120210 ギリシャ関連あったが堅調に推移しているようだ。 |
||
741:
匿名さん
[2012-02-10 10:20:11]
|
||
742:
匿名さん
[2012-02-10 11:18:20]
結局押し目買いが入って0.985で前日と変わらず午前の取引を終えた。
|
||
743:
匿名
[2012-02-10 12:01:07]
すみません、ご親切にアドビ載せていただきましたが、携帯なのでちと見づらいというか…
|
||
744:
匿名さん
[2012-02-10 13:07:21]
昨晩の欧米市場の動きから1%越えを覚悟していましたが、意外に踏み止まってますね。材料出尽くしで調整といったところかもしれませんが、24日に向けては下がりぎみでうごいてもらいたいものです。
|
||
745:
匿名さん
[2012-02-10 13:57:41]
なにげに0.98まで下げてきましたね。
動きの予測はホントにわからないですね。 |
||
746:
匿名
[2012-02-10 14:02:04]
前日の海外市場では、発表された米失業保険申請件数が市場予想に反して減少した。雇用統計に続いて米労働市場の改善を示す指標が続いていることで、一時悲観論に傾きかけていた米経済先行きに楽観的な見方が浮上。「来週にかけて米10年国債利回りが2%台で上昇余地を探るようだと、日本の10年債利回りは1%割れ維持が難しくなるのではないか」(国内金融機関)との見方が出ている。
|
||
747:
匿名さん
[2012-02-10 16:57:49]
[東京 10日 ロイター]来週の円債市場では、長期金利の代表的な指標となる
10年最長期国債利回りは、0.9%台後半を中心としたレンジ相場を形成する見込み。 ギリシャ問題の行方を見極める週になるとの見方が多く、週央に開かれる予定のユーロ 圏財務相会合で第2次支援策が承認されるかが焦点。一方、13─14日に開かれる 日銀金融政策決定会合は緩和を強化するタイミングではないとの見方が大勢となっている。 10年物最長期国債利回りの予想レンジは1.010%─0.970%。 http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK0DBTGVD20120210 来週の15日にはスプレッドが発表です。 |
||
748:
匿名さん
[2012-02-10 17:14:18]
上げんのかッオイッ!行くぞばかやろー!3、2、1、、ダァー!!!!
|
||
749:
匿名さん
[2012-02-10 20:48:08]
来週の15日にはスプレッド発表されません。
|
||
750:
匿名さん
[2012-02-10 22:29:19]
こりゃあ2.30台を覚悟せなあかん流れやな
2月に実行しておかないと大変なことになる |
||
751:
匿名さん
[2012-02-10 23:06:30]
あがっちゃうの?あがっちゃうの?
|
||
752:
エンジニア
[2012-02-11 00:38:23]
このままいくと月曜は金利下がりそうですね。
EU・ギリシャ、不信の連鎖 緊縮実行なお不透明 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E79C... |
||
753:
匿名
[2012-02-11 01:26:01]
ギリシャに支援されなかったらり、最悪ユーロ離脱とかになったら影響ありますか?
ある程度、市場はそういう方向で折り込み済みなんでしょうか。 |
||
754:
匿名
[2012-02-11 05:05:19]
やはりダウ下げてきたね。思ったより早かった。しばらく調整だな。
|
||
755:
匿名
[2012-02-11 21:27:05]
3月は金利、上がってしまうのですか?
|
||
756:
匿名
[2012-02-11 23:04:49]
土曜も取引あるの?
|
||
757:
匿名
[2012-02-12 08:00:51]
あと10営業日。ドキドキ。
|
||
758:
匿名さん
[2012-02-12 10:43:51]
3月は2月よりはちょっぴり上がりそうな感じがする。
ギリシャも何だかんだでまだ揉めてるが、今月中には目途が立ちそうだし。 2.2%台で落ち着いてくれたら文句ないんだけど。 また確定直前にピョコっと上がったらヤダな。 |
||
759:
匿名
[2012-02-12 13:41:36]
でも今月は先月に比べて金利が上がってきても
買い支える動きが強いね。 ギリシャの楽観論は完全に折り込み済みだから むしろ下がると見るのが自然かと。 |
||
760:
匿名
[2012-02-12 14:59:03]
イタリアの銀行の格下げは何かしら影響ありますか?
|
||
761:
匿名さん
[2012-02-12 15:10:25]
日本国債には追風だけど既に織り込み済みかも。
|
||
762:
匿名
[2012-02-13 02:10:11]
秋頃、融資実行月です。
2012年度全体を予想すると年度末近くってどうなんでしょうか? 何があるかなんて誰にもわからなくて当然なのですが、、、、。 知識がしっかりしてる方がおられる皆様の意見が少しでもいいので聞きたいです。よろしくお願いいたします |
||
763:
不動産購入勉強中さん
[2012-02-13 09:47:35]
フラット35の金利トレンドラインだけをみると、
1月が底で今後は右肩で上昇ですよね。 流れを買えるためにはこの前の「ギリシャ破綻か?」くらいの 大きなイベントが必要になってくると思います。 例えば、イランでの戦争、消費税増税の確定、TPPなど。 欧州問題がこれ以上悪くなったとしても、 やはり1月金利基準以下は厳しいと思います。 欧州以外、世界規模で数兆円くらいのお金が動くような イベントが無ければこのまま上昇だと思っています。 みなさんはどうでしょう? |
||
764:
匿名さん
[2012-02-13 10:29:32]
予想レンジ:長期国債利回り0.960-0.980%
13日の円債市場は、反発となった米債市場の流れを引き継ぎ、堅調な展開が想定 されるが、日経平均株価が底堅く推移すれば、上値が抑制されそうだ。 この日発表される実質GDP成長率(国内総生産、10-12月期)が予想以上に 落ち込めば、「日銀(13-14日に金融決定会合を開催)の追加緩和期待が強まり、 円債のサポート材料になる。ただ、為替が比較的落ち着き、株価も底堅く推移している ため、『現状維持』になる可能性が高い」(銀行系証券)という。 http://www.morningstar.co.jp/msnews/news;jsessionid=24D3A6AFBE00148775... |
||
765:
匿名さん
[2012-02-13 10:32:42]
[東京 13日 ロイター]今週の円債市場では、長期金利の代表的な指標となる
10年最長期国債利回りは、0.9%台後半を中心としたレンジ相場を形成する見込み。 ギリシャ問題の行方を見極める週になるとの見方が多く、週央に開かれる予定のユーロ 圏財務相会合で第2次支援策が承認されるかが焦点。一方、13─14日に開かれる 日銀金融政策決定会合は緩和を強化するタイミングではないとの見方が大勢となっている。 10年物最長期国債利回りの予想レンジは1.010%─0.950%。 ギリシャ問題の行方や米経済の回復基調の持続性を見極める週になるとみられている。 http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK0DBTGVD20120212 |
||
766:
匿名
[2012-02-13 11:16:45]
難しくて全くわからん
みんなかしこすぎ |
||
767:
匿名さん
[2012-02-13 11:30:05]
とりあえず1月は長期金利が約0.98だったから
そこを割り込めば3月は1月より下がる可能性が高い。 後は下旬に発表されるスプレッド次第だが直近の実績から0.4前後が予想される。 |
||
768:
匿名さん
[2012-02-13 11:41:49]
ちなみに午前の取引は0.975で引けた。
|
||
769:
匿名
[2012-02-13 13:03:11]
みなさんすごいです。。。
私も難しくてついていけません。。。 |
||
770:
匿名
[2012-02-13 13:43:17]
スプレッドは何日頃わかるのかな
|
||
771:
匿名さん
[2012-02-13 13:46:14]
おそらく20日過ぎかと思われる
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |