前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/
[スレ作成日時]2012-01-16 09:07:14
フラット金利はどうなる?【11】
581:
匿名さん
[2012-01-31 08:25:54]
|
||
582:
匿名さん
[2012-01-31 08:59:17]
日本国債10年単が下がってもローンチスプレッドや機構債が上がれば
結局相殺されて上がっちゃうわけですよね? この1年間のフラット35金利の内訳(10年単+ローンチスプレッド+機構債)が 分かる人いますか? 10年単+ローンチスプレッド+機構債 4月 2.630ー 5月 2.630→ 6月 2.490↓ 7月 2.390↓ 8月 2.350↓ 9月 2.260↓ 10月2.180↓ 11月2.200↑ 12月2.210↑ 1月 2.140↓ 2月 2.18?↑ 1.01+0.44+0.73? |
||
583:
匿名さん
[2012-01-31 10:13:59]
3月実行ですと、日本国債10年の金利は2月24日(金)の
レートで確定ですか? |
||
584:
匿名さん
[2012-01-31 10:16:49]
そうですね。金曜です。
|
||
585:
匿名さん
[2012-01-31 13:19:36]
>582
ローン金利 長期金利 機構債利率 スプレッド 12/2 2.17 1.006 1.44 0.44 0.724 12/1 2.14 0.978 1.42 0.43 0.732 11/12 2.21 1.028 1.41 0.46 0.722 11/11 2.2 1.023 1.47 0.46 0.717 11/10 2.18 0.987 1.48 0.47 0.723 11/9 2.26 1.042 1.51 0.5 0.718 11/8 2.35 1.095 1.64 0.52 0.735 11/7 2.39 1.11 1.67 0.55 0.73 11/6 2.49 1.125 1.76 0.64 0.725 11/5 2.63 1.234 1.89 0.67 0.725 11/4 2.63 1.245 1.92 0.67 0.725 11/3 2.54 1.253 1.85 0.56 0.727 11/2 2.55 1.258 1.79 0.57 0.722 11/1 2.41 1.169 1.77 0.53 0.711 |
||
586:
匿名さん
[2012-01-31 13:42:17]
↑2月は2.17で決定っすか?
|
||
587:
匿名さん
[2012-01-31 13:51:37]
2.18でしょ
|
||
588:
匿名さん
[2012-01-31 13:58:55]
結局どっちなんだ~~~~?
|
||
589:
匿名さん
[2012-01-31 14:01:20]
|
||
590:
匿名さん
[2012-01-31 14:08:02]
だから2.18だって。しつこいよ。
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2012-01-31 14:11:56]
|
||
592:
匿名さん
[2012-01-31 14:30:13]
|
||
593:
匿名さん
[2012-01-31 14:52:31]
ローン金利 長期金利 スプレッド
12/ 2 2.17 1.006 0.44 0.724 (予想) 12/ 1 2.14 0.978 0.43 0.732 11/12 2.21 1.028 0.46 0.722 11/11 2.2 1.023 0.46 0.717 11/10 2.18 0.987 0.47 0.723 11/ 9 2.26 1.042 0.5 0.718 11/ 8 2.35 1.095 0.52 0.735 11/ 7 2.39 1.11 0.55 0.73 11/ 6 2.49 1.125 0.64 0.725 11/ 5 2.63 1.234 0.67 0.725 11/ 4 2.63 1.245 0.67 0.725 11/ 3 2.54 1.253 0.56 0.727 11/ 2 2.55 1.258 0.57 0.722 11/ 1 2.41 1.169 0.53 0.711 |
||
594:
匿名さん
[2012-01-31 15:21:55]
北海道銀行更新されましたね。
2.180%です。 |
||
595:
匿名さん
[2012-01-31 15:31:40]
>>593さん
北海道銀行発表されたので書き直しておきますね 21年以上年2.180%(20年以内年1.880%) 20年以内の方は0.002上げにとどまったんだ 機構債の細かい事は分からないので0.73で書いておきます 『確定』 ローン金利 長期金利 スプレッド 機構債利率 12/ 2 2.18 1.006 0.44 0.73 12/ 1 2.14 0.978 0.43 0.732 11/12 2.21 1.028 0.46 0.722 11/11 2.2 1.023 0.46 0.717 11/10 2.18 0.987 0.47 0.723 11/ 9 2.26 1.042 0.5 0.718 11/ 8 2.35 1.095 0.52 0.735 11/ 7 2.39 1.11 0.55 0.73 11/ 6 2.49 1.125 0.64 0.725 11/ 5 2.63 1.234 0.67 0.725 11/ 4 2.63 1.245 0.67 0.725 11/ 3 2.54 1.253 0.56 0.727 11/ 2 2.55 1.258 0.57 0.722 11/ 1 2.41 1.169 0.53 0.711 |
||
596:
匿名さん
[2012-01-31 15:33:45]
2月実行組みの方々
本当にお疲れ様でしたー |
||
597:
匿名さん
[2012-01-31 15:48:37]
558さん。1日前に2.19だなんて恥ずかしいね。
|
||
598:
契約済みさん
[2012-01-31 15:49:17]
3月実行のみなさんに幸あれ!
|
||
599:
匿名さん
[2012-01-31 16:37:02]
|
||
600:
匿名さん
[2012-01-31 16:43:14]
さあ!いよいよ多数の実行組を抱える3月さんの出番ですね。
残念ながら2.3超えは確実ですがね… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
現物債市場で長期金利の指標とされる新発10年物の320回債利回りは、前日終値0.955%
をやや下回って始まり、日中では0.9%台半ば中心の推移が見込まれている。
長期金利は前日に0.955%まで水準を切り下げており、目先の低下めどは今月16日に
付けた昨年来最低の0.935%とみられている。ただ、東海東京証の佐野氏は0.935%を
目前にしているとしながらも、「ここからは新たな手掛かりが必要だ」と言う。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYMUUP1A1I4K01.html