前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/
[スレ作成日時]2012-01-16 09:07:14
フラット金利はどうなる?【11】
451:
匿名
[2012-01-25 22:17:50]
|
||
452:
フラット35S最強
[2012-01-25 22:42:42]
去年1.39(当初10年)の35年で5000万借りたどー。
新築戸建て我が家に大満足。 支払い余裕借りたもん勝ち! 近々円安株安債権安の日本財政破綻、求むハイパーインフレ。 |
||
453:
契約済みさん
[2012-01-25 22:58:27]
3月組みが動くのは、まだ早い!
せいぜい二週でせず目以降までかきこ |
||
454:
サラリーマンさん
[2012-01-26 03:34:27]
今夜の米10年債、急低下してますね。2月組さん良好な金利に決着したとはいえ、気持ちのモヤモヤはしばらくあるかもしれないですね。0.935を見せられてますから、気持ちは察します。でも、いい金利です。そのうち、金利の経緯は薄れ、低い金利で良かったねって思えるようになるものです。2月組さん、おめでとうございます。お疲れ様でした。少しだけ早めに卒業した者より。
|
||
455:
匿名さん
[2012-01-26 04:12:53]
米国債はFOMCという一大イベントで米国の低金利を予定より長く続けるという声明が出されたから大きな動きになってますが、これは一過性のものでしょう。
むしろこれからリスクオンで債券から株へ資金が流れ始める可能性があります。 引き続き市場を注視ですね。 |
||
456:
匿名さん
[2012-01-26 09:11:31]
昨日はニュース0で1.06ではなく1.05と言ってたような・・・
今日は一過性とはいえ早速0.997 しかし測ったようなタイミング(苦笑) |
||
457:
匿名さん
[2012-01-26 09:13:08]
間違った
1.006じゃなく1.005 まあ一緒なんですけどね 0.005ならあと0.001で変わってたなと(笑) |
||
458:
匿名さん
[2012-01-26 09:23:27]
|
||
459:
匿名さん
[2012-01-26 09:45:53]
|
||
460:
匿名さん
[2012-01-26 09:46:10]
これって1月もだけどやっぱフラット確定日の25日避けて下げたり上げたりしてるんじゃないの?
|
||
|
||
461:
匿名さん
[2012-01-26 10:06:21]
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の石井純チーフ債券ストラテジストは、
超低金利政策の長期化を表明したFOMCの結果、それを受けた米債高を手掛かりに、 国内長期金利は低下してスタートし、その後は20年債入札の結果待ちになると予想。 「結果が順調であれば0.9%台にレンジを切り下げる。やや不調となれば1%近傍の もみ合い」との見方も示している。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYDL0D0YHQ0X01.html |
||
462:
匿名さん
[2012-01-26 10:07:27]
いや、それは偶然だよ(笑)
昨日はFOMCって大きなイベント控えてたから動けなかったのもしょうがないしね。 それに、このFOMCで金利が下降トレンドに戻るかというと、そんなことはない。 トレンドを変えるとしたらギリシャの完全デフォルトかな。 でもこの場合逆に日本の金利も急上昇する危険がある。 債務超過が酷すぎる上に貿易赤字まで定着しつつあるというのが質への逃避先として日本を選びづらくさせている。 ホントにギリシャが逝ったら今まで大丈夫だったドイツと日本は共倒れになる。 |
||
463:
匿名文太さん
[2012-01-26 12:18:19]
9月申し込みフラットSで、無事に2月実行金利で卒業します。
この掲示板にはお世話になりました。 日々の金利変動に一喜一憂した私にはフラットでの返済が合っていると確信しました。 個性豊かな予想屋さんにも感謝します。 玉石混淆の情報が氾濫する中、読み手がしっかりしないといけないと思いました。 11月は「英語さん」が「神」 12月は「謎の数字のみ予想さん」が「神」 1月は「爆上げ予想した相場屋さん」が「神」 ってことで、他人を貶めることなく仲良くしましょうよ。 根拠付きで3カ月連続で的中させる人が現れたら「仏」か「永世神」就任かな(笑) なんせ経済の知識に疎いのでこれから住宅ローン減税について勉強します。 自分、不器用ですから。 |
||
464:
匿名さん
[2012-01-26 12:26:46]
機構は債権を買取って、その後再度金融機関に回収業務を委託してるから、機構の運営費用に金融機関の取り分を乗せて金利が提示されています。
金融機関の取り分は0.05%以上にしなければならないと定められています。どこの金融機関も図ったように同じ金利なのは最低限の0.05%だけ上乗せしているということです。 0.72ということは機構の取り分は0.67%ですし、0.73であれば0.68乗せているということになります。 |
||
465:
匿名さん
[2012-01-26 12:54:19]
ただ今先物市場で日本国債爆上げ中!
今日の金利は0.98台も視野に入るか? ただ、これは昨日の米国債に連動した動きなので明日以降もこの流れが継続するかどうかについてはまず、 今夜の米国債市場を見たいですね。 まだ時期的に3月実行組の人にはこの動きはあまり関係ないと思いますので一喜一憂しないようにしましょう。 金利下がったときの数字ばかり頭に残るとせっかくの低金利でも損した気分になりますよ。→2月実行の俺 とりあえず3月の金利はギリシャ問題の行方と米国の経済、そして日本の財政問題などが材料になってくると思います。 もともと相場が趣味なんで卒業してからも皆さんの幸運を祈りつつこちら覗かせてもらいたいです。 |
||
466:
匿名
[2012-01-26 13:08:16]
465さん
宜しくお願いします。 |
||
467:
匿名さん
[2012-01-26 13:16:17]
3月実行組はご愁傷様な金利になります。
1年の中で3月入居の新築物件がダントツに多く、さらに9月駆け込みS組も含めてフラット史上最大の実行が予定されています。 大半の人が変動を選んでいるというデータは正しいですが、▲1.0のS前倒しが発表されてからはフラットの割合が急に増えました。 このオイシイ状況で甘い汁を吸おうという輩が多数存在しています。 要するにローンを組んでまでマンションを買うような人は所詮搾取される側ということです。 市場だの金融だの専門家だの一切関係ありません。 この国の闇を少し知っていれば当然の話です。 じゃあなぜ円高を放置してるのかですって? その状況こそがオイシイ輩がいるからなんですよ。 理屈で考えたら大変な目に遭うということをここで忠告しておきます。 定期的にコピペして晒していただいても構いません。 落としどころして有力なラインは2.4前後です。 |
||
468:
匿名さん
[2012-01-26 13:25:14]
2011年10-12月のフラット35申込み件数が3割超の減少
住宅金融支援機構は16日、2011年10月から12月までのフラット35における 申し込み戸数を公表した。それによると、前年同期比36・0%減の3万5296戸 と二ケタ減だった。このうち「フラット35S」(エコ含む)は、36・3%減の 3万1378戸となった。これは、1%金利引き下げ措置が昨年9月末で申し込み終了 となったことに加え、10年10―12月が過去最高件数だったことも落ち込みが大きかった 要因となった。一方、昨年12月から本格スタートした「フラット35Sエコ」は 6400戸だった。 |
||
469:
匿名さん
[2012-01-26 13:37:37]
465さん
これからも宜しくお願いします。 3月実行で3月の金利は上がる上がるとかきこんでいらっしゃる方が多いので、 とても不安です。 |
||
470:
匿名さん
[2012-01-26 14:17:59]
|
||
471:
匿名さん
[2012-01-26 14:34:47]
マッチポンプwww
|
||
472:
匿名さん
[2012-01-26 14:35:15]
三月はそこまで上がらないという能天気な人が見受けられますが、
今のところ上がる要素しかありません。 大きく上がらなければラッキー程度の気持ちで望まなければ 大変なことになります。 そもそも皆様が審査を受けた時の金利はそれぐらいだったのですから… 三月の金利が低くなる前提で契約した方なんていませんよね? |
||
473:
匿名さん
[2012-01-26 15:01:35]
3月実行組みは結構いると思いますのでここにもこれから多くの方が訪れることでしょう。
今一度初心者のためにもフラットの金利が上がる要因と 下がる要因(長期金利の上げ下げの要因が主でしょうが)を 簡単にまとめてくださるとありがたいです。 |
||
474:
匿名さん
[2012-01-26 15:04:12]
フラットの金利が変わる仕組みはオーラによるものです。
正のオーラにより金利が下がり、負のオーラにより金利が上がるという事が起こります。 |
||
475:
匿名さん
[2012-01-26 15:04:25]
2月実行さんも金利決まった途端に「上がります」だもんなあ。
しかもフラットの仕組みや長期金利の仕組みを知らないみたいだし。 |
||
476:
匿名さん
[2012-01-26 15:09:30]
現物債市場で長期金利の指標となる新発10年物の320回債利回りは午後に入って
水準を切り下げ、一時前日比2ベーシスポイント(bp)低い0.985%と、 23日以来の低水準を付けた。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYDL0D0YHQ0X01.html |
||
477:
購入経験者さん
[2012-01-26 15:09:44]
やっぱ今日は少し下げましたね。
3月は大丈夫では。4月は上げてくるんじゃないかな。 |
||
478:
匿名
[2012-01-26 15:36:27]
今日から月末までは下げ相場で、来月は上げ相場だと思います。
|
||
479:
匿名さん
[2012-01-26 16:00:48]
ああ、凄い勢いで下げましたね。マジで0.98台とは・・・
でも問題はさっきも言いましたけど今日の米国債市場です。 今日金利が下がったのは昨日の米国債がFOMCの影響をモロに受けて爆上げしたので当たり前と言えば当たりまえです。 リクエストがあったので一応私から初参加の方のために・・・(一人ほど私が自作自演やってるかのように言っている方がいますがw) まず、フラット35の金利は住宅機構や銀行の利益&コストのための利息と日本の長期金利を合算したものになります。 住宅機構や銀行の利益&コストのための利息というのはそれほど大きく変動しないため(ここ最近は1.16%くらい) フラット金利の変動の多くは長期金利の変動によるもの、となります。だからここの住人のみなさんは長期金利を毎日語っているわけです。私もそうでした。 (ちなみに機構債はS&PからAAAの格付けがされる予定なほど信用度が高いので利回りは非常に安定して低位です。) そして、25日の15:00に国債相場が引けた時点での長期金利が次月のフラット金利に適応されることになります。 で、この長期金利というのは何かというと、「10年国債」といわれるものの“利回り”です。 それが今現在丁度0.98%というわけですが、投資家が10年で償還される日本国債を買った場合、0.98%の利息があるということです。 もちろん、日本の国家が破綻すれば紙クズになるので完全な安全資産とは言えないのですが、日本がすぐにデフォルトに陥るとは考えられていないため、銀行預金よりはマシだということで世界一安い利息でも国内の投資家は日本国債を好みます。 なぜこれが毎日変動するのかというと、「景気がよくなりそうだから国債より株に投資した方が良い」と投資家が考えれば利息が低い日本国債は魅力がなくなります。 魅力がなくなるということは利息を上げないと売れなくなるので国債の価値が下がれば利回りは上がるわけです。 逆に「景気がヤバそう。株が下がりそうだから資金を引き上げねば」という投資家が増えればその資金の逃避先として国債が買われる→利回りは下がる という図式です。かなりアバウトに説明してしまいましたが、住宅ローンを組む上で知っておくべき仕組みは以上で十分だと思います。 これから先の金利低下要因 ①日本のデフレ不況継続(株の下落) ②欧州ソブリン危機の継続(依然不透明) ③米国経済の失速(世界的な株安を誘発) ④円高(日本国債は円建ての資産なので円高継続なら海外勢も日本国債を買いたくなる) →以上のことから投資先として消去法的に日本国債が買われ、その分利回りが下がります。 金利上昇要因 ①復興需要などによる景気回復(株の上昇) ②欧州ソブリン危機延命に成功(依然不透明) ③米国経済の回復(世界的な株高を誘発) ④円安(日本国債は円建ての資産なので円安に転換すると海外勢は日本国債を買いたがらない) →以上のことから投資先として日本国債の魅力がなくなり、その価値が下がるため、その分利回りが上がります。 |
||
480:
匿名さん
[2012-01-26 16:19:24]
要約するとやはりオーラによって金利が変動しているという事になりますね。
|
||
481:
匿名さん
[2012-01-26 16:20:34]
で、肝心の3月実行は金利どうなの?についてですが、
今現在の金利が非常にニュートラルな状態なので全く先が読めません。(私の能力が及ばない) 先月0.935まで下がったときは、アナリスト連中があまりに強気発言が多かったため、 「日本国債買いたい人は全員買ってしまっているな」→「これ以上買いたい人がいなくて利益確定のために売りたい人が残ってる」→「とりあえず直近では国債は売られる(金利上昇)」 というのが何となく見えた気がして、ホントにたまたまそうなっただけのことで、 今の状況はというと、 0.935までいった後、利益確定で国債を売りたい人の売りがほぼ出尽くし、 そこで生じた投資家心理の過剰な不安によって本来の価値以上に国債価格が下がっていた。 ところが昨日のFOMCでアメリカが経済不況を脱していないとの見解から「2014年半ばまでは低金利を続ける」宣言。 →「え?そんなに長いこと低金利やるの?じゃあ利回り低いけど、銀行に預けるより米国債買った方が良いじゃん」(かなり単純化してます) という発想で思いっきり米国債が買われ、日本国債も過剰な売りが出すぎていたところを一気に修正することになったわけです。 これによって現状での材料では「売られすぎ」でも「買われすぎ」でもないため、ニュートラルで予想がしづらいということになっていると思うわけです。 これから先は欧州や米国から出てくるニュースに一喜一憂しながら相場が動くはずです。 ただ一つ言えるのは、相場はアナリスト程度が考える経済予測などはすでに織り込み済なので、悪材料でも好材料でも 予想された範囲のニュースであれば反応は限定的です。むしろ逆の反応をすることもあります。 これが「噂で買って、事実で売る」という言葉で、 つい最近ではS&Pの欧州債格下げのニュースが流れた2営業日後に日本の長期金利がアゲアゲしはじめたのがまさにこの状況でした。 2月実行の私としては毎日が最悪な気分でした。でも心の中ではアゲアゲの覚悟はできていたので結構冷静でした。 なのでみなさんもあまり相場に一喜一憂することないようにした方が良いと思いますよ。 |
||
482:
匿名さん
[2012-01-26 16:24:43]
国債先物は大幅続伸、長期金利0.980%に低下
26日の国債先物は大幅続伸。米連邦公開市場委員会(FOMC)が時間軸長期化を 打ち出したことで米債が買われた流れを引き継いだ。短期筋からの戻り売りが出て 上値が重くなる場面があったが、総じて高値圏で取引された。現物債もしっかり。 中長期ゾーンには買い遅れている銀行や年金勢などの買いが観測され、前週後半の 水準に各ゾーンの利回りが低下する場面があった。長期金利は3営業日ぶりに1%を 割り込んだ。もっとも、投資家は冷静に対応したため、一気に金利が低下する地合い にはならなかった。20年利付国債の入札は事前の想定通り強い入札結果となった。 http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK071417220120126 |
||
483:
匿名さん
[2012-01-26 16:26:38]
>>479さんの内容は理解した上で三月がどうなるか皆さん気にしてるんじゃないの?
言い逃げ専門のアナリストの記事なんて無意味。 素人でも二月よりは上がることは分かってる。 その上ここでは三月はかなり上がると警鐘を鳴らしている人がいる。 下がることは100%ありえないんだから、どれだけ上がるかの議論しか成り立たない。 そもそも本気になれば一時的に金利を動かせる世界があることを知るべし。 |
||
484:
匿名さん
[2012-01-26 16:31:26]
毎年3月は2月より上がってないでしょ?
|
||
485:
匿名さん
[2012-01-26 16:32:58]
100%なんてあるの?
|
||
486:
匿名さん
[2012-01-26 16:35:34]
自分の金利が確定したからにはそう思いたいんだろうね。
必死な書き込みからは人間の小ささしか伝わってこないけど。 |
||
487:
匿名さん
[2012-01-26 16:39:37]
479さんの説明はとってもわかりやすかったです。
詳しくないので、全然理解できなかったけど、今は少しわかるようになりました。 |
||
488:
匿名さん
[2012-01-26 16:52:05]
ネットで得た知識を並べているだけだと。
|
||
489:
匿名さん
[2012-01-26 17:25:37]
479さん
円高で金利が下がるのが 円建て債券という理由だと円高だと債券価格は割高に見えるので 投資家は欲しがらず逆に金利上昇要因になりませんか? |
||
490:
契約済みさん
[2012-01-26 17:47:25]
下がるよ。2.15
ギリシャの時間稼ぎのメッキが剥がれてきた。 今年1年は2.2以内でしょう。 girisya de 2.15 |
||
491:
契約済みさん
[2012-01-26 17:50:37]
toiuka eigosannoyosouataxtuennjyann wahaha
英語さんは今週末にかけて0.97になると言っていましたが当たっている!! フラット金利は当たらなかったけど、流れはあたっている。 えらそうなお前らより、ものすごく頼りになるよ。 あっ、俺は1月実行組 5000万のフラット組んだからかなり得しましたよ。 hahaha |
||
492:
匿名
[2012-01-26 18:08:33]
3月は大丈夫です。まだ2.2には乗せません。
|
||
493:
契約済みさん
[2012-01-26 18:19:12]
1月実行さん
はいはい良かったね 自慢話もうお腹いっぱい お疲れ様 |
||
494:
匿名さん
[2012-01-26 18:23:07]
5.000万のローンって年収がl1.200万ぐらいないとキツイよね。
しかも単独で欲しいところ。 しかも定年まで30年程度は欲しいし。 30歳とかでそれなら自営業が医者? |
||
495:
匿名さん
[2012-01-26 18:25:01]
>円高で金利が下がるのが
>円建て債券という理由だと円高だと債券価格は割高に見えるので >投資家は欲しがらず逆に金利上昇要因になりませんか? 言葉足らずで申し訳ないです。 円高のとき、というのは「これからも円高が続くと投資家が考えるとき」です。 つまり、海外勢は今買って、そこから更に円高になるから日本国債の価値も上がるだろうと考えている人がいっぱいいます。 確かに、国債保有の9割は日本国内で消費されていますが、そういう投資家(銀行など)の多くは長期保有前提です。 すぐに売ったり買ったりはしない。だから当面の相場の上下に影響はないんです。 ので、1割しかいない海外のハイエナさんによって相場が動くことも多いわけです。 あと、私にいちゃもんつけるだけなら黙っていましたけど、 根拠もなく無駄に「上がる上がる」って言って煽ってる人がいますが、 どうしようもない性悪ですね!しかも複数? >一時的に金利を動かせる世界がある そんな事は言うまでもなく事実ですが、金利を動かせるほどの影響力がある存在は1つや2つではない。 そんな”存在”が”みんな揃って”一方的に金利を上げる方へ力を結集する理由のがない。 それぞれにそれぞれ独自の思惑があって動いているわけですよ。 FRBもECBもIMFも全然思惑が違うんです。 巨大な個人投資家っていう線もありますが、「マーケットの魔術師」を読んでごらんなさい。 そういう人ほど「個人では相場には勝てない」「相場は相場の行きたいところへしか行かない」と言ってます。 私もわからないと言いつつ、一方的に上げるとか言ってる人をけん制するために下げるシナリオをほんの1つだけ書いてみます。 他にもいくらでも考えられますが。 まず、欧州問題です。ギリシャの債務削減協議が続いていますが、これはチキンレースみたいになっているので ある程度のところで妥協せざるを得ないわけですが、問題は経済の論理ではなくギリシャの国民感情です。 結局のところイタリアもそうですが、国民の顔色を伺いながら政治をやる以上、国民が納得しない緊縮財政を強行することは難しいというのが大問題なんですよ。 イタリアの償還などは無難にこなせる見込みが立っても、ギリシャをきっかけに爆弾に火がつけばもう一段の格下げもありえますが、さすがにそこまで相場は織り込んでいない。 ましてギリシャがユーロ離脱(これも十分可能性としてありうる)になった場合は本当に想定外のことがおきるでしょう。 日本の長期金利は0.5を目指すかもしれないし、逆に「次は日本が危ない」ってことで金利急騰の可能性もありありです。 とにかく、そこまではいかないにしても欧州問題はどちらかといえば「一旦延命の目処が立った」と見なされているだけに 良いニュースが出ても織り込み済で反応せず、悪いニュースが出たらサプライズ、ということで どちらかといえば金利低下の要素が強いんです。 また、米国の景気も回復基調は確認されつつも、それが予想通りでなくなればサプライズになります。 (これに関することとして毎月第一週金曜日の21:30に米国雇用統計という最重要の指標が発表されるので、その瞬間に世界中のあらゆる市場が大きく変動します。) てか、書いていて思いましたが、私の中ではどちらかといえば2月実行よりは3月実行の方が下げる可能性高いという感触です。 |
||
496:
匿名さん
[2012-01-26 18:41:12]
ああ、あと一つ。
私がソブリン危機の問題をカキコするときに「解決」とか「克服」ではなく「延命」という言葉しか使わないのは 絶対に、近い将来に破綻するからです。 それをどこかしらに軟着陸させてなるべく多くの命を救うようにムダに足掻くか、急降下して頭から突っ込むかの違いでしかないです。 ギリシャは実質的には破綻してますけど、ユーロだから同じユーロの他の国に助けてもらってる。 でも、助けられなくなったら? 今ユーロで体力がある大国はドイツだけ。イタリアなんかまでギリシャみたいになったらとても助けられない。 財政政策は各国の好きにやってよくて(国民の人気取りで無駄のバラまき) 通貨だけは統一して借金が膨らんでパンクしたらお互い助け合う、は絶対に破綻します。 真面目にやってる国がバカを見るからです。 日本が崩壊するときは日銀で円を刷りまくってハイパーインフレを起こして債務だけは履行する→理論上は破綻しない ということも可能ですが、 今ユーロはギリシャがどれだけユーロを刷りたくてもドイツはインフレになんか絶対なってほしくないから完全拒否します。 これが、財政政策と通貨を別にしてはいけない最大の理由です。 |
||
497:
匿名さん
[2012-01-26 19:05:46]
〉495さん
円高トレンドが続くので日本への投資が増える場合 国債だけではなく日本株にも上昇要因になって 株価上昇は金利上昇要因とあるので相殺される方向にいきませんか? 実際は円高で輸出メインの日本株が下がるだろうという思惑で 国債が買われて金利が下がるのではないでしょうか? |
||
498:
ビギナーさん
[2012-01-26 20:11:36]
レベルが高過ぎてわかんない。
私も勉強しなきゃ。色々教えてください。 |
||
499:
契約済みさん
[2012-01-26 21:32:30]
495
話がなげーぞ。 長期金利0.5なんてならねーだろ。 俺ならちがうとこに投資するわ。 ちなみに5000万のローンを組んだのは 嫁との合算で組んだからです。 俺800万、嫁600万。 某タワーマンションです。 11年で返すぞ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お気持ちはわかります^^