前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/
[スレ作成日時]2012-01-16 09:07:14
フラット金利はどうなる?【11】
361:
匿名さん
[2012-01-25 11:55:55]
|
||
362:
匿名さん
[2012-01-25 11:57:26]
「0.44+0.72+長期金利=フラット金利」ってどこの金融機関ですか?
0.44がスプレッド、0.72が金融機関の取り分だと思うけど、 取り分は金融機関によって1%くらいは違うよね。 |
||
363:
匿名さん
[2012-01-25 11:57:47]
みなさんリアルタイムに長期金利どこで見てるの?
|
||
364:
匿名さん
[2012-01-25 12:01:11]
|
||
365:
マンション投資家さん
[2012-01-25 12:03:02]
つうかアンチ英語さんは一人だけじゃないと思うぞ。
長期金利が0.97予想でフラットがなぜ2.2になるのかっていう大事な説明とか質問してても答えてくれんしな。 まあ、忙しいってことなのかな・・・ でも11月の爆上げのときなんて全く根拠を示さずに上げる上げるって煽るだけ煽って「だから言ったでしょ」って姿を消した。 結構12月実行組は怒ったてと思うぞ。 |
||
366:
匿名さん
[2012-01-25 12:06:06]
今度のキャラはマンション投資家ですか笑える。
|
||
367:
匿名さん
[2012-01-25 12:07:01]
|
||
368:
匿名さん
[2012-01-25 12:07:58]
|
||
369:
匿名さん
[2012-01-25 12:09:38]
362
ここでよく出てくる北海道銀行、SBIモーゲージとか? りそなも低いかな。 |
||
370:
匿名さん
[2012-01-25 12:15:23]
オリックスも最低金利
|
||
|
||
371:
匿名さん
[2012-01-25 12:18:01]
ロイター通信 11:09
長期ゾーンに銀行勢と思われる押し目買いが見られた。中期ゾーンも小じっかり。超長期ゾーンは20年利付国債の入札をあすに控え、業者による持ち高の調整が入るとみられていたが、無難な入札を予想する向きの先回り買いがみられた。イールドカーブは中期ゾーン以降でほぼパラレルに下方シフト。 |
||
372:
匿名さん
[2012-01-25 12:18:59]
じゃあスプレッドが決まったってことは1%でフィニッシュすれば英語さんの予想みたいに2.2はないってことですよね??
もし2.16とかなら1月実行と大差ないからすげえ嬉しいんだけど。 でも・・・・午後の2時間が勝負ですね! |
||
374:
購入検討中さん
[2012-01-25 12:25:39]
英語さんは2人います。
なぜなら英文がまったく違うから! |
||
375:
匿名さん
[2012-01-25 12:31:58]
もうコテハンつけてくれ
|
||
376:
匿名さん
[2012-01-25 12:50:42]
どわっ
|
||
377:
匿名さん
[2012-01-25 13:08:31]
上がってきた
1.007 |
||
378:
匿名さん
[2012-01-25 13:22:17]
英語さん二人いるか?
確かに英語自体はつたない部分もあったりするが・・・ アンチは複数いるでしょうね。 長々と理屈っぽく書く爆上げ煽りの人もいれば短く書いている人もいるし。 まあ今回はちょっと英語さんの予想は外れそうですね。。。 さすがに0.97はあきらめましたけど、1%は踏み止まって欲しい・・・ |
||
379:
匿名さん
[2012-01-25 13:40:15]
英語さんの英文は英語の話言葉をそのまま文章にしてるよね。
いわゆる教科書に載るような英文っぽくない、俗っぽいというか。 |
||
380:
匿名さん
[2012-01-25 13:52:14]
1週間前まで9.3台だったのに今や1.008まで上昇。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
長期金利+1.16だろ