前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/
[スレ作成日時]2012-01-16 09:07:14
フラット金利はどうなる?【11】
141:
匿名
[2012-01-21 02:11:52]
2月は上がるということでしょうか?
|
142:
匿名
[2012-01-21 04:04:32]
140穴二つになりますね。
|
143:
匿名
[2012-01-21 04:50:57]
2月実行さん
かなり良い展開がまわってきましたよ |
144:
匿名
[2012-01-21 06:49:19]
143さん、詳しく教えて下さい!
|
145:
匿名さん
[2012-01-21 08:15:35]
>143
爆上げたたかれた人のひねくれた書き込みじゃないですか? |
146:
2月実行組
[2012-01-21 09:19:25]
25日までの大きなイベントとしてはあとはギリシャの債務交換協議くらいでしょうか。
20日中に暫定合意の方向とのニュースが昨日流れ続けていましたが、どうやら持ち越して21日も継続して協議となったようです。 決裂となればインパクトが大きくなりすぎる可能性もあるのでそこまでは期待していませんが、先週のように協議中断となって、一時的に資金の流れが変えらないかなぁと。もうここまでくると藁にもすがる思いですね・・・ 土日で市場が動かないのであまり気にせずに週末をすごしたいと思います。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY4DHV6K50XS01.html |
147:
匿名さん
[2012-01-21 09:20:52]
英語さんの予想だとスプレッドがそんなに上げるんかい?
それを含めて当てたらさすがに3営業日前でも「後だしジャンケン」は前言撤回するわ(笑) でも昨日の夜の米国金利もまた爆上げでさ、 円債は取引時間外だからみんなわからないだけで 月曜は1%超えでスタートすることだってありうるような状況。 そこ調整終わりでまた金利低下し始めるっていうならひと安心だけど、 英語さんが言ってるのは持ち高調整だから心配ないってことなんだろうけど、 俺が思うにIMFの支援拡大と米国の景気浮揚で相場流れは完全に変わった(金利上昇)と思うが・・・ 格付け変更に伴い、っていうこと以前になぜにIMFの事についてはコメントがないんだろう? もちろん、これから年度末にかけてギリシャやイタリヤの償還で一喜一憂の展開になるかもしれんが足元の情勢はただの持ち高調整ではないと思うんだが。 まあ俺が何言っても答えはすぐ出るか。。。 願はくは英語さんの言うように0.97になって欲しいよ。 自分の予想は外れて欲しい。 |
148:
匿名さん
[2012-01-21 09:31:04]
あともう一つ、円高が終わらない限りは円債需要はあるっていうアナリストがいたけど、
円高は反転した可能性がある。 次のFOMCが25日深夜だから円債への影響が測りづらいけど・・・ 実はこれが一番怖い。 5年債、10年債、20年債の応札があれだけ強い結果だったのに相場で円債が売られてるってことは今までの超低金利は実は円高を見越した海外資金の流入が大きかったのではないか、ってこと。 となるとあと3日そこらで相場が0.97まで下がるってのはちょっと無理がある気がする。 すでに長期金利んりのレンジが変わってしまっていて、向こう数週間で1%〜1.2%を目指すことになるのかもしれん・・・ |
149:
匿名
[2012-01-21 09:31:09]
|
150:
匿名さん
[2012-01-21 09:49:12]
IMFの支援拡大は発表当初は欧州事情の改善に向け歓迎ムードでしたが、その後アメリカが資金拠出に消極的との立場が示されたので、今のところはポジネガいずれの要素にもなりえていないのではないでしょうか。
大統領選も近づいてきていますし、そもそも自国の立場を最優先するお国柄なので、資金拠出をしないもしくは期待される金額より大幅に少ないということになれば、波乱となる可能性があります。 でも今すぐ動く話でもなさそうですので、この影響がでるとすれば3月実行組以降の方たちでしょうか。 蛇足ですが、この件について安住財務相が促してどうなるものではないです。このようなご時勢において日本の財務相の言葉に重みが感じられないのは非常に残念です。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80J01U20120120 |
|
151:
匿名さん
[2012-01-21 09:57:27]
一旦欧州危機が後退したかのような雰囲気になってるけど
ギリシャって事実上のデフォルトは確実よね。 実際現実味をおびてきたら凄い円高になるんだろうけど 長期金利もある程度は連動して金利は低下するんだろうけど。 |
152:
匿名さん
[2012-01-21 11:59:11]
いや、それはない。
すでにギリシャのデフォルトは織り込み済だから。 相場の基本は「噂で買って事実で売る」 現にS&Pが格下げに踏み切った後で日本の金利は上昇し、米国金利も上昇し、逆に欧州の金利は下がった。 ずっと前から格下げの噂はあったから相場がすでに織り込み済だったんだよ。 で、事実のニュースが出たところで「悪材料出尽くし」で利益確定の売りが出るからああいうことになった。 ギリシャが計画的デフォルト確定したらむしろ金利上昇要因。 無計画デフォルトになれば金利低下というか、大混乱だけど、すでに交渉はまとまりつつある。 問題は今後欧州各国が財政再建を健全に実行できるかどうかだけど、それは見極めに長い期間を要する話であってここの住人には関係ないだろう。 でかその頃には日本の財政破綻とかが問題になり始めて金利急騰かな。 日本も米国も景気回復軌道にのりつつあるからこれ以上金利が低下トレンドを維持することはない。 もう終わったんだよ。祭りは・・・ これからはジワジワ金利上昇かな。でもまあ2月だろうが3月だろうが、10年後には「あの頃の金利で買っといて良かった」って思うはずだから前向きに行こう。 |
153:
匿名
[2012-01-21 14:36:11]
S&P
第57回住宅金融支援機構債券を仮評価 掲載日: 18-Jan-2012 15:05:00 JST (2012年1月18日、東京=S&P)スタンダード&プアーズ・レーティングズ・サービシズ(以下「S&P」)は、貸付債権担保 第57回住宅金融支援機構債券(以下「機構債」)に予備格付けを付与することを前提に、信託候補債権に基づく仮評価を実施した。 本案件では、住宅ローン債権元本総額の概ね21.6%程度の超過担保(機構債残高の概ね27.55%程度)が設定される予定であり、この水準は機構債に「AAA (sf)」の格付けを付与するのに十分であると、S&Pは考えている。機構債の発行時期は2012年2月上旬(条件決定は2012年1月下旬)の予定である。 この仮評価は本日現在の情報に基づいており、今後入手する情報によっては予備格付けと超過担保の水準が変わる可能性がある。予備格付けは1月下旬に付与する予定である。 |
154:
買いたいけど買えない人
[2012-01-21 17:09:56]
国債売買なんて利益が薄いので、
海外資金は全部右肩あがりの株へ流れています。 その分、国債が売られている結果になっている。 ただ今回、2月分は実行基準日が水曜日。 マーケット的には落ち着きやすいので、 1月実行分よりも金利が下がる可能性大。 スプレッドは1月の0.43が下限なので、 それ以下はないと思うよ。 2月分のみなさま見守りましょう。 |
155:
匿名
[2012-01-21 18:52:25]
前々から申してますが2月は大丈夫です。
|
156:
匿名
[2012-01-21 19:26:55]
そろそろ三月の話題。
|
157:
匿名さん
[2012-01-21 20:10:47]
時事通信によると、2011年の日本貿易収支は1980年以来31年振りに貿易赤字国に転落するとの事。
これが、日本国債暴落の引き金にならないか不安です。(ちなみに政府の正式発表は25日との事) |
158:
匿名さん
[2012-01-21 20:30:42]
>157
昨年末にニュースになってたやつですね。 11月までの集計で赤字転落は確実とわかっていた話ですので、今月25日の正式発表で2011年の数値が発表されても2月実行にそれほどサプライズにはならないでしょうが、中長期的に継続、拡大するようであればよくない話ですね。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20111222-OYT8T00436.htm |
159:
匿名
[2012-01-21 21:13:17]
1月実行で良かった。
|
160:
匿名さん
[2012-01-21 21:19:21]
貿易収支が赤字になった31年前の1980年頃といえば、長期金利が一気に8~9%に跳ね上がったから、
今思えば恐ろしいですね。ちょうどその頃もイランによる石油ショックでホルムズ海峡の動向など現在の状況と似てますね。 |