有意義な情報・意見交換ができますように♪
公式サイト=http://www.087yh.com/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf
<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定
売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-01-14 16:10:56
オハナ八坂萩山町 【契約者専用】
534:
匿名
[2012-09-06 12:35:36]
角部屋まで用事もないのに見に行くなんて、気持ち悪い行動するマンション住民がこのマンションには居るのですね。
|
||
535:
匿名
[2012-09-06 13:04:21]
わざわざでなくても部屋の位置によっては見えるんじゃないですか?
|
||
536:
匿名
[2012-09-06 13:33:15]
うちの階って書いてますからわざわざ行ったんじゃ無いんじゃないですか?
わたしも自分の家から端まで見えますよ。 ただ残念ですね。本当に。 |
||
537:
入居者
[2012-09-06 21:32:54]
タバコに自転車とかそんなに大騒ぎすることですか?
誰でも 疲れていたり面倒だたっりで100%ルールを守って生活している人なんて少ないと思いますが・・・ 防犯カメラや煙感知器だらけになったらやだと思いますが。 せっかくの新築マンション 近隣の人と仲良く話ができる様なマンションにしたいですね。 |
||
538:
マンション住民さん
[2012-09-06 21:54:05]
537さんはお煙草吸われるんですね。
|
||
539:
入居済みさん
[2012-09-06 21:57:26]
大騒ぎするこことじゃないんですか?
ルールを守ってはじめて気持のよいマンションでの生活になると私は考えます。 防犯カメラや煙感知器だらけになる前にみんなで気をつけるべきではないでしょうか。 100%守ることはできないかもしれませんが努力することは大切です。 申し訳ございませんが537さんの意見には賛同できません。 |
||
540:
匿名
[2012-09-06 21:57:52]
この手のネタは、住民なりすましがモラルの無い発言を繰り返して荒らしてきます。
愚痴は結構ですが、ここでやりとり(会話のキャッチボール)をするのはやめましょう。 |
||
541:
匿名希望
[2012-09-06 22:07:10]
>537さんは荒らしでしたか(-.-;)
危なく自分も反論しちゃうところでした。 |
||
542:
匿名
[2012-09-06 23:40:47]
538さんのようにわざわざ嫌味のようなことを言わなくてもいいんじゃないですか。
537さんがルールを守らないって決まってる訳じゃないですから。 タバコ吸う人がみんなマナーが悪いわけじゃないと思いますし、一部のかたのせいでせっかくの情報交換の場がこんな空気が悪くなってしまい悲しいです。 仲の良い隣人関係を築きたいものです。 |
||
543:
入居者
[2012-09-06 23:44:16]
自転車置き場が足りなくなったらどうすればいいのでしょう…。
子供が大きくなったらバルコニーにも自転車置けないですし…。 管理人さんに聞いたら私設か市営の駐輪場を借りてくださいと言われましたが付近にあるんですかね? |
||
|
||
544:
入居済みさん
[2012-09-07 00:11:21]
みんな仲の良い隣人関係を築きたいと考えていると思います。
ただ禁止されている事柄を平気でしている人に対して 隣人関係が悪くなるからと言って目をつむって良いものでしょうか? 煙草の件で例を出すとバルコニーで吸っている人の隣の家は 煙草を吸わないのに部屋に煙草の臭いが入り込んで来たり、 下の階の人がやはり煙草を吸わない人にも関わらず落とされた灰で 洗濯物が汚されたりするかもしれません。 バルコニーで火気の使用は禁止されているはずです。 煙草も火気になりますので煙草を吸う人のマナー以前の問題だと思います。 煙草に関してだけでなく禁止行為に関しては理解されていない人もいるかと思います。 私もまだ知らない禁止行為がいくつかあるかと思います。 以前のスレにもありましたが記名式ですべての家に配るのも良いかと思います。 |
||
545:
匿名希望
[2012-09-07 00:23:48]
自転車はなかなか難しい問題ですね。
うちは夫婦二人なもんで2台で大丈夫ですが、お子さんのいる家では3台4台持ってる所もありますからね。高校生の自転車をバルコニーに置くのも考えてられないですしね。 |
||
546:
匿名
[2012-09-07 05:35:01]
543,自転車のおける台数には制限がある、そこを理解した上で購入したのでは。まさか適当にどこかおけるとでも思いましたか。マンションではそれができません。本来ベランダもNGです。
|
||
547:
契約済みさん
[2012-09-07 07:56:10]
管理規約については、契約時と入居説明会のときに、署名押印しましたよね。たしか、しかも実印だったかな。契約する前に何日か間があって規約をよく読んでおくように言われたかと思います。
「マンションは管理を買え」と言われるくらいで、外観とか設備仕様なんかよりよっぽど管理は大切です。意外に管理規約をあまり読まずに契約された方が多いようですね。 私も今一度規約を読み直したいと思います。 |
||
548:
匿名
[2012-09-07 08:11:40]
ルールとマナーは大事ですが、あまり敏感になって騒ぎ立てるのもどうかと。
集合住宅を選んだ以上、ある程度の諦めと我慢も大事だと思いますよ。 タバコの話で言えば、ベランダで吸わなくても、キッチンの換気扇下で吸えば煙も臭いも全てベランダに抜け、ベランダで喫煙しているのと大差なくなります。 もちろん火災の危険性はなくなりますが、タバコが嫌な人にとっては一番嫌な臭いの問題は残ります。 でも、占有部分にまで禁煙を押し付けるのはおかしな話ですよね。 結局タバコの問題は法律が変わらない限り解決は無いのです。 長文失礼しました。 |
||
549:
匿名さん
[2012-09-07 08:58:40]
論点がずれてきているようなので書き込ませて頂きます。
タバコの件は煙の問題ではなく、バルコニー(共用部分)では禁止というだけで、タバコを吸わないで下さいという意味ではないと思いますよ。 そもそもなぜ家の中で吸わないのでしょう。 小さい子どもがいるからですか?新築でクロスを汚したくないからですか? どちらも、喫煙者の都合ですよね。私は賃貸の頃から換気扇の下で吸っています。 集合住宅のルールを守って吸っていれば誰にも文句は言われないと思います。 ちなみに、集合住宅を選んだのだから諦めましょうでなく、集合住宅を選んだのだから最低限ルール(規約)は守っていきましょうだと思うのですが…。 |
||
550:
匿名
[2012-09-07 09:13:03]
まあまあタバコでも一服して落ち着いて(つ´∀`)つ
|
||
551:
匿名
[2012-09-07 09:33:34]
今にバルコニーで焼き肉を始めそうなマンション(笑)
|
||
552:
匿名
[2012-09-07 09:51:31]
(  ̄ノ∇ ̄) ̄- ̄)ダイエーの駐輪場って広いよね
|
||
553:
匿名
[2012-09-07 09:52:10]
なぜ禁止されていることに対して擁護するようなカキコミがなされるか意味判らないですね。
ほんと焼肉始まりそうですね。 |
||
554:
マンション住民さん
[2012-09-07 11:26:54]
ありさんについて。毎日暑い中、重い荷物頑張って運んでくれてますが、少し乱雑な扱いを目にしてしまいました。その入居者さんが家だったら…とても嫌だし、入居早々気分悪い思いします。幹事会社名乗るならしっかりとして欲しい。大事な荷物。“自分の大事な人の荷物を預かったら”という気持ちで扱って欲しいです。どうか、ありさんだけには頼みたくないなんて言われないように仕事して下さい
|
||
555:
匿名
[2012-09-07 13:13:28]
>553
全てとは言いませんが、住民でない人が荒らし目的で煽るからです。 そもそも不特定多数の人が匿名で書き込める掲示板に苦情を書き込む人にも疑問があります。 …まあ、その人さえも荒らしの可能性がありますが。 ちなみに私は喫煙者でもないし、ルールは遵守されることが正しいと思っています。 バルコニーでタバコ吸いたいなら頑張ってルールを変える努力をすべきです。 |
||
556:
匿名
[2012-09-07 15:33:23]
タバコの問題は結局臭いが嫌なわけで、室内でもキッチンの換気扇下で吸えばベランダ喫煙と同じ状態になって、結局嫌煙家さんは不快なまま。
換気扇下で吸う事には文句言えないでしょ。 どこのマンションでもこの問題は出口が無いのよ。 それなのに規約だマナーだって言っても掲示板が荒れるだけで、部外者から見た時にイメージが悪くなって資産価値が下がる。 あんまり細かく規約やマナーを主張するのも荒らしだと思いますよ。 |
||
557:
匿名
[2012-09-07 15:59:19]
臭いがする=有害物質を受動喫煙しているになるの?教えて
|
||
558:
匿名
[2012-09-07 16:15:00]
ならベランダ喫煙がなくなれば資産価値は下がらないのでは?
私はタバコは吸いませんが、煙は仕方ないと思っています。 それも嫌だと言ったら、戸建てに住むしかありませんし、友人もいなくなります。 火の危険や、バルコニーに灰を飛ばされるのは嫌です。 規約は煙を出さないためではありませんよ。 「火気」ですから、調理や花火と同じ扱いです。 |
||
559:
匿名
[2012-09-07 18:31:27]
火気厳禁知らない住人さん。今は秋だが、来夏はベランダで花火とかし始めるんじゃない?これだからオハナは…(-.-;
|
||
560:
匿名
[2012-09-07 19:51:50]
文章読めますか?
ベランダ喫煙やめても結局臭いの問題は無くならないので、掲示板で触れるのは止めましょうと書いたのです。 人にはそれぞれ迷惑だと思う事が違うので、本当に良くしたいと思われているなら、こんな掲示板に愚痴を書くのではなく、理事になって頑張ってください。 |
||
561:
契約済みさん
[2012-09-07 19:51:51]
自分はタバコを吸います。
ですがバルコニーでは吸わないと決めてます。 嫌煙家の方に質問 何処で吸うなら喫煙者を許せますか? 教えて下さい。 |
||
562:
匿名
[2012-09-07 20:28:01]
食べるタバコになってほしい。
|
||
563:
匿名さん
[2012-09-07 20:30:23]
|
||
564:
匿名
[2012-09-07 20:31:06]
>558ほか
正しい間違ってるの前に、嫌なんだったらまずは管理組合に提起しましょう! それをしないでここでグチグチ文句ばかり言うのは、「自分は正しい」ことを誰かに認めてもらいたいだけの行為で、単なる荒らし(と同じ)です。 いい加減やめて下さい。 |
||
565:
匿名
[2012-09-07 21:33:29]
564さんが答え。
|
||
566:
匿名
[2012-09-07 22:00:25]
565さん
っていうことバルコニーで吸っても良いんですね (^O^)/ |
||
567:
匿名さん
[2012-09-07 22:19:21]
煙草はすっても良いですよ。
ただバルコニーは禁止ですから部屋のソファーで寛ぎながらや奥さんが怖ければ換気扇の下ですって下さいね。 |
||
568:
マンション住民さん
[2012-09-07 22:27:17]
ここは答えを出す場でもないはずです。
というより、決まっていることが変わろうとしていることにびっくりしています。 |
||
569:
匿名
[2012-09-07 22:34:27]
ここは何も責任のない不特定多数が投稿できる掲示板です。ここで論じても何も解決しませんね。
|
||
570:
住民さんB
[2012-09-07 22:42:42]
ベランダ喫煙の話で盛り上がってますね。
ルールを知っていて破ろうとしている人には温かくて、>543さんのようにルールを守るにはどうしたらいいかを考えている人には冷たい回答…悲しい気持ちになります。 、 |
||
571:
匿名
[2012-09-07 23:03:49]
本当ですね…
543さんはせっかくこういう場で相談や質問をしているのに…。 バルコニーでの喫煙は×。 手すりに布団ほし×。 駐輪場以外の自転車×。 決まってることを守るのは当然です。 ルールを守るためにみなさんで相談しあう、意見交換が有意義にできる場に戻しませんか? |
||
572:
匿名さん
[2012-09-07 23:50:31]
それを望みます。
|
||
573:
匿名
[2012-09-08 00:20:29]
>571
当然なら、こんな仮想空間で騒ぐのではなく、現実世界で毅然とした対応をしましょう。 「あなた」が「自分」で! ちなみにルール違反礼賛を喧伝してるのはごく一部に見えます。 大半の人は管理組合で議論すべきとの意見をしていますが、それは無視ですか? 現実に問題提起できる立場にない=本当に問題解決を望んでいない もしくは=部外者の荒らし と言われても文句は言えないですよ。 もし、そういうルール違反があったとして、それをあなたが苦痛だと思ってるなら管理組合に提起すれば、私を含め沢山の人が賛成してくれます。 正義を主張するなら、正々堂々やりましょう。 いずれにしても管理組合で対応する以外、改善されないんですから? |
||
574:
契約済みさん
[2012-09-08 07:39:33]
↑お前がやれよ。賛同すんだろ?
なら、人任せにしないで、自ら動け。 |
||
575:
匿名
[2012-09-08 08:14:20]
我慢や諦めも必要と書いた者です。
ここでの情報交換を有意義にと書いてる方は、こんな掲示板でマンションのマナー改善案が本当に出てくると思っているのですか? 本当に良くしたいと思われるのでしたら、リアルの世界で理事会に参加しない限りマンションなんて何も変わりませんよ。 ネットの書き込みという安易なアプローチしかされない方なのであれば、我慢や諦めが必要だと思ってそう書きました。 もちろん管理会社も理事会での決定以上の事はしません。 無駄にマンションの悪い部分をネットにさらけ出してイメージを悪くする事は止めてください。 |
||
576:
匿名
[2012-09-08 08:40:41]
↑同意
嫌な人(言い出しっぺ)がやるべき。 口だけでやらないなら黙ってましょう。 574みたいな荒らしの格好のカモですよ。 |
||
577:
マンション住民さん
[2012-09-08 11:44:33]
アリさん。たまたま残念な人だったのでしょうか?
私が見た作業員さんは、小さな荷物を一つ大事に抱えてすれ違いました。毛布みたいなのにくるんであって一生懸命さを感じました。 残念な人もみました。アリさん女の子廊下並んで歩いてて、お話に夢中だから此方のほうが荷物持ちながら小さくなりすれ違いました。 要は、働いている人達の意識だと思います |
||
578:
匿名
[2012-09-08 13:26:15]
喫煙者は悪影響を与えていいのは家族だけと思えばいい。そういう吸い方すればいい。他の人には責任とれないのだから。
|
||
579:
引越前さん
[2012-09-08 14:11:37]
アリさんの件ですが、確認の電話がまめで対応も良いと感じていたので意外でした。
>554さん 具体的に、何をどんな風に扱っていたのですか?よかったら教えて下さい。 営業の方と現場の方とでは違うでしょうし、現場の方もそれぞれだとは思いますが気になったもので…。 |
||
580:
入居済みさん
[2012-09-08 18:01:22]
3台目の自転車に関しては抽選あるみたいですね。
タバコはマンション内の掲示板に注意喚起程度に貼り出されていましたが、 ニュアンスが・・・・ここの掲示板とはズレが生じそうですね。 |
||
581:
契約済みさん
[2012-09-08 20:17:02]
リビングで吸ってバルコニーに向けて煙出すんで吸います。
|
||
582:
匿名
[2012-09-08 20:27:56]
それでも良いんじゃないですか。
バルコニーで吸わなければ良いんです(^O^) |
||
583:
匿名希望
[2012-09-09 11:05:34]
ベランダ手すりでの布団干しも出現です。外廊下の荷物といいここまで堂々とされてると真面目に規約守る気がなくなってくる。
|
||
584:
匿名
[2012-09-09 11:44:26]
入居の始まった今、入口に大きく掲示すれば良いのではないですか。
|
||
585:
匿名
[2012-09-09 12:25:43]
ここや他のオハナの検討版で、オハナは郊外だし安いから民度が低いだろうとか、モラルがないからすぐに団地化するとか書かれていて、すごく悔しくて反論してしまったこともありましたが、間違ってもいなかったのでしょうか。
守って生活している人達までひとまとめに見られるのは残念です。 念のため…荒らしではありません。 |
||
586:
匿名
[2012-09-09 12:27:11]
最低限危険の伴う内容(災害時の非難影響、火災影響、落下影響など)は全戸配布で注意案内してもらいたいですね。
|
||
587:
匿名さん
[2012-09-09 15:05:38]
バルコニーでの喫煙はどこのマンションでも話題になりますが、決定打は無いですね。
バルコニーでの喫煙は仕方ないのかも。。 |
||
588:
匿名
[2012-09-09 16:09:15]
悪貨は良貨を駆逐するー!!(´Д`)
|
||
589:
匿名さん
[2012-09-09 16:46:35]
マンションは自分の資産です。ネットの書き込みは、全世界中の人が見れます。嫌なことがあっても、恥を全世界の人に語る意味がわかりません。
まずは、管理人、管理会社。管理組合ができれば管理組合で、良いマンションになるよう、みんなで働きかけるものです。もう買ったのだから自分事です。他人事ではいけないのです。 三年後には、そんな行為がひとつもない、素晴らしいマンションになるよう、私も努力したいです。 |
||
590:
匿名
[2012-09-09 19:31:21]
タバコは喫煙者と嫌煙者がいるけど、布団 自転車なんかは真面目に守っている方がアホらしくなって守らない人が増えてくる。東村山の指定ゴミ袋も守らない不法投棄も出てくる。
|
||
591:
匿名さん
[2012-09-09 21:26:03]
荒らし同士の不毛な争い…住民には関係ないとこで一生懸命で頭が下がります。
不満があって解決したいなら直接、管理組合に提起をお願いします。 |
||
592:
契約済みさん
[2012-09-09 21:45:02]
平塚で契約してますが
やはり団地化してますか? |
||
593:
匿名
[2012-09-09 21:50:35]
はい、恥ずかしながら団地化してます。
|
||
594:
入居前さん
[2012-09-10 14:51:23]
車の住所変更等で車庫証明の保管場所申請用に作ってみました。ご参考までに(これでよいのか警察には聞いていませんが)
|
||
595:
匿名
[2012-09-10 20:38:26]
東村山市はゴミ出し有料、半端なく高いけど道路向かいの小川団地の人は小平市なので無料。同じ高い住民税払っているのにこれは差別かな?
|
||
596:
匿名
[2012-09-10 20:54:45]
ゴミ袋、以前住んでいた小金井市よりましなので良しとしました。
ちなみに東村山市は去年の7月をピークに住民が減っているみたいです。 ここや久米川のマンション、新築戸建てが分譲されているのに。 将来の税金の事を考えると、住んでいる私達で魅力的な街にしていく事を考えていかなきゃいけませんね。 |
||
597:
匿名
[2012-09-11 12:22:48]
自転車置場の上の段は本当に乗せにくいですね
下の段2つが子供のせ椅子付き自転車に挟まれていると ペダルが引っかかって上がらない 自転車が重いとよろける あれは、女の人には大変だなぁ 平置きで2階建てとか出来なかったんだろうか ストレスになりそう |
||
598:
匿名
[2012-09-11 19:24:53]
東村山市は小さいので、税金高いのは仕方ないんです、デカイ企業があれば潤うのですがね。昔から住んでる人なら大体の方が知ってる事だと思います。
|
||
599:
匿名
[2012-09-11 22:30:40]
ぜいきん高い?税の仕組みわかって言ってます?例えばBSのある小平とくらべると?
|
||
600:
匿名さん
[2012-09-11 22:40:28]
掲示板に喫煙のこと書かれてましたね。
あの書き方ではバルコニー喫煙OKの感じですね。 |
||
601:
入居前さん
[2012-09-12 18:05:57]
BSの臭いだけは来ても恩恵なし。区画を変えて多摩湖線から南は小平市にしてくれないかな。ごみが無料だとすれば
|
||
602:
匿名
[2012-09-12 19:58:48]
ダイエーで小平の有料ゴミ袋を売っていたような気がするのですが…
|
||
603:
匿名さん
[2012-09-12 22:14:01]
|
||
604:
マンション住民さん
[2012-09-12 23:55:14]
ルールうんぬんは別として、
ポーチのちびっ子の自転車を見かけると、 男の子かな~とか、兄弟いるんだな~とか、 微笑ましい気持ちを感じちゃいます。 駐輪場もママチャリぎっしりですね。 マンションのちびっ子たちも日本の宝! みんなで育んでいきましょう。 (って方がたくさんいたらいいなと思います。) |
||
605:
匿名
[2012-09-12 23:58:25]
私も「後始末をきちんと!」という意味に取れました。良いなら良い、禁止なら禁止とわかるように表現して欲しいです。
|
||
606:
入居済みさん
[2012-09-13 00:09:48]
>604さん
だからといってルールはルールなんです。 604さんの書き方に対して批判すると悪い人に思われるでしょうが、共用部分(廊下)には物を置いてはいけないのです。 何かあってからでは遅いと思います。 あまりルール無視に対して肯定的なカキコミは控えた方がいい良いかと思います。 煙草の貼紙は自分も吸って良いと読み取れちゃいました。あまりキツイ書き方は出来ないからなんですかね。 |
||
607:
匿名
[2012-09-13 07:29:56]
ちびっこが大きくなった時自転車はどうするつもりなんでしょうか?計画性というか想像力がないんでしょうか
|
||
608:
匿名
[2012-09-13 08:01:57]
共用廊下の荷物について、そもそも規約以前に防災上消防署から指導を受ける内容ですからね。
ポーチ部分が広いマンション(奥行き2メートルくらい)や、住戸毎に簡単なゲートがあるマンションだとポーチ内は自由だったりする事もありますが、うちのマンションだとちょっと厳しいですよね。 |
||
609:
入居済みさん
[2012-09-13 08:07:03]
そういえば、ペット率ってどれくらいなんでしょうね。
今のところ、一度犬の鳴き声が聞こえただけで目にしてません。 |
||
610:
匿名
[2012-09-13 12:55:49]
うち犬飼ってますよ。
あんまり鳴かないですけど。 |
||
611:
入居済みさん
[2012-09-13 18:06:46]
>>604さん
私も同意する所ですが、 子供用自転車は良くて大人用の折りたたみは?とか スタッドレスタイヤは?ベビーカーは?と・・・ 線引きが困難になりかねないですよね? 基本ルールの徹底は今後のためになります。 その前に基本ルールの周知が絶対的に必要だとも思います。 将来的な駐輪スペースは増設ですかね? コインパーキング方式でいいので来客用パーキングも欲しい>< |
||
612:
契約済みさん
[2012-09-14 09:54:20]
そういえば住民以外の人が自転車で来た場合って
停めるとこどうすればいいんでしょうか? |
||
613:
匿名
[2012-09-14 10:09:19]
来客用の駐車場があったら良いな
|
||
614:
匿名
[2012-09-14 12:23:09]
ホントですよね!
うちは駄目とわかっていながらダイエーにお世話になりました。 いずれ敷地内の勝手な駐車が出てきそう… |
||
615:
匿名希望
[2012-09-14 22:15:24]
ダイエーさんの駐車場は、モデルルームの臨時駐車場になってました。今後、管理組合でダイエーさんと正式に交渉して来客用として駐車場、駐輪場を使わせてもらうっていうのはどうでしょう。
|
||
616:
マンション住民さん
[2012-09-14 22:22:24]
604です。
物議を醸してすみません。 単に子供がいっぱいで嬉しいなという気持ちのみです。 ルールは守りましょう! まだ自転車乗れませんがちびっ子が大きくなった時も考えて駐輪場は人数分申し込みました。上にもありましたが、足りるんですかね? うちも来客時はダイエー使っちゃってます。近くにコインパーキングありますか? |
||
617:
匿名
[2012-09-14 22:27:22]
自転車置き場狭すぎ。ママチャリと子供の座椅子がデカすぎて、隣家の上段の自転車降ろすこともできない。使えない駐輪場にお金払っのも釈然としない。どうすればいいのでしょう?別件ですが、今日のブリ臭ひどかったですね。長年、小平に住んでいても、BSの北側が、こんなにひどい目のははじめてでした。
|
||
618:
匿名
[2012-09-14 23:24:05]
駐輪場、上の段を主人にしてもらっていますが、上げ下げしている姿を見ると申し訳ない気持ちになります。
かといって代わってあげられる自信もなくて…(笑) 下の段の出し入れも、おでこなどをぶつけないように慎重にしています。 ちょっと荷物を取りに行く時など、その辺にとめて行きたくなりますが、1人がそれをすると崩れていってしまうと自分に言い聞かせ、面倒でも所定の位置にとめています。 |
||
619:
匿名
[2012-09-15 14:08:12]
自転車置き場、確かに狭いですね。
うちもママチャリですが、周りもママチャリなんで上段の下をくぐっても身体を入れるスペースがあんまりないので毎日出し入れするのが結構ストレスですね〜。 なんか行く行くは変えられたりしないですかね? |
||
620:
匿名
[2012-09-15 21:57:08]
ダイエーの駐車場を来客用に利用されている方がいるようですが
どう考えてもよろしくないことです。地域の問題になる前に 絶対やめましょう。ダイエーさんだけでなく オハナ住人全員に迷惑がかかります。 府中街道を渡った右側の脇道にコインパーキングがあります。 |
||
621:
匿名
[2012-09-16 09:18:30]
来客用の前に、住民用を…( ̄人 ̄)
|
||
622:
匿名
[2012-09-16 14:49:23]
立体駐車場になって管理費修繕費 爆アゲΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
|
||
623:
マンション住民さん
[2012-09-16 22:38:40]
ここは場末の賃貸物件か?こんな時間までどんがらどんがらうるさい!5階住人は布団干す。3階階段前の廊下汚いボロ自転車置いて知らん顔、夜間端とはいえ無断駐車は横行し廊下三輪車ベビーカーは当たり前ゴミはなるべく前日とありながらごちゃごちゃ。徹底してよ。規律守ってるこっちが馬鹿らしい。役員はもう少し強気に規律をとなえて守らせてよ。住んだばかりだからしょうがないは通用しないし、住んだばかりだからこそ、喚起しないといけない。
|
||
624:
匿名
[2012-09-17 01:27:55]
↑直接言いましょう。
|
||
625:
匿名
[2012-09-17 01:45:39]
片付けの音などは、引っ越し期間が終われば静かになると思いたい。
階段前の自転車にはあきれて笑ってしまう。なんだありゃ。残念すぎる。 ゴミ捨て場は、特に金曜日なんかはカオスですね。 このシリーズには「はじめてのマンション」というコンセプトもあるみたいですが、果たして「場末の賃貸物件」とニアリーイコールになってしまうのかどうか。 共同住宅生活って難しいですね。 |
||
626:
匿名
[2012-09-17 08:00:29]
低モラルの人に直接注意したら逆恨みされて変なことされるよ。
|
||
627:
匿名
[2012-09-17 12:08:55]
直接注意するのは後々大変ですよね。
理事会に頼んだら注意文とか投函してくれたりするんですかね? |
||
628:
匿名
[2012-09-17 12:37:33]
すごい激しい方がいらっしゃるんですね。どんだけ監視されてるのでしょう?場末は?と思いますが残念な事ばかりに目を向けないでやっていきましょうよ!いろんな人の寄り集まりなんですから
|
||
629:
匿名
[2012-09-17 13:55:54]
互いに監視してないとモラルの低下が進む一方
|
||
630:
匿名
[2012-09-17 14:48:55]
規約に対する温度差は、自分が被害(バルコニー喫煙なら匂い、手すりでの布団干しはほこりや布団をたたく音など…)を受けているか、直接は受けていないかでずい分違ってくると思います。
我が家も引っ越し前までは、このスレで規約が守られてない状況を知って、不安でしたが幸い今のところ上記のような思いはしていません。 でも、もし煙草の匂いが入ってきたり、廊下の自転車が歩行の邪魔になったり、上で布団をたたかれたりしたら、ストレスを感じていたと思います。 だからといって、自分に被害がなければそれでいいとは思っていません。 ここで生活を始めて一週間以上経ちましたが、他の階の様子はもちろん、隣の家の様子もよくわかりません。 見に行ったら気持ち悪がられるでしょうし(笑) だから、今後管理組合の集まりなどがあった時には問題提起して頂いて、皆さんがストレスを感じずに過ごせるようになったらいいなと思います。 長文失礼しました。 |
||
631:
匿名
[2012-09-17 22:42:40]
バルコニーでの喫煙の禁止、バルコニーの手すりでの布団掛けの禁止については、掲示されましたね。でも、出来てない人に限って掲示板見ないんだろうなあ。
次は共用廊下の件が掲示されるのかな。階段前の自転車はどうなりますか。 |
||
632:
匿名
[2012-09-19 09:37:54]
|
||
633:
マンション住民さん
[2012-09-20 00:32:51]
引っ越しして1週間経ちましたが、まだ電気のスイッチの場所を覚えられません。
つけたい所じゃない所がついたり…(笑) 生活していて感じるのは、玄関を入ってから電気のスイッチまでが遠くないですか? たくさんの荷物を持って暗くなって帰宅すると、スイッチを探すのにひと苦労です。 玄関の電気を人感センサー付のものにした方いらっしゃいますか? よろしければ購入場所や料金等の情報を教えて下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |