野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八坂萩山町 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ八坂萩山町 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-28 12:28:42
 

有意義な情報・意見交換ができますように♪


公式サイト=http://www.087yh.com/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-14 16:10:56

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ八坂萩山町 【契約者専用】

287: 匿名 
[2012-06-25 16:17:20]
こちらのマンションに限らず、エアコンやカーテンは量販店という方が多いのでしょうか。
288: 匿名 
[2012-06-25 20:28:05]
エコポイントの予算が底を尽き7月中旬頃で終了のようです。長谷工に聞いたら、オハナの住人は8月28日に申請書類をくれるとのこと。間に合わないかもしれませんね。もう少し早めにできないのでしょうか?されど30万円ですか・・・
289: 匿名さん 
[2012-06-25 21:50:21]
復興支援住宅エコポイントの対象にはならないのですかね?
30万はないですが15万はあるって聞いたのですが。
290: 契約済みさん 
[2012-06-25 22:22:14]
30万もらえますね。今のところはですが。

最悪なのは住宅エコポイントと復興支援エコポイントの間に嵌ったマンションですね。
291: 匿名さん 
[2012-06-26 20:51:57]
財源がなくなり8月入居までに30万が間に合わない場合は復興支援エコポイントの、15万に切り替えることができるのですか?
292: 匿名 
[2012-06-26 21:13:16]
291さんへ、それは対象外だと思います。しかも復興エコボイント申請は予約制で第三者機関の対象住宅証明書を付けて7月中旬頃までに予約受付受理が要件のようです。間に合わない可能性が増していますね。
293: 契約済みさん 
[2012-06-27 22:19:01]
復興支援エコポイントに関してはここは対象外。
気にすることは無いと思いますよ?
30万が間に合わなかったら0万です。

国の「予想外に・・・」「想定外の~~」が出ると間に合わなくなるかもですね。
294: 匿名さん 
[2012-06-30 18:40:06]
ってことは間に合わなければ1ポイントすらもらえないってことになるんですね。
295: 契約済みさん 
[2012-07-01 20:19:22]
7月1日現在です。小さな木も植えられていますね
7月1日現在です。小さな木も植えられてい...
296: 契約済みさん 
[2012-07-01 20:29:32]
写真の続きです。駐車場入り口の低いゲート2.8m?(屋根)の工事も始まりました。引越し終わるまで工事を待てば、ありさんや電器屋さん、家具屋さんのトラックも中の駐車場に止めることができるのにね。エコポイントは間に合わなければゼロ円ですね
写真の続きです。駐車場入り口の低いゲート...
297: 匿名 
[2012-07-02 06:00:43]
写真ありがとうございます。出来上がってきました。早く引っ越したい。
299: 契約済みさん 
[2012-07-03 11:47:11]
①引渡し後の工事になる。
②保証が付かない。(工事店・販売店での保証は購入時に付くと思います。)
③購入時のオプションならローンに組み込める。(オプション会での購入は別)

オプション高いですよね><
引越しと共に設置済みで無くていいなら自分手配のが安い。
300: 匿名 
[2012-07-04 08:26:08]
エコポイントはまもなく受付終了のようです。オハナの住人の皆様は無理かもしれません。長谷工が事前予約してくれていることもないでしょう。
301: 匿名 
[2012-07-04 12:13:30]
外観見たけどタイル張り十分だと思うけど、何が不満なの?色?大きさ?タイルは後々コストかかるの知ってるのかな。
304: 契約済 
[2012-07-04 18:21:56]
今ニュースで本日午前中に住宅エコポイントが終了したと伝えていました、残念です。
305: 匿名さん 
[2012-07-05 08:49:19]
301さん、下記をご参考に。《不動産投資虎の巻より引用》

【長期的に見ると吹き付け外壁はやめたほうが良い】

最近のマンションのほとんどは、外観がレンガタイル張りになっているのが普通です。しかも昔のように、いわゆるレンガ色ではなく、クリーム色や白っぽい色のものが流行になっています。外観がレンガタイル張りになっている最大の理由は、修繕費用が安く済むことです。吹き付けの壁は初期費用が安いのですが、老朽化が目立つ割に(=入居者がつきにくい)、修繕費用はかなり高いものになってしまうのです。

外装がレンガタイル張りできれいであれば、築年数がある程度たっていても、部屋の内装をきれいにすることで新築同様になります。不動産投資は長期的に安定した収益を得ていくことが目的であり、短期的な利益を上げるものではありません。長期的にコストがかかる吹き付けの外壁はやめたほうが良いですし、レンガタイル張りは賃貸に出すにも、転売するにも、たいへん有利になってきます。

投資用マンションを購入したり、さらには自分の土地にマンションを建てたりする場合には、多少値段が高くても、レンガタイル張りのほうが、投資メリットは十分にあるということを知っておきましよう。

目先の利回りだけに飛びつくのは愚の骨頂であり、軽視していると数年後の修繕時に痛い目を見ます。

306: 匿名 
[2012-07-05 09:49:34]
売ったり貸したりせずにずっと住めばいいってことですね。
307: 匿名さん 
[2012-07-05 10:54:46]
修繕費用の話はずっと住み続けるときも同様ですよね。

308: 匿名さん 
[2012-07-05 18:26:43]
オハナは修繕積立が均等方式ですからね。

吹付多めですが、それも含めて計画しているので気にしなくていいですね。
309: 契約済みさん 
[2012-07-05 18:29:45]
タイル張りだと震災時に剥がれて振ってきますよね。
個人的には吹き付けの方がいいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる