管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-25 09:13:19
 

パート7です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2012-01-13 21:57:52

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート7

84: 匿名さん 
[2012-01-22 10:53:54]
理事にとって、特にベテラン理事にとっては、マン管の有資格者が
存在すること自体が邪魔なこと。
一般住民は、マン管の存在を気にもしないけどね。
マンションにとっていいことであれば、どんどん改革をして欲しいだろうし。
今まで僅かな知識と経験で理事会を牛耳ってきたベテラン理事長にとっては
わずらわしい存在であるのは間違いないだろう。
85: 匿名さん 
[2012-01-22 10:54:50]
せっかくマンションに有資格者が誕生したのなら、
それを有効活用することは考えないのかな。
86: 匿名さん 
[2012-01-22 11:31:10]
>それを有効活用することは考えないのかな。

知識と能力の違いが分からない様ですね。
87: 匿名さん 
[2012-01-22 11:32:34]
マンションの住民は賢くなってはいけない。
理事の立候補制のところでは、住民に勉強されるとやりにくくなるから。
88: 匿名さん 
[2012-01-22 11:34:31]
マンションの管理は、勉強して知識を習得してできるものではない。
長年の経験でやる方がいい。
どうせほとんどの組合員は無関心なんだから。
89: 匿名さん 
[2012-01-22 11:36:13]
>86
マン管の有資格者はすべて能力がないということかな。
資格がなければ能力があるということになるね。
90: 匿名さん 
[2012-01-22 13:30:02]
ただ、マンション管理士がうらやましいだけのことだろう。
91: 匿名さん 
[2012-01-22 14:08:28]
わしは、理事長を8年もやっているんだけど、最近マン管の有資格者が
ごちゃごちゃいってきているので無視してるよ。
規約から外れていることに対して、改善すべきだといってるが、わしは
経験から判断してそれが一番いいとおもっているんだよ。
たとえば、修繕積立金と管理費をごっちゃにしたらいかんとか、予算がオーバー
したら臨時総会を開催しなければいかんとね。
そんなことは、トータルでみればいいんだけど、頭でっかちのマン管士はそれが
分からない。
だから、こういうことは、経験豊富な者に任せればいいといっているんだよ。
マン管保有者が理事に立候補してきたらややこしくなるので、今年の総会で
輪番制にして、任期は希望により、6年を最長とするに変更するつもりだよ。
マン管保有者は、輪番制の理事が回ってくるのは、ずっと後回しにして作成
してあるので、いい加減あきらめるだろから。
92: 匿名さん 
[2012-01-22 14:18:45]
うーん。。。おたくさんとこのマンカン士がよく理解してないんだ。
修繕積立金と管理費が同じ口座でも問題ありません。
予算がオーバーでも通常総会で決算承認すれば問題なし。
93: 匿名さん 
[2012-01-22 14:30:33]
91
自分に都合のいい事例だけあげても説得力なし。
意見やチェックがあるのは組織にとって好ましいことではあれ、鬱陶しがる理由は全くない。
説明しきれないことがあるからそのように頭から否定してかかるのだろう。
説明がときに煩わしくても、きっちり説明責任を果たすのが長たる者の義務。
内部のチェックに耐えられないような運営なら自ら退くべきです。
94: 匿名さん 
[2012-01-22 16:06:28]
経験に勝るものなし。
95: 匿名さん 
[2012-01-22 16:26:04]
まーマンカン士は社会の底辺なことは確かだな。
96: 匿名さん 
[2012-01-22 16:32:23]
いやいや、その下には、さらに92%前後の分厚い層がありますからねえ。
97: 匿名さん 
[2012-01-22 16:56:19]
>経験に勝るものなし。
思い込みを経験と勘違いするのが独占理事長。
98: 匿名さん 
[2012-01-22 21:06:29]
8年の理事長経験は貴重だよ。
それに、今まではわしの好きなようにしても全然問題はなかったんだから。
マン管士の頭でっかちじゃあマンションの管理はできんよ。
経験がなければ何にもできないんだから。
予算がオーバーしても、全然問題はないと92もいってるしね。
予算は単なる予算だからオーバーすることもあるよね。
99: 匿名さん 
[2012-01-22 21:25:12]
>>予算は単なる予算だからオーバーすることもあるよね。
これは権限踰越の表見代理になります。総会での決算承認は本人の追認になる。承認されない場合は、理事長に損害賠償請求だとおもうよ。余程、ひどければだけど。
100: 匿名さん 
[2012-01-22 21:39:16]
>今まではわしの好きなようにしても全然問題はなかったんだから。
そう貴方が思ってるだけ。チェックがあって初めて問題がなかったかどうか分かる。
チェックを怖がってるのは笑止。
101: 匿名さん 
[2012-01-22 21:40:22]
いろいろ議論があるのが普通のマンションでしょ。
102: 匿名さん 
[2012-01-22 21:49:44]
>99
92は予算はオーバーしても問題ないといってるよ。
見解の相違だよね。
マンションの管理を規約通りにやろうなんて
絶対無理だし。
工事や修繕にしても、必要ならやらなければならないし、その時
予算をオーバーしてたら、理事長判断でやればいいと思うよ。
103: 匿名さん 
[2012-01-22 22:36:58]
>>予算がオーバーでも通常総会で決算承認すれば問題なし。
というのは
>>これは権限踰越の表見代理になります。総会での決算承認は本人の追認になる。
と同じ意味だよ。
92は99とおなじ。
104: 匿名さん 
[2012-01-22 23:12:34]
>マンションの管理を規約通りにやろうなんて
>絶対無理だし。
はあ??どこが経験豊富なんだか。ぼろが出たね。
しかも他人の指摘より自分の経験のほうが信用できるといいながら、ここでは「予算がオーバーしても、全然問題はないと92もいってるしね。」「92は予算はオーバーしても問題ないといってるよ。」と他の意見を根拠づけに利用してるし。
予算を手続も踏まずに守らないで問題ない運営とは笑わせる。
どうしようもない出鱈目理事長だな。
105: 匿名さん 
[2012-01-22 23:38:34]
カネが足りてたら、適当な運営でも文句でないと思う。
106: 匿名さん 
[2012-01-23 00:00:38]
>カネが足りてたら、適当な運営でも文句でないと思う。
それはいい加減な運営だということが知らされてないから。
無駄な出費が続けば文句は当然出る。
107: 匿名さん 
[2012-01-23 08:00:24]
不適切な経験が豊富なんですね。
108: 匿名さん 
[2012-01-23 08:35:49]
>104
例のマン管取った住民以外は反対する者はいないよ。
一人で騒いで浮いているというのが現状。
わしの長年の理事長に対する信頼のほうが指示が多いということ。
管理規約とかより、経験豊富なわしのことを信じているからね。
8年も理事長やって、経験が豊富だからな。
規約はわしの方針と思えば正しい管理ができるから。
109: 匿名さん 
[2012-01-23 08:50:21]
予算に管理されるより、実際必要な工事は何かを検討してるからね。
計画外の工事もやらなければならないしね。
そんなのをいちいち総会にかけることはできんからね。
たまたま、その工事費が高額(1,200万)だったからだろうがね。
100万以下なら理事長権限で、工事はやっているんだけど。
110: 匿名さん 
[2012-01-23 10:43:22]
>規約はわしの方針と思えば正しい管理ができるから。

「わし」は、マンカン師のことだと知らないものはいない。
111: 匿名さん 
[2012-01-23 10:53:36]
はあ?
112: 匿名さん 
[2012-01-23 11:32:55]
マンションの管理員の試験が今年から実施されることになった。
113: 匿名さん 
[2012-01-23 12:06:53]
マンション管理員の試験って試験科目は何なの?

その資格を取ったら何かメリットがあるの?

国家資格?
114: 匿名さん 
[2012-01-23 12:22:15]
社団法人がやるみたいだよ。
115: 匿名さん 
[2012-01-23 19:06:39]
管理員の資格試験って必要ある。
117: 匿名さん 
[2012-01-24 14:20:11]
116も匿名で批判だけしているんじゃないの?
一回で合格するなんてすごいことじゃないかな。
うらやましいのかな。又、反発するだろうね。
僕の本音としては、マン管に合格したことに対してたいしたことじゃないと思っているけどね。
匿名掲示板で紳士ぶったってしょうがないじゃん。
HNを使う時には、ちゃんとしたレスをしてるんだけどね。
相手次第ということ。
目には目をの復讐法かな。
匿名掲示板だからね。
あなたは、以前のレスを調べたりして執着心を燃やしているようだけど
普通の者はそんな面倒くさいことはしないんだけどね。
匿名掲示板を真面目に考えすぎ。
性格的には、粘着質の強い怖い性格の持ち主なのかな?
118: 匿名さん 
[2012-01-24 14:47:46]
>116
以前何かレスの中で叩かれたことに対する怨念を
もっているんだろうね。
忘れなさいよ、匿名掲示板なんだから。
他所のスレまであなたは調べるからね。
ほんとよくやるよって感じだよ。
そんなに嫌ならここのスレに顔出さない方がストレス
がたまらなくていいと思うよ。
2チャンならあなたはシヨックで立ち直れないかもよ。
119: 匿名さん 
[2012-01-24 14:53:12]
>HNを使う時には、ちゃんとしたレスをしてるんだけどね

「ちゃんと」レスしてる?

たとえば、どんな?
120: 匿名さん 
[2012-01-24 15:00:07]
>以前何かレスの中で叩かれたことに対する怨念を
もっている

なんか己を勘違いしてる。
マンカン師に叩かれる人なんかこの世に存在しない。
121: 匿名さん 
[2012-01-24 17:12:34]
>120
あなたが僕と思っているレスのうち、半分は他の者のスレ
だと思うけどね。
匿名だからわからんけどね。
以前誰かに叩かれたことを根にもってるんだね。
多分僕じゃないと思うけど。
あなたも批判する時にはHN使ったらどうなの?
122: 匿名さん 
[2012-01-24 17:18:59]
雲か陰と論争しているの?
所詮匿名だよ中味で論争しなさいよ。
123: 匿名さん 
[2012-01-24 18:44:54]
なんだかつまらない論争をしているようだね。
匿名掲示板もそうだけど、ハンドルネームにしたって
匿名みたいなものだからな。
124: 匿名さん 
[2012-01-24 18:57:21]
匿名掲示板なのに、過去のスレや違うスレから文体とかを割り出して攻撃するとは陰湿。
125: 匿名さん 
[2012-01-24 19:44:42]
>匿名掲示板なのに、過去のスレや違うスレから文体とかを割り出して攻撃するとは陰湿。

脳力がないね。
文体じゃないよ文面だよ。匿名書き込みで個人攻撃ができる筈がないのが分からない程脳力がないね。
126: 匿名さん 
[2012-01-25 09:36:28]
でも、それをやってる暇人がいるってことだろう。
127: 匿名さん 
[2012-01-25 10:30:17]
その暇人が出来ない筈の個人攻撃を楽しもうとしているのさ。
128: 匿名さん 
[2012-01-25 10:47:48]
おれは攻撃なんてたいそうなもんじゃなくて、
マンカン師を単におちょくって楽しもうとしてるだけさ。
129: 匿名さん 
[2012-01-25 10:57:30]
その為に、違うスレとか前スレとかを調べているの?
あまりにも暇人。
130: 匿名さん 
[2012-01-25 11:43:01]
偽物マンカン師は、おちょくりがいがある。
131: 匿名さん 
[2012-01-25 11:45:06]
暇人は130みたいなことしてもいいかもね。
132: 匿名さん 
[2012-01-25 14:07:56]
>130
少し陰湿な性格かな?
友達なくすよ。
133: 匿名さん 
[2012-01-25 14:21:16]
130の血液型は間違いなくB型だろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる