パート7です。
マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
※荒らしはスルー&削除依頼で
[スレ作成日時]2012-01-13 21:57:52
マンション管理士の活用。。。パート7
1281:
匿.名さん
[2012-03-11 13:08:15]
|
||
1284:
1281
[2012-03-11 13:34:38]
|
||
1285:
匿.名さん
[2012-03-11 13:49:26]
>>1283 さん
問題です。 同時期に竣工したAマンションとBマンションがあるとしましょう。 いずれのマンションも毎年200万円を修繕積立金として積み立てている。 Aマンションは、築後11年が経過したので、12年目に大規模修繕を実施し、 1億5,000万円を支出した。 Bマンションは、築後12年が経過したので、13年目に大規模修繕を実施し、 1億5,000万円を支出した。 築後15年経過した時点での、それぞれのマンションの修繕積立金の残高は、 いくらでしょうか? ただし、いずれのマンションにおいても、上記以外に修繕積立金からの支出は なかったものとします。 |
||
1286:
1285
[2012-03-11 13:52:07]
|
||
1290:
匿名さん
[2012-03-11 14:13:31]
1287
100年先に差が出ると馬鹿な例え出したのは誰なんだ? 排水管洗浄と比べる時点で馬鹿丸出し。 これぞ知ったかぶりな馬鹿だろ。 他の匿名が迷惑するからコテハンにしろ。 |
||
1292:
匿.名さん
[2012-03-11 14:30:28]
|
||
1294:
匿名さん
[2012-03-11 14:42:31]
1293
マンションって100年もたないでしょ? 計算上のはなしだからいいけど、ちょっと恥ずかしくない? |
||
1295:
匿.名さん
[2012-03-11 14:48:34]
|
||
1299:
匿.名さん
[2012-03-11 15:00:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
早速、ありがとうございます。
管理侍さんの >>945 は承知しています。
「将来のある時点において、同じ時期に修繕周期が回ってきた場合、
過去の修繕回数に1回の差が生じる。この時、はじめて1回分の修繕費が
節約できたことになる。
しかし、それは築後100年以上先の話である。」
という内容だったと記憶しています。
言いだしっぺさんは、「修繕時期が、12年後と13年後では、
修繕費1億5,000万円の場合、年間1,000万円節約できる。」
との内容でした。
そのロジックを知りたくて総括をお願いした次第です。
でも、無理なお願いだったことがわかりました。