管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-25 09:13:19
 

パート7です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2012-01-13 21:57:52

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート7

1181: 匿名さん 
[2012-03-10 07:14:14]
管理侍はすばらしい。販売関係者もすばらしい。
1182: 匿名さん 
[2012-03-10 07:15:28]
管理士Aは、この板から、きえろ。無知野郎。
1183: 匿名さん 
[2012-03-10 07:17:59]
管理侍と管理士Aを比較することが、そのものが管理侍に失礼だよ。知識のレベルが違いすぎる。
1184: 匿・・名さん 
[2012-03-10 07:22:01]
「管理士A」は、本当にマンカン師?
知識が乏しすぎる。内容がない文を延々と書くだけで。
1185: 匿名さん 
[2012-03-10 07:24:00]
とにかく管理侍がチャンピョンであることがはっきりした。
次が販売関係者かな。2人は別格で仲がいい。
1186: 匿・・名さん 
[2012-03-10 07:27:05]
管理侍はナイスガイ。管理侍しか「管理士A」を叩きのめす奴はいない。
とにかく「管理士A」は目障りだ。
1187: 匿名 
[2012-03-10 07:38:59]
もともと、この板でマンション管理をまじめに論じようとするヤツなどいない。
そんな簡単なことすら分からない管理士Aはコンサルはできない。
こんなバカな管理士と契約しているマンションの住民がかわいそうだ。
1188: 匿名さん 
[2012-03-10 07:40:42]
販売関係者さんこそが、チャンピョンだよ。桁違いで賢い。
1189: 匿名さん 
[2012-03-10 07:41:16]
みんなバカだね。
1190: 匿名さん 
[2012-03-10 07:42:16]
管理侍を含めマンカン師が役に立たないのが、明白になっただけのことさ。
1191: 元フロント 
[2012-03-10 07:44:49]
1187
いやいや
貴方のほうがよっぽど○○ですよ。
貴方が何を知ってるのか知りませんが、とりあえず匿名やめませんか?
その時点でフェアじゃないでしょう?
1192: 匿名さん 
[2012-03-10 07:58:36]
管理会社と癒着した管理士Aがフロントの管理侍に切られるなんて、傑作だ。
1193: 匿名 
[2012-03-10 08:00:38]
それなら、自らの見解を出したまえ「元フロント」くん。
1194: 元フロント 
[2012-03-10 08:30:36]
1193
その前に、匿名やめて貴方の見解を出したまえ

その見解がでたところで、貴方に判断してもらう必要ないしなぁ。
しかも私はもう5年前にフロントをやってただけなんで、最近の情報とか全く無いのであしからず。
管理組合と管理会社がどう付き合えばいいかって理想を持ってるだけ。

貴方は何やってる人なんですか?
1195: 匿名さん 
[2012-03-10 08:46:23]
>管理侍はすばらしい。販売関係者もすばらしい。

なりすましで自画自賛は止めなさいよ。
1196: 管理侍 
[2012-03-10 09:46:19]
残念な書き込みが続いてますね。

>1177管理士Aさん

>「管理士Aさんのご意見も出ましたので、私からの質問であるマン管士の助言レベルは概ね理解できました」は、あまりいただけないコメントですね。
気を悪くなされたのであればお詫び申し上げます。

ただここはマン管士の活用について語るスレですよね?
私はスレに沿った意味で質問をし、回答が得られ、その内容で自分なりに納得したに過ぎません。
他の方から「無礼だ」「卑怯だ」などのご意見もありましたが、理解に苦しみます。

さて、あなたの追加のご意見ですが、今回の国税庁の見解に対して致命的な誤解をされています。

>区分所有者との同居者は原則として「区分所有者に準ずるもの」と理解しています。賃借人もこの問題では原則的に同様です。
>入居者への貸し出しは原則として「事業所得とはみなされない」と考えています。また、それらの方々への貸し出しが「外部への貸し出に該当する」とは認識していません。

今回の最大のポイントは、
「賃借人との駐車場契約は外部貸しに該当し課税対象になる」
ということです。
ここの理解をさせているかどうかを私は確認させて頂きました。
この理解があるかどうかで組合への助言は全く異なるものになります。
つまり空き駐車場対策の外部貸しを論議する前に、既に契約している賃借人との契約をどうするのか、
という助言が必要なのです。

それには規約の改正、駐車場契約書の変更・再締結なども検討する必要があることでしょう。

細かくはまだまだポイントはありますが、取り敢えず最大のポイントは以上です。

因みにゴルゴさんは私がこのテーマを振った瞬間に「大阪の某ビル」の話をされましたので、
すぐにポイントをご理解されていたと思います。
1197: 匿名さん 
[2012-03-10 10:12:49]
>「賃借人との駐車場契約は外部貸しに該当し課税対象になる」
は間違い。
>区分所有者との同居者は原則として「区分所有者に準ずるもの」と理解しています。賃借人もこの問題では原則的に同様です。
が正しい。
1198: 前期高齢管理士 
[2012-03-10 10:33:56]
管理侍さん
本件での貴兄の論旨がヤット解りました。
しかし、残念ながら>1197さんが指摘されている通り、国交省側の質問文が不適切なためか
貴兄は誤解していると思います。
1199: 匿名さん 
[2012-03-10 10:51:33]
区分所有者と非区分所有者を誤解。
区分所有者には関連がある同居人、区分所有者が賃貸している賃借居住者がその範疇に入ることは当然である。
税制での非区分所有者は居住していない純然たる外部のお客としての契約者を言うのが当然である。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる