管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-25 09:13:19
 

パート7です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2012-01-13 21:57:52

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート7

150: 匿名さん 
[2012-01-27 11:18:33]
この一週間、スルーすべきものばかりだが。
156: 匿名さん 
[2012-01-27 15:00:14]
マンカン師は、自分がいないと過疎ると自負しているのか。
いやはや。
157: マンコミュファンさん 
[2012-02-10 22:18:49]
質問ですが、企業に属してないマンション管理士の人たちは、どうやって生計立ててるのですか?
158: 匿名さん 
[2012-02-11 06:48:47]
失業手当です。
159: 匿名さん 
[2012-02-11 07:37:04]
本業が別にあり、マンション管理士は単なるお飾りです。
160: 匿名さん 
[2012-02-11 09:06:50]
質問の趣旨も理解出来ないのがマンカン士。
162: 匿名さん 
[2012-02-11 17:05:06]
質問の趣旨も理解出来ないのがマンカン士、第二号出現。
163: 匿名さん 
[2012-02-11 17:07:34]
↑92%の方
164: 匿名さん 
[2012-02-11 17:08:06]
↑92%の方
165: 入居済み住民さん 
[2012-02-11 17:12:13]
>>157
マジレスするのもなんですが、企業以外ですと宅建・税理・開発・コンサル系自営事務所なのですね。
その他で多いのはリタイアした方々が自身のマンションや管理組合ネットワークのために資格を取られるケースで、その場合は年金収入でしょう。
166: 匿名さん 
[2012-02-11 19:31:42]
マンカン士の資格だけで食っているか?
167: 匿名さん 
[2012-02-11 19:53:09]
資格だけで食えるかどうかとは社会に出たことのない方の台詞ですね。
医師免許、弁護士、建築士でさえ、資格は自活の必要条件に過ぎません。
まあ、こんな程度の方に何を言っても理解できますまいが。
168: 匿名さん 
[2012-02-11 23:46:46]
一緒にすんな、ビジネスとして成り立たない下衆資格が。
169: 匿名さん 
[2012-02-12 00:18:02]
資格即ちビジネスとか、無知も極まれり。
普段のコンプレックスを掲示板で晴らしてる可哀想な輩。
170: 入居済み住民さん 
[2012-02-12 00:49:07]
>>169
資格と職業との関係を理解できない人、あえて意図的に歪曲しようとする人が「マンション管理士では食べられない」とオウムみたいに繰り返してますが、何を言っても無駄ですので放っておきましょう。
まあおそらくは管理士と管理組合との関係を断ちたい零細マンション管理会社の人間でしょうが、可哀想というより、住人の無知に付け込む商売をしてきたことの自業自得というべきでしょうね。
171: 匿名さん 
[2012-02-12 08:25:53]
>医師免許、弁護士、建築士でさえ、資格は自活の必要条件に過ぎません。

おいおい、これらとマンカン士を同列に置くとは全く社会常識欠如のマンカン士を証明しているね。
さもなくば誇大妄想kyouそのものだね。
172: 販売関係者さん 
[2012-02-12 08:37:38]
「さえ」は副助詞(辞書によっては係助詞)で、一つのことがら(極端な例)を示して他の一般の場合を類推させます。
「医師免許、弁護士、建築士」は極端な例を示しているのであって、他の一般の場合(マンカン)と同列にあつかっているのではない。
日本語がわからない171は韓国人だろう。
173: 匿名さん 
[2012-02-12 09:10:09]
>一般の場合を類推させます。
>同列にあつかっているのではない。

類推の意味を理解しましょう。
175: 匿名さん 
[2012-02-12 10:11:41]
174
元々、コンサルや建築士さんなど生計を立てられてた人が資格を取られたってことじゃないですかね?
マンション管理士の資格を取ったことで、食えるようになった人って極々少数でしょう。
持ってて損はないですが、まだ得する感じじゃないですね。
自分のために持っておくと良い資格でしょうな。
176: 不動産業者さん 
[2012-02-12 11:42:23]
>零細マンション管理会社の人間でしょうが、可哀想というより、住人の無知に付け込む商売をしてきたことの自業自得というべきでしょうね。

必ずしも零細とはいえませんね、どちらかと言えば大手管理会社のほうが住民の無知に付け込む商売をしています。
小さな管理会社ほど誠実です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる