管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-25 09:13:19
 

パート7です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2012-01-13 21:57:52

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート7

1: 匿名 
[2012-01-14 10:22:30]
マン管
2: 匿名さん 
[2012-01-15 08:37:36]
まだ6が生きてるのでそちらへどうぞ。
3: 匿名さん 
[2012-01-15 10:20:59]
6は閉鎖だよ。
4: 匿名さん 
[2012-01-16 15:19:09]
あげ
7: 匿名さん 
[2012-01-16 18:08:48]
6は閉鎖だよ
8: 匿名さん 
[2012-01-16 18:11:01]
こっちたてたのは6のスレ主だろう。なんとかしろよ。
9: 管理担当 
[2012-01-16 20:53:54]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

パート7のスレッドが作成されておりますので、パート6は閉鎖いたしました。
以降につきましては、新しい本スレッドをご利用ください。

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
10: 匿名さん 
[2012-01-17 13:59:56]
パート6は閉鎖されたよ
11: 匿名さん 
[2012-01-17 14:33:24]
パート7も閉鎖だろう
12: 閉鎖さん 
[2012-01-17 17:51:48]
うん、閉鎖しましょう。
13: コ"ルコ"13 
[2012-01-18 08:31:32]
弁護士見解、ワクワク。
14: 匿名さん 
[2012-01-18 09:16:45]
聞いてみたら、平柳さんの見解を自分で探したみたいで、
”(平柳さんの見解は)一つの見解ですが、どこまで出題者の意図に近いかどうかは調べてみる”、
らしいよ。もうちょっとまってね。
>ゴルゴ


行政不服審査法は試験には使えないようなので、出題の問題点はパブリックコメントなどで指摘するしかありません。

行政不服審査法
第四条
十一  専ら人の学識技能に関する試験又は検定の結果についての処分
15: 匿名さん 
[2012-01-19 12:58:05]
今理事長をしています。
管理費値下げと修繕費値上げをしたいので、今の状態からどうしたら良いかをマンション管理士に相談しようと思ってるんですが、どこに相談しようか迷ってます。


1.住んでいる県のマンション管理士会(自宅より1時間半)

2.マンション管理士事務所(自宅より1時間)

3.行政書士事務所にマンション管理士がいる所(自宅より40分)


上記候補があるんですが、すべてホームページなど情報がない状態なのですが、どこに電話するのが良いでしょうか?


相談から管理費調整などで3万くらいまででできたら良いと思っているんですが、難しいでしょうか?

わかる方いましたらよろしくお願いします。
16: 匿名さん 
[2012-01-19 13:06:22]
ここの常連マンカン士は、とある事情により、(;´д`)トホホの状態で、回答しないと思いますので代わってご回答。

やはり、弁護士+マンション管理士の事務所がいいです。
http://www.legalpro.jp/175/
17: 匿名さん 
[2012-01-19 13:14:31]
>相談から管理費調整などで3万くらいまででできたら良いと思っている

無理。
なめとんのか。
18: 匿名さん 
[2012-01-19 13:26:45]
>管理費値下げと修繕費値上げをしたいので、今の状態からどうしたら良いかをマンション管理士に相談しようと思ってるんですが、どこに相談しようか迷ってます。

どうせマンカンのヤラセコメントでしょうが騙されたつもりで一応書き込みます。
止めときなさい。その位のことを自分で判断出来ないようならば理事長を辞任する方が組合の為になります。
管理費は年間に支出すべきもので予算では定期的な出費項目と補修費用(5年間の実績平均)この両者の合計の5〜10%の予備費を計上することです。これで余った費用は機会があったら修積金に振替えることを検討すべきです。
修積金の金額は長期修繕計画書から計算すべきもです。これがないか不十分な場合はマンション管理協会か高層マンション管理業協会で注文を受け付けます。マンカン士を使っても同様なことをするだけです。

19: 匿名さん 
[2012-01-19 13:27:37]
16さん17さん
回答ありがとうございます。

相談だけなら3万まででいけるでしょうか?
なかなか難しそうですね。

20: 匿名さん 
[2012-01-19 13:31:27]
18さん
回答ありがとうございます。

輪番制で理事長になってしまいました。任期が今年だけなのですが、少しでも良くなれば良いなと思い
色々調べています。

マンション管理士でなくてマンション管理協会?に相談したら良いでしょうか?
21: 匿名さん 
[2012-01-19 14:02:10]
>20
18みたいにマンション管理士というとすぐ反発する者がいますが、
マン管士であれば、経費的にも安いし、それが専門だから、相談して
みる価値はあるんではないでしょうか。
それを鵜呑みにするんではなく、ジャッジするのは理事長でいいのでは。
それぐらいの判断はできるでしょう。
22: 匿名さん 
[2012-01-19 16:12:41]
>マン管士であれば、経費的にも安いし、それが専門だから、相談してみる価値はあるんではないでしょうか。

決して専門ではありませんし相談の価値もありません。
この資格は1万円払えば誰でも◯X問題を解けばなれる資格で実績もなく、マンションを見た事もない人でも資格だけはとれるので失業者が殆どです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる