宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上19階建
[スレ作成日時]2012-01-13 21:19:10
シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2
368:
匿名さん
[2012-02-09 07:07:34]
|
369:
匿名はん
[2012-02-09 07:48:00]
368さん
そんなに目くじらたてて聞いてどぉすんの? どぉせ買う気もないただの冷やかしでしょ。 収納があるとかないとか感じ方に個人差あるでしょ。 狭いだの何だの言ってる人は早く他の物件あたりなよ。 |
370:
パーク住民
[2012-02-09 08:22:22]
うちはファミリー層多いよ。おそらく八割以上いるんじゃないかな?
1000戸超えなのに、中古がほとんど出ない。言わずもがなですな。 |
371:
匿名さん
[2012-02-09 10:11:21]
収納面はここの物件のアキレス腱だから、触られたくないんだよ!
突っ込みどころ満載の物件。 |
372:
匿名さん
[2012-02-09 10:31:46]
今週の『住まいサーフィン』
コンパクトマンションが批判されています。反論もあると思うのでどうぞ。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o... https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o... |
375:
匿名さん
[2012-02-09 20:42:15]
|
376:
匿名さん
[2012-02-09 21:02:40]
そんなことないのでは?
たしか、コートレジデンスの入居開始から2年くらいは経つはず。 その他の3つの棟が出来て3年くらい? あれだけの戸数があるので、転勤その他で少しは売りに出てもいいと思いますけど少ないですね。 プラザノース近くのイニシアやブランズももうすでに何部屋か出ています。 このエリアで探しているので、新築も中古も気にして見ているんですが。 パークシティは賃貸で出ても定期借家のほうが多いようですね。 それに出てもわりとすぐに消えてしまいますね。 |
380:
匿名さん
[2012-02-10 22:52:45]
駅から少し離れてますが資産価値としてはどうでしょうか?
投資用で検討してます。家賃12万で借りてくれますか? |
381:
匿名
[2012-02-11 00:25:49]
12万ならありでしょ?
200分の1が月額の相場。 投資目的なら、駅近を選ぶ場合が多い中、なぜここなのか、参考までに教えてほしい。 |
386:
匿名さん
[2012-02-12 02:05:07]
今週の『住まいサーフィン』
コンパクトマンション(『圧縮プラン』)が批判されています。反論もあると思うのですが、まだ具体的な反論が無いようなので、反論どうぞ。 精神論の反論では逆効果ですから、具体的に。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o... https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o... |
|
387:
匿名さん
[2012-02-12 11:00:46]
別に反論して議論する場ではないからレス上がらないよ。
考え方にはいろいろあるからさ。 すべて白黒はっきりつくわけではないし。 永住かつ資産目的以外の人もたくさんいるし。 こういう意見もあるな…でいいんじゃん。 |
388:
匿名さん
[2012-02-12 19:16:32]
人気のエリアなんですか?地元ですが知りませんでした。
人気は大宮駅から浦和駅の間のエリアかと思ってました。 電車は極端に大宮から北は少なくなるし高校の頃、 田舎住まいとよくばかにされました。 |
389:
匿名さん
[2012-02-12 19:50:42]
高校の時ね(^-^)/
何十年前の話かな? 富士重工の煙突があったころと違うんだよ…笑 |
390:
匿名さん
[2012-02-12 21:02:58]
埼玉北部では人気という意味でしょ。
大宮以南となんて誰も比べてないよ。 |
391:
匿名さん
[2012-02-12 22:29:22]
マンション買うなら大宮以南だよ(^_^)/
あえて埼玉北部にマンションなら、駅直結か広くないと。 |
392:
匿名さん
[2012-02-13 10:27:52]
391さん
ここは「埼玉北部」なんですか?? 熊谷とか鷲宮とかはどう呼ぶんですか?? |
393:
匿名さん
[2012-02-13 22:55:43]
熊谷→群馬南部
鷲宮→栃木南部 とでも答えてほしいんですかねぇ。 実際のところ、 熊谷→群馬だったかな? 鷲宮→何それ? っていうのが、埼玉県人以外の認識なんじゃない? ついでに言うと、宮原や土呂も「何それ?」の範疇に入ってるよ。 なので、ここは間違っても人気エリアとは言わないよ。 |
394:
匿名さん
[2012-02-13 23:32:37]
↑↑↑
なんとか丸出しだぁ。 群馬だの栃木だの… 小学生の書き込み? すごい人もいるもんだ(笑) |
395:
匿名さん
[2012-02-13 23:46:49]
埼玉北部と言ったら大宮より北は全てあてはまるでしょう。
埼玉県民は東京を見てるから自分が住んでる場所より北に行く事は極端に少ないでしょ。 浦和の人は大宮には買い物あまり行かないし、大宮の人は土呂、宮原には行かないよ。 |
396:
匿名さん
[2012-02-14 01:11:30]
じゃあ、東京の人からしたら荒川の向こうはみんな北関東なんでしょうね。
|
収納はきちんとあります…とのことですが、ホントにホントですか??
二段ベッドは子供が大きくなればいつまでも使えない。
そもそも布団をしまう押し入れがないから、工夫しないといけないのです。
また天袋に収納とのことですが、当然自費ですよね? 一体いくらかかるのか?
地震の不安がある中、頭上にモノを収納するのはいかがなものかと思いますが…。どうですか?