それでは前スレが1000に近づきましたの新規スレッドを立ち上げます。
テーマは以前と同様に住宅地での薪ストーブを原因とする健康被害や迷惑行為を
解消(または改善)させるためにはどうしたらいいかというのを趣旨としますが
それに納得できない優良薪ストーブユーザの書き込みも歓迎します。
また、非常識薪ストーブユーザの近隣への配慮に欠ける発言も反面教師としての
住宅地での導入抑制効果が大きいと思われるので、ユーザ候補者の導入気分を
盛り下るような不愉快発言を、前スレと同様に書き込み下さい。
[スレ作成日時]2012-01-12 22:51:39
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11
381:
匿名さん
[2012-02-17 07:17:53]
|
||
382:
匿名さん
[2012-02-17 07:40:22]
そりゃそうじゃん
市民の土地に勝手に蓄積した放射性物質は東電に任せるか市民の泣き寝入りだけんど、ゴミ処理場は自治体が責任負わされるんだから市とかは責任回避したいじゃん? 積極的に集めて正規に処理しようって国も自治体も考えて無いじゃん。 |
||
383:
ネタ主
[2012-02-17 20:34:11]
京都の件でもそうでしたが、こと放射能汚染に関しては匿名の投書で行政が迅速(過敏?)に対応する感じがしますね。
------------------ 実はこの家、ロシアアカマツの丸太を使ったいわゆる「ログハウス」です。その建築中に幾度となくこの前を車で通りかかりました。そんなある日、資材の配達に来た木材店のトラックから、グラスウールの断熱材が運び込まれもの目にしました。「ログハウスになんでかな、変わった家だな…」と思っていたら、昨年からの放射能問題で我が街のこの地区は、行政の指導で家庭用の薪ストーブが使用自粛になりました。市内在住の薪ストーブ愛好家諸氏に聞くと、昨年暮れより匿名の投書が多く市役所に寄せられたそうです。 http://tsukuba-ryokuyuukai.seesaa.net/article/251475255.html |
||
384:
杖
[2012-02-17 21:17:12]
>ネタ主さん
先日は投稿意味をご説明いただき有難うございます。 ところで、ネタ主さんは薪ストーブや灰の使用を「自粛」する事を自治体が求めることをどのように思われますか? 正直、私は薪ストーブの使用を自粛しろと言われても多分、使用をやめないと思います。 「自粛」と言う根拠が薄弱だからです。 賠償等の即時費用を掛けてまでやめさせる必要が無いと言う意図が透けて見えるのも不快です。 ユーザーの一意見では有りますが、ネタ主さんはどう思われますか? ユーザーとしては、科学的根拠を持って本当に有害性が高い放射性物質を辺りに撒き散らすのであれば、一時的使用禁止も止むなしと思います。 勿論、代替暖房等の賠償は求めます。 ご意見お願いします。 |
||
385:
匿名さん3号
[2012-02-17 22:06:06]
>383 by ネタ主
リンク先のブログの主も無知だが、貼ったネタ主も無知だね!! ログハウスはまったく断熱材使ってないと思ってるとは・・・(笑) 床下とか屋根の野地板下とか普通に断熱材使うさ!! ちなみにボクもログハウス!!、薪ストであったか快適・・・・!! 文句ある?? |
||
386:
匿名さん
[2012-02-17 22:29:13]
確かに!383は意味不明だよなー
匿名の投書で自粛って言う役所も恥晒しだよな |
||
387:
匿名さん
[2012-02-17 22:30:59]
>373 by ネタ主
ネタだけ貼ってるネタ主に同じようなこと書いたことがあるなア~!! 「くだらんネタ貼るだけで自分の主張はないのか?・・・」って。 結局、天に向かって唾はいて自ら被ってるのはネタ主くんだね!! マンコミュファンと同等ですよ!! |
||
388:
匿名さん3号
[2012-02-17 23:35:29]
|
||
389:
ヨツールMF#
[2012-02-17 23:44:30]
で、結局薪ストーブの匂いが~というのは、そういう匂いがするもということを、非薪ストーブユーザーのみなさんが了解して、受け入れてくれたということでFA?
放射能放射能って騒いでるけど、干し椎茸の放射能濃度、セシウム以外の放射性物質で2000Bq/kgだって。放射性カリウム(自然界由来)。 2000Bq/kgの自然放射性カリウムがある食品に、規制値100Bq/kg(4月から)って、意味あるの? 水は10Bq/kgだって。0Bq/kgの水で干し椎茸戻したって、2000Bq/kgの自然放射性カリウムが消えるわけじゃない。本当に放射能って、100Bq/kgとかの規制値にする必要あるの? 言い換えると、kg単位ですったり食べたりしない灰について、もしくは薪について、騒ぐ必要あるの? 自然放射性物質のカリウムが放射するガンマ線と、放射性セシウムが出すガンマ線とで、細胞や遺伝子に与える影響に差があるの?ガンマ線の影響って、細胞中の水分子を電離させてラジカルを発生し、そのラジカルがDNAに作用して切断等の影響を及ぼすけど、それはDNAポリメラーゼが修復するよ。そういう風に生物は出来てるんだから、 干し椎茸2000Bq/kg食べてきた日本人ががん多発で江戸時代から死んでる?そんなわけないよね。 詳しい資料は厚生労働省主催のリスクコミュニケーションの資料に出てるけど、興味ある人は調べてみてね。 |
||
390:
ヨツールMF#
[2012-02-18 00:30:46]
ついでに、リスケで出た資料の一部載せとくわ。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010403/01.gif |
||
|
||
391:
ネタ主
[2012-02-18 00:44:16]
>杖さん
>ユーザーとしては、科学的根拠を持って本当に有害性が高い放射性物質を辺りに撒き散らすのであれば、一時的使用禁止も止むなしと思います。 1つ確認させて下さい。科学的根拠という言葉は個人的には科学的(?)でないのであまり好きではないですが、今回の薪ストーブの灰の放射能汚染の件についてどういった点が科学的根拠に欠けると感じているんですか?(以下どれかくらい?) ・薪で40Bq/kgの汚染が焼却灰で8000Bq/kgに濃縮されるといことが科学的な根拠が無い ・厳密な1件1件の薪の計測をしないことが科学的な根拠が無い ・関東近辺の薪が40Bq/kgを超える放射能に汚染されいるかどうか科学的な根拠が無い ・8000Bq/kg以上の汚染灰が人体に危険であるかどうか科学的な根拠が無い ・今回の事故レベルの放射能汚染が本当に危険かどうか科学的な根拠が無い ・放射線量の高い焼却灰の接することが無い人(薪ストーブユーザ以外の人)が懸念を感じるような放射線物質の排出が煙突から出て周辺に影響を及ぼすという科学的な根拠が無い ・そもそも放射能汚染汚染自体が危険かどうか科学的な根拠が無い ・自治体が一般市民に自粛要請をすること自体が科学的な(法律上の?)根拠が無い |
||
392:
ヨツールMF#
[2012-02-18 00:57:05]
すまん、よく見たら、昆布が2000Bq/kgだわ。干し椎茸は700Bq/kgだった。
ま、いずれにせよ、緊急時の濃度500Bq/kgは超えてるけどね。 |
||
393:
ヨツールMF#
[2012-02-18 01:09:10]
私の意見や書き込みはスルーされているようですが、私の意見はこれです。
・8000Bq/kg以上の汚染灰が人体に危険であるかどうか科学的な根拠が無い →そもそも何Gy?結局は吸収される放射線のエネルギーが問題であって(ry ・今回の事故レベルの放射能汚染が本当に危険かどうか科学的な根拠が無い →30年後に判明するでしょう。それくらいの根拠の薄い科学的な根拠です。 ・放射線量の高い焼却灰の接することが無い人(薪ストーブユーザ以外の人)が懸念を感じるような放射線物質の排出が煙突から出て周辺に影響を及ぼすという科学的な根拠が無い →統計的な放出量のデータがない。また、現時点ではその影響については確率的影響んp範囲でしか議論できない。確定的影響はないものと考えられる(確定的影響 男性2500mSv、女性2000mSvとされる) ・そもそも放射能汚染汚染自体が危険かどうか科学的な根拠が無い →確率的影響と確定的影響の議論が必要。大半の人はこれが理解でき来ないくらいバカ。バカは勉強してから騒げ(科学的、客観的に判定できる程度に勉強すれ)。地球上には103の元素があり、その全てに放射性元素があることをまず知らない。高校の化学もしくは物理で習うのに。最低限の知識すら持ち合わせていないやつは、口にチャックだ(古っ!) ・自治体が一般市民に自粛要請をすること自体が科学的な(法律上の?)根拠が無い →汚染灰については8000Bq/kgしか法的根拠がない。それも、環境省の基準のみ。 いずれにせよ、危険だ!騒ぐ連中の声が大きいだけ。全体の2割もいないだろ、危険だって騒ぐ人間は。8割は静観か、よくわからんて言う連中ばかりだろ。ネットとか、チターで騒ぐ奴の書き込み見ると、吹き出す書き込み多いぞw いずれにせよ、客観的に判断できる程度の知識は必要。 |
||
394:
ネタ主
[2012-02-18 09:21:28]
宮城県では汚染度が高かった地域での野外保管の薪を使わないことをお勧めしていますね。(なんかすごく他人任せで中途半端な対応ですが・・・)
------------------ 【薪とその燃焼後の灰についてお願いしたいこと】 ○ 薪については,原発事故以降に伐採・製造されたもの,または屋外で保管していたもの や保管状況が確認できない場合は使用しないようお勧めします。 ○ 薪を燃やした後に残った灰は,安全性が確認された場合を除き,農地や庭に散布するこ とは,ひかえてください。 ○ 原発事故以降に伐採・製造されたものや屋外で保管していた薪を燃やした後の灰につい ては,周囲への飛散や雨などによる流出を防ぐため,ビニール袋等に入れ,人が近寄らな い場所または土のうなどにより放射線の遮へいができる場所に保管するようお願いしま す。 ○ 灰の処分方法等については,お住まいの市町村等の指示に従い,適正な処理を行ってい ただくようお願いします。 http://www.pref.miyagi.jp/ringyo-sk/tokuyourinnsan/housyanou/makino%20... |
||
395:
杖
[2012-02-18 14:31:20]
No.391 by ネタ主さん
「科学的根拠を持って本当に有害性が高い放射性物質を辺りに撒き散らすのであれば」 が気になったようですが、煙突から周辺の空間放射線量を増大させる程の放射性 物質を撒き散らすような状況を想定して発言したものです。 灰の汚染については、自治体の処理に任せれば「撒き散らす」にあたらないので 考慮していません。 一応、以下返答だけしておきます。 <科学的根拠があると思うもの> >・薪で40Bq/kgの汚染が焼却灰で8000Bq/kgに濃縮されるといことが科学 >的な根拠が無い <科学的根拠がないと思うもの> >・厳密な1件1件の薪の計測をしないことが科学的な根拠が無い >・関東近辺の薪が40Bq/kgを超える放射能に汚染されいるかどうか科学的 >な根拠が無い >・8000Bq/kg以上の汚染灰が人体に危険であるかどうか科学的な根拠が無い <意味不明> >・放射線量の高い焼却灰の接することが無い人(薪ストーブユーザ以外の人) >が懸念を感じるような放射線物質の排出が煙突から出て周辺に影響を及ぼす >という科学的な根拠が無い >・自治体が一般市民に自粛要請をすること自体が科学的な(法律上の?) >根拠が無い <薪ストーブと無関係と思うもの> >・そもそも放射能汚染汚染自体が危険かどうか科学的な根拠が無い >・今回の事故レベルの放射能汚染が本当に危険かどうか科学的な根拠が無い |
||
396:
匿名さん2号
[2012-02-18 15:59:11]
そもそもネタ主は日本語がおかしくて意味不明
|
||
397:
ネタ主
[2012-02-18 19:27:40]
>杖さん
なるほど、国や自治体が薪ストーブの利用禁止や自粛要請をするのであれば、薪ストーブを原因とする放射能汚染が人体に及ぼす危険性について科学的な根拠を明確にすべきで、それが示せない単なる放射能基準値オーバー(またはオーバーする可能性)というだけの理由では納得できないという理由ですね。 |
||
398:
杖
[2012-02-18 22:17:06]
No.393 by ヨツールMF#さん
仰る内容には同感の意見も少なくないです。 山椒のようにピリっと刺激のあるご意見は楽しく拝見しています。 No.397 by ネタ主さん 大枠仰るとおりです。 例えば、放射性物質の分析を各自治体で無料で受け付けたり、汚染されていない 薪の流通を促したりと言った政策的対策を進めるのが本来の姿でしょう。 なんども言いますが、本来放射性物質は薪ストーブと全く関係ありません。 |
||
399:
匿名さん2号
[2012-02-18 22:24:58]
>放射性物質は薪ストーブと全く関係ありません。
全く、同感です |
||
400:
ネタ主
[2012-02-18 22:42:53]
>杖さん
それでは本題に戻るとして論点としては2点あるように思えますね。 まず1点目として、放射能汚染基準値として定められた薪ストーブの焼却灰の8000Bq/kgという値の根拠がどこにあるのか、そして薪ストーブの灰がその値を超えた場合に誰に対してどの程度の危険があるのかということ。 2点目として最初の議論で危険が無い(または無視出来るほど軽微)と判明した場合に、科学的には正統性に欠ける行政の指導に従うべきかどうか、また従わないとした場合にその行為に正当性があるかということ。 1点目は科学的な視点、2点目は法的及びモラル的な視点というということになりますね。 異論がなければ順に議論したい思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
わかっているはずなのに、皆見ない様にしておる不都合な事実。