それでは前スレが1000に近づきましたの新規スレッドを立ち上げます。
テーマは以前と同様に住宅地での薪ストーブを原因とする健康被害や迷惑行為を
解消(または改善)させるためにはどうしたらいいかというのを趣旨としますが
それに納得できない優良薪ストーブユーザの書き込みも歓迎します。
また、非常識薪ストーブユーザの近隣への配慮に欠ける発言も反面教師としての
住宅地での導入抑制効果が大きいと思われるので、ユーザ候補者の導入気分を
盛り下るような不愉快発言を、前スレと同様に書き込み下さい。
[スレ作成日時]2012-01-12 22:51:39
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11
361:
ヨツールMF#
[2012-02-14 21:46:27]
|
||
362:
薪ストユーザー(1)
[2012-02-14 22:22:41]
|
||
363:
匿名さん3号
[2012-02-14 22:27:45]
|
||
364:
薪ストユーザー(1)
[2012-02-14 22:43:48]
|
||
365:
匿名さん3号
[2012-02-14 22:50:55]
359 by ネタ主
どーやらゴキブリのようですね。 |
||
366:
匿名
[2012-02-14 22:55:42]
ゴタク並べて正当化しない様にモンスター
山に行って焚火でもしてたら 村八分になるよ あんたら |
||
367:
匿名さん3号
[2012-02-14 23:04:17]
|
||
368:
匿名
[2012-02-15 16:24:15]
雑魚は魚だから吠えないよ
騒音 臭い 煙 ゴミ 近隣の方が迷惑なら改めるべきでしょうね。 |
||
369:
ヨツールMF#
[2012-02-15 20:24:55]
臭いじゃない、香りだ。言葉を間違えるな、経験不足者が。
なにがゴタクを並べるだ。 ゴタク一つも並べられねー奴に「臭い」なんて言われる筋合いはない! いい香りだろうが。 |
||
370:
匿名
[2012-02-15 20:44:07]
あんたの臭い息と同じで臭い!
あんたじゃなく他人が決める事なの! わからんのぉ? WWW |
||
|
||
371:
ヨツールMF#
[2012-02-15 20:57:57]
他人が決めるのは臭いだけってこったな。クサイかどうかってことだな。
薪ストーブを使う使わないは他人が決めることじゃないってことだな。 つーことで薪ストーブを使い続けることは認めるわけだな。 お前は匂いが臭いかどうか「 だ け 」決めとけ! ニダーくさいわ、お前。 |
||
372:
匿名さん2号
[2012-02-15 22:45:50]
ネタ主は自分の思い、っていうか思い込みを繰り返すばかりで一向に説明になってない
図星をつかれると答えが返ってこない 自分のいう「議論」っていう日本語の意味わかってんのかね |
||
373:
ネタ主
[2012-02-15 23:18:00]
なんかブツブツ独り言を言っている人がいますが、相手をする価値がない人には相手をするほと暇ではないです。
ちゃんとした自分の意見や見解を書かない、他人の足を引っ張るだけしか興味の無い人は好きに、天に向かって唾を吐いて下さい。(薪ストーブユーザも非ユーザも貴方の発言に関心を持つことは無いでしょう) |
||
374:
薪ストユーザー(1)
[2012-02-15 23:44:59]
このシリーズが始まってから2年になりますね。
まったく進展ないですね。 参加者減りましたね。6~7人ってところですかね?? 最近、もうどーでも良くなってきました。 薪スト仲間は増えてるし、日々楽しいし・・・・ 近所から苦情もないし・・・ 肴にするレスもなくなってきたし・・・ やっぱり、薪ストの炎が一番かな!! ・・・・・・ ・・・・・ |
||
375:
ネタ主
[2012-02-16 00:52:09]
千葉県松戸市ではついに薪ストーブの使用自粛要請が出ましたね。この動きが関東・東北の自治体に広がるかどうか興味深いですね。
------------------ ■【お願い】薪ストーブ使用の自粛について 薪ストーブ使用の自粛にご協力ください 福島県内において、薪ストーブを使用した際に発生する灰等から放射性セシウムが検出されるという事例がありました。 このことを受け、市では安全性を考慮し、市民の皆様に薪ストーブ使用の自粛のご協力をお願いすることとしました。 また、既にある灰については、庭や畑にまいたりせず、飛散防止や雨などによる流出防止のために、ビニール袋等に入れ保管していただくようお願いします。 ご協力よろしくお願いします。 http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/kurashi/seikatsukankyou/gomi_sh... |
||
376:
ヨツールMF#
[2012-02-16 07:20:15]
先ほどこのようなメールを送りました。返事待ちです。
================================================ お世話になります。 さて、氏からのお願いということで、薪ストーブの使用自粛要請が出たところですが、 >薪ストーブを使用した際に発生する灰等から放射性セシウムが検出されるという事例がありました。 >このことを受け、市では安全性を考慮し、 この部分についてご質問をさせていただきます。 林野庁のHPには加熱調理用薪について薪 40Bq/kg、炭 280Bq/Kgという基準が出ており、 これは放射性セシウムに汚染された薪を使用することで灰に放射性物質が濃縮され、廃棄物の基準値8000Bq/kgを 超える可能性があることから、と理解しております。 そもそも、安全性ということで今回のお願いが出ておりますが、どれくらいのレベルであればはっきりとした危険があるのか、 その根拠を、科学的、法的に示すべきではないでしょうか。 危険性がわからないまま、ヒステリックなまでに使用自粛をしたところで、薪ストーブユーザーは使用を自粛はしません。 なぜ、市ともあろう立場のものが、合理的、科学的 また法的根拠も示さず、「安全性を考慮し」という文言だけで要請文書を出せるのでしょうか。 そもそも年間被曝量が20mSvを超える地域と、1.5mSvの日本との発がん性に全く差がないこと、広島及び長崎での原爆被爆者の 長期的追跡調査で、低線量放射線による影響は見られないこと等、厚生労働省主催のリスクコミュニケーションで発表が行われております。 繰り返しになりますが、自粛要請をするのであれば、市という立場なのですから、法的根拠、合理的、科学的な指標を示したうえで、 どういう状況であれば 使用が禁止となるような、つまり安全性が「確実に担保」されないのか、という具体的事例を発表してください。 大変興味ある状況ですので、明確な返答をお願いいたします。 ただ単に市民から「薪ストーブ、きけんじゃないの?」という声がいくつかあったから、という根拠だけの「市の自粛要請発出」では大変に残念です。 ゼロリスクを必要以上に煽らず、どのようなものにもリスクは付いてくることを、いい加減に市民はっきりと示してください。 ご返答、お待ちしております。また、公的な文書としての発出も要請いたします。 |
||
377:
匿名さん
[2012-02-16 14:33:02]
自粛の協力をお願いするって事がミソですね。
これで金銭的、健康安全等で市民が迷惑や被害を被っても、市民が自己判断で自粛したりはたまた無視して使ったりした結果だから、自治体は責任取りませんと言うメッセージですね。 自粛した人が東電に賠償を求めたら、自粛は賠償範囲じゃ無いとか言われそうですね。 |
||
378:
匿名さん
[2012-02-16 16:18:45]
なるほどね
禁止しちゃうと賠償範囲確定だもんなぁ |
||
379:
匿名さん2号
[2012-02-17 00:52:32]
損害賠償が生じるってことは、ストーブユーザーには非が無いってことになるね
|
||
380:
匿名さん
[2012-02-17 06:33:27]
あはは、薪ストーブの中で自然界以上の核分裂でも起こさなきゃ瑕疵は有り得ないでしょ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
薪の煙が臭いって?薪の煙が有害だって?400万年間も薪を使ってきて、どこの人類が薪の煙で被害を受けたっての?アホか。
薪の煙が臭いっていうのは、生活の中で経験が乏しいからなんだよ。日本だって、30年前までは普通の生活の匂いだった。たまたまエネルギー革命で、薪や石炭から石油や電気に変わっただけ。燃料の優位性が薪は低くなったとしても、薪炭屋が未だにあることを考えると、十分重要な燃料であることは理解される。
そもそも、ベーコンだって、かつお節だって、その他燻製製品が食品として認められ、未だに燻製という食品があることを考えると煙そのものが危険と言えるのか?
だいたい、車の排気ガスだって、石油ファンヒーターだって、わけわからん炭化水素化合物吐き出してるのに、そっちは安全だってか?臭うないってか?よくわからんわ、臭いとか文句言ってる奴の考え方は。