一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-10-02 06:10:00
 

それでは前スレが1000に近づきましたの新規スレッドを立ち上げます。
テーマは以前と同様に住宅地での薪ストーブを原因とする健康被害や迷惑行為を
解消(または改善)させるためにはどうしたらいいかというのを趣旨としますが
それに納得できない優良薪ストーブユーザの書き込みも歓迎します。
また、非常識薪ストーブユーザの近隣への配慮に欠ける発言も反面教師としての
住宅地での導入抑制効果が大きいと思われるので、ユーザ候補者の導入気分を
盛り下るような不愉快発言を、前スレと同様に書き込み下さい。

[スレ作成日時]2012-01-12 22:51:39

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11

266: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 21:05:37]
薪ストーブは煙や臭いで近隣に迷惑なので住宅街では設置しない事。私も暖炉を持っていましたが、初めだけ良く使いますが、面倒だし、その内使わなくなるので初めから設置しない方がお金も残るし、近隣から嫌われなくて良い事ばかりですよ!
267: 匿名さん 
[2012-02-07 21:27:51]
>266
あなたの考えが広い世間では通用しないってことを自覚しましょう。
お金で買えない価値なんです。
276: 匿名さん 
[2012-02-08 00:21:52]
>266 さんへ

マジで質問です。

その所有なさってた暖炉は何シーズンで使わなくなったのでしょうか??
278: ネタ主 
[2012-02-08 01:28:29]
なんかネタ以外がかなり消えてしましたね。

ということで新ネタです。
非汚染地域の業者から薪を買っても安心なわけではないようですね。
春さんもそうみたいですが、薪業者はどうもこういった消費者の安全に
関する意識が低い感じがしますね。(弱小業者が殆どで、安全なんて
知ったこっちゃないというレベルの人が多い?)

-----------------------------------------
■まきからセシウム 福島産、岐阜の業者購入 2012年2月7日 00時40分

 岐阜県は6日、同県本巣市のまき販売業者が、福島県の生産者から仕入れたまきの一部から、国指標値の最大3・7倍に当たる放射性セシウムを検出したと発表した。県は販売業者に、新たなまきの出荷停止と在庫の保管などを要請した。
 調理加熱用のまきと木炭については林野庁が指標値を出している。県によると、まきは調理加熱用のナラ材。2検体から国指標値(1キロ当たり40ベクレル)を上回る149・6ベクレルと119・6ベクレルを検出した。まきを調理に使っても、食品には放射性セシウムは2%未満しか移らず、「健康への影響はない」としている。
 まきは昨年11月から今年1月、本巣市の販売業者が福島県の生産者から35・7トンを購入。15・7トンを沖縄県の配達業者に送り、うち8トンはすでに飲食店などに販売。残り27・7トンは本巣市と沖縄県の倉庫に残っている。販売先は沖縄県が調べている。
 沖縄県から「セシウムに汚染された可能性があるまきが見つかった」との通報が岐阜県にあり、調査していた。
(中日新聞)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012020690231219.html
279: ネタ主 
[2012-02-08 01:32:44]
どうも沖縄に送られた汚染薪の灰は沖縄そばに使われた可能性が高いようです。

------------------
■沖縄そばの麺からセシウム合計258Bq検出!ウチナンチュ気をつけてください!

放射性セシウムに汚染された薪は
福島の業者⇒岐阜の業者⇒沖縄の業者⇒沖縄の消費者という経路で流れました。
沖縄でそのセシウム汚染薪が何の調理に使われたかと言えば・・・
沖縄そばの麺。
木灰(アク)を練り込んで打つ種類の沖縄そばの麺が
こだわりの沖縄そば店の中には必ずあるのです。
そして
沖縄そばの麺からセシウム合計258Bq検出と、
「厚生労働省2月7日食品中の放射性物質の検査結果について(第317報)」が報じました。
"放射線量の高い薪の灰を ろ過した水をかんすい代わりに添加した食品"
添付PDFファイルの10ページ目、一番下。http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000225nz-att/2r985200000225rm...
すなわち=沖縄そばの麺(木灰汁練り込みタイプ)。です。
258bqものセシウム汚染されてしまい、それを沖縄の人が食べて、
内部被曝してしまった、ということのようです。
福島の被曝した薪をそのまま食べたも同然となります。
ちなみに、沖縄生麺協同組合によると
「一日19~20万食もの「沖縄そば」が消費されています。 「沖縄そば」は県民の食生活になくてはならい食品です」とのことです。
沖縄県の人は本当に騒然とした方がいいと思うのですが・・・・・・・・
今年に入って、沖縄のお客さまの体にセシウム、ストロンチウムとの共鳴反応が出ているのを測定しています。福島から1700キロ以上遠い場所なので、吸入被曝はまずありえない。となると食品での内部被曝です。
沖縄のスーパーに行って共鳴反応を測定すると、けっこうな品目で放射性物質と共鳴反応がありました。
流通が全国を素早く回っているから、沖縄でも関東と変わらない汚染食品を購入することになるようです。
知らぬはウチナンチュ(沖繩県民)ばかりなり。
http://ddkrpnacck.blogspot.com/2012/02/258bq.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる