それでは前スレが1000に近づきましたの新規スレッドを立ち上げます。
テーマは以前と同様に住宅地での薪ストーブを原因とする健康被害や迷惑行為を
解消(または改善)させるためにはどうしたらいいかというのを趣旨としますが
それに納得できない優良薪ストーブユーザの書き込みも歓迎します。
また、非常識薪ストーブユーザの近隣への配慮に欠ける発言も反面教師としての
住宅地での導入抑制効果が大きいと思われるので、ユーザ候補者の導入気分を
盛り下るような不愉快発言を、前スレと同様に書き込み下さい。
[スレ作成日時]2012-01-12 22:51:39
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11
510:
匿名さん
[2012-03-01 22:17:47]
|
511:
ネタ主
[2012-03-01 22:20:03]
>杖さん
>1.薪ストーブの中に仮に140万Bqという放射性物質があったとしても被爆量 >としては問題なく安全である。通常の薪の放射性物質レベルでは更に数桁低レベル >であることから心配するにも全く当たらない。 >2.薪ストーブもしくはそれ以外の木灰の取り扱いについてはユーザー、自治体共 >に注意する必要がある。 外部被曝に関しては基準値を超えて被曝することは殆ど無いため健康上の有意な問題は生じないと考えられます。ただし灰を吸い込んだり、薪ストーブ内で調理をすることは内部被曝を引き起こす可能性が高いことから避けるべきです。また8,000Bq/kgを超えるような汚染が考えられる場合は、放射線管理区域の扱いになるため個人の屋内であってもそれに準じた対応の検討が必要であると思われます。 >3.木灰の取り扱いに関する通達は、灰の廃棄物としての取り扱いに関して根拠 がある。 これについては同意です。 >4.薪ストーブの自粛要請を一部の自治体が出しているが、木灰の取り扱いに注意 >する意外ではユーザーや周辺住民の健康被害の原因となり得ず、自粛要請に根拠は >ない。 周辺住民や薪ストーブ宅住民への被曝による健康被害を避けるという理由での根拠は無く、京都の送り火や、各地の焚火やどんど焼き等の自粛要請と同様に、一般市民の放射能に対する不安を和らげる(=不安からくる行政への苦情を減らす)という意味では根拠がある。(科学的な根拠があるとしたら社会学または心理学的な根拠) |
512:
杖
[2012-03-01 23:07:03]
ネタ主さんへ
ご回答有難うございます。 >ただし灰を吸い込んだり、薪ストーブ内で調理をすることは内部被曝 >を引き起こす可能性が高いことから避けるべきです。また8,000Bq/kg >を超えるような汚染が考えられる場合は、放射線管理区域の扱いにな >るため個人の屋内であってもそれに準じた対応の検討が必要であると >思われます。 内部被爆に関しては本スレッドの173及び175において下記コメントが 出ています。この場合は灰が74.5Bq程度で計算していますが、約100倍 であっても1msvには達しません。この計算は1Kgの灰を摂取した場合を 計算していますので、実際には100分の一程度と考えると問題になりません。 また、林野庁の通達は調理加熱用薪について40Bq/kgをしていますの で、そこから出る灰8000Bqが食品に微小量付着することも考慮されて いると考えるのが自然です。そうでないと薪で石窯ピザなんて出来ない ですよね? 以上の論拠から、1Kg/年前後の灰を摂取しても問題ないレベルである と考えられますが、4万Bq以上の灰を1kg/年以上摂取すると1mSvを超え そうですね。 実際には50g/年も摂取するかどうかという事から問題となるケースは 極めて稀であると考えられます。 >No.175 by 匿名さん 2012-01-23 23:22:35 >173さん >回答を見るとこの程度の放射性物質量は問題なさそうですね。 > >http://radi-info.com/q-1310/ |
513:
杖
[2012-03-01 23:15:26]
ネタ主さんへ
>また8,000Bq/kgを超えるような汚染が考えられる場合は、放射線管理区域 >の扱いになるため個人の屋内であってもそれに準じた対応の検討が必要 >であると思われます。 放射線管理区域は「1.外部放射線に係る線量については、実効線量が3月あたり1.3mSv」 が一番関連が強そうですが、これに係るのでしょうか? 放射線管理区域の扱いになる根拠を教えてください。 私は、個人の屋内について管理が必要ということであれば、政府・東電が 何らかの対応をすべきであり、個人が対応すべき問題ではないと考えます。 もちろん、対応有無に関わらす被害が出るようであれば、政府・東電の 責任で賠償等対応が必要です。 |
514:
入居済み住民さん
[2012-03-01 23:15:33]
色々難しい数値を出されていますが、ともかく煙が煙たい、臭いが臭いですよ!他人に迷惑をかけているのが分からない人種です。ある意味犬好きの人は他人の家の前でションベンさせていても迷惑でないと勘違いしているのと似てますね!自分さえ良ければ他人はどう感じようとかは考えない人達です。以上。
|
515:
ヨツールMF#
[2012-03-01 23:16:14]
家もCBだよ。触媒方式を最初考えてたんだけど、ダンパとかなんとか触る部分が多くて、これらがしょっちゅう壊れるとのこと。また、触媒も使い方によっては1シーズンもたない場合もあるとか。
CBは巡航運転になれば煙ほとんど見えないし、匂いも抑えられる。操作も簡単、消耗品も少ない。いいことづくめだと思います。ま、あくまで個人の感想ですけど。 |
516:
杖
[2012-03-01 23:25:18]
ネタ主さんへ
>周辺住民や薪ストーブ宅住民への被曝による健康被害を避けるという理由 >での根拠は無く、京都の送り火や、各地の焚火やどんど焼き等の自粛要請 >と同様に、一般市民の放射能に対する不安を和らげる(=不安からくる行政 >への苦情を減らす)という意味では根拠がある。 >(科学的な根拠があるとしたら社会学または心理学的な根拠) 放射線に関しての科学的根拠に社会学、心理学的な根拠が必要なのですか? 私は、政府・自治体には市民の不安を和らげるための説明責任があると考え ます。 (不安からくる行政への苦情を減らす)とは、政府・自治体の政治的都合で あり、根拠に成り得ません。 現に、京都の送り火問題は歴史の判断を待たずに全国的に間違いであったと 認識されています。ここで注意すべきなのは、放射性物質に過度な危険がある と考え対応した側が非難されているということです。 |
517:
匿名さん
[2012-03-01 23:28:09]
|
518:
杖
[2012-03-01 23:28:52]
by 入居済み住民さん
>色々難しい数値を出されていますが、ともかく煙が煙たい、臭いが >臭いですよ!他人に迷惑をかけているのが分からない人種です。 ご苦労お察しいたしますが、隣人が煙たくもなく、臭いも感じない と評価されているユーザーも数多く存在することも考慮していただき たく思います。 個人的には、放射線問題より煙たい、臭い、という問題の方が問題 が大きいと考えております。 ご近所のユーザーが改善してくれることをお祈りいたします。 |
519:
杖
[2012-03-01 23:46:04]
ヨツールMF#さん
個人的にもCBが好きです。 冬期に一日中運転するなら触媒が良いかもしれませんが、私も 基本的には夜に使用することが圧倒的に多いので、CBのメンテフリー な所が気に入っています。 触媒を併用したりという使い方も良いですが、好みの問題ですね。 |
|
520:
匿名さん
[2012-03-01 23:47:24]
|
521:
匿名さん
[2012-03-02 00:01:32]
|
522:
杖
[2012-03-02 00:10:09]
No.521 by 匿名さん
触媒機はもちろん触媒の効く温度以上でないと臭い等軽減されません。 しかし、臭いや煙に関しては温度さえ維持していれば結構CBより問題 が出にくいようです。(ユーザーならご存知かもしれませんね) 温度を上げ下げする頻度が低い使い方では触媒機は圧倒的に良いのでは ないかと思います。 |
523:
ネタ主
[2012-03-02 00:14:29]
>杖さん
> 以上の論拠から、1Kg/年前後の灰を摂取しても問題ないレベルである >と考えられますが、4万Bq以上の灰を1kg/年以上摂取すると1mSvを超え >そうですね。 > 実際には50g/年も摂取するかどうかという事から問題となるケースは >極めて稀であると考えられます。 調理用の薪から放射能が食品に移動するかの明確な根拠は現状ないようですので、明確な安全宣言が出るまでは林野庁の指導に従うのが正しい判断だと考えます。 ■調理加熱用の薪及び木炭の当面の指標値の設定について 調理加熱に使用されている薪や木炭については、燃焼に伴う放射性物質の移動や食品への影響を判断するための科学的知見が乏しいことから、調査を実施していたところです。今般、この調査において、薪及び木炭から食品への移動についてはわずかでしたが、焼却灰には一定レベルの放射性物質が残留するとの知見が得られたため、調理加熱用の薪及び木炭の今後の取扱いについて、当面の指標値を定めました。なお、この指標値の設定については、本日、都道府県及び関係団体へ通知しました。 http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/tokuyou/111102.html >放射線管理区域は「1.外部放射線に係る線量については、実効線量が3月あたり1.3mSv」 >が一番関連が強そうですが、これに係るのでしょうか? > 放射線管理区域の扱いになる根拠を教えてください。 薪ストーブの炉内の面積は40cm☓50cm=2000cm2程度だと思われます。この中に8000Bq/kgの焼却灰が1kgあるとするとその面積あたりの放射線量は4Bq/cm2で主にγ線を放出すると考えられますので以下の理由で放射線汚染区域に該当します。。 「3.放射性物質によって汚染される物の表面の放射性物質の密度については、表面汚染密度(α線を放出するもの:4Bq/cm2、α線を放出しないもの:40Bq/cm2)の10分の1」 > 放射線に関しての科学的根拠に社会学、心理学的な根拠が必要なのですか? > 私は、政府・自治体には市民の不安を和らげるための説明責任があると考え >ます。 行政側には説明責任があるとは思いますが、今回の原発事故の放射能汚染の影響については明確な科学的な根拠を示すのが事実上困難ですから、予防原則の立場で過剰に安全サイドの対応を行政が行ったのも止む終えない判断だと思います。 京都の送り火問題については最大の責を負うのは、安易な思いつきで行政に迷惑をかけた福井のNGOと熊本の薪ストーブ愛好家とニュース性を求めて過剰反応を煽ったマスコミにあると考えます。 |
524:
薪ストユーザー(1)
[2012-03-02 00:25:52]
|
525:
匿名さん
[2012-03-02 19:56:46]
京都の件は、危険レベルを確かめもせずアレルギー反応のように被災した木の薪を拒絶した住民と自治体が一番悪い。
特に住民に正確な情報を伝達すべき自治体の責任は誰よりも重い。 |
526:
匿名さん
[2012-03-02 20:18:31]
はじめてまして。一連のスレを全読したのですが、既に個人的な局地戦の御様子ですので、本スレは閉鎖なり削除なりされてはいかがでしょうか?既にスレタイの当初目的は達せられたのではないでしょうか?
また、ここのところのやり取りは薪ストーブそのもののお話では無いように感じます。議論を続けられるとすれば別スレタイで新たにされてはいかがでしょうか? |
527:
匿名さん
[2012-03-02 20:52:53]
526が言うのも分からんではない
いい加減ネタ主の放射線ネタやめてもらいたい ユーザー側が何度薪ストーブと放射性物質は関係ないと言い続けていることか! 杖も関係ないと言い続けているが、正面からネタ主に反論しすぎる |
528:
匿名さん2号
[2012-03-02 20:57:38]
だいたい、スレ主でもないネタ主が勝手にテーマを変えて独占してるのがおかしい。安全の証明もされたし、閉鎖に賛成。
|
529:
匿名さん
[2012-03-02 21:13:15]
いやいや、メインの問題は住宅街の薪ストの煙が臭い・・・ってことでしょ。
最近のCB方式や触媒の話題は、住宅街での薪ストーブ使用について気を使うべき事項と思う。 杖さん・ヨツールさん・春さんの書き込みはそーいう事ですよ。 ただし、放射能ネタはね・・・ 放射能が臭いしてるならともかく・・・・ 「一度被災地に行ってから物申せ!!」って思いますね。 |
触媒はとにかく燃費がいいですよ。