続いて参りましょうか。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164393/
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス
[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
[スレ作成日時]2012-01-12 14:40:44
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part3
141:
匿名
[2012-07-03 12:38:44]
|
143:
匿名
[2012-07-03 16:12:36]
出すだけなら高く広告出せますからね。中古や賃貸は。
最終的に幾らで契約になるかは別にして。 |
145:
匿名
[2012-07-04 01:27:36]
スゴく人気ある物件なら、
キャンセル住戸は 表に出る前にキャンセル待ちしていた人が買うのが普通です。 |
147:
匿名
[2012-07-04 09:17:26]
高速道路と国道246のダブル接面、駅から微妙な距離で立地が悪かった。
|
148:
匿名
[2012-07-05 00:51:45]
158戸しかないのに入居開始済みになってもなかなか完売できないですね
安くてもやはり立地難ありってことなのかな。。。 私も安さが魅力で検討したが結局立地+α納得しきれず見送った口なのだか。 とっとと完売がんばってください |
150:
匿名さん
[2012-07-06 20:56:35]
|
151:
匿名さん
[2012-07-06 23:14:29]
>二年後の消費税アップで上昇するので
どこからそんな考えが? 前回、3→5%にアップした時はアップ後に売れなくなって値下がりしましたよ。 |
154:
匿名さん
[2012-07-06 23:46:10]
間違った認識はしてませんよ。
三茶にアップ前に引っ越してきて不動産売買の状況を見ていましたから。 |
155:
匿名
[2012-07-07 02:10:24]
150
どこと比較して言ってるるのかわかりませんが 川崎やバス物件じあるまいし、三茶徒歩10分圏内財閥系分譲物件でこの坪単価なら第一印象かなり安いと思うのが普通です。それで飛びついた人も多いとおもいます。 しかし、今となっては立地、仕様その他マイナス面差し引きで結果それなりに適正価格だったともいえそうです。 |
157:
匿名さん
[2012-07-07 11:39:25]
2丁目は再開発されれば魅力ありますが今の三茶は
太子堂の方が地価が上がって完全に負けてますよ。 三茶徒歩圏内、財閥系は魅力ですがアドレスは上馬 ですからマンションとしてはどうでしょう。 個人的には戸建ては三茶、太子堂よりも上馬の方が 評価は高いと思いますが。 |
|
158:
匿名さん
[2012-07-07 12:02:36]
田園都市なら当然三茶が一番だけど3Aと同列はいかがなものか。
三茶で2千あっがたマンションってどこよ?ガセでしょ。 |
159:
匿名
[2012-07-07 16:50:06]
ここ第一期で買えた人たちは明らかに割安で勝ち組だが、いま残ってる部屋は***だね。
|
160:
匿名
[2012-07-09 01:38:19]
意外と駅から歩きますよね
|
161:
匿名さん
[2012-07-11 14:03:49]
>下の階で同じ面積で2000万円台ですよ
44平米のお部屋は2階で3,178万円です。2,000万円台後半があったのは41平米のお部屋。 44平米のお部屋よりも隣のマンションとの距離がかなり近いです。 |
162:
匿名
[2012-07-17 12:55:18]
ザ・パークハウスの晴海を見てきました。価格は安い印象でしたが、20階まで建ち上がった現地の外観が気に入りませんでした。やはり世田谷の三軒茶屋の環境とはかけ離れているのも私には向いていないようです。しかし安いせいか結構売れているみたいです。ご参考まで。
|
163:
匿名さん
[2012-07-17 14:19:17]
クロノレジデンスは湾岸苦戦物件の代表格かと思ってた。。
|
164:
匿名さん
[2012-07-17 15:11:33]
クロノレジデンスは申し込むかどうか迷い、結局止めました。買物が不便だから。
1期目で角部屋の大部分と割安な部屋を売ったから、残りを売るのは大変でしょうね。 |
165:
物件比較中さん
[2012-07-18 13:58:57]
南口を出てからここへ行く道中、線路沿いから離れて左折になってますが、これは途中から線路沿い道路がなくなるということなのかな、それともマンションエントランスが裏側で最短ルートを指してる?
線路側にも出入り口あると便利かなと思ってるもので。 ここの南方面は戸建てが多いエリアなんですね、眺望がいいと言われるわけだ。 南東向き間取りはそれだけに人気かな? |
167:
匿名さん
[2012-07-19 23:30:28]
158戸しかないのに完売まで1年以上掛かっていて、
あっという間って表現はどうかなあ。 |
168:
匿名
[2012-07-20 11:37:40]
高速道路と246の騒音とともに暮らすのは絶対考えられないとマンション販売前は思っていましたが実際価格の魅力でこんなに売れるんですね。マンションを買いたいけど時期を待ってる方多いのでしょうか。一番価格が下がっている時期なので今が買いの最後ですね。
|
169:
匿名
[2012-07-23 14:27:49]
買い時ですが、今は一番良い時期だとは思いますが、未だ最後の段階と言うには早いのではないでしょうか(もっと下がる、という意味ではありません)。この何年来地価は下がり傾向、資材も大局的にみればデフレ下・不況で大きく上がる可能性は低い、金利も上がる可能性は少ない、と言うことでごく最近出てきた新築マンションは非常に安いです。某大手デベロッパーが南麻布で売り出す物件は@300万円を切っています。私は消費税の上がった後こそ買い時、多分税制優遇や何やら出てくるでしょう、と考えています。3~4年後に狙いを定め、今から目を肥やしていこうと考えています。
|
170:
匿名さん
[2012-07-23 15:02:25]
同感です。
消費税率が上がった後に期待しています。 |
171:
匿名
[2012-07-23 16:07:58]
消費税のアップ額ですが、仮に6000万円の物件で、建物(躯体・設備)分が3000万円とすると、アップ分は8%の時で90万円、10%の時で150万円、マンション相場の下落、デベロッパーの努力の範囲内でしょう。
|
172:
匿名
[2012-07-23 16:55:34]
南麻布って定借物件じゃないの?
|
173:
匿名さん
[2012-07-23 17:07:00]
171
そうではなく、消費税アップ前の駆け込み需要は需要の先食いであり、将来買うつもりだった人までが買ってしまい、 アップ後に買い手需要は激減。デべの努力でもどうにもならない。 需要が減るから相場は下がる。 |
174:
匿名
[2012-07-23 17:31:54]
172
そうですが、地代を考慮(5000~10000円/月程度)を考慮しても、従来よりも格段に安い。 |
175:
匿名
[2012-07-23 21:15:48]
一生すむ覚悟で買われたらいいんじゃないですか?中古は定期借地権マンションは売れにくいです。かなりの安価です。消費税なんか関係なくご自身が買いたい時に買わないと一生買えませんね。50年間をともにすごしていける方々のマンションです。
|
176:
匿名さん
[2012-07-23 22:04:46]
定期借地権物件も色々
期間が70年ではなく50年(中古だと残り期間が短くなり過ぎ) 高額(キャッシュ買いがいなくなり、フラットが適応外になることもある) 地主が企業(地代値上げ問題) 等の物件は中古のときに不利です。 |
177:
匿名
[2012-07-23 23:28:30]
なんだか定期借地権付きマンションの議論ですね。こちらはあと二部屋なんですね。やはり三軒茶屋のネーミングは強いですね。タワーマンションはかなり不人気になるなか低価格で三菱さんとなるとさすがです。狭い部屋の方々は五年経って売られたらきっと高値て楽しみです。今が最大の底だから。でもこちらは上馬で三軒茶屋ではありません。
|
178:
匿名さん
[2012-07-23 23:41:52]
五年後は皆が指摘してるように、
住宅購入の駆け込みが過ぎた後なので、 不動産価格は間違いなく下がります。 売り時は駆け込み需要がある税率UP直前ですね。 過去5%に上がったときの不動産価格の推移をみれば一目瞭然。 |
179:
匿名さん
[2012-07-24 00:42:47]
とにかく、タワーの勝ち組であることにはかわりない。
|
180:
匿名さん
[2012-07-24 00:57:36]
幹線沿いの駅遠タワーなのに・・・
|
181:
匿名
[2012-07-24 08:54:24]
でもここは三軒茶屋生活圏です。新宿や渋谷のような訳にはいきませんが、飲食も充実、銀行も主要な銀行は揃っているなど、世田谷と都会が同居した街ですから、人気があるわけです。
|
182:
匿名さん
[2012-07-24 09:27:46]
実物見ると結構なペンシルタワーですね。
地震のとき高層階は結構な揺れになりそう。 |
183:
匿名
[2012-07-24 09:46:18]
三菱-清水建設の最新のタワーですから耐地震は心配ないのでは。勿論どんな建物だって揺れはあるでしょうが。
|
184:
匿名さん
[2012-07-24 22:49:50]
いやー、普通このカタチは揺れるでしょうよ。
|
185:
匿名さん
[2012-07-24 22:56:25]
コンクリート強度が高層マンションにしては低い。
|
186:
匿名さん
[2012-07-24 23:03:40]
ますますダメじゃん・・・
|
187:
匿名さん
[2012-07-24 23:05:24]
クロスエアのコンクリは200Nだったな…
|
188:
匿名
[2012-07-25 08:51:39]
じゃ 買うの止めたら
|
189:
匿名
[2012-07-25 09:45:46]
とか言ってる間にあと1戸ですが。
|
190:
匿名
[2012-07-26 15:40:12]
60㎡ 6,200万円ほどですね。プレミアム住戸。羨ましいですね。リッチなDINKSさん、と言うイメージですね。
6,200万円出せる人には良い物件だと思います。 完売したらこのスレッドも閉じるんですか? |
30万円以上で貸すなら7000万円はいかないくらいの家だから頭金と諸費用合わせて1500万円から2000万円くらいは必要。500万円の振り幅は家賃がとれる地域ととれない地域があるから。
あと家賃は最初の10年はほとんど下がらないけど20年以上経ったら今の相場だと家賃は18~23万円くらいまで下がる。
駅から離れた場所だともっとかな。ただ新規供給が少ない&ブランド地域は古くてもあまり安くならないからもうちょいプラスで。
とりあえず人口減少の影響はよめないから加味してないが。