続いて参りましょうか。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164393/
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス
[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
[スレ作成日時]2012-01-12 14:40:44
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part3
141:
匿名
[2012-07-03 12:38:44]
|
143:
匿名
[2012-07-03 16:12:36]
出すだけなら高く広告出せますからね。中古や賃貸は。
最終的に幾らで契約になるかは別にして。 |
145:
匿名
[2012-07-04 01:27:36]
スゴく人気ある物件なら、
キャンセル住戸は 表に出る前にキャンセル待ちしていた人が買うのが普通です。 |
147:
匿名
[2012-07-04 09:17:26]
高速道路と国道246のダブル接面、駅から微妙な距離で立地が悪かった。
|
148:
匿名
[2012-07-05 00:51:45]
158戸しかないのに入居開始済みになってもなかなか完売できないですね
安くてもやはり立地難ありってことなのかな。。。 私も安さが魅力で検討したが結局立地+α納得しきれず見送った口なのだか。 とっとと完売がんばってください |
150:
匿名さん
[2012-07-06 20:56:35]
|
151:
匿名さん
[2012-07-06 23:14:29]
>二年後の消費税アップで上昇するので
どこからそんな考えが? 前回、3→5%にアップした時はアップ後に売れなくなって値下がりしましたよ。 |
154:
匿名さん
[2012-07-06 23:46:10]
間違った認識はしてませんよ。
三茶にアップ前に引っ越してきて不動産売買の状況を見ていましたから。 |
155:
匿名
[2012-07-07 02:10:24]
150
どこと比較して言ってるるのかわかりませんが 川崎やバス物件じあるまいし、三茶徒歩10分圏内財閥系分譲物件でこの坪単価なら第一印象かなり安いと思うのが普通です。それで飛びついた人も多いとおもいます。 しかし、今となっては立地、仕様その他マイナス面差し引きで結果それなりに適正価格だったともいえそうです。 |
157:
匿名さん
[2012-07-07 11:39:25]
2丁目は再開発されれば魅力ありますが今の三茶は
太子堂の方が地価が上がって完全に負けてますよ。 三茶徒歩圏内、財閥系は魅力ですがアドレスは上馬 ですからマンションとしてはどうでしょう。 個人的には戸建ては三茶、太子堂よりも上馬の方が 評価は高いと思いますが。 |
|
158:
匿名さん
[2012-07-07 12:02:36]
田園都市なら当然三茶が一番だけど3Aと同列はいかがなものか。
三茶で2千あっがたマンションってどこよ?ガセでしょ。 |
159:
匿名
[2012-07-07 16:50:06]
ここ第一期で買えた人たちは明らかに割安で勝ち組だが、いま残ってる部屋は***だね。
|
160:
匿名
[2012-07-09 01:38:19]
意外と駅から歩きますよね
|
30万円以上で貸すなら7000万円はいかないくらいの家だから頭金と諸費用合わせて1500万円から2000万円くらいは必要。500万円の振り幅は家賃がとれる地域ととれない地域があるから。
あと家賃は最初の10年はほとんど下がらないけど20年以上経ったら今の相場だと家賃は18~23万円くらいまで下がる。
駅から離れた場所だともっとかな。ただ新規供給が少ない&ブランド地域は古くてもあまり安くならないからもうちょいプラスで。
とりあえず人口減少の影響はよめないから加味してないが。