神出設計の展示場について教えてください。どこにあるかご存知の方いらっしゃいますか?また展示場にいくのは何か予約をしないといけないんですか?
[スレ作成日時]2012-01-12 13:22:51
\専門家に相談できる/
神出設計の展示場
41:
契約済みさん
[2012-02-09 19:50:14]
|
42:
買いたいけど買えない人
[2012-02-10 13:15:43]
以前いったけどいい感じだった。
なかなか買えないけど、展示場めぐりもおもしろいよね~。 |
43:
匿名さん
[2012-02-10 16:34:16]
木の城たいせつの事調べてみたら倒産とか出てくるんだけど…
|
44:
匿名さん
[2012-02-10 16:48:34]
危ない会社なんですか?
|
45:
購入検討中さん
[2012-02-10 17:09:24]
そうかもしんないね。
|
46:
入居済み住民さん
[2012-02-10 17:16:33]
既に納得して買っている住民からすると気分が悪いな。
|
47:
購入検討中さん
[2012-02-10 18:06:56]
木の家たいせつに住んでるの?
|
48:
e戸建てファンさん
[2012-02-10 18:15:13]
え?倒産してないですよね。
前違う会社だったのかな。 |
49:
購入検討中さん
[2012-02-10 18:21:53]
まあ展示場巡ってあれこれ想像するのはただだよね。
|
50:
e戸建てファンさん
[2012-02-10 18:26:24]
同意します(笑)
展示場めぐりは面白いです。 |
|
51:
匿名さん
[2012-02-11 00:07:13]
北海道で木って寒くない?
|
52:
通りすがり1号
[2012-02-13 11:03:21]
NO.51 匿名さん
木造の家でも、断熱とかきちんとしていれば寒さはないと思いますよ。 コンクリートとかレンガとか、冷えるとなかなか暖まらないという話をきいたことがありますが、それもやっぱり断熱とか暖房の種類とかあるんだろうなぁと思っています。 今はやっぱり、オール電化が一般的になりつつあるのかな? 実家はオール電化で昨年新築しました。一階がオール床暖で、玄関も全部暖房入ってるの。びっくりしました。何でも、床暖の設定温度を最低の45度に設定しているらしいのだけど、室温が27度近くある(汗)。本当に?っていうカンジです。 木の城たいせつさんは、今、社名ちがうんでしたっけ? 私の記憶違いでなければ、一度破産宣告?受けて、それから新生「たいせつ」になった気がするのですが…… 家は、結局、建て主の趣味とか価値観とか、いろいろあるから、一つのものを見て一概には意見が合わないと思います。私が思うに、一番重要なのは、住み心地と使いやすさ、だと…… あと、北海道は、雪対策も念頭におかなければいけないですよね。 |
53:
いつか買いたいさん
[2012-02-13 16:25:06]
No.52 通りすがり1号さん
確かにその通りです。 雪対策がかなり重要ですね。 寒さに関しては、おっしゃる通り断熱されていれば寒さはないし、変にこじゃれたマンションなんかと比べたら圧倒的に暖かい構造で作られていますよね。 あとは、オール電化になって一番驚くのは、身に覚えのない電気代位でしょうか。。。 |
54:
買いたいけど買えない人
[2012-02-13 16:27:17]
いつも嫁と展示場めぐりが週末の日課です。
ちょっとさみしい気もするけど、頑張ろうねと話している。 |
55:
購入経験者さん
[2012-02-13 16:36:57]
No.54
ちょっとさみしい感じは十分するが、大丈夫だ。 そんな優しい奥さんが一緒ならいつか一緒に夢をかなえられる。 |
56:
いつか買いたいさん
[2012-02-13 16:55:21]
みんなは何歳の時に家を買ったんだ?
|
57:
物件比較中さん
[2012-02-13 17:11:05]
やっぱ30~40が多いのかな?
|
58:
いつか買いたいさん
[2012-02-13 17:21:30]
どのくらいの規模なのかも教えてほしい
|
59:
物件比較中さん
[2012-02-13 17:48:10]
>53
電気代って普通の家と比べるとどのくらいなんですか? |
60:
匿名はん
[2012-02-13 19:44:33]
10倍くらいじゃないですか。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
予約しないで行っても問題はないはずだよ。
心配ならば連絡してみては?